レ・ジェイド須磨妙法寺駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/myohoji40/index.html
所在地:兵庫県神戸市須磨区横尾1丁目31-2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「妙法寺」駅徒歩1分
間取:3LDK
面積:62.73平米~75.06平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-25 06:19:37
レ・ジェイド須磨妙法寺駅前ってどうですか?
1:
匿名さん
[2020-01-04 18:47:40]
|
2:
匿名さん
[2020-01-08 15:38:34]
ここは地下鉄の変電所跡地ですね?
特に問題ないのでしょうかね?? |
3:
匿名さん
[2020-01-11 14:14:51]
変電所の跡地がマンションになるのですね。こういうことって多いんでしょうか?
駅前の一等地なので立地は良いと思いますがロータリーの前でもあるので時間帯によっては車の出入りが面倒なことになりそう。 周辺は緑が多く周囲の建物からは一定の距離があるので、上階の方は眺望良さそうなところは評価できるんじゃないでしょうか。 あとはお値段でしょうかね。 |
4:
匿名さん
[2020-01-11 18:43:22]
https://sumai.es-conjapan.co.jp/myohoji40/outline/
物件情報|【公式】レ・ジェイド須磨妙法寺駅前|駅徒歩1分の新築分譲マンション 全体概要 名称 レ・ジェイド須磨妙法寺駅前 所在地 兵庫県神戸市須磨区横尾1丁目31-2 交通 神戸市営地下鉄西神・山手線「妙法寺」駅徒歩1分 地域・地区 市街化区域、近隣商業地域、宅地造成工事規制区域、第6種高度地区・法22条区域 敷地面積 917.78m2 建築確認対象敷地面積(予定) 917.78m2 建築面積 407.01m2 基準法上延床面積 3,311.08m2(容積対象延床面積2,752.85m2) 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階建 総戸数 40戸 間取り 3LDK 住居専有面積 62.73m2~75.06m2(防災備蓄倉庫面積を含む) 防災備蓄倉庫面積 0.71m2~1.03m2 バルコニー面積 11.65m2~13.05m2(※サービスバルコニー面積は含んでいません) サービスバルコニー面積 1.82m2 アルコーブ面積 4.40m2~7.72m2 建築確認番号 第ERI-19043980号(令和元年12月18日) 分譲後の権利形態 専有面積持分割合による所有権の共有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 管理会社 未定 建物竣工予定時期 2021年2月末(予定) 入居予定時期 2021年3月末(予定) 事業主(売主) 株式会社日本エスコン 国土交通大臣(4)第6034号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0044 大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 明治安田生命大阪御堂筋ビル13階/TEL.06-6223-8050 販売提携(代理) 株式会社アクラス 大阪府知事(4)第49425号(公社)全日本不動産協会加盟・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目11番4-1900号 大阪駅前第4ビル19F/TEL:06-6442-3334 設計・監理 株式会社NAK建築事務所 施工 飛島建設株式会社 第1期予告分譲概要 販売戸数 未定 販売価格(税込) 未定 間取り 未定 住居専有面積 未定 バルコニー面積 未定 予告広告 ※販売計画が未定のため、予告分譲概要等については全体住戸を対象としています。本広告において、販売戸数、販売価格等を表示いたします。取引を開始するまで、契約または予約の申込および申込順位の確保につながる行為は一切受付できません。 ※販売開始予定時期/2020年3月中旬予定 情報登録日:2020年1月8日 次回情報登録日:2020年01月22日 |
5:
匿名さん
[2020-01-11 18:44:53]
|
6:
匿名さん
[2020-01-11 18:47:48]
妙法寺駅と言えば、これだけ景気が良い時代に
この2件のマンションがまだ売れ残ってるという事実が不人気駅を証明してるような気がするけどな。 完成時期 2017年2月(竣工済) プレサンス ロジェ 須磨妙法寺 桜の杜 WEST HILLS 完成時期 2017年9月(竣工済) プレサンス ロジェ 須磨妙法寺 桜の杜 EAST HILLS |
7:
匿名さん
[2020-01-11 18:50:32]
>>1 匿名さん
改めて空撮写真で見ると妙法寺って山を切り開いて出来た街だよな。 バブル崩壊までは団地型マンションがたくさんあったな。 今もアベノミクスバブルだからこういうマンションがまた開発されてるのかも知れないな。 こういう郊外の街は人口激増期や高度経済成長期は良かったけど少子高齢化ではどうなるか解らんな。 ![]() ![]() |
8:
匿名さん
[2020-01-13 07:27:55]
>>7 匿名さん
>>こういう郊外の街は人口激増期や高度経済成長期は良かったけど少子高齢化ではどうなるか解らんな。 地元にもあります。 「郊外型」「住みやすい」街ですが、子供が成長した後は空き家リスクもあります。住みかえする余裕があるならOKと考えています。 ここは駅まで1分で駅前のショッピング施設もありますし、地元の郊外型団地(そこは車がないと住めない)とは違いますし。 1駅隣には大丸もあって、神戸大学のほか北須磨高校もあるので急激にさびれることはないかなと考えていますよ。 |
9:
マンション検討中さん
[2020-01-19 22:02:52]
坂道の駅から遠い売れ残りのマンションと比較する必要はないと思いますよ。
駅1分は希少性高いと思いますよ。 |
10:
匿名さん
[2020-01-22 10:54:48]
医療施設がかなり充実していますね。かなりの件数の個人病院がありますが、このあたりはご高齢の方が多いのでしょうか。
ご高齢の方が多い地域は病院が多いと聞いたことがありますので。 駅のすぐ近くですから、車が無くても十分暮らしていけることを考えると価値は高いと思います。 ショッピング施設もあるので充実した暮らしが出来そうだなと感じます |
|
11:
匿名さん
[2020-02-04 10:39:04]
周辺は大きなマンションが沢山立っているようですが急成長した地域という事が伺えます。
駅からはなられた所でも大規模のマンションが目立ちますね。 建設されるマンションは立地条件が駅近ということで、メリットが高いのかな 確かに希少性も高く需要が高いのでリセールもスムーズにいくのではと思います。 やはりマンションは駅から近いという所は重要視される方も多いんじゃないかしら。 |
12:
名無しさん
[2020-02-05 21:25:26]
少し手狭な印象ですね。
|
13:
匿名さん
[2020-02-06 22:28:06]
やはり資産価値は駅からの近さですよね。
マンションを検討するなら絶対に駅近。 賃貸にだすときも、駅から近ければ借り手がつきやすいですしね。 駅前だと買い物も便利でいい。 周辺環境も良さげ。 病院が多くて驚いた。 |
14:
匿名さん
[2020-02-07 03:43:26]
>>13 匿名さん
価格しだいだな。 駅前1分でも高ければわざわざ妙法寺に住む必要無いし。 レ・ジェイドの価格が適正だったら総戸数40戸しかないから早めに完売するかも。 売れ残りのプレサンスは論外だけど。 |
15:
匿名さん
[2020-02-12 10:29:45]
そうですね。駅からの近さは資産価値としては高くなってくると思います。
その上小戸数のマンションになると落ち着いて暮らせるという面で、人気が出てくるのではないでしょうか。 老後を考えて暮らすにしても、便利な場所という所は重要。 若い世代で少し住んで、リセールするにしても駅から近いという点で値段も下がりにくいというメリットがあると思います。 |
16:
匿名さん
[2020-02-26 14:44:49]
小規模のマンションは1戸あたりの負担がとても大きくなるからどうなんだろうとは思う。
でもこちらの場合、40戸なので 小規模というほどでもなく、負担も高すぎるわけでもないので サイズ的には悪くはないと思いました。 それで駅まで近いのでニーズは十分にあるのでは?? |
17:
匿名さん
[2020-02-26 15:07:28]
大規模かどうかの好みはひとそれぞれ。
私は顔が分かるぐらいの小規模が好きです。 |
18:
匿名さん
[2020-03-04 15:47:32]
わたしも小規模が好きです。
顔はわかるけど軽いあいさつ程度でも十分な環境ってけっこう快適で安心感もあると思います。 ただ、ここの場合は駅から1分という好立地なので、需要も多く、賃貸にされる方もいらっしゃるのではと予想します。 とはいえ、3LDKばかりのファミリータイプなので、多くの方は長く住まれるのかもしれませんが。 1LDKや1Rが多いと入れ替わりが激しくなって落ち着きが無い場合もあるけれどここは違う感じかなと思います。 資産価値としても高そうなので、将来的に住み替えを考えたとしても悪くないだろうと思います。 |
19:
匿名さん
[2020-03-15 14:19:02]
まだオープンになっていないプランがありますが
3LDKも広さのパターンが4つあるようなので、生活スタイルに合わせて選べそう。 ただ総戸数40戸と小規模マンションなので、 大規模マンションに比べると、ご近所づきあいは楽だとは思いますが 将来の修繕積立がどんどん上がるのではないかなという不安は感じますね。 |
20:
匿名さん
[2020-03-16 02:18:19]
>>販売開始予定 : 2020年3月中旬
まだ価格発表されないんだな。 コロナウイルスで販売延期かな? |
電車通勤、電車通学いずれも楽でいいなと思います。
1フロアに3~4邸なので、プライバシーも守られて住みやすそうです。
総戸数が少ないので、将来の修繕積立金などは気になるかもしれませんね。