リビオ成増フォレストエアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/masumasu/index.html
所在地:東京都板橋区成増五丁目343番13、71、72、73、74、75(地番)
交通:東武東上線「成増」駅徒歩12分、
東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩14分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.73平米~73.01平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-25 05:25:12
リビオ成増フォレストエアってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2020-09-12 19:21:00]
|
42:
匿名さん
[2020-09-30 16:44:21]
マンションの場合は、杭を支持層まで打ち込んでいるので、大丈夫だとは思います。
それに、もうこの地形になった事自体 随分と前のことだと思われますから。 古い地図とかは、図書館とかに行けば見ることができたりするのだろうか。 家を買うときって結構いろんな調べ物が必要。 |
43:
匿名さん
[2020-09-30 18:24:32]
>>42
Goo地図だと1947年の航空写真が見られますよ。 まだ一面のたんぼと畑で、ここは傾斜林のような感じです。 https://map.goo.ne.jp/map/latlon/E139.38.2.096N35.46.53.964/zoom/10/?d... |
44:
匿名さん
[2020-10-03 11:09:42]
|
45:
匿名さん
[2020-10-12 18:04:41]
坂があまりないルートがあるのはいいなと思いました。自分のように短い坂でも急だとかなり疲れるので数分長く歩くだけなら平坦に近い道を選びたい人もいると思います。
44さんがおっしゃるように時間を作って実際に歩いてみるのが確実ではありますね。マンション周辺の環境を知るのも検討するうえでは大切なことだと思いますし。 |
46:
匿名さん
[2020-10-29 17:25:30]
ネットでも古い航空写真が見れたりするのは知らなかったです。
便利! この辺りは、土地としては荒れているようなところではなかったようなので、 ふつうに暮らしていけそいうです。 現地に行ったら、スーパーの距離とか、 学校とか そういうところも見ておかないとです。 |
47:
匿名さん
[2020-11-20 23:03:21]
傾斜林だったということは、この辺りは切り開かれた感じなのかもしれないですね。
このマンションの地目が山林になっていますし。 駅まで徒歩12分という表記 実際は歩くともっと掛かると思われます。 その分、安ければそれはそれでいいのですが、思っていたほどは安くはないように思いました。 |
48:
匿名さん
[2020-11-24 15:53:10]
実際に歩いてみました。初めて歩く道なのでゆっくりめでしたが 大体12分でした。所々にすごい傾斜の坂はありましたが、そこは通らず行きました。
駅から実際のマンションまで色んな道があるので、どのルートが一番の近道かが気になります。 |
49:
匿名さん
[2020-11-24 16:04:37]
西高島平駅までは徒歩20分ちょい位で歩けなくはないですが、一軒家と団地の住宅街なので歩いて楽しい道ではないですし実際に利用するとなったら自転車になるなと思いました。
途中で大きい公園があるのは良かったです。 |
50:
匿名さん
[2020-12-01 17:48:40]
>>32 匿名さん
ご存じの上でお話されているかとは思いますが、不動産広告の徒歩分数表記には業法で80m=1分という決まりがあります。もちろん歩く速度には個人差があるので誤差はありますが、徒歩12分と表記された物件が実際は20分もかかることは通常あり得ません。それが本当なら不当表示で通報された方がよろしいかと思いますよ。 |
|
51:
匿名さん
[2020-12-19 16:54:17]
途中で、信号とかにかからないで、分速80メートルで同じ速さでずっと歩いている前提での徒歩12分なんですよね。
敷地と出てから、駅の出入り口のところまでの範囲内ですし。 駅までの所要時間を表すものではありますが、 なんとなく距離を見るためのものでもあるのかなとも思います。 あまりにかけ離れているのはないんじゃないかなぁ。 |
52:
匿名さん
[2021-01-06 14:39:24]
この距離を鑑みると、やっぱり、もうちょい近ければなぁもしくは、もう少しお安くなればというのがあるかも。
スタート価格自体は 抑えられている金額だと思いますが、 それ以上になるとこの立地だともう一声欲しくなる印象を持ちました。 |
53:
匿名さん
[2021-01-18 18:45:45]
途中の坂道がすごく気になっていたんですが、
それを避けても12分で駅までつけるという方がスレッド内にいらっしゃいますね。 ルートは再検討してもいいのかもなぁ。 最短距離が一番楽とは限らないっていうのが ここの場合は言えるような気がする。 |
54:
マンション検討中さん
[2021-01-29 22:49:18]
こちら売れ行きはどん感じなんですかね。
|
55:
匿名さん
[2021-01-30 13:47:47]
|
56:
マンション検討中さん
[2021-01-30 21:58:49]
|
57:
匿名さん
[2021-01-31 11:39:46]
>>56 マンション検討中さん
成増は南側に需要があり北側の需要はいまいちです。ただ南側に土地がないため北側の開発が進んでいるのが現状かと思います。 この物件に限っていうならば、立地が良くない(急な坂のところにある、フォレストエアは階数上でなければ風景が悪い。ブライドエアは目の前が学校)専用スペースの部屋備品のグレード低い、専用スペースの設備が本当にペラペラですので値段が安ければ検討に上がりますが、今現在でもまだまだ高いと感じる値段であることで売れ行きが良くないのかと思います。 仮に南側にマンションができたらば売れ行きは期待していいかと思いますよ。 |
58:
匿名さん
[2021-02-02 09:09:07]
成増は駅前周辺が栄えていますから、買い物をしがてら帰宅することができるのが利点です。
駅前はSEIYUがありますし、成城石井もある。 駅ビルにはちょっとしたお惣菜やスイーツも売っていますから便利です。 商店街の方にはファーストフードやカフェ居酒屋などの飲食店もたくさんありますし、 外食できるところが結構あるので、幅が広がりますよ。 |
59:
匿名さん
[2021-02-18 14:57:13]
成増は、以前住んでいたことがあるのですが、ものすごく暮らしやすい。
住宅街っていうかんじだから 住みやすいようになっているというか 西友、なんだかんだでかなり便利です。 24時間営業だから、朝ちょこっとよっていけるのも良い。 |
60:
名無しさん
[2021-03-08 01:58:10]
ここは契約者専用スレ作らないのでしょうか?
|
おそらく白子川が整備されていない時の川の流れに沿って定められたものと思います。
県境近くに建っている建物、もしくは暗渠になった場所は地盤がユルいのかな?と思ってます。
まあしっかり工事されてれば全く問題ない話ですが。