渋谷区 × 駅徒歩3分、神宮の杜と寄り添い洗練された邸宅美を纏う
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/sangubashi/index.html
物件名:ブランズ代々木参宮橋
所在地:東京都渋谷区代々木三丁目59番4(地番)
交通:小田急小田原線 「参宮橋」駅 から徒歩 3分
JR山手線 「代々木」駅 から徒歩 11分
総戸数:53戸
専有面積:42.61m2~121.61m2(トランクルーム面積0.33m2~0.61m2含む)(予定)
用途地域:第二種中高層住居専用地域
建物竣工:2021年1月中旬予定
お引渡し:2021年3月中旬予定
売主:東急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 株式会社サンウッド 三信住建株式会社
施工会社:第一・植木特定共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2019-12-24 18:50:16
ブランズ代々木参宮橋【東急・三菱・サンウッド・三信】
254:
ご近所さん
[2020-08-11 10:45:57]
|
255:
匿名さん
[2020-08-11 21:13:19]
第一期で20戸売り出して今先着順が6戸なので、契約済は14戸ですかね
|
256:
販売関係者さん
[2020-09-19 13:30:47]
売れ残ってる
|
257:
検討板ユーザーさん
[2020-09-24 08:46:42]
|
258:
マンション検討中さん
[2020-10-06 13:18:55]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
259:
匿名さん
[2020-10-06 13:31:29]
先着順販売って期分けの登録抽選方式の販売の売れ残り。完成在庫とは別だけど、竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。売れ行きは慎重に判断しないと。
|
260:
匿名さん
[2020-10-06 19:44:18]
どこも高くなってますし新築の売れ行きも鈍いようですし大体どこも先着順あると思いますよ デメリットが何なのかは分かりませんが、竣工後も普通に残って販売する物件も多いですね 東急の人でも高値で買った人でもない人の感想です
|
261:
検討板ユーザーさん
[2020-10-07 12:46:10]
|
262:
マンション検討中さん
[2020-10-14 21:32:58]
モデルルーム見た感じ凄くデザインが素晴らしくグレードが高いマンションです。
坪単価500前後で抜けの良い部屋なら即決ですが、ここはお高いです。 図面拝見する限り下り天井多く、 プラウド渋谷本町の最上階の3m天井の部屋を決めなかったことに大後悔、清水の参宮橋も抜け感はない。 初台周辺で中古でも良いところないかな思案してます。 コロナでマンション下がると言われてますが、恩恵なし。。 |
264:
マンション比較中さん
[2020-10-15 17:31:05]
ここは
立地利便:坪500万相当 騒音粉塵環境:坪200万以下 設備仕様デザイン:坪600万相当 明治神宮の森ビュー:坪700万超 の複合価値マンション。 |
|
265:
匿名さん
[2020-10-15 17:41:08]
渋谷のタワーも残ってますし、森トラストの物件もこれから販売ですがおいそれと売れるような価格でも無さそうですね
ヴィークやジオも既に販売してますし競合も多いんじゃないですかね オープンや他のブランズは売れましたしその頃より更に上がって 地元民ですらえ?と思う値付けですが、仕様とデザインでも高く売る気はみえますね プレミア住戸の広めの部屋も結構な割合ありますし、元々検討者が限られるその手の部屋含め長期化はある程度想定内じゃないですかね コロナで販売が後ろにずれ込んだのもありますし、来年頭には竣工して現地MRになると思いますが竣工して売ってるから不人気?というのは少し違うかなとも感じます 確か1期やったの8月くらいでしたよね |
267:
買い替え検討中さん
[2020-10-15 21:32:40]
人それぞれですかね
私は近隣含め物件あることわかりましたし いつ頃から売ってるのかというのも知れて良かったです 渋谷寄りになりますがクレヴィアなどもあるようですね |
268:
名無しさん
[2020-10-16 00:59:11]
[No.263・266・本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
269:
匿名さん
[2020-10-17 15:14:55]
さすがにこの立地だけあって、間取りの広さ関係なくお高い。。。
3LDKの間取りもありますが ここってファミリー向けではないですよね。 狭い間取りからあるから、幅広い層の方が住むって感じなのかな。 この価格帯の物件って高収入じゃないと無理ですね。 |
270:
検討板ユーザーさん
[2020-10-22 09:29:55]
清水に流れてますわな。
あっちは坪420万台から |
271:
匿名さん
[2020-10-22 13:02:06]
ここはプレミアム住戸などはこれからのようですね
この価格帯ですから来年竣工してからが本番でしょうかね |
272:
周辺住民さん
[2020-10-23 08:58:30]
竣工後、プレミアム住戸から明治神宮の森の永久眺望をみせたら、坪800でも売れるだろう。窓を開けてはならない。
|
273:
匿名さん
[2020-10-23 09:36:50]
全熱交換器ついてるようですし、大作主義もされてるようですね
まあ私は普通にこの近所ですが窓口開けて生活してます ここの場合は生涯眺望、採光は変らないのが魅力ですね 高速にしてもEVやらの普及で悪くなることはなく徐々に良くなるでしょうしね |
274:
匿名さん
[2020-10-23 09:37:16]
大作主義ではなく対策ですね
|
275:
名無しさん
[2020-10-23 14:30:48]
|
実際、どっち向きでも、低層階でも高層階でもかなりの騒音ですが、音の感じかたや住みかた(窓は開けないとか)は人それぞれなので、酷騒音よりビューに価値を見いだせれば買いです。仕様・デザインは価格相応でしょう。