割高な南接道の土地。日当たり信仰の申し子らしいですが、そこまでこだわる理由がわかりません。
一方北接道の土地は、割安でデメリットも言うほど酷くないように感じます。実際お住まいの
方、本当の所はどうなのか教えて頂ければ、ありがたいです。
[スレ作成日時]2019-12-21 14:53:51
南接道の土地って何でそんなに高いの?北接道そんなに悪いか??
1:
匿名さん
[2019-12-21 15:26:02]
|
2:
匿名さん
[2019-12-21 15:42:18]
妻が南道路信者でした。
土地を購入。 外構にもお金を掛けることになりますね。 フェンスで目隠しをしなければ丸見えです。 あと自分はビルトインガレージ欲しかったですが、南面にビルトインガレージとなるとそれなりに南面取られてしまいます。結果断念。 日当たりも良いですが、北道路だとリビング全体が南に向き、人の目線もお向かいさんくらいしか気にならないだろうし、何かと北側がメリット多いのではと思います。 人それぞれでしょうけどね。 |
3:
匿名さん
[2019-12-21 17:51:56]
購入検討して居る地域では北と南では400万円もの差がありました。
南の方が良いのは理解していましたが、そこまで差があるものかと驚いた次第です。 100坪くらいある土地ならば、話しは、変わってくるのでしょうが…。 |
4:
匿名さん
[2019-12-21 19:53:43]
北側接道にする問題点
1.玄関が寒い 2.北側外壁は汚れやすいという美観上の問題 3.相場より安くなるため建てたがらない売り主側の事情 4.階段の配置(通常は南玄関、北階段だが、北接道だと玄関が南に来るため、南階段となってしまう) 5.南側の圧迫感(庭として空けるとしても隣接との圧迫感を感じる) |
5:
名無しさん
[2019-12-21 20:13:17]
|
6:
匿名さん
[2019-12-22 02:19:05]
>>4 匿名さん
今の時代北玄関でもどこの玄関にしても全館暖房が基本だろうから寒く無いと思います。明るさは電気でなんとかなる。 外壁も今は自分でクリーニングしてくれる外壁たくさんあるので問題ない。 階段も自由設計だとどうにでもなります。 |
7:
匿名さん
[2019-12-22 02:19:46]
>>4 匿名さん
今の時代北玄関でもどこの玄関にしても全館暖房が基本だろうから寒く無いと思います。明るさは電気でなんとかなる。 外壁も今は自分でクリーニングしてくれる外壁たくさんあるので問題ない。 階段も自由設計だとどうにでもなります。 |
8:
匿名さん
[2019-12-22 08:21:49]
>>3 匿名さん
400万円しか差がないなら、南接道にすればいいのにと思うのは私だけだろうか・・・ 首都圏なんかだと南接道の土地自体がほとんど売りに出ない。 出たとしても北接道と比べて1000~2000万円は高い。 これくらい高いと悩むけど、400万円なら気にしなくていいと思うけどな。 |
9:
匿名さん
[2019-12-22 10:32:10]
接道しない南庭に関しては都市部では貴重な静寂空間となり得ます。南隣りの家は当然北側に
大きな窓など開けません。圧迫感あると言う方も居られますが、通行人の目を気にしながら 庭仕事をするよりずっと良いでしょう。 限られたスペースでの庭作りは、西洋的な解放空間とする事は難しいのですが、京町家 によく見られる和的な箱庭とする事は可能です。 南接道の掃き出し窓では、通行人の目線を遮るためか、雨戸で閉め切ってしまう家が結構有るよう に見受けます。せっかくの庭をリビングから眺めないのはもったい無いですよね。 |
10:
匿名さん
[2019-12-22 12:12:09]
|
|
11:
匿名さん
[2019-12-22 13:18:16]
|
12:
匿名さん
[2019-12-22 13:20:26]
土地は設計でなんとかなる=×
土地は環境で選べ=〇 基本はこれです。 |
13:
匿名さん
[2019-12-22 13:25:31]
>>9
その中庭にどうやって庭木を搬入するんでしょうか? 日射が限られる場合、陽性の樹木や草花は育てられません。日射を得られるほど隣地との間隔を空けられるなら兎も角として、そこまでの物件はまずないです。 静寂性を確保したいなら、接道部分に庭を設けるべきではないですかね。 |
14:
匿名さん
[2019-12-22 13:31:57]
都内だと接道の方角よりも、駅からの距離や地ぐらい、容積率の影響のほうがはるかに大きくて
接道の方角はあまり関係ない気がします。 |
15:
匿名さん
[2019-12-22 13:42:08]
>>14 匿名さん
都内でも、同条件で比較したら南接道や南ひな壇のほうが圧倒的に高いですよ。 商業地なんかだとそうじゃないですが、住宅地だとその傾向が極めて強いです。 そもそも、そういう土地はほとんど売りに出てきませんし。 |
16:
匿名さん
[2019-12-22 15:29:02]
>同条件で比較したら南接道や南ひな壇のほうが圧倒的に高い
例があると分かりやすくていいと思います。 あたりを検索してみても、接道方角の違いによる価格差なのか良くわからなかったです。 https://suumo.jp/sp/tochi/tokyo/sc_110/?kamax=12000&tmenmin=100&et... 良い土地がなかなか出て来ないのは、とてもそう思います。 |
17:
匿名さん
[2019-12-22 15:35:52]
検索してみました。
https://suumo.jp/sp/tochi/tokyo/sc_110/?tmenmin=100&et=15&sjok...[]=004&sjoken[]=010&km=0&sort=2&prv=r |
18:
匿名さん
[2019-12-22 15:41:53]
>>13
隣家との間隔をお互い1メートル位取れば、庭木の搬入には十分です。壁面どうし密着させれば、 壁のメンテが不可能になりますから、人や物の通過スペースを確保するのは、家を建てる時の 基本中の基本です。 また南側ですと、隣家が普通の住宅ならば、4メートル程スペース確保すれば冬場はともかく その他の季節では十分日照が確保できますよ。 そもそも箱庭に燦々と日を当てると言う発想が間違っています。 |
19:
匿名さん
[2019-12-22 15:57:29]
>>18 匿名さん
なるほど、 南側に4m敷地を広くするとなると 例えば15坪ぐらい広い敷地に建てるとして 5~6千万ぐらいでしょうか? そう考えると、狭くなるかわりに公道4m以上があると 安くなるという感じですね。 |
20:
名無しさん
[2019-12-22 16:12:44]
南接道自体にはそれだけの価値があるとは思えませんけど、南接道信者が価値を上げてる感じがします。
なぜ南向きが良いというのが当たり前なんですかね?南向きということは北向きということでもあるのに、、 |
21:
匿名さん
[2019-12-22 16:16:59]
|
22:
匿名さん
[2019-12-22 16:19:04]
そもそも周囲を家に囲まれる庭に木なんか植えにくいよ。
|
23:
通りがかりさん
[2019-12-22 16:37:14]
北入りで、南側に庭を作り植栽は、木など高さのあるものを採用すると光と風が入ってきずらくなりそうですね。植栽というよりもウッドデッキ、プランター位なら良いと思います。
北側には天窓や吹き抜け採用しない限りはリビングは配置しないでしょうし、バルコニーも造らないでしょうから、プライバシーは確保しやすいですね。 |
24:
匿名さん
[2019-12-22 16:46:57]
あと近年の分譲で互いに1m開けてるとこはまずないね。
|
25:
匿名さん
[2019-12-22 16:49:01]
|
26:
匿名さん
[2019-12-22 17:17:45]
せっかくの南道路で日当たりが良いのに、カーテン閉めっぱなしで生活するなんてもったいない
|
27:
匿名さん
[2019-12-22 17:22:15]
都立大学歩11分、駒沢大学歩22分
建ぺい率・容積率 50%・100% 私道負担・道路 無、東5.3m幅 44坪13500万 https://suumo.jp/sp/tochi/tokyo/sc_110/pj_93167571/ 都立大学歩9分、自由が丘歩10分 建ぺい率・容積率 60%、150% 私道負担・道路 道路幅:東側側6m・南側4m 29坪10980万 https://suumo.jp/sp/tochi/tokyo/sc_110/pj_93211573/ |
28:
通りがかりさん
[2019-12-22 17:25:00]
25さん
それは、南側接道の場合ですか?北側接どうの場合ですか? |
29:
匿名さん
[2019-12-22 17:58:53]
|
30:
匿名さん
[2019-12-22 18:22:33]
私は関西の古いくて狭い家で育ちましたが、その家に坪庭がありました。狭い家に何であんな無駄な
スペースがあるのだろうと子供ごごろに思っていたものの、祖母がとても大事にしていたため、家族は 不平を言い出せませんでした。 やがて祖母が亡くなり、父は早速坪庭を潰して6畳間をひとつ増設しました。家族全員 これで少しは 広い家になるだろうと思いましたが・・・。 実際は狭い家がさらに狭く感じ、その上窮屈さ まで感じるようになってしまいました。 限られたスペースにあえて無駄な空間を取ることで視覚的に窮屈さを緩和させる、そういった先人の知恵が 坪庭にはあった訳ですね。 |
31:
匿名さん
[2019-12-22 20:15:21]
そりゃ庭つぶして増築したらそうなるだろう・・・
|
32:
匿名さん
[2019-12-22 21:16:42]
北玄関が寒いとか北壁が汚れるとか何時代だよ、と思います。
今は北風に土埃が舞い上がったり、残雪が何日も残ったりしません。 日本海側ならそうかもしれませんけど。 土地の水はけが悪かったり、風通しが悪かったり、湿気で壁に苔が生えたりするのは、 家の向きではなく、土地自体が悪いのです。 余計な出費が嵩むだけの昭和の南信仰はそろそろ終わりにされた方が 賢明かと思いますよ。 |
33:
匿名さん
[2019-12-22 21:33:58]
温暖化で、今シーズンも暖冬で、暖房いらずな日が続いてますし
雪積もらないし氷点下にもならなくなって来ていますね。 |
34:
通りがかりさん
[2019-12-22 21:49:50]
ほんとなぜ南向きが正しいみたいな意見が多いんだろう、、南向きにしてリビング南、キッチン北、お風呂も北、総2階の家。それが連なる住宅街。何の個性もない全部同じ家で同じ作り。それで注文住宅なの?って思います笑。
|
35:
匿名さん
[2019-12-22 22:26:04]
|
36:
匿名さん
[2019-12-22 22:28:24]
ついでに言うとひな壇型なら接道側に大開口の窓持ってきてフェンスとあわせて視線回避できる。
それすら工夫しないで北接道とか言っちゃうんはいかがなものか。 |
37:
匿名さん
[2019-12-22 22:44:22]
うちの家は南接道の旗竿なんだが、北側(現在は畑と駐車場)に対してGL+1m差があるので北側接道で建てる家は日射と排水の問題でまずないだろうなと予想している。
北側擁壁で裏が畑の場合、基本的には北側に後から建てづらいからそういう物件は穴場ではある。(あんまり擁壁が高すぎると地盤が怖いので1m、2m差くらいがちょうどいい。 |
38:
通りがかりさん
[2019-12-22 23:04:25]
|
39:
匿名さん
[2019-12-23 01:41:17]
|
40:
匿名さん
[2019-12-23 01:47:59]
|
41:
匿名さん
[2019-12-23 09:33:20]
>>35 匿名さん
>都内市部(平野)だが、北側は屋根も道路も雪が凍ったまま残る ???そんな回りくどい書き方しなくても・・・ 多摩地域に平野というところあるのかと思ってしまったじゃない 多摩ってそんなにうちのあたりと違うかと思ったら、変わらず年に1回、積もるかどうかですよ。 http://chiketan.web.fc2.com/snow-data6.pdf 騙るのは良くない |
42:
匿名さん
[2019-12-23 09:49:35]
眺望の良い高台の土地にも一部当てはまりますね
https://www.creavision.co.jp/column/タワーマンションは北向きも快適に過ごせる理由/ マイナスのイメージを持たれることの多い北向き住宅ですが、タワーマンションの場合にはたくさんのメリットがあります。 北向きのタワーマンションは眺めがいいのも魅力であると言えるでしょう。 というのも、南向きは太陽との位置関係でせっかくの景色が逆光になってしまいます。 それに対して北向きは順光ですので、日中の眺望が堪能できるというわけです。 |
43:
匿名さん
[2019-12-23 10:25:50]
>>36
それをやるにはかなりの傾斜地が必要。本当に平野に住んでいるのですか? |
44:
匿名
[2019-12-23 12:20:20]
|
45:
匿名さん
[2019-12-23 12:44:51]
|
46:
匿名さん
[2019-12-23 15:11:49]
平野(ひらの)は、大阪にもありまっせ。
|
47:
通りがかりさん
[2019-12-23 15:49:38]
土地買いました。東南角で62坪です。予算内でしたので即決でした。 建坪は15坪くらいの、デカい土地なのに家ちっちゃ!なのを予定しています。
私の場合、ガーデニングの為の戸建て購入でそれをリビングから見る!が最優先ですので東南角が必須です。さらに誰かしらには見て欲しいってのがありますのである程度の分譲地でないと困ります。南リビングへの直射日光はパーゴラ等で遮る予定です。 こう言った明確な理由が無いのであれば南向きに拘る必要は無いと思います。南リビングで大開口の窓なんて暑くて暮らせないです。 |
48:
通りがかりさん
[2019-12-23 15:54:53]
|
49:
匿名さん
[2019-12-23 16:57:44]
|
50:
匿名さん
[2019-12-23 17:01:12]
>>41
その年に数回だけで大変なのでは? 少なくとも30年単位で暮らすのだから、2年に1度、あるいは3年に1度でも20~10回は雪掻きが生じることになる。 そもそも市部ならば条件の悪い北側接道を選ぶ理由がなおさらない。 |
えになってしまいます。南むきの玄関は、駐車場がなく、門が当たり前にあった昭和時代以前には
それなりの価値があったと思いますが、接道部分が駐車スペースとするのが普通になった最近の家
では、デメリットの方が目立つ様になってしまいました。
最近では道路と反対側に南向けリビングと庭を設ける家が増えてきているようです。外から丸見え
で排気ガスが充満している道路側にリビングを設置する利点は少ないと思います。