プレサンス被害者の皆さん情報共有しませんか?
[スレ作成日時]2019-12-20 13:05:24
注文住宅のオンライン相談
プレサンス被害者の会
161:
匿名さん
[2019-12-27 11:30:46]
|
162:
匿名さん
[2019-12-27 12:12:40]
>風評被害で資産価値が変わることはない
個人的にはこういう説明してる時点でこのデベはアウトかな。例えとして適当ではないけど自殺があった部屋は価値下がるよ。それって部屋自体には問題があるわけでなく風評でしょ。 |
163:
匿名さん
[2019-12-27 12:31:01]
仰る通りですね…
本当、買わなければ良かったです。 営業のいい加減さが身に染みました。 |
164:
匿名さん
[2019-12-27 12:34:28]
不祥事自体も問題だけど、その後の対応も重要。社長を交代させて幕引きなんて考えだったら先はないね。
|
165:
匿名さん
[2019-12-27 12:48:26]
耐震偽装で倒産した会社の物件も、該当しない物件も風評被害により下りましたが
最近は事件の風化により落ち着いてきたみたいです。 長く住むのでしたらあまり 関係ないかもしれません。 |
166:
匿名さん
[2019-12-27 12:51:35]
自分は入居待ち契約者ですが、こちらから連絡しないと連絡がありませんでした。
軽い謝罪はありましたが、工事は予定通り進みますので安心してくださいね。と言われただけでした。 工事が予定通りに進むかよりも心配していることがたくさんあるのに。 |
167:
匿名さん
[2019-12-27 14:23:39]
投資目的ならまだしも、定住予定で選んだのなら風評被害って関係あるのかな...
どこのデベでも何かしらあるんだろうと思ってます。他デベでは今契約しろって言われ23時近くまで6時間も監禁されました。 親から譲り受けた土地に、代々続く地元の信頼ある工務店で一軒家を建てるなら、なんの心配もなさそうですが |
168:
匿名さん
[2019-12-27 14:59:07]
建設中の販売中のマンションを買ってしまい、風評被害によって空室ができてしまい新築のまま価格が下がらないのか?という書き込みがあったので、そういう面でこの事件の前に買ってしまった人は投資目的でなくても風評被害が不安なんだと思います。
|
169:
マンション掲示板さん
[2019-12-27 15:12:38]
今更、何言ってもしょうがないし
嫌なら、ちょい損でてもいいから売るか利益取れる値段で貸せばいいじゃない。 |
170:
匿名さん
[2019-12-27 15:51:32]
pressance loger=プレサンス ロジェ=プレサンスの歴史に名を刻む者 として購入することになりますね。
今まで飛ぶ鳥を落とす勢いで成長してきた会社だから、購入されるお客様のお金を利用して、設置可能な物件には宣伝目的で会社名のロゴを取り付けていたわですが、今回の事件で、全てが裏目になってしまいましたね。 ブランド、社名も変更が必要なのでは? まぁそれで解決できるわけでもないですけど・・・。 本体の社長は辞任されましたが、多くの子会社にはまだその名が残っている状態です。 |
|
171:
匿名さん
[2019-12-27 19:11:28]
|
172:
匿名さん
[2019-12-27 19:36:51]
|
173:
購入者さん
[2019-12-27 20:16:15]
今日、プレ社から契約物件については、予定通り引渡しするとの書面が届きました。
こちらとしては、予定通りにならない方がいいけど・・・ そうすれば引渡し遅れを理由に、解約時に手付金が返却されオプションなどの違約金などが不要となるのになぁ~。 なんとか工事が遅れてくれないか。。。。 |
174:
購入者さん
[2019-12-27 20:26:45]
|
175:
匿名さん
[2019-12-27 20:58:40]
|
176:
マンション検討中さん
[2019-12-27 23:34:06]
何名か仰っている、郵送物はこれですね。
|
177:
マンション検討中さん
[2019-12-27 23:35:07]
|
178:
マンション比較中さん
[2019-12-27 23:37:12]
レオパレス物件とは違うからいいんでないの?
山岸社長がやり過ぎなくらい、やり手なのは好感が持てる。 次のカリスマを育ててほしい。ただそれだけ。 |
179:
名無しさん
[2019-12-27 23:43:31]
次の社長も前社長のように仕事ができる社長さんだと期待したいですね。
|
180:
匿名さん
[2019-12-27 23:51:05]
この会社HPの経営理念の欄から前社長の顔写真は消去されたが、依然として前社長のメッセージは残ったままのようですね。
そしてこのメッセージの最後のところの ”これからの企業の社会的使命も重視し、ガバナンス・コンプライアンス・公正な 慣行・環境への配慮等を意識した活動を積極的に実践することで、 企業の持続的な発展を図ってまいりたいと思っております。” という文を見ると・・・って思いますよね。 日産のゴーン氏の事件と同じように見えるけど、 こちらの場合は、前社長のカリスマ性だけで成長してきたので、 全てが裏目になり社史が浅い分、これから来る風評ダメージに耐えられるかどうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もう手放したい気持ちしかありませんが、金銭面が苦しいので色々なところに相談して後悔のないようにしたいと思います。