プレサンス被害者の皆さん情報共有しませんか?
[スレ作成日時]2019-12-20 13:05:24
注文住宅のオンライン相談
プレサンス被害者の会
121:
名無しさん
[2019-12-25 11:49:10]
|
122:
購入者さん
[2019-12-25 12:13:14]
年賀状と言えばプレサンスからくる年賀状は、代表取締役 山岸忍と書かれてたけど、来年用に今年作成したのは、社長交代後なのかな?
交代前に作成していたなら、全て作り直しするんでしょうね? 私らには関係ないけど・・・ |
123:
評判気になるさん
[2019-12-25 12:35:01]
>>117 検討板ユーザーさん
まぁまぁ、それを言い出したら、、 新築のオプションはどこのデベでもこんなものですよ。 だから私は手すり以外はやめました。 もったいないけど引き渡し後にすぐリフォームのが安かったりしますので、、 |
124:
通りがかりさん
[2019-12-25 13:03:54]
>>107 京都西大路契約者さん
兵庫県内のプレサンスロジェを購入契約者したものです。ウチもオプションで若干の間取り変更などをしたのですが、契約のはんこを捺す際に、契約の解約をした場合、これらの現実回復費用は購入契約者側が負担するという説明を受けました。ウチはそれを承諾した上で、間取り変更をしました。 京都西大路契約者さまの契約の際に、そのような説明はなかったのでしょうか。もしなかったにそのような要求をするのであれば、本当に気分悪い会社です。 |
125:
通りすがり
[2019-12-25 14:30:35]
解約する場合、引渡しがスケジュール通りの場合は、手付金返却なしです。
さらに和室から洋室等変更した場合などは図面集通りに戻す必要があるのでその分の費用が必要となります。 解約したい人は、スケジュール通りに進まないことを祈るしかないですね。 |
126:
匿名さん
[2019-12-25 15:43:51]
買主側が手付解約できるのは売主が契約の履行に着手する前まで。通常契約の履行に着手って引き渡しなんだけど、オプションを依頼した場合売主がその部材を発注したタイミングで契約の履行に着手になる。それ以降は違約金も発生する可能性があるので要注意。
|
127:
匿名さん
[2019-12-25 15:54:09]
引き渡し遅れで売主側の契約不履行により違約となるのは、引き渡しが相当期間遅れた場合。相当期間に定めはないけど数か月は必要かな。契約不履行にならない場合は、引渡遅れに伴う損害(その間の家賃とか)の賠償を請求できるだけ。
|
128:
匿名さん
[2019-12-26 12:08:24]
皆さん結論出ましたか?
手付金破棄は大きいですがこのまま入居していいものか不安で仕方ないです。 まだ売れていない所は風評被害で価格が下がる、ということも考えられるのでしょうか? 私が契約した所はまだ完売していないのでこのまま売れずに値下がりすると思うと悲しいです。 |
129:
通りがかりさん
[2019-12-26 13:33:19]
|
130:
匿名さん
[2019-12-26 13:36:42]
|
|
131:
匿名さん
[2019-12-26 13:39:10]
マンションでもアパートでも建物名書いてますよね。
マンションと無関係の人でも社長逮捕のニュース知ってるしマンション名書きたくないですよね。 |
132:
匿名さん
[2019-12-26 14:00:53]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
133:
名無しさん
[2019-12-26 14:11:29]
みんな風評被害気にしてるのがよくわかった
|
134:
匿名さん
[2019-12-26 16:20:33]
せめて、マンション名に社名が入ってなかったり、建物に書かれてなければねぇ
商品名で、会社の地名度を上げるためだろうけど、今となってはそれが・・・ |
135:
通りすがり
[2019-12-26 17:40:54]
今回の件が要因で契約解除されてる人はいないようですよ。
|
136:
匿名さん
[2019-12-26 17:54:02]
契約解除があったとして教えるかな。
契約解除が出てるなんてのが露見したら、取り付け騒ぎのようさらに輪をかけて続出なんてことになる。 |
137:
通りがかりさん
[2019-12-26 17:59:19]
手付金破棄する、という方はいるでしょうが違約金までとなるとなかなかいなさそうですよね
|
138:
匿名さん
[2019-12-26 18:44:02]
契約解除してる人はいないって何故分かるんだよ、偽りの情報はやめましょう
|
139:
匿名さん
[2019-12-26 18:50:50]
火消しのステマすることでも社風がわかる。問題なのは元社長だけじゃないみたい。
|
140:
匿名さん
[2019-12-26 18:54:12]
リクルート事件の時も三井の傾斜マンションの時も契約解除たくさんあったよ
信用失ってるのに無いわけないじゃん |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
末端の従業員が業務に関係しない罪で捕まったのならともかく、創業社長が不動産に絡む取引でしょ。
会社は関係ない、一個人の問題であるというには無理があるような。
私の国語力が間違ってる?
資産価値の件も誰も建物や土地そのものに問題あるとは思ってないよね。
一生この社名を背負って住み続けることや、企業体質への不安から来る精神的なダメージを受けてることをフォローして欲しいと思ってるはずだけど。
この時期、年賀状書いてる人も多いと思うけど、引っ越しましたーって書きづらいんじゃないかとか気遣ってしまいますよ。