株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルピアグランデ柏ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 富里
  6. ルピアグランデ柏ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-30 10:38:32
 削除依頼 投稿する

ルピアグランデ柏についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/lepiagrandekashiwa/

所在地:千葉県柏市富里三丁目806-8の一部(地番)
交通:JR常磐線千代田線乗入れ)・東武アーバンパークライン「柏」駅南口徒歩15分
間取: 2LDK+S~4LDK
面積:70.06㎡~86.79㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-18 13:48:47

現在の物件
ルピアグランデ柏
ルピアグランデ柏  [最終期3次]
ルピアグランデ柏
 
所在地:千葉県柏市富里三丁目806-8の一部(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩15分 (南口)
総戸数: 196戸

ルピアグランデ柏ってどうですか?

470: 購入者 
[2021-08-09 19:26:25]
>>469匿名さん
私はこちらのマンションを購入させて
頂いた者です。先月の末に営業担当の方と
会う機会がありまして、その際に売れ行きも
聞きました。先月の末の時点で残り10部屋と言われてました。かれこれ2週間近く経つので、現状はやはり電話で問い合わせて確認して頂くしかないと思います。
私の知ってる事はこの位ですが、匿名さんにとって参考になれば幸いです。
471: マンション検討中さん 
[2021-08-10 17:56:42]
>>470 購入者さん
これであれば、竣工前完売もあるかもですね。
竣工後でも他の新築マンションが高いですから、値引きはないですね。
472: 通りがかりさん 
[2021-08-20 07:20:04]
こちらのマンションを購入した者です。
8月上旬(お盆休みに入る前)にギャラリーに電話をする用事があり、そのついでに売れ行きを確認しました。
残り20数戸と言われました。
その時HPには170戸完売と表記されていましたので、まだ180戸は売れていない状況だと思われます。
予定よりも売れ行きはいいとの事で、年内の完売を目指しているそうです。
473: 匿名さん 
[2021-08-20 07:38:00]
ここはソテツが絵になりますねぇ。
474: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-20 23:23:46]
販売戸数について情報が錯綜してますね…。
いずれにせよ、竣工前に完売して欲しいものです。
475: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-24 08:36:10]
>>472 通りがかりさん

昨日、ルピアグランデ柏の資料が届いたのですが見る限り残り9戸みたいです。日付が16日になので470さんとの情報と整合性はありますが、『たまたまキャンセル出ちゃってー』って販売パターンかもという気がします。
昨日、ルピアグランデ柏の資料が届いたので...
476: マンション検討中さん 
[2021-08-24 11:42:40]
>>475 口コミ知りたいさん

あの手この手で売りたいでしょうからね。
でもこの時代にしてはお安くディスポーザーも付いてるから特に実需の方には良い物件だと思います。
477: 匿名さん 
[2021-08-30 17:03:29]
物件概要に先着順で販売戸数5戸のみの表記となってます。
真剣に検討されている方はまだ合うかもしれませんので、急いで行動に移した方が良いです。
478: 購入者 
[2021-08-31 09:44:03]
購入者です。
先日、内覧会があり見て来ましたが、平均坪単価150とは思えない程良かったです。
外観も良いですし、室内もしっかり出来上がってます。設備面もHP通りバッチリでした。
駅距離徒歩15分を気にされない方は検討の価値ありだと思います。
私は営業ではないので感想しか伝えらませんが、悩んでる方が居られるなら一度見学をされる事をお勧めします。
479: 匿名さん 
[2021-08-31 10:46:22]
>>478 購入者さん

参考になります!
部屋から工場の圧迫感や音はどうでしたか?
480: 購入者 
[2021-08-31 12:42:31]
>>479 匿名さん
南東側の部屋を購入した者です。
電車の音は聞こえますが、あまり気にならなかったです。リゾートみたいな雰囲気でとても気に入りました!設備とコスパを考えると駅から徒歩15分はたいした問題ではないと思います。

481: 購入者 
[2021-08-31 12:49:41]
>>479匿名さん
>>478購入者です。
やはり隣の生コン工場は気になりますよね??
部屋にも寄ると思いますが、思ってた以上に離隔があり、圧迫感はそれ程感じませんでした。
工場からの音も特に大丈夫でした。
因みに工場からの匂いとかもしませんでしたよ。
音は東武線が通る音の方が良く聞こえた位です。
それも窓閉めれば気にならないと思いますよ。

482: 購入者 
[2021-08-31 12:52:43]
雰囲気のあるマンションに憧れていたので、とても気に入りました。コミュニティホールには入れませんでしたが、そちらも入居後に見られるのを楽しみにしています!
483: 購入者さん 
[2021-09-01 17:49:07]
先週金曜日に内覧会に行ってまいりました。部屋にも部屋からの眺めにもベランダにも大満足しました。誠実でしっかりとした造りをしているように感じられました。※マンションなどに詳しくはないですが
また部屋以外の部分もとても素敵で、驚きました!
椰子の木?やエントランスに続く道と青い空は南国の雰囲気ありで気持ちが良かったですし、宅配を受け取る際の設備も安心できるものでした。
部屋や共用部の説明などをしてくださった長谷工さんを中心とするスタッフのみなさんの心遣いも安心満足できるものでした。工場の音は施設内で1番近い場所にいても窓を閉めれば気にならないだろうと思います。土日や平日朝や夜は稼働していないとのことですし。
少なくとも私の購入した部屋のベランダからは工場の存在はまったく感じられませんでした。ほどよく電車の音が通る時にきこえるくらいです。近隣は同じ時期に戸建てをポラスさんが建てており、それ以外の周りも建築法?かなにかの制約でルピアグランデからの景観を損ねすぎるような建物が建つ確率かなり少ないということも長く住むことを考えたり、リセールする時のことを考えたりすると個人的には買い!でした。
新しい家で過ごすことがとても楽しみだと妻と話しております。皆さまと出会えることがあれば、どうぞよろしくお願いします。

484: 匿名さん 
[2021-09-01 21:56:16]
>>480 購入者さん
>>481 購入者さん

とても参考になります!
ご回答ありがとうございます!!
485: 購入者 
[2021-09-07 19:26:36]
販売抽選1戸含め残り5戸なりましたね!今日は時間があったので、ルピアグランデ柏と他のポラスの新築分譲マンションの設備仕様を比較してみました。
結果、ディスポーザー設置、100台以上の平置き駐車場完備、戸数×2の平置きサイクルポート(無料)完備なのはルピアグランデ柏のみでした!
逆に他のマンションは駅近が多く、細かい設備仕様でルピアグランデ柏より高級な物が設置されている所がいくつかありましたが、やはり全体的にルピアグランデ柏より高価格であり、コストパフォーマンスではルピアグランデ柏が圧倒的だなと思いました。駅からやや離れている代わりに広大な敷地を確保出来たのはルピアグランデ柏の特性であり、大きなアドバンテージですね。
ルピアグランデ柏での新生活、とても楽しみです!
486: マンション検討中さん 
[2021-09-07 19:57:19]
>>485 購入者さん
おめでとうございます。
ディスポーザーついてるのは良いですよね!
他のルピアブランドに住んでる方にも見てもらいましょうよ。
487: 購入者です。 
[2021-09-07 21:54:36]
HPでは確かに抽選部屋と先着順の5部屋のみの案内になってますね。
抽選部屋は倍率が凄そうです(汗)
それと購入者だからの感想もあります。検討されてる方々の参考になれば幸いです。
先ず駅遠であっても歩ける距離。私は内覧会の時に水戸街道側ではない、裏道を駅から歩きました。ヤオコウ側に出る道です(HPでもルートが紹介されてます)マンション迄普通に歩いて12分程で着きました。後は敷地の広さ。設備面の充実さ。そして価格面。駅は駅力のある柏駅。今後、ここまで価格を抑えた条件の良いマンションが出てくる可能性は低いかと思ってます。確かに生コン工場が隣接してるとか指摘される方も居ますが、離隔は取れてましたので私は気になりませんでした。
要は購入して良かったと心から思ってます。
検討されてる方は現地で現物を見てみるのも良いかも知れませんね。


489: 匿名 
[2021-09-08 21:59:04]
[No.488と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
490: 通りがかり 
[2021-09-11 18:39:06]
いよいよですね。倍率いくつつくんでしょう。
関東で最も安い坪単価なのではないでしょうか!
残りの部屋も抽選に落ちた人で埋まりそうですね。
価格差は1000万ですが、実需の方であれば、月々の支払いでいうと、2マンちょっとしか変わらないので、当たらなければ、残っている部屋っていう人もいそうです。
とてもお手頃でよいマンションでしたね。
いよいよですね。倍率いくつつくんでしょう...
491: 匿名さん 
[2021-09-11 19:47:45]
>>490 通りがかりさん

パンダ部屋ついに出てきましたか!
坪単価118万で柏の大規模マンションが新築で購入できるのはもう無いでしょうねー!
492: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-11 20:42:36]
30人くらいいるらしい
493: 匿名さん 
[2021-09-11 23:16:02]
購入してすぐ賃貸って出来ますかね?
494: 購入者 
[2021-09-12 08:50:03]
>>493 匿名さん
できますが、現金一括の場合のみかと…。
住宅ローンは居住用での、金利ですので、
賃貸に出すと、別のローンになるため、金利がかなり上がります。2%はいくと思います。
例えば一時的な転勤などであれば、銀行も金利をそのままにしてくれることもありますが、基本は不動産投資ローンへの切り替えになると思います。
また住宅ローン控除、住まい給付金の適用できません。
銀行を騙すと、一括返済を求められたりするので、注意してください。
※光熱費の明細を求められることもあります。
なので、現金一括で払えうことができれば、投資で私ももう一部屋買ってました…。
495: マンコミュファンさん 
[2021-09-13 22:17:10]
明日はいよいよパンダ部屋の抽選会ですね。
30倍というのは本当ですかね。飛び入り参加する人もいたら40倍以上になりそう。
柏でこんなに安くマンションを買える機会は未来永劫こないでしょう。
496: 匿名さん 
[2021-09-14 16:28:04]
パンダ部屋の抽選終了しましたね
最終倍率は17倍だそうです
残念ながら外れました
当たった方おめでとうございます!
497: 匿名さん 
[2021-09-14 18:44:25]
こちらを検討してて最近駅から物件まで歩いて行きましたが、それなりに遠く、国道側の歩道はかなり狭いですね。雨の日は大変そうです。外観や中は良さげな分悩みますね
498: あ 
[2021-09-14 20:41:10]
>>497 匿名さん
そうですよね。国道側の道狭くて危ないと思いました。駅までの距離も遠いですよね。毎日通勤するのって大変そうと思いました。
499: 匿名さん 
[2021-09-14 21:08:10]
>>498 あさん
ありがとうございます。設備や外観は本当に好みな分悩んでいるんですよね。ただ長く住むにあたってバス停が近くにないことと、あの歩道の狭さはかなりネックだなと。雨の日は傘をさしてる方がいたら隣を通るのすら大変そうなので。もう少し広い道なら良かったんですけどね
500: 購入者 
[2021-09-14 21:32:15]
購入者です。
国道側の徒歩ルートはおすすめしません。
マンション裏側から出て、線路沿いの道を進み、高架下経由、一方通行の道を歩いた方がいいです。
一方通行の道は歩道と車道が分かれてるので、歩きやすいです。
多分駅に歩いて行く人はこの道を通るのではないですかね。
同様に自転車のルートも同じかなと。
プラウド前の登り下りは、自転車は降りるように看板が出てますので、使いにくいかと思います。
どちらも歩いてみた結果、線路側から行くとそれほど遠いなと感じることもなかったので、検討されてる方の参考になればと思います。


501: あ 
[2021-09-14 21:36:34]
>>499 匿名さん
バスがないところも不便ですよね!若いうちは良いかもしれないけど、歳とった時に駅から歩きだと大変かな?と思いました。
502: マンション検討中さん 
[2021-09-14 22:05:53]
イオンやドンキに行くのもマンション裏手からまわって行けるのでしょうか?
503: 匿名さん 
[2021-09-14 22:23:34]
徒歩でしたら高架下のルートが歩きやすいかと思いますが、通学時間は自転車が多いので少し怖い時もあります。

自転車でしたら国道横や高架下より遠回りになりますが、エントランス前の信号を渡ってセブンイレブンと踏切がある道路から東葛高校の前を通りあさひ通りにでる道が道も広く坂道がなくて好きです。車、自転車、人の交通量多いですが……

イオンは裏から行けますし裏の方からの駐車場、駐輪場、入口もあります
ドンキは裏からは無理だったと思います
504: マンション検討中さん 
[2021-09-14 22:34:24]
>>503 匿名さん
慣れの問題もあるとは思いますが、深夜に女性一人でも高架下のルートで安心して帰宅可能でしょうか?
505: 購入者 
[2021-09-14 22:45:24]
>>504 マンション検討中さん
私の場合は、家族が深夜の帰宅は早々ないので、タクシーを使わせると思います。
1000円ちょっと、事件に巻き込まれるくらいなら安いものです。
割増があっても深夜は渋滞ないので、むしろ安いかもです笑
歩くことが仕方ないのであれば、国道沿いかなと。
途中交番も近くにありますし、プラウドができれば国道より標高が下がる道も明るさが増えて少しは安心かなと思います。
ただルピアであろうがなかろうが、深夜帰宅になるときは、女性は特にタクシーを使った方がいいと思います。

506: 通りがかりさん 
[2021-09-14 22:54:31]
>>504 マンション検討中さん
実際に夕方から夜にかけて歩いてみましたが明るいとは言い難いので深夜はやめておいた方がいいと思います
自転車の通りも結構多く道も狭いので
どうしても深夜に歩くというのなら国道側から帰宅した方が良さそうです
507: 匿名 
[2021-09-14 22:54:47]
ドンキに行くなら国道からですね。
と言ってもほんとすぐ目の前なので、道の狭さは全く気になりません笑
イオンであれば、線路側からをお勧めします。
線路側の入り口側に自転車おけるので、たくさん買ってもすぐにカゴにいれて狭い道もなく帰ってこれます。

508: 匿名 
[2021-09-14 23:37:07]
話変わりますが、物件概要更新されて先着順が3部屋になりましたね!
ただ、残り3部屋ではなさそうですね。
おそらく建物内モデルルームに移行するなで、mタイプはまだ売らないんですかね?
今はディベロッパーも、体力があるので売り急がないですね。
509: 匿名さん 
[2021-09-15 01:25:58]
>>504 マンション検討中さん
深夜はどの道もあまりオススメできないです。高架下は少し前にLEDに交換されて明るくはなりましたが、高架下までの道も飲み屋さんなどが多く、女性のひとり歩きは怖いと思います。

国道沿いの方はプラウド出来たら少し明るくなりそうですね!その前の神社辺りが暗くて怖いのだけ何とかして欲しいです……

線路沿いの通りは歩道がない割に地味に車が多いのと街灯が少なく感じます。でも春先は紅白の梅が見られてわたしは好きです
510: 名無しさん 
[2021-09-15 02:35:58]
駅遠ですから通勤に関しては考えますね
自転車予定ですが高架下であれ国道沿いであれ全体的に道が広くないため雨天時は気をつけないといけないなと感じてます
511: 評判気になるさん 
[2021-09-15 10:04:17]
残り3部屋かは分かりませんが、パンダ部屋が売れた以上、そこを外れた人達が残りの数部屋を検討してる可能性は高そうですね!
今月中には完売の可能性も出て来たのではないでしょうか?
512: マンション掲示板さん 
[2021-09-16 10:40:05]
ここってリセール力ありますかね?営業さんからはそんな感じの話をされたのですがイオン近いから価格の下落は少ないのかな
513: マンション検討中さん 
[2021-09-16 11:00:20]
>>511 評判気になるさん
今月初めに見学した際に営業の方が、何部屋か残して価格上げて(オプション付けて)年末くらいから販売するかもと言ってました。

514: マンション検討中さん 
[2021-09-16 11:03:07]
検討してます
2600万?2900万での購入はかなりお得だと思いますが3400万近く出すとなると悩みますね
通勤環境がもう少し良ければな
515: 評判気になるさん 
[2021-09-16 11:48:57]
>>513マンション検討中さん
>>511です。
情報ありがとうございます。
残りの部屋を年末まで残す様な事を営業さんが言ってたのですか??
それに何か意味があるのでしょうか?
残りの部屋は3500万近い部屋だと思ったのですが、オプション付けて値段上げて販売したら逆に売れないと思うのですけどね。
516: 通りがかりさん 
[2021-09-16 12:17:56]
オプションつけるということは聞いていませんが後から売るみたいなことは自分も営業から話されました
上でどなたかが言ってましたがこの値段だからというのはあると思うので高くして売れるのですかね
517: マンション検討中さん 
[2021-09-16 12:19:30]
>>515 評判気になるさん
見学した際にいただいた価格表で価格が白抜きになっている部屋をいくつか残して年末くらいにオプション付きで販売する予定の旨をお話しされていました。
売主さんの意向のようで理由は明確に分からないですが、柏周辺も価値が上がってきたからそれに合わせて…でも価格だけ上げると売れないからオプション付けて…とかかなぁと推測しました。
私はこちらの物件を検討していたのですが、販売方法に疑問があったので別の物件にしました。営業さんにはとても丁寧に対応していただいたので、少し残念ではありますが。
518: マンション掲示板さん 
[2021-09-16 12:22:00]
残す意味がわからないですよね。さっさと売り抜けたほうが賢いと思うんですが、どういう意図があるんですかね。
519: マンコミュファンさん 
[2021-09-16 12:25:38]
おそらくですが、会社として他の物件含め目標の売り上げに達したので、売らずに取っておくというのは、最近よく不動産会社がやりますね。
スミフとか、もうできてるのに、入居は一年後とか…。
リセールは、買った価格がどうかで決まるのではないすかね。駅近は高いですから、駅遠も一定数需要はあります。
なのでここを安く買っていればリセールはいいんじゃないですかね。
レインズの制約実績見させてもらったことありますが、駅徒歩15分も普通に制約実績あります。
価格が妥当かどうかが全てだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる