株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルピアグランデ柏ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 富里
  6. ルピアグランデ柏ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-30 10:38:32
 削除依頼 投稿する

ルピアグランデ柏についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/lepiagrandekashiwa/

所在地:千葉県柏市富里三丁目806-8の一部(地番)
交通:JR常磐線千代田線乗入れ)・東武アーバンパークライン「柏」駅南口徒歩15分
間取: 2LDK+S~4LDK
面積:70.06㎡~86.79㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-18 13:48:47

現在の物件
ルピアグランデ柏
ルピアグランデ柏  [最終期3次]
ルピアグランデ柏
 
所在地:千葉県柏市富里三丁目806-8の一部(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩15分 (南口)
総戸数: 196戸

ルピアグランデ柏ってどうですか?

143: 匿名さん 
[2020-07-18 00:36:13]
駅前の新しいタワマンも販売が始まっていますが順調らしいですよ。
144: 旧柏住人 
[2020-07-20 19:52:19]
ここにあった公務員住宅に昔住んでたものです。ちょうど1号棟に住んでたので、建設中のマンションと同じ位置になりますかね。コンクリート工場は昔からあって、ベランダからいつも見えていました。騒音は慣れますが、かなり大きいです。工場の中にある調整池は危ないので近寄るなと親にいつも言われてました。買物は便利かもしれないですが、環境はどうですかね。意外と常磐線の電車と6号線の音もします。夜中に窓を開けておくと救急車の音とか電車の音がかなりします。あと柏駅に行くのに、線路の下を通るので非常に不便でした。雨の日に自転車で転んでいる人がよくいました。公務員住宅の中には公園があってよく遊んでたのですが、その辺りは戸建てになるようですね。駐車場のスペースとかをもっと緑地にすれば良いと思いますが。。公務員住宅時代は手入れはされてなかったですが、緑は多かったですね。。
145: 通りがかりさん 
[2020-07-20 21:54:35]
>>144 旧柏住人さん
環境情報ありがとうございます。
コンクリート工場のホコリはどうですか?
ベ、バルコニーの洗濯物とか、バルコニーそのものの汚れ具合とか。
ご存知であれば教えて下さい。
146: マンション比較中さん 
[2020-07-21 12:58:19]
とても参考になる情報ありがとうございます

モデルルーム見学した時は騒音まわりの説明はほぼなく、むしろコンクリート工場とか音ほとんど気にならないと思いますと言われたのでかなり適当な説明だったということですね。。

柏駅の線路下も利用者じゃないと知り得なかった情報なので助かります
147: eマンションさん 
[2020-07-21 13:19:50]
以前近くのマンションに住んでいた者です。
柏駅は千葉県内ではとても栄えている駅だと思います、最先端の流行も比較的早く入ってきますし個人経営のお店もたくさんあり若い世代は楽しいかと!
ただ治安はお世辞にも良いとは言えません。TVでも報道されたような傷害事件や通り魔などここ5年くらいで複数ありました。想定されるマンションから柏駅、南柏駅近への通路もそんなに人通りも多くなく暗い道なので怖い人は怖いかも知れませんので一度夜道を体験した方がいいかと!
148: マンション検討中さん 
[2020-07-23 18:33:04]
こんな投稿を見つけました。
戸建てですが、同じ柏市内で同じ事業主のようですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ポラスグループの分譲住宅の定期点検を担う住宅品質保証株式会社の一部の社員の対応は最低です。
屋根の点検について構造また立地上点検出来ないにもかかわらず点検出来ている事にされています。点検当日に点検作業員が脚立や自撮棒のような道具は使用しておらず、身長170cmの私がベランダに高さ40cmの台に乗り手を伸ばしても屋根の写真を撮る事が出来ないにもかかわらず点検作業員は高身長なのでタブレットを使用して写真で点検しているなどと言い逃れをしています。このような対応では、アフターメンテナンス3つの安心として掲げている任せられる安心などありません。
このような回答をしている、千葉巡回課課長高橋良昌氏、伊藤智哉氏では話にならないのでポラスグループの重役を通じて高橋一郎社長に面会を求めましたが回答は変わらないとの事で無視されました。
ポラスグループの分譲住宅については問題なく優良物件であると思っているのでこのような対応は非常に残念です。
住宅品質保証株式会社の株主の皆様におかれましては、上記社員の解雇と腐った組織の再構築を望みます。
また、この件を相談しまらしたが全く取り合おうとしない営業担当の阿部力也氏とカスタマーの武藤氏も同様に解雇を望みます。
149: マンション検討中さん 
[2020-07-24 13:41:09]
バイネームで名指しするとかひどい内容ですね
150: 通りがかりさん 
[2020-08-01 16:29:51]
昼間に現地行って見ましたが、水戸街道と常磐線の音は気にならないレベルかと。コンクリート工場の音は確かにありますが、生活する上でどの程度なのかは分かりにくいですね。工場は平日のみで5時頃迄らしいので、日中出掛けていることが多い生活リズムの家族は影響少ないと思ったりしました。
151: マンション検討中さん 
[2020-08-04 08:18:02]
HPで価格表が販売状況も併せて載ってますが、このコロナ禍の中、順調に売れてますね!
表を見て思ったのは、売れてる住居に偏りがある感じがします。
南西向きの奥側の住居側から花で埋まって来てる感じがしました。
何か理由があるのでしょうか?
152: 通りがかりさん 
[2020-08-04 20:31:21]
>>151 マンション検討中さん

全体的にお値段は安い設定ですが、3000万以下は特にお買得だからではないでしょうか?
153: 名無しさん 
[2020-08-05 18:44:59]
>>151 マンション検討中さん

モデルルームに行った際に、南西向き奥側あたりは工場の壁がかぶらないと聞いたような気がします。
南西向き一番奥の部屋はモデルルームと同じ間取りなので、会社側としても押しているのかもしれませんね。
154: マンション検討中さん 
[2020-08-06 09:46:22]
私もマンションギャラリーに伺った際に営業から南西の奥側の方は生コン工場の壁が被らない、更に30メートル程離れてる様な説明を受けました。
特に低層階は2千万代半ばが多かったので、営業もお勧めしやすかったんですね。
155: 通りがかりさん 
[2020-08-06 21:05:55]
線路向の建物は生コン工場が見えないので良いと思いますよ。イオン、ドンキも近いし生活には困らないですね。少し駅から遠いかもしれませんが、設備、駐車場、駐輪場を加味すると総合的にお値段は安いと思います。
156: マンション検討中さん 
[2020-08-07 14:38:20]
ここは駅距離はあれど、メガドンキやイオンモールが徒歩圏内で行けるのは、利便性としては良いです。
それに駅距離とは言っても、徒歩15分なら歩けない距離ではないです。
只、強雨に降られた時には困ります。
売主がシャトルバスを検討してくれたら、住民は助かると思うんですが...。
157: 買い替え検討中さん 
[2020-08-10 17:31:40]
モデル見ました。
設備はすごく良かったです。

でも、2,000万円台の価格でこの設備だと、もともとの土地の値段っていくらだったんだろう

駅から遠いしコンクリート工場あるから、どこの不動産屋も買わなかったから出せた価格ですね。
でも、どんな人が住むんだろうか?
158: 匿名さん 
[2020-08-10 17:56:34]
駅から遠くて嫌悪施設が有りますからねぇ

資産価値やリセールなんかは期待出来ないでしょうから検討者は実需で永住希望者かと、

電車で都内通勤とかより車で県内通勤とかの方が多いかも知れませんね。
159: 通りがかりさん 
[2020-08-10 19:22:58]
>>157 買い替え検討中さん
営業から説明を受けましたが、土地の形が変則的で使い辛い所を、戸建分譲とマンションエリアを分ける事で解決したとのことです。

駅から10分以上離れた物件は沢山有りますし、値段とのバランスは良い方だと思いましたけど。柏駅とは言え駅近でこの値段は無理ですし、駅4分の建築中マンションとの値段格差は1.5倍?2倍近くありますね。
160: マンション検討中さん 
[2020-08-10 19:29:07]
徒歩11分の差で予算が1.5倍から2倍違う
75平米で2250万のグロス差 

平置きに高級外車、美味しい料理屋で外車三昧
オプションで更にグレードアップ
それでも余りますね
161: 匿名さん 
[2020-08-10 19:51:08]
それだけ駅近ブランドの価値は高いって事でしょう

ただその価値ってのが金額に見合うと考えるか見合わないと考えるかは人それぞれかと
162: 匿名さん 
[2020-08-10 19:58:17]
そもそも
駅近の5000万と駅遠で嫌悪施設横の2500万では購入層も違いますし比較検討する方も少ないかと

私もmax4000万、希望は3500万位で物件探してます。
163: 検討中 
[2020-08-10 22:25:56]
学区なんかはどうなんでしょうか?
子どもが、小学校に上がるタイミングなので、気になります。
歩道が狭い、交通量が多いのは気になりますが、そこは価格帯から致し方なしかと。
生コン工場は、土埃とトラック騒音が懸念ですかね。
電車音と国道騒音は、窓を閉めると気にならないのかな。
悩む!
164: 通りがかりさん 
[2020-08-11 00:16:57]
>>163 検討中さん
小学校は1キロちょっと離れた第3小学校だったはずです。
生コン気になりますが、本当に騒音、埃が致命的ならあの辺りの住民が黙って無いと思いますけどね。
水戸街道と常磐線は普通の生活には支障無いレベルだと思います。水戸街道沿いにマンション沢山建ってますが、この物件は一本奥に入ってますし、線路向きの棟なら特に気にならないかと。
平置き駐車場、平置きサイクルポートも良いし、管理費、修繕費のランニングコストも安いのもメリットです。
予算が3000?4000万なら、柏では駅近は無理です!
多少の無理をして5000万の駅近を入手しても、ランニングコスト、住宅ローン金利を考えたら生活レベルを下げないとやっていけません。リセールバリューは誰も予測出来ませんし、人口縮小、農地転用促進、コロナ不景気などマイナス要素も多々ある中で駅近不動産が暴落しない保証は無いと思います。勿論、駅遠い物件より価値自体はあるのは変わり無いですけどね。

165: マンション検討中さん 
[2020-08-11 21:07:36]
>>163検討中さん
生コンの騒音や埃は何処の部屋を選んでも避ける事は出来ませんが、南西棟なら奥側。
後は南東棟ならそこまで気にならないかも知れません。
南西棟の手前側は生コン工場との距離も15メートル程と近くなり、生コンを入れるトラックが出入りする場所が近いらしいですよ。
166: 通りがかりさん 
[2020-08-11 22:11:50]
南東棟はどの部屋でもコンクリート工場に面して無いし南西棟が背面で壁になってます。
南東棟は目の前が戸建分譲なので将来的にマンションが建って日照とか眺望に影響する可能性はほぼゼロかと思います。なので南東棟を買いました!それでも3000万台からなのでコスパは群を抜いてると思いました。
167: 旧柏住人 
[2020-08-12 13:19:22]
>>145 通りがかりさん

バルコニーの埃はあまり気にならなかったです。それよりもバルコニーからの見た目ですね。あの大きな工場はかなり目立ちます。
168: 旧柏住人 
[2020-08-12 13:24:23]
>>163 検討中さん
小学校は校庭が広くて部活動が有名な柏3小ですね。ただここからはかなり遠いです。6号を挟んで反対側の旭小学校の方が近いですが、なぜか学区は三小。6年間通学しましたが、片道10分以上かかって、常磐線下のトンネルを通るなど結構不便でした。
169: マンション検討中さん 
[2020-08-12 21:19:54]
>>164通りががりさんの言われる通り、柏駅周辺で3000-4000万でマンション購入は難しいです。こちらのマンションは嫌悪施設が隣接してるとか、駅距離や国道沿いとか電車騒音あるとか言われてますが、それを踏まえての価格設定をしてくれてます。設備に関しては充実してますし、高価格でマンション購入して生活レベルが下がるのも嫌ですから、こちらのマンション前向きに検討させて頂いてます。
170: 検討中 
[2020-08-12 23:55:20]
皆様、ご丁寧にありがとうございます。
下の子のことを考えるとか、小学校への通学は不安も残りますが、選択肢はあまりないものと。
リセールは分からないですよね。もとのコスパがよいので、そんなに下がらない、と希望的観測を持っています。徒歩15分は響くのかな。
あの立地なので、クルマは必須と思いますが、通勤または通学の都合上、徒歩またはチャリで柏駅まで行く事になりそうです。
バスがない、という書き込みは拝見しましたが、雨の日とかはやはりキツいでしょうか。
雨でなくとも、この季節はやられますよね。
徒歩15分の経験がないもので…
171: 名無しさん 
[2020-08-13 10:18:56]
私も駅まで15分の通勤経験はないのですが、バス停までは5分ほどで歩けそうなので、雨の日は最悪それを利用するかと思います。
小学校もたった6年間ですし、子供にはいい運動になると前向きに捉えています。旭小のほうが近いとはいえ、子供だけで6号を渡らせるほうが怖いので、かえってよかったと思います。
172: 通りがかりさん 
[2020-08-13 13:08:40]
>>171 名無しさん
同感です!
小学生で徒歩15分から20分の通学は全然耐えらますし、それくらい歩いて足腰鍛えるくらいじゃないとと思う昭和世代の自分 苦笑
イオンの無料バスも1時間に2本あるので、軽く買い物して帰るのもアリかと思います。台風や猛暑日は確かに辛いですが、そんな時はたまーにタクシーとかでもいいんじゃ無いですかね。駅近マンションとのコスト差考えたら安いもんですよ。

173: 名無しさん 
[2020-08-13 16:49:36]
蛇足かもしれませんが、イオンの歩道橋を線路の反対側に降りた神社の脇に柏駅東口行きのバス停があります。
モデルルームでは近隣のバスはなし&イオンの無料バスとの案内しかもらえなかったのですが、朝の通勤時間帯でも1時間に数本あるのでバス利用は可能だと思いますよ!
174: 検討中 
[2020-08-14 00:15:10]
バス情報助かります!ほんと、販売の方はひと事で全然教えてくれなかったです。とりあえず知ってる情報は棒読み、早く売りたい感がひしひしと。笑
バス停近いなら安心ですね!終点直前なら混み合うのは覚悟ですね。
話は変わりますが、東葛中高はやはり難関ですか?近いし目指したいな?と。全く土地勘ないのですが、一貫校だと学力レベルとか高いでしょうか。自分自身が学力ないので、子どもに期待してます。笑
175: マンション検討中さん 
[2020-08-14 08:06:42]
>>173名無さん
バス情報ありがとうございます。
>>174検討中さんの言われる通り、営業はバスは無い。イオンの無料バスを利用して頂く事になると言われました。
本当に??と信じられない思いでしたが、教えて頂きありがとうございました。
私も駅距離15分は経験ありませんが、普段は良い運動だと思って歩きます。
176: 名無しさん 
[2020-08-14 08:24:48]
>>174
ここが旭東小→柏中学区であれば良かったですね。学区の二中まで約3kmありますし、他の公立と比べあまり学力は高くない印象です。東葛中高に入学は理想ですが、おおたかの森のマンション過剰供給により子供の数も増えていますし、将来的に倍率は更に高くなるのではと予想しています。ちなみに東葛中の適性検査は特殊なので、塾で対策される方が多いです。
177: 契約者さん 
[2020-08-16 12:43:01]
こちらのマンションを購入する為、契約しました。やはりお子さんの居る家族が多いと、こちらのマンコミュを拝見して実感しました。
私も家族で入居予定ですが、子供はまだ居ません。なので、学区の事とか何処の学校が良いとか、将来の事を考えて参考にさせて頂いてます。
小学校は柏3小、校庭も広くて部活動も有名なら多少距離があるとは言え、安心して通わせる事が出来ますね。
178: マンション検討中さん 
[2020-08-16 17:12:30]
今まで歩いて行ったことはあったのですが、今日初めて車で行ってみました。
アンダーパスの側道から入るのですが、道が細くストレスを感じました。
すれ違うのが怖いくらい細いので、通勤通学時間帯などの交通量が増える時間帯はあまり通りたくないな…というのが感想です。
このマンションが建つことで100台以上の交通量が増えるため、周辺住民の方があまり歓迎できないのもうなずける気がしました。
公務員住宅の頃のように6号から出入りできる選択肢もあれば…と思いました。
179: 通りがかりさん 
[2020-08-16 17:27:07]
>>178 マンション検討中さん
アンダーパス側ではなく、イオン側から出入りする方法もあります。

180: マンション検討中さん 
[2020-08-16 17:50:16]
>>179 通りがかりさん
松戸・東京方面に行く時や、土浦・取手方面から帰るときは、
イオン側を使うなど選択肢があるのはいいですね!
そちら側はまだ行ったことがないのですが、ストリートビューで見たところ2車線しっかりあって安心しました。
181: 名無しさん 
[2020-08-18 14:13:59]
>>173 名無しさん

以前バスについて投稿した者です。神社のそばのバス停は通勤時間帯には止まらないようです。
ヴェレーナ前のバス停を通勤で使っている方がいらしたので、同じ路線だからと勘違いしていました。すみません。
アンダーパスからヴェレーナ前に行くか、イオン側から神社のひとつ先のバス停まで歩くか、通勤時間帯に使うとしたらどちらかのようです。
182: マンション検討中さん 
[2020-08-19 15:14:03]
>>173名無さん
>>175です。
バス情報、ありがたかったんでお気になさらないで下さい。
神社の側のバス停は通勤時間以外は使えると言う事ですよね?
通勤時間で使えないのは残念ですが、バスが停まるのは間違いないので、充分にその情報は助かります。
特に私は地元民ではないので、教えて頂いて感謝です。
183: 通りがかりさん 
[2020-08-22 10:30:37]
ブライトコートの方が割と残っているのは何故なんでしょうかね。コンクリ工場の影響無いし、眺望も良いのに…
184: 坪単価比較中さん 
[2020-08-22 17:17:17]
>>183 通りがかりさん
ずばり南西側と比べてしまうと値段が高いからでしょう。それだけですよ。
185: 匿名さん 
[2020-08-22 20:53:28]
価格でしょうね。
安さが売りの物件ですからそりゃ安い部屋から埋まる。
186: マンション検討中さん 
[2020-08-23 19:42:49]
こちらのマンションを契約された方に聞きたい事があります。
ズバリ、契約の決め手は何だったのでしょうか?
参考までにご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
187: 匿名さん 
[2020-08-23 19:53:04]
>>186 マンション検討中さん
公式ページのトップに求めてるページのリンク貼ってありますよ。
ご契約者様の声ってやつです。
188: 匿名さん 
[2020-08-23 19:58:04]
>>186 マンション検討中さん

私は価格です。
正直あんまり収入は良くありません。
本音はもっと東京寄の駅で駅近が欲しかったですがローンが通る金額の物件の中から選んでここにしました。
妥協ではありますが悪い判断では無かったと考えています。
189: 通りがかりさん 
[2020-08-23 20:59:37]
>>186 マンション検討中さん
個人差はありますが、以下メリデメを考え購入しました。

メリット
ディスポーザー、平置き駐車場and駐輪場
上層階の眺望抜け感(恐らくこの先も眺望は維持出来そう)
坪単価が抑えられている(中々柏駅近郊でこの価格では出ないレベルかと。)
ドンキホーテとイオンが至近距離で日常生活が便利
管理費、積立金が抑えられている
建物外観とアプローチ(未完成なのでどんな感じに仕上がるのか分かりませんが、ヤシの木とか雰囲気良さそう笑)
なんやかんやで柏駅の駅力の高さ(流山おおたかの森や柏の葉キャンパスとは違う)
等々

デメリット
駅から少し遠い
リセールが厳しそう(柏駅から10?15分の中古マンション相場調べましたがピンキリです。希望を持たせる価格もあれば、えっ!こんなに安いの?と思う物件もありますが、何とか許せる範囲です。)
水戸街道の歩道が狭い
中学校遠い
バス停が徒歩5分から6分(日中ならイオンの無料バスも使えますけど)
等々


190: マンション検討中さん 
[2020-08-24 19:16:04]
>>186です。
貴重なご意見、ありがとうございました。
公式でも購入した人の意見も見れました。
私自身も高収入と言う訳ではないので、こちらのマンション価格は魅力的です。
価格の割に設備面もしっかりしてるのが良いと感じてます。
柏駅周辺ではこの価格では買えない事、環境面等、皆さんのご意見も参考にさせて頂きながら前向きに検討したいと思います。
191: マンション検討中さん 
[2020-08-28 03:14:32]
1000万台の1LDKがプランニングされていたら最高だったのになぁ
駅距離と商業施設が近くにあることを考えるとファミリー向けにせざるを得ないか、、
192: 匿名さん 
[2020-08-28 12:37:25]
この立地にシングル向けの部屋作るなんてデベは無謀な事しませんよ。商売なんですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる