仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ長町副都心レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. ライオンズ長町副都心レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2008-08-11 21:15:00
 削除依頼 投稿する

ライオンズ長町副都心レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

http://lions-mansion.jp/MC061016/
所在地:宮城県仙台市太白区八本松2-2-37
価格:2450万円-3390万円予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.09平米-91.33平米

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

[スレ作成日時]2008-08-09 13:07:00

現在の物件
ライオンズ長町副都心レジデンス
ライオンズ長町副都心レジデンス
 
所在地:宮城県仙台市太白区八本松2-2-37(地番)
交通:東北本線「長町」駅徒歩7分

ライオンズ長町副都心レジデンスってどうですか?

2: 匿名さん 
[2008-08-09 16:58:00]
仙台市のHPで地震発生時の被害予想の危険度(ハザードマップ)を見ると
液状化の地図ではこの周辺はかなり危険度が高そうですが・・・
3: 匿名さん 
[2008-08-09 18:30:00]
そうですよね。ハザードマップを見て検討から外しました。でも地震対策をしっかりすればいいのかも。
4: 住まいに詳しい人 
[2008-08-11 20:23:00]
宮城県沖地震単独型の場合ですが、
この場所は、市のハザードマップだと液状化の危険性が極めて低い(青)になってませんか?
5段階で最も危ない(赤)なのは、長町南のサーパスとかOKストアのあたりですよ。
長町近辺でも場所によってだいぶ違うので、一くくりにするのは誤解を招くのではと思います。
   ↓
http://www.city.sendai.jp/toshi/jutaku/hazard/pdf/080229/map03.pdf
5: 匿名さん 
[2008-08-11 20:55:00]
あんな大ざっぱなハザードマップでは大した参考にならないかと
液状化対象外の安全地帯の筈の我が実家(原町)は全壊しましたよ
まあ家が古かった事もありますけど(汗)
ここは広瀬川に近いから地盤はかなり緩いのでは?
ライオンズが倒れてサーパスが残る可能性も
打ち込んだ杭の深さや本数とか個々の耐震性でしょうね
6: 匿名さん 
[2008-08-11 21:15:00]
耐震構造のマンションが倒れるとはなかなか考えにくいと思いますが。
現実には壊れた時の修繕の費用などが一番の問題になるでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる