レ・ジェイド千里青山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/suita223/aoyamadai152/
所在地:大阪府吹田市青山台3丁目119番-678(地番)
交通:阪急千里線「北千里」駅徒歩17分
間取:未定
面積:65.19平米~94.92平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社: 大豊建設株式会社
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-17 12:22:32
レ・ジェイド千里青山台ってどうですか?
141:
口コミ知りたいさん
[2021-05-20 22:14:18]
|
142:
匿名さん
[2021-05-21 08:28:42]
今朝は雨の影響でしょうか、北公園前から今宮交差点方向に大渋滞です。
|
143:
匿名さん
[2021-05-21 12:37:52]
>>141 口コミ知りたいさん
未入居分の管理費、修繕費は、売り主が支払うけど、駐車場代が集まらないのは、計画上困るかもしれませんね。 通常、総戸数150戸レベルのマンションだと、機械式駐車場の維持は、問題無いとは思います。 |
144:
通りがかりさん
[2021-05-23 20:51:24]
>>141 口コミ知りたいさん
循環器の跡地に本当にスーパーやカフェが出来るなら便利になりますが、 まだ不確定な要素が多くてなんとも言えないですよね。 来年小学生になる子供がいるとかで無ければ、5丁目の計画がはっきりするまで様子見でもいいような…。 そんな理由もあって即完売ではないのかなぁと思っています。 |
145:
匿名さん
[2021-05-25 08:02:20]
>>144 通りがかりさん
循環器の跡地って既にエスコンが買ってて大規模マンションが建つ事は決まってたと思います。 数百戸のマンションが建つなら、それに伴う商業施設が必要にはなるでしょうし、決定事項かは不明ですが、既にスーパーが計画されてたとは思います。 |
146:
口コミ知りたいさん
[2021-05-25 08:44:54]
|
147:
通りがかりさん
[2021-05-25 20:49:14]
小児科入って欲しいな~。
でも昨年書き込みがあった地域住民反対の件は解決したのだろうか…。 |
148:
マンション検討中さん
[2021-06-14 16:14:15]
御堂筋延伸による船場と萱野の新駅が二つ出来ますが、駅周辺の開発についての情報などありますでしょうか?
|
149:
通りがかりさん
[2021-06-14 20:20:31]
>>148 マンション検討中さん
確か阪大は船場にもう移転してますよね? 新しい図書館も出来たけど、緊急事態宣言で休館中のはず。 箕面市のホームページ見ると、駅周辺に福祉施設や子育て施設を作ると書いてあるけど、 マンションが吹田市なのでどの程度利用出来るかは不明ですね。 駅前に駐車場が出来ればいいけど、高いと気軽に使えないし、安いと通勤客が朝一で停めて昼には満車って事もありえそう。 新駅に向かうバスができればいいんですけどね。 千里中央・北千里行きのバスは朝はぎゅうぎゅう、雨の日は昼でもベビーカー広げて乗れる雰囲気ではないです。 |
150:
マンション検討中さん
[2021-06-17 17:29:23]
>>149 通りがかりさん
ありがとうございます。 大学が出来る事は知ってましたが、それ以外にも子育ての施設などが出来るんですね。 また、それに伴って商業施設などは出来るでしょうし、駅周辺は少し賑やかになるんでしょうね。 |
|
151:
口コミ知りたいさん
[2021-06-23 23:44:08]
モデルルーム見学に行ってきました!
駅から遠いけど、車生活なので問題なさそう。 窓がすごく大きくて日当たりも良かったです! 外で工事してたけど、窓を閉めると全く聞こえませんでした。 ただ気になったのが、ネットはジェイコムしか無理とのこと…(ルーターは1つプレゼントみたい)。職場の人にジェイコムはあまりおすすめしないと言われました。 でも沢山調べましたがこのクオリティでこの値段はあまりないような気がしました。 |
152:
匿名さん
[2021-06-24 01:57:18]
>>151 口コミ知りたいさん
うち前のマンションも今のとこもJ:COMだったけど特に何も悪いことなかったよ? トラブルもメンテとかも滅多にないし普通。 J:COMのチャンネルは同じのばかりで見ないけどw なんでオススメしないのかきいてみたか? |
153:
匿名さん
[2021-06-24 08:03:34]
|
154:
マンション検討中さん
[2021-06-24 15:57:28]
北千里駅までは遠く坂道ですが、道幅もあり歩き易い一本道でした。
周辺には大きな一軒家が多く環境が良さそうだなーとは思いました。 |
155:
匿名さん
[2021-06-24 16:32:16]
駅からの距離17分って徒歩?バスになるんですか?
|
156:
マンション検討中さん
[2021-06-24 17:05:06]
|
157:
検討板ユーザーさん
[2021-06-24 17:31:54]
夏場に北千里駅からここまで歩いてみれば
(あ・・徒歩は無理だな)とわかる。 汗だくになっても平気ならそれでもいいけど。 車しか使えないであろう立地なのに機械式駐車場メインなのが残念なマンションであることを際立たせる。 ここより駅に近いジオですら自走式100%なのにね。 |
158:
マンション検討中さん
[2021-06-25 09:31:43]
まぁ、感じ方は人それぞれだしね。
とにかく、検討してる人は、駅まで歩いてみる事をお勧めします。 |
159:
マンコミュファンさん
[2021-07-13 15:07:33]
日本でも無人タクシー等が導入されるのは時間の問題なので、駅からの距離はほぼ問題無くなると思いますよ。
後数年したら駅近で無駄に高いマンションの価値も多少は見直されるでしょうね。 通勤問題でやたらと駅近が高騰してますので。 ただし、その頃にはマイカー保有率もかなり下がると予想されますので、機械式であろうが自走式であろうが駐車場そのものの存在も見直す事になると思います。 |
160:
通りがかりさん
[2021-07-13 16:17:02]
それはないかな~。
テレワークできる企業はごく一部だし、毎日の通勤を考えると駅近の価値は残り続けると思いますよ。さらに子の通学を考えると、駅に近いに越したことないし。 |
私がこの間行った時は、1/3強契約済という所でした。駅から離れているのと、機械式駐車場がほとんどなので、メンテナンス費用が高いのが心配なのもあります。。。長い間売れ残ってしまうと思うと、住民になったら心配だろしなー。購入検討しつっも悩んでます。