サンメゾン浜松元浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://s-motohama.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151474
所在地:静岡県浜松市中区元浜町字一丁目80番1(地番)
交通:遠州鉄道「遠州病院」駅徒歩7分、
JR東海道本線「浜松」駅徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.38平米~81.74平米
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社鈴木組
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-17 12:19:08
サンメゾン浜松元浜ってどうですか?
1:
匿名さん
[2020-01-15 17:47:41]
|
2:
匿名さん
[2020-01-27 15:43:38]
ルームプランやデザイン等が発表されてましたよ。
エコキュートがあるので廊下側に貯湯タンクユニット置場があるのがちょっと面白いです。 Bタイプ(中部屋)だと玄関のすぐ横ではなく対面に置くことになるみたいですね。 断水の際などに臨時の生活用水に使える点は心強いかもしれないです。 浜松城は何階以上なら見えるのか気になりました。 |
3:
通りがかりさん
[2020-01-27 21:46:34]
マックスバリューの距離も微妙ですね。落ち着いた場所だけど、駐車場の敷地外がどのくらい距離があるかが問題かと。このあたりは、商店跡地や古家跡地が虫食い状にあるので、駐車場に困らないとは、思います。
でも、やっぱり近いほうがいいですよね。あとは、価格がどれぐらいの単価かな。 |
4:
匿名さん
[2020-01-27 23:18:52]
>>3 通りがかりさん
充分検討が必要な点は30戸という規模ですかね。 |
5:
匿名さん
[2020-02-05 04:42:36]
1階は共用施設のみで、2~11階に30戸が配置ですね。
1フロアに3戸で角部屋に挟まれて中住戸がある。 EVから遠い角部屋がいいかな。管理費修繕費どれ位 か気になるが、販売時は安めにしていずれ値上げする から、長期のコスパ見極めたい。戸数少ないし。 |
6:
匿名さん
[2020-02-06 06:53:28]
>>5 匿名さん
>>EVから遠い 朝はEVから近い方がよくないですか? 賃貸物件で、できるだけEVから遠い部屋を選んできましたが、朝は急いでいるとEVにすぐ乗れた方がいいと思ったりもして。 女性1人暮らしや単身だとEVから遠いとセキュリティとしても安心です。 角部屋は他マンションでも「人気ですよ」と言われたので早めになくなるのかと思っています。 |
7:
匿名さん
[2020-02-06 09:16:44]
>>6 匿名さん
EVブザー音や開閉音が聞こえたら嫌だと思ったの。 それと1フロア3戸程度の小規模なら遠いと言っても 知れてるかと。遠くてもせいぜい10mでしょ。 通勤時間の中で10mを5mに短縮しても意味ないし。 何より、他者が自住戸前を行き来する頻度が高い環境 こそが防犯上のリスクになります。角がベストです。 今までEV直前や最大8戸程離れた住戸など様々な分譲 に住んだ経験からの結論です。 |
8:
匿名さん
[2020-02-08 11:48:54]
CがEVから最も遠くても5mほどなので徒歩4秒。
近い部屋なら徒歩2秒。2秒短縮は魅力かな?! 間取りAとBはEVの振動が響きそうですね。音も。 フロア略図ではAの玄関ドアの位置が不明です。 |
9:
通りがかりさん
[2020-02-09 19:45:35]
敷地内駐車場がベストだけど、敷地外も含めて全室分を確保してから、売ればいいのに。浜松は2台持ちもいますよ。元浜だと月極はいい値段とられそうだけど。
|
10:
匿名さん
[2020-02-09 22:33:42]
|
|
11:
匿名さん
[2020-02-11 10:02:38]
|
12:
名無しさん
[2020-02-29 12:08:30]
他の掲示板見ると、サンメゾンは、売れ残り1年は当たり前のよう。永住前提としても、資産価値は無し。10年程度で住み替え検討なら痛い目にあいますね。
|
13:
匿名さん
[2020-03-03 09:00:05]
都心のマンションは売買する人もいるかもしれませんけど、地方のマンションは永住の人が多いんじゃないでしょうか。
でも、 >>永住前提としても、資産価値は無し。 と書かれるとショックですね。 2月29日からモデルルームがグランドオープンしたそうです。予約できる日、月、火、金、土、日。平日休みの人も行けそう。 コロナショックで子供が休みなので、平日の月、火、金など、落ち着いたら平日も行けるのかなと思ったりしました。 |
14:
購入経験者さん
[2020-03-03 19:29:21]
>>13 匿名さん
資産価値が低くても、本人が気に入ったなら買えばいいんじゃないですかね?他人の評判気にして、購入を止めるようなら、最初からその物件は魅力的では無いと思うし。 地方の物件は、駅前の徒歩5分圏内でないと、資産価値(リセールバリュー)は無いに等しいです。地方によっては、駅前でも駐車場が必要な地域もありますしね。 |
15:
匿名さん
[2020-03-05 15:43:38]
永住目的で、資産価値はないとしても、一生住み続けられるなら価値はある・・・?
>>他人の評判気にして、購入を止めるようなら、最初からその物件は魅力的では無い 確かにそうですよね。 確かにここも浜松駅から徒歩ではなくて、遠州鉄道の駅から7分ですよね。 バス停も多く、浜松城公園も近いので立地はとても気に入っています。自分が納得してマンション購入すればありなんだなと思いました。ありがとうございます。 |
16:
購入経験者さん
[2020-03-06 00:22:34]
遠鉄沿線沿いだとル・シェモア浜松中央北とも比較したいところですね。ル・シェモア浜松中央北の方が、駐車場の充足率は高いようです。価格もセキスイハイムブランドのせいなのか、少し高いかな?
サンメゾンは、浜松ではほぼノーブランドなので、低価格を期待。 |
17:
匿名さん
[2020-03-09 10:46:11]
駅からの距離があろうと住みやすい環境であれば、購入する方はいます
ただ、物件の価値が駅から遠いとどうしても下がってしまうということがあるだけ。 物件を探す場合、10分圏内というん範囲内で探す方がほぼほぼ多いそうです。 もし、自分がリセールするとき、販売価格が下がるもしくは売れるまでに時間がかかってしまうということは 駅から遠いとしかたがありませんね |
18:
匿名さん
[2020-04-03 17:59:54]
ここだと、資産運用とか儲けようとかそういうタイプじゃなくて
普通に自分が暮らそう!っていうモチベーションの人向けじゃないかと思います。 自分が暮らしていて良いのなら、 それでいいんじゃないかと思います。 転勤の可能性があって、その間貸したい…というのだともう少し浜松よりの方がイイのかもしれないが。 |
19:
匿名さん
[2020-04-03 18:30:01]
>>18 匿名さん
永住か住替えかは、購入する年齢にもよりますね。 それでも10年以上の長期に暮らす人は少ないでしょう。 定年退職で住替えや移住した方々は、永住するのかな? 30代世帯で子持ちor子無しで購入の場合でもライフイベントで家族構成も変化しますから、永住世帯は少数派でしょう。 |
20:
匿名さん
[2020-04-28 11:54:26]
そんなに新築マンションって住み替えって頻繁に出来るものでもないので(と思っているのだけどどうなんだろう?)
永住みたいな感じになるかと思っていたんですが、そうでもない、ということですか。 どっちになるとしても、 まずは自分が暮らしやすい街なのか、暮らしやすいマンションの設備なのかが重要そう。 人に貸したり売ったりするのも 根底としてそこがきちんとしていないといけないだろうし。。。 |
21:
匿名さん
[2020-04-28 16:07:45]
今後も、地価が大幅に下落することは無いでしょう。但し、好立地・高付加価値・ブランド・マンションで無ければ、物件としての評価価値・流通価格は築6年あたりから下降します(ネットで中古物件の価格を見れば分る)。従って、賢い人は5年毎に住替える。売買益を得ながら新築を移り住みます。
|
22:
匿名さん
[2020-04-29 07:10:39]
>>21 匿名さん
定期的に新築・新築空室に住替える人は、竣工1年以上売れ残りそうな物件には興味ないです。不人気物件は住替え時にも売れないからです。 |
23:
匿名さん
[2020-05-04 22:13:08]
緊急事態宣言発出の前から売行きが低迷してる。これからはますます厳しいと誰もが思う。
|
24:
匿名さん
[2020-06-01 11:35:08]
月々にかかかる費用に、見慣れないものがちらほらあります。
e暮らし利用料とsmartコンシェルジュっていうのは別物なんですね。同じようなものかと思っておりました。 賃貸などで運用していこうとする時には あまり固定費がかからないほうが良いとされます。 ここの場合はちょいちょいこういうのがあるので、実需向きなんでしょうか。 |
25:
匿名さん
[2020-07-02 23:23:48]
竣工がまだまだ年を明けてからという状態で、
先着順であと5戸まできているのだったら 結構頑張って売れている方なんじゃないかと思うのですが… 販売期は書いてなくて、単なる先着順、となると それでもう販売終了ということですよね? |
26:
匿名
[2020-07-03 00:49:11]
>>25 匿名さん
単に、販売期を正しく表記せずに販売しているんでしょ。 稀に見かけますが、遵法上はどうなんでしょうかね? 期毎に売れ残るのが分かってしまいイメージ悪いから、「5戸」と表記してるだけ。きっと、これから1~2戸とか売れても、ずっと5戸のままでしょうね。 ホントに売れて、残りが4戸になった時に初めて、5戸を4戸に書き換える筈。 |
27:
匿名さん
[2020-08-03 10:32:43]
間取り見ていると、リビングインになっているように見える部屋は、
リビングからは独立しているので、 きちんと居室として使うことができるタイプのものがありました。 角部屋だとそうなっているのかな。 中住戸の場合は、バルコニーに面して、リビングと並行して置くことで 採光をしている。 住みやすいように工夫されていると思います。 |
28:
匿名さん
[2020-08-26 13:58:25]
設備はかなりいいですね。
ビルトインの食洗機、ビルトインの浄水器などなど キッチンがIHクッキングヒーター一択なので、 その点は残念な店かもしれないです。 ガスがないということなんですよね? |
29:
匿名さん
[2020-09-19 15:47:52]
よくわからないのですが、給湯器もエコキュートを採用しているということなので
このマンションはオール電化マンションということでいいのでしょうか? 特に公式サイトにはオール電化と書かれていないので、 どこかしらガスを使ったりするのかしら…?とも思ったんですが。 キッチンもIHクッキングヒーターですし、恐らくオール電化??? |
30:
匿名さん
[2020-09-19 20:00:19]
>>29 匿名さん
このデベは基本的に「オール電化」に特化してます。コスト削減の一環+筆頭株主の絡みでしょう。 当物件の公式HPにも明確に「オール電化」と表記されていますよ。 以下がそのページの小見出し的コメントです。 「エコ&セーフティ」をコンセプトに、将来を見据えた快適な住まいを提案します。 |
31:
匿名さん
[2020-09-19 20:13:49]
>>28 匿名さん
私も3.11を関東で体験し、ガス支持派・アンチIHヒーター派でした。 が、優良物件がIHだったので購入を決意し、実際に使用したところ、アンチガス派になりました。 ■IHのメリット ● 調理時の微妙な温度調整が可視化出来て便利。 ● ガスの燃焼煙・燃焼の臭い・浮遊塵が発生しないので室内が清潔に保てる。 ● フラットトップで調理時の不使用面を調味料や食材も置ける。 ● 掃除が楽。 家事全般を楽しみながら、工夫し、効率重視で、行なってのでメンテと掃除が簡単なのは二重丸の髙評価。 |
32:
匿名さん
[2020-09-21 09:18:19]
浜松に住んでいる人を知っていますが、めったに引越さないです。
家庭によっては2世帯、3世帯住居も普通ですし・・・ IHはどうなんだろうと迷いはあります。 なので、31さんの意見、とても参考になりました。 最近、キャンプをしてイワタニのガスボンベがあるため、IHであっても非常用のコンロが1つあれば火は起こせると思っています。 キャンプ用具があれば非常災害時にも役立ちそうな気がしています。 |
33:
匿名さん
[2020-09-21 12:28:08]
ウチも鍋やフォンデュなど 卓上の調理用に、ガスカートリッジ仕様とIHタイプを持っています。
ガスは停電時の調理用の熱源確保の目的もあります。 IHは、食事を頂きながら卓上で加熱・保温する際、炎が出ない・調理器の周囲がムダに熱くならない。 炎による子どもの火傷などを防げるので、とても重宝しています。時々、子に学習させる為に 炎が出るガス調理器も使っています。 |
34:
検討中
[2020-10-07 11:20:00]
玄関が狭そうだなーという印象を受け、まだモデルルーム行っていませんが、モデルルーム行った方や購入された方、そこはどう捉えられましたか?
この先目の前に高層マンションは建たない場所・バス停が近い・IH・外観デザインなどいいなと思うところはあります。 玄関広くないと、ベビーカー置けないし子供の外遊びおもちゃ置いたりできないなーと思っています・・なかなか、玄関が広く立地がいいマンションがなくて妥協すべきなのか迷っています |
35:
通りがかりさん
[2020-10-07 20:13:10]
>>34 検討中さん
3千万円台のマンションでは、ベビーカーがおける面積を確保してある玄関は無いと思う。やっぱり万人受けするように、シューズクローゼットぐらい。玄関はコンパクトにして居室面積を稼ぎますから。 ファミリータイプのマンションだと、共用廊下にベビーカーやキックボードなどが置かれて問題になることが、よくあります。 |
36:
匿名さん
[2020-10-15 12:03:09]
共用廊下に私物を置くマンションはありますね!
子供用の自転車や生協の発泡スチロールが置かれているイメージです。 オール電化についてはIH調理器は火力が弱く料理に向かないと聞きますが、その点は改善されていますか? |
37:
匿名さん
[2020-10-15 23:48:13]
いいですね
|
38:
検討板ユーザーさん
[2020-11-11 10:16:14]
不動産会社に聞きましたが、11月頭時点で3戸しか売れてないそうです…。
平面駐車場とお手頃価格とおしゃれな外観は魅力的。 角部屋、もうちょい広くして収納も大きければ検討したのにな…残念。 |
39:
匿名さん
[2020-11-12 17:07:11]
>>36 匿名さん
火力と言うか、IH調理器が発する加熱エネルギーは、ガスコンロのそれとほぼ同等だと思います。 炎はムダに大きくしたり弱火の調整が難しい事があって、熱伝導のロスが多いが、IHはロスが少ない。 近年はIHの普及に伴い、IH対応の鍋類も豊富に出回っています。 |
40:
匿名さん
[2020-11-23 22:15:36]
なぜオール電化にしたのだろうか?
|
41:
マンコミュファンさん
[2020-12-01 20:09:23]
同じ遠鉄沿線の競合ル・シェモア浜松中央北は順調に売れているよう。駐車場問題もさることながら、立地も管理も全てサンヨーホームズの方が劣りますね。
値段も含めて、あえてサンメゾンを選ぶ理由が見つからない。 |
42:
匿名さん
[2020-12-28 11:36:22]
なんとなく、ですがオール電化なのがここの場合はなんとなく気にかかるかも。
ガスとの併用でしか暮らしたことがないので、 全然電気だけでイメージができない。 意外とそういう人が多いのではないかと感じました。 ガス併用と比べたときの、はっきりとしたメリットが荒れば いいなと思う方は多いと思います |
43:
匿名さん
[2020-12-29 09:18:26]
>>42 匿名さん
現在まで5年間ほど、オール電化物件にて快適に暮らしています。 電気のみの単熱源の生活での不利益や不便さを全く感じません。 メリットと言えば、ガス絡みの事故や火災の可能性や保守メンテのコストは、(当然ですが) ゼロだという点ですね。 併用の場合は、上記のリスクやコストが増えるだけだと思います。 ガス燃焼によるスス等も発生しないので、壁・天井のクロスは今でもとてもキレイです。 |
44:
匿名さん
[2021-01-07 13:14:28]
オープンポーチで共用廊下なので、廊下に私物を置くと問題になりそうですね。
三輪車や生協の発泡スチロールは普通に置く人いそうですけど・・・ 自転車置き場どのくらいかと調べたら40台でした。30戸で40台というのは足りますか・・・? 駐輪場をよく調べてはいないのですが、三輪車や補助輪つきは置けるでしょうか。我が家だと補助輪つきを持っていて、駐輪場に置けるかどうかも心配になっています。 具体的なイメージを掴むために、モデルルームに行った方がいいのかもしれません。 IHも心配ですが住みはじめたらどうにかなりそうかなとか思っています。 |
45:
マンコミュファンさん
[2021-01-09 23:19:03]
オール電化は比較的メリットが大きいけど、自分はガス併用派です。オール電化のメリットは、基本料の単一化で光熱費が安くなる、給湯器やガスコンロに比較して故障しにくく寿命が長い。地震のときに復旧がガスより早い。
自分が気にするデメリットは、エコキュートの湯切れです。湯切れすると沸かすのに1時間とか待たなくちゃいけない。風呂ユニットが1317から1620まであるみたいなので、給湯能力を確認したほうがいいかと。あとは、ガス併用に比較して光熱費がそんなにも安くならないし、ガスだと床暖房とかが付いていることが多い。 このマンションはあまり売れ行きが芳しく無いので、エコキュートは要注意だと思う。完成検査で水通しして、一年とか使って無いと内部の錆びとかが気になります。エコキュートは結構な価格なので不具合があると痛い。 |
46:
匿名さん
[2021-02-06 18:20:01]
エコキュートって湯切れするのですか。全然知らなかったです。
しばらく待たないといけないって結構冬場は辛いなぁ。 どの程度の給湯能力があるかわからないけど、 お風呂を沸かしながらお湯を使って茶碗を洗うっていうのは、あまりしては良くないようにも思いました。 |
47:
マンコミュファンさん
[2021-02-06 21:47:55]
エコキュートの湯切れは、生活パターンや風呂での行動パターンによる、としかいえません。マンションに住んでる会社の同僚で、エコキュート使ってる奴の話だと、風呂を貯めて、夫婦別々で共にシャワー使うと、湯切れする場合があるとのこと。嫁のシャワーが長いと文句言ってました。食器洗いしてるとかで状況も変わるし、そもそもの給湯能力は、確認が必要ですね。
錆び問題は、水通し完成検査後、1年とか売れ残りだったら私は、タンクを交換させますね。 |
48:
マンコミュファンさん
[2021-02-06 21:50:57]
エコキュートを否定してる訳じゃなく、給湯能力に余裕があったほうがいいし、確認が必要ということ。
錆び問題は、マンションの売れ行きと関係があるので、年単位で売れ残りなら、けっこう大きな課題だと思う。 |
49:
匿名さん
[2021-02-08 12:42:25]
エコキュートって「湯切れ」があるんですか。
知りませんでした。 お湯が使えない時間が1時間かかるってキツいですね。 >>47 マンコミュファンさん 湯切れした場合は、結局どうされるんですか?お風呂入ってられないですよね? 光熱費はどのくらい節約効果があるのか、とても気になる部分です。 |
50:
マンコミュファンさん
[2021-02-08 20:39:34]
エコキュートは、湯切れしたら「待つ」以外に方策はありません。エコキュート自体は、光熱費削減効果がありますが、湯の使用量が多い家庭には向きません。
ガス派とオール電化派の双方の情報は、それぞれ片寄ってはいますね。だからこそ、自分の生活スタイルと合致しているかの確認が大切です。 ただ、仕組みとしてエコキュートはずっと連続して湯を出すことは不可能。ガス併用(エネファーム含む)は連続給湯可能です。マンションのエコキュートの場合、標準的な給湯能力なはずです。一軒家の注文住宅の場合、家族構成の変動を見越して、過剰給湯能力のエコキュートをすすめることが多い。マンションは2dkでも3dkでも同一マンションなら同じエコキュートだと思います。マンションの標準的なエコキュートだと、250リットルの風呂を満タンにして、30分の流しシャワーしたらアウトだと思います。30分の流しシャワーを長すぎると思うか、女性なら普通と思うか、人それぞれ。 |
物件概要を見ると、30戸ということで、大きくはないようです。
駐車場 敷地内9台、敷地外16台 ※平面式・月額使用料:未定
ということで、
駐車場もう少しあってもいいと思うのですが
敷地的なものがあるのかもしれないです。
あとは詳細待ちです。