プレサンス ロジェ 広島駅南ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://pressance-loger.com/pl-het55/index.html
所在地:広島県広島市南区的場町二丁目1番8(地番)
交通:広島電鉄本線「的場町」電停 徒歩2分
広島電鉄本線「広島駅」電停 徒歩8分
JR山陽線・可部線・呉線・芸備線「広島」駅 徒歩8分
JR山陽新幹線「広島」駅 徒歩8分
間取: 2LDK+F・3LDK・3LDK+F・4LDK
面積:61.94㎡?106.11㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所・株式会社プレサンスコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-13 14:57:15

- 所在地:広島県広島市南区的場町二丁目1番8(地番)
- 交通:広島電鉄本線 「的場町」駅 徒歩2分
- 総戸数: 55戸
プレサンス ロジェ 広島駅南ザ・タワーってどうですか?
124:
マンション検討中さん
[2020-07-17 07:19:06]
このマンションの良いところと良くないところを教えて下さい。よろしくお願いします。
|
125:
eマンションさん
[2020-07-17 09:11:32]
|
126:
通りがかりさん
[2020-07-17 17:31:37]
×広島駅にコロナ感染者が闊歩している。
○広島駅から既に流入済みで市内の何処にコロナがいるのか皆目見当がつかない。精々舟入病院の前を避ける程度しか対策できんわ。 |
127:
匿名さん
[2020-07-17 19:51:35]
マンション買うのに、コロナなんか気にしてる人いるんですか!?
|
128:
匿名さん
[2020-07-17 19:55:14]
>>124
いい点:広島駅が開発されるので楽しみ。広島駅近く。 悪い点:現状、スーパーが遠い。コンビニはあるけどね。めちゃくちゃ近いわけでもない。 :病院、遠い。あるけど。行かない病院は一応あるけど。 広島駅の近くがメリットなんてコメントしたら、広島駅は中心じゃないとか、スラムとか言う人出てくるかなー。 そんな人はきっと、山奥から掲示板見てるんで気にしない!! |
129:
マンション検討中さん
[2020-07-18 06:05:03]
|
130:
匿名さん
[2020-07-18 07:48:32]
|
131:
マンション検討中さん
[2020-07-18 08:25:07]
|
132:
検討板ユーザーさん
[2020-07-18 08:55:46]
|
133:
匿名さん
[2020-07-18 11:01:57]
南口から普通に歩けばよいのでは?
|
|
134:
マンション比較中さん
[2020-07-18 13:05:05]
>>133
わざわざどっかに自転車止めて?そんなことする人いるのかなーそれなら自転車で、段原のマックスバリューに行くかな。車で、どこかに行くのがベストですけど。 |
135:
ご近所さん
[2020-07-18 13:20:51]
駅ビルが新しくなってどうなるかわからないですけど、スーパーができることを祈るしかないですね。段原のマックスバリューに行かれる方がいいと思います。
仕事帰りにあれば問題ないですけどね! この場所って、どこかにめちゃくちゃ近いってわけでもないですけど、駅、八丁堀の間くらいで、まあ、適度にどこかに近いって感じですよね。 |
136:
マンション検討中さん
[2020-07-18 14:12:01]
|
137:
購入経験者さん
[2020-07-18 14:37:05]
>>136
車がないのなら、ここ悪くないんじゃないですかねー。私も車持ってないので、完売しましたけど、駅北の物件にしました。車なくていいなと思う新築物件って現状ないですね。 車ありだと、私の収入だと、郊外物件になってしまいますし。郊外といっても広島は高いですけど。 |
138:
マンション検討中さん
[2020-07-19 06:06:05]
|
139:
匿名さん
[2020-07-19 08:00:53]
光町ヴェルディ以外あるのかな。
ちなみに、ここにマンション建ってくれたらいいなって土地あります!? 自分のライフスタイルにあう立地がマンション選ぶ条件なので、そこから、近ければ近いほど理想に近いかなと。 |
140:
評判気になるさん
[2020-07-24 11:50:28]
|
141:
匿名さん
[2020-07-25 04:03:48]
|
142:
匿名さん
[2020-07-25 08:43:22]
>>139 匿名さん
>>140 評判気になるさん これですね。 AreaBiz広島|広島エリア情報発信サイト ≫ 信和不動産が、広島駅北口近郊に44戸マンション計画 https://www.areabiz.jp/hiroshima/archives/13390 信和不動産が、広島駅北口近郊に44戸マンション計画 2020年1月9日 ヴェルディマンションシリーズのマンション分譲を展開する㈱信和不動産(広島市西区横川町)が、広島市東区光町1丁目、広島駅北口近郊に44戸からなる「(仮称)ヴェルディ光町」の建設計画が始動している。同社は、本店地の広島市での分譲が主体であるが、東広島市、福山市、海田町等でも他社を凌駕する勢いで分譲を展開している他、近年、岡山市、島根県出雲市、山口県周南市等県外での分譲事業も活発化している。建築計画によると、敷地面積952.86㎡に鉄筋コンクリート15階建て、建築延面積4,275.13㎡。令和2年4月1日の着工、令和4年1月15日の竣工を予定している。設計は、㈱沖本初建築設計事務所、施工は未定。 (仮称)ヴェルディ光町 新築工事 建築物 計画書等の概要の公表(R2年度受付分) - 広島市公式ホームページ https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/140/154787.html |
143:
匿名さん
[2020-07-25 08:48:22]
>>141 匿名さん
広島市公式の令和2年5月1日までの情報では長谷工の計画はまだ発表されてないですね。 みなさん比較物件の情報感度高いですね。 建築物 計画書等の概要の公表(R2年度受付分) - 広島市公式ホームページ 更新日:2020年5月1日更新 https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/140/154787.html 建築物 計画書等の概要の公表(H31年度・R1年度受付分) - 広島市公式ホームページ (仮称)スペーシア広島比治山 (仮称)広島市中区昭和町計画 https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/140/544.html |
144:
検討板ユーザーさん
[2020-07-25 09:22:30]
光町のヴェルディは、ザ・ステーションテラス広島って名前で公式サイトできてて、一昨日?だったかな、チラシも入ってました。
|
145:
匿名さん
[2020-07-25 09:43:33]
(仮称)スペーシア広島比治山
(仮称)広島市中区昭和町計画 これらは賃貸マンションですね。 |
146:
評判気になるさん
[2020-07-25 11:16:17]
|
147:
匿名さん
[2020-07-25 12:05:23]
>>144 検討板ユーザーさん
>>146 評判気になるさん ザ・ステーションテラス広島ってどうですか?|広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板@口コミ掲示板・評判 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/661914/ |
148:
評判気になるさん
[2020-07-25 12:25:04]
|
149:
検討板ユーザーさん
[2020-07-25 13:46:55]
|
150:
評判気になるさん
[2020-07-25 15:41:40]
>>149
球場近くの、あのスロープ沿いのマンション。前の看板の緑色のライトが当たりすぎて、夜、緑マンションみたいになってますし。あたり人気なさそう。それなら、ここの方がいいですね |
151:
通りがかりさん
[2020-08-03 00:54:04]
|
152:
匿名さん
[2020-08-04 21:49:54]
スーパーめちゃくちゃ近いってわけでもないですが、街中にしてはマシな方かなと思います。
ネットで買えるものは買えばいいかなと思いますね。 周辺環境は良くもなく悪くもない。駅に近いし、八丁堀に近いからいいって思いますねー。 あまりに知名度がない気がするのは、広告が少ないからなのかな。 駅近の割に目立たないですね。この物件、建設中のこと知らない人の方が多いです。 |
153:
匿名さん
[2020-08-25 21:33:24]
HPの駅前の画像があるんですが、女子高生とか、男子高校生が座ってたりするのがあると思うんですけど、こういう画像って、モデルなんですかね。
勝手に撮影して使用して、我が子なら、かなり嫌ですけど。。。 |
154:
匿名さん
[2020-08-27 14:39:32]
【SUUMO】プレサンス ロジェ 広島駅南ザ・タワー | 新築マンション物件情報
https://suumo.jp/ms/shinchiku/hiroshima/sc_hiroshimashiminami/nc_67720... プレサンス ロジェ 広島駅南ザ・タワー (物件概要) 物件共通情報 所在地 広島県広島市南区的場町2-1-8(地番) 交通 (1)広島電鉄本線「的場町」電停より徒歩2分 (2)JR山陽本線・可部線・呉線・芸備線・山陽新幹線「広島」駅より徒歩8分 総戸数 55戸 用途地域 商業地域 敷地の権利形態 所有権の共有 敷地面積 789.81m2、(登記簿面積・実測面積・売買対象面積・建築確認対象面積) 建築面積 324.15m2 建築延床面積 4990.66m2 構造・階建て RC20階地下1階建 駐車場 敷地内26台(料金9000円~2万3000円/月、屋外機械式25台(内2台は電気自動車専用充電コンセント付)・屋外平面式1台(電気自動車専用充電コンセント付)) 駐輪場 110台収容(料金100円~300円/月)(屋内上段ラック式 24台・屋内下段スライドラック式 52台・屋内スライドラック式 16台・屋内3人乗対応スライドラック式 10台・屋内平面式 8台) バイク置場 3台収容(料金2000円/月)(屋外平面式 屋根付) ミニバイク置場 6台収容(料金1000円/月)(屋内平面式) 物件種別 マンション 管理形態 委託(通勤) その他概要 建築確認番号:第2019確認建築CIAS01121号(2019年9月2日) 会社情報 <事業主・売主> 国土交通大臣(4)第7042 号 (公社)全日本不動産協会会員 (公社)不動産保証協会会員 (公社)近畿圏不動産流通機構加盟 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 株式会社プレサンスコーポレーション 〒540-6027 大阪府大阪市中央区城見1-2-27 クリスタルタワー27F <販売提携(代理)> 国土交通大臣(2)第8061 号 (公社)全日本不動産協会会員 (公社)不動産保証協会会員 (公社)近畿圏不動産流通機構加盟 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 株式会社プレサンス住販 〒540-6028 大阪府大阪市中央区城見1-2-27 クリスタルタワー28F 施工 多田建設(株)第四事業本部 管理 (株)合人社計画研究所・(株)プレサンスコミュニティ プレサンス ロジェ 広島駅南ザ・タワー 第1期1次 販売スケジュール 先着順申込受付中 受付時間/平日11:00AM~8:30PM、土日祝10:00AM~8:00PM 受付場所/プレサンス ロジェ「広島」マンションサロン ※先着順受付につき、ご希望の住戸が成約済みの場合がございます。予めご了承ください。 ※お申込の際は印鑑、申込証拠金10万円(契約時に手付金の一部に充当)、直近2年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証・健康保険証等)をご持参ください。 完成時期 2022年2月下旬予定 入居時期 2022年3月下旬予定 今回販売戸数 21戸 価格 3480万円~8000万円 最多価格帯 4100万円台(3戸) 管理費 1万1090円~1万8990円/月(インターネットWi-Fi利用料金等含む) 管理準備金 2万円(一括払い) 修繕積立金 4340円~7430円/月 修繕積立基金 40万2600円~68万9700円(一括払い) その他諸経費 自治会費:200円/月 間取り 2LDK~4LDK(2LDK+F・3LDK・3LDK+F・4LDK) 専有面積 61.94m2~106.11m2 その他面積 バルコニー面積:9.42m2~16.88m2、サービスバルコニー面積:3.25m2~5.61m2、アルコーブ面積:1.55m2~5.66m2 制限事項 防火地域、広島駐車場整備地区、東部復興土地区画整理事業、都心コア住居地区 地区計画(C地区)、駐輪場附置義務対象区域、汚水共用開始区域、雨水共用開始区域、景観計画重点地区〔リバーフロント・シーフロント地区(リバーフロント地区)〕、津波災害警戒区域 その他 - プレサンス ロジェ 広島駅南ザ・タワー 第1期2次 販売スケジュール 先着順申込受付中 受付時間/平日11:00AM~8:30PM、土日祝10:00AM~8:00PM 受付場所/プレサンス ロジェ「広島」マンションサロン ※先着順受付につき、ご希望の住戸が成約済みの場合がございます。予めご了承ください。 ※お申込の際は印鑑、申込証拠金10万円(契約時に手付金の一部に充当)、直近2年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証・健康保険証等)をご持参ください。 完成時期 2022年2月下旬予定 入居時期 2022年3月下旬予定 今回販売戸数 5戸 価格 3740万円~7800万円 最多価格帯 - 管理費 1万1090円~1万8990円/月(インターネットWi-Fi利用料金等含む) 管理準備金 2万円(一括払い) 修繕積立金 4340円~7430円/月 修繕積立基金 40万2600円~68万9700円(一括払い) その他諸経費 自治会費:200円/月 間取り 2LDK~4LDK(2LDK+F・3LDK・4LDK) 専有面積 61.94m2~106.11m2 その他面積 バルコニー面積:9.42m2~16.88m2、サービスバルコニー面積:3.25m2~5.61m2、アルコーブ面積:2.42m2~5.48m2 制限事項 防火地域、広島駐車場整備地区、東部復興土地区画整理事業、都心コア住居地区 地区計画(C地区)、駐輪場附置義務対象区域、汚水共用開始区域、雨水共用開始区域、景観計画重点地区〔リバーフロント・シーフロント地区(リバーフロント地区)〕、津波災害警戒区域 その他 - その他 情報提供日 2020/08/26 ※物件情報の更新は、火曜~土曜日の毎日を予定しております ![]() ![]() |
155:
匿名さん
[2020-08-27 14:43:31]
|
156:
匿名さん
[2020-08-27 15:17:15]
>>152 匿名さん
ちょっと大風呂敷を広げ過ぎた名称だったのかなって印象ですね。 240坪の狭い敷地とか総戸数55戸の小規模マンションとの乖離がある名称かなって印象です。 ザ・タワー → 20階建 広島駅南 → 「広島」駅より徒歩8分 2022年3月の入居まで1年7ヶ月もあるのでこれから本格的に動き出すのでしょうね。 あとはコロナウイルスの収束が無ければ広島のような地方経済の不動産は大打撃受けそうです。 リモート勤務も言うほど進んで無いし。 |
157:
匿名さん
[2020-08-27 19:04:26]
|
158:
匿名さん
[2020-08-27 19:08:22]
|
159:
匿名さん
[2020-09-03 12:43:47]
長谷工さんの土地ってそんないい場所ですかね。建物がいいとしても、あの場所に住みたいですかね。。。
|
160:
マンコミュファンさん
[2020-09-03 18:24:39]
ここは、かなり苦戦しそうですね。駅近の価格も手頃ですが生活利便性に欠ける立地が問題なのですかね
|
162:
匿名さん
[2020-09-05 00:10:58]
広島駅周辺に買いたい人ってコロナに影響されない人多そう。ある程度、まとまったお金持ってそうだし。55戸くらいすぐに売れますよ!
|
163:
マンション検討中さん
[2020-09-05 00:30:06]
|
164:
マンコミュファンさん
[2020-09-06 10:24:58]
|
165:
マンション住民さん
[2020-09-06 14:59:15]
コロナのことだと思うけど、一番のリスクは、郊外に住んで、公共交通機関に乗ることがリスクだから、駅近の利便性がいいとこは通勤も移動距離が少ないのでリスク回避できると思う。
別に駅の中に住んでるわけじゃないし。郊外に住んでる人の妬みにしか聞こえない。 |
166:
匿名さん
[2020-09-06 20:41:49]
東京がそうらしいですよね
自転車や歩いて会社に行けるような駅近物件が今まで以上に人気になってるそうです 密なバスや電車に長く乗らないといけない住宅地域との需要差が激しくなってるそうで。 ただ一方で別荘地のような本当に人がいない場所に家を買う人も前より増えたそうですが |
167:
マンション掲示板さん
[2020-09-06 20:46:55]
|
168:
住民板ユーザーさん8
[2020-09-06 20:48:15]
コロナ意識し過ぎ。
|
169:
マンコミュファンさん
[2020-09-06 21:01:55]
|
170:
名無しさん
[2020-09-06 21:53:27]
ほんと、いつも同様の書込みお疲れ様です。どんな屁理屈こいても駅近需要が一定数あるのは仕方ないですよ。
|
171:
匿名さん
[2020-09-06 22:17:03]
広島駅近くに住むからと行って、電車使うわけじゃないし。ここに住めば八丁堀は、電車乗らないし。広島駅周辺に住んで郊外に仕事行く人いないだろう。
別の駅なら、広島に出ないとダメなんで。まあ言ってることはわからなくもないですけど。 まあ、きっとどっかの同業者が投稿してるだけだろう。 |
172:
マンコミュファンさん
[2020-09-08 21:30:23]
広島駅の開発のことを考えたらいいんですかねー
|
173:
マンション検討中さん
[2020-09-12 20:14:26]
これから広島駅が再開発するので、ここのマンション気になります。
駅裏の物件も気になりますが、 やはり南側の方が利便性が良い気がします。(駅裏はゆめタウンが近そうなので、そこはとてもいいと思いますが。 広島駅の再開発で、的場も活気が出るかな?と勝手に想像しています。 |
174:
マンコミュファンさん
[2020-09-13 01:24:19]
|
175:
マンション検討中さん
[2020-09-13 12:49:54]
|
176:
マンコミュファンさん
[2020-09-13 23:58:16]
|
177:
マンション検討中さん
[2020-09-14 00:09:56]
>>174 マンコミュファンさん
的場はなんとなく古いイメージはありますよね(TT) でも隣は再開発された段原だし、的場も変わってくる気はします! 立地はとてもいいのに、値段も馬鹿高いわけではないので、本当に悩んでいます。 車も悩みますよね。 |
178:
マンション検討中さん
[2020-09-14 00:13:56]
|
179:
マンコミュファンさん
[2020-09-14 00:15:12]
ステーションテラスから若干流れて来ますよ。
|
180:
マンション検討中さん
[2020-09-14 00:20:35]
|
181:
マンション検討中さん
[2020-09-14 07:40:02]
>>179 何が流れてくるんですか?
|
182:
マンション掲示板さん
[2020-09-14 10:47:31]
>>181
ステーションテラスが人気すぎて希望の部屋が取れない人がすでに出てきているみたいですよ。 |
183:
通りがかりさん
[2020-09-14 11:04:54]
価格更新されてますね!
思ったよりは高くないですし、すぐ完売しそう。 |
184:
マンション検討中さん
[2020-09-14 12:13:13]
|
185:
マンコミュファンさん
[2020-09-14 19:08:47]
ステーションテラスも盛り上がってますねー
たしかに北口もきれいになってますしね。 個人的には南口の方が好きなのでこちらの方が良いなと思うのですが、何故こんなに盛り上がりにかけるのか、、 |
186:
eマンションさん
[2020-09-14 19:46:47]
|
187:
マンション検討中さん
[2020-09-14 20:24:25]
4千万で低層階って高くないですか?私が貧しいだけ?ここは年収いくらくらいの人が平均的な住人になるのでしょう?
|
188:
口コミ知りたいさん
[2020-09-14 20:31:44]
ここはモデルル?ムいってないですけど。
プレミアルーム以外はそんなに高くないんじゃないですか!? 3400万からですよね。周りの高さ考えて8?10階から 値段が上がる感じな気もしますけど。 4500万くらいじゃ |
189:
マンション掲示板さん
[2020-09-14 20:47:34]
駅北、駅南で大手マンションの角部屋で5000万円切ってるのはここくらいですよ。
駅周辺希望するなら5000万円以下はもう無理かと思います。 |
190:
eマンションさん
[2020-09-14 21:13:16]
|
191:
eマンションさん
[2020-09-14 21:16:16]
|
192:
マンション検討中さん
[2020-09-14 21:59:05]
|
193:
マンション検討中さん
[2020-09-14 22:03:54]
|
194:
マンション掲示板さん
[2020-09-14 22:16:26]
|
195:
名無しさん
[2020-09-14 22:31:48]
見に行きました。
広島駅から徒歩10分のわりに安いと思います(私には高いですが)。 線路や大きい道路から1本入ったところにあるのも個人的には好きです。 皆実みたいに値引きされないかなぁ… |
196:
口コミ知りたいさん
[2020-09-14 22:38:43]
何階から、景色がいいんでしょうか?
|
197:
マンコミュファンさん
[2020-09-14 22:42:41]
>>195 名無しさん
自分もこの前モデルルーム見た後に駅まで歩いてみましたけど駅の改札まで10分ちょいだったので結構良いなと感じちゃいました。他のマンション見てる限り最近4000万辺りが多いですよねーそれを考えると安くなるの待つべきか先に買うべきか |
198:
口コミ知りたいさん
[2020-09-14 22:47:24]
>>197
全然歩けますし、八丁堀にも近いのでいいと思いますね。待つという選択肢ってリスクありませんか?やっぱり欲しかった時後悔しかないし。諦めるなら諦めてしまった方がいいというのが経験談です。 |
199:
マンション検討中さん
[2020-09-14 22:53:14]
>>198 口コミ知りたいさん
ここは戸数もそんなに多くないので、結構すぐ売れちゃいそうですよね。 |
200:
マンション検討中さん
[2020-09-14 22:55:09]
|
201:
マンコミュファンさん
[2020-09-14 22:57:54]
>>198 口コミ知りたいさん
八丁堀と本通も徒歩圏内は大きいですよね、、 如何せんマンションとか買ったこと無いので買ったときにどれくらいリスクがあって買わなかったときにどれくらいの後悔があるのかを想像できてないのが問題なんですよね、、 |
202:
マンコミュファンさん
[2020-09-14 23:09:01]
>>200 マンション検討中さん
そうなんですか?! まあタワマンじゃないから景色を気にするなと言われればそれまでですが景色が良いに越したことはないですよね。 場所見た限りだと道路を挟んでコインパーキングがあるのでそこに何が建つか次第だと思ってます。 |
203:
マンション検討中さん
[2020-09-14 23:12:46]
>>202 マンコミュファンさん
私もビル建設の事はこのスレを見て知りました。なので、本当かどうかは分かりませんが… そうですよね。景色は良いに越したことはありませんね。 あの辺りは野球観戦でコインパーキングはかなり需要ありそうですが、やはりそこに建つ感じですかね。 |
204:
マンコミュファンさん
[2020-09-23 11:29:04]
今売れ具合はどんな感じなんですかね。
良い部屋が残っているのか気になります。 |
205:
マンション検討中さん
[2020-09-27 19:10:37]
このマンション、売れてるのかな?
まだ空いてるのかな? |
206:
マンション検討中さん
[2020-09-29 15:43:36]
最近CMを見なくなりましたね。
立地と価格帯もいいので、すぐ売れそうですね。 |
207:
マンション検討中さん
[2020-10-05 15:55:43]
広島の土地地価の最新情報、的場はかなりアップしていましたね。
やはり広島駅開発もあるので、資産価値も高いかと。 |
208:
評判気になるさん
[2020-11-24 10:09:48]
こちらモデルルーム等見に行かれた方いらっしゃいますか?
どのタイプのお部屋が残っているのか気になっています。 よろしければ教えてください! |
209:
マンコミュファンさん
[2020-11-24 22:15:47]
|
210:
評判気になるさん
[2020-11-24 23:57:35]
|
211:
マンション検討中さん
[2020-11-26 08:26:53]
下層階はそこまで高くないのでいいですよね。
|
212:
マンコミュファンさん
[2020-11-26 22:17:26]
立地の割に意外とですよね。今どんな感じになっているか気になります。
|
213:
口コミ知りたいさん
[2020-11-26 23:30:19]
駅近に、他にいい物件がないので、相対的にこの物件がよく見えてきました。光町のヴェルディも良さそうですけどね。どちらも価格帯としては悪くないかなと思います。駅近は当分、粘っても出てこないでしょうね。
|
214:
マンコミュファンさん
[2020-11-28 11:04:53]
駅近魅力的ですよね。個人的には南口派なので色々探してるのですが、シティータワーとかグランクロスとかは高くてビックリしました。ここはそれに比べるとまだそんなにという印象です。まあタワマンと比べたらあれですが
|
215:
評判気になるさん
[2020-11-28 13:17:51]
>>214 マンコミュファンさん
駅近魅力ですよね。これから開発も進みますし、お値段も魅力的です。 まだこちらはあまり売れてないわですかね? 光町のヴェルディは価格帯もいいからから、かなり売れているみたいですね。 |
216:
口コミ知りたいさん
[2020-11-28 19:59:34]
74平米で5010万か、階数にもよるけど、、、上層階かな?
|
217:
マンション検討中さん
[2020-11-28 21:43:15]
|
218:
口コミ知りたいさん
[2020-11-28 23:22:52]
>>217
物件概要みたらわかりますよ。今、販売している物件です。 最安値の物件はあまり参考にしてないですね。一番間取りも狭いし、2階ですし。別に悪い物件ではないですが、物件全体の価値を見るにはふさわしくないかなと思います。 |
219:
マンコミュファンさん
[2020-11-29 07:02:05]
こういう駅近の利便性重視のマンションって階数がどれだけ価値に繋がるんでしょうね。タワマンはもう高い方がいいと思いますが、、
景色より階数低めの2.3.4階くらいの方が便利そうで人気出そうな感じします |
220:
口コミ知りたいさん
[2020-11-29 10:51:06]
売却する時に、高い方が有利じゃないですかね。写真掲載するにしても景色がいいと印象いいし。10階超えたらなんとか空見えそうじゃないですかね。
低い階層は、微妙にうるさかったり、電線あったりで、避けたい気もしますね。 |
221:
マンコミュファンさん
[2020-11-29 12:12:35]
|
222:
匿名さん
[2020-12-02 20:35:44]
低すぎず、電線等も見えず、階段も使用可能な5階前後がバランス取れてますかね
|
223:
評判気になるさん
[2020-12-10 09:27:33]
現地にいきましたけど3階くらいまでできていますね。なんとなくいい場所な気もしますけどね。意外と苦戦するんですね。今は。ローン減税の件を考えたら、これからまた増えると思いますけど。
|