茨木ICO CITY East Courtについての情報を希望しています。
開発総面積約18.5ha[商・住・学・医]複合開発のマンションのようです。
総475邸の大規模マンションなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.ico-city.com/shinchiku/K1709001/
所在地:大阪府茨木市城の前町600番11、12、25、30(地番)
交通:東海道本線「JR総持寺」駅 徒歩14分
阪急電鉄京都線「総持寺」駅 徒歩20分
間取:3LDK
面積:69.12平米~76.80平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-13 14:25:53
茨木ICO CITY East Courtってどうですか?
1141:
通りがかりさん
[2022-03-25 12:17:36]
|
1142:
匿名さん
[2022-03-25 13:05:27]
やっぱコストは販売価格に目が行きがちやけど、ランニングコストも大事やんね…
こないだ見たマンションは上がり幅が1万強だったけど、ここは確か最終3万くらい上がってたかな? ランニングコストの平均金額が2万差があるだけで、35年住むと800万円以上の差が出るもんね |
1143:
匿名さん
[2022-03-25 15:31:37]
>>1141 通りがかりさん
大体の目安が12年でそれくらいになったら点検見積もりしてみて、大丈夫そうなら管理組合で話し合って延期したりするよ。 うちんとこは屋上防水も傷んでなかったから延期しようっていってたところに大阪北部地震で外壁とか少しやられたから結局修繕始めたけど。 |
1144:
匿名さん
[2022-03-26 01:26:20]
>>1140 マンション検討中さん
ランニングコストを気にしていないわけではありませんよ。 例えの仕方がややこしかったようで。 他にどのような場所と比較されているのかわかりませんが、同じ条件の場所でも、規模によって負担額も変わりますし、いろんな目で見たほうが良いと思います。 北摂はハザード完璧なところ、中々難しいですね。 |
1145:
匿名さん
[2022-03-26 01:27:38]
|
1146:
匿名さん
[2022-03-26 09:14:28]
>>1145 匿名さん
築年数何年の物件を見たのかは知らないけど、 一般的に新築から20年経てば価値は半分になって、 それ以降はあまり下がらないというのが平均的なデータとしてあるよ。 もちろん金利の影響は受けるだろうけど。 一方で積立金が高いのがデメリット。 20年以降は買った時とほぼ同額で売れるから、実質ランニングコストが購入価格みたいに見る感じなのかな。 だから個人的には新築と中古を単純に比較するのは難しい。 まぁここも20年経てば三万で済まなくなるだろうから、時間の問題ではあるけどね。 |
1147:
評判気になるさん
[2022-03-26 19:26:42]
|
1148:
匿名さん
[2022-03-27 07:28:50]
長期修繕計画見てきました。確かに他の同規模新築に比べて少し高いかな、と感じました。 |
1149:
マンション検討中さん
[2022-03-27 12:45:44]
|
1150:
マンション検討中さん
[2022-03-27 20:07:59]
|
|
1151:
名無しさん
[2022-03-27 20:59:57]
住民スレを見たのですが、虫が多いんですね。。。
この時期だけならいいのですが、高層階関係なくしかも年中いると嫌ですね。。。 |
1152:
匿名さん
[2022-03-28 00:00:32]
|
1153:
匿名さん
[2022-03-28 00:01:05]
|
1154:
匿名さん
[2022-03-28 01:50:17]
1149さんが修繕計画が先に集めるか後からかとか言ってるけど、
最近の新築マンションはどこも2021年に改定されたガイドラインに沿って作られてるから、 金額そのものは単純に比較するだけで充分だよ。 そのガイドラインの通りに作った結果、ここは他より高くなるってのが事実。 どこも30年間の計画でしょ? 条件は一緒。 ここのマンションだと他より修繕対象が多かったり、コストが高いから結果的に高くなってるんだよね。 事実と感想をごっちゃにするとわかりにくいね。 違いがあるとすれば途中で一時金が必要か、必要でないかの違いくらいかな。 まぁ最近の新築マンションで、一時金が必要なケースは少ないけど。 |
1155:
匿名さん
[2022-03-28 02:02:23]
|
1156:
匿名さん
[2022-03-28 08:45:31]
うちコバエは一才見てないですよ
血を吸わない蚊みたいなのが一時期来ましたが、今は見てないです。 コバエはさすがに何かで湧いたのでは?? |
1157:
評判気になるさん
[2022-03-28 09:40:26]
>>1154 匿名さん
やはり少し高いですよね。修繕費とは別の全体修繕費分が高いなと思いました。あまり他のマンションにはない項目なのでこれが妥当かもよくわからないです。あえて修繕費と分けているのは修繕費を安く見せるためですかね。 |
1158:
マンション検討中さん
[2022-03-28 11:05:44]
玄関やリビングでエコカラットされた方はいらっしゃいますか?もしよろしければどれぐらいの費用がかかるのか教えていただきたいです。
|
1159:
名無しさん
[2022-03-28 14:19:16]
|
1160:
匿名さん
[2022-03-28 17:29:06]
>>1157 評判気になるさん
他の同規模と比べて高いのはその通りだと思うよ。 あと修繕費を分けるケースはここ以外で見たことないね。 住む側にとって分けるメリットないから、販売か管理側にメリットがあるんだろうね。 安く見せるのもあるかもしれないけど、実際は分からんね。 実際に聞いてみても事実を教えてくれるとも限らんしね(笑) |
どれだけ積立されているかも開示されるでしょう。
個人的に気になるには、大規模修繕の周期です。
一般的に12年と言われているけど昨今では塩害地域などを除き18年に変えようという動きもあるようです。
前に住んでいたマンションで経験しましたが、修繕する必要のないところまで丸ごと修繕し、その分積立金が足りなくなる恐れがあるとの理由で値上がりという感じでした。
12年周期の根拠というものはなく、業者への忖度なのでしょうか。
大規模修繕の周期、内容、選定する業者には注視したほうが良いです。
金額とか大幅に変わりますよ。