リビオレゾン新虎通りについての情報を希望しています。
4駅9路線使えるそうです。
しかも山手線の内側、港区アドレスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/shinbashi4/index.html
所在地:東京都港区新橋4丁目120番1他(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線・東海道本線(上野東京ライン)・横須賀線「新橋」駅烏森出口より徒歩6分,
都営浅草線「新橋」駅A1出口より徒歩6分,
東京メトロ銀座線「新橋」駅8出口より徒歩7分,
都営三田線「御成門」駅A4出口より徒歩8分,
都営三田線「内幸町」駅A1出口より徒歩8分,
ゆりかもめ「汐留」駅出口より徒歩8分,
都営大江戸線「汐留」駅8出口より徒歩9分
間取:1R~2LDK
面積:21.09平米~50.89平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
リビオレゾン新虎通り 最終一邸!25.27平米 4,490万円 坪単価 587万円【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20431/
[スレ作成日時]2019-12-09 16:20:36
リビオレゾン新虎通りってどうですか?
41:
匿名さん
[2020-08-11 14:34:32]
|
42:
匿名さん
[2020-08-25 15:24:55]
住民的にはあると便利…エレベターの管理者的には非常時に便利、ということなんでしょうね。
これがあるから買うみたいなものじゃないでしょう。 これからはこういうのはもしかしたら増えていくかもしれないけれど。 公式サイトを見ていると、資産形成前提でのお話がかなりされています。 基本的にはみなさん、そうなんでしょうか。 |
43:
匿名さん
[2020-09-07 14:14:01]
3900万円からの分譲。ワンルームで、かもしれないですが思っていたよりも安いなぁと思っていました。先着順の価格を見ると、安いタイプのところは販売対象じゃないっぽいです。これってもう売れてしまったのか、これからなのか、どちらなんでしょうね。
|
44:
匿名さん
[2020-09-21 22:58:15]
ビックカメラの商品券30万円分が今は成約するともらえるとか。
オプションで30万円分よりは、 ビックカメラのほうが使い勝手は良い。 これが値下げ的な感じなんでしょうか。 私はやはり全体的に見ると価格は強気に見えるのですが、 今はこれくらいが普通なのかナァ? 間取りや設備自体は、まあまずまず。 |
45:
マンション掲示板さん
[2020-09-22 08:07:06]
新虎の入口のマンションが、港区内15年以内販売で最値上り率なんだから、驚くよな
この辺、ブランドマンションないけど、拘らずに安い時に買った人間はいい投資になった 仕様より立地がいい方が、値打ちがあるの好例 |
46:
匿名さん
[2020-09-22 21:40:50]
|
47:
匿名さん
[2020-09-22 22:11:49]
|
48:
匿名さん
[2020-09-24 09:15:23]
成約後にサービスがあるというのは、少なからず呼び込みの効果はありそうですね。
よく見るのはオプション○○円サービスなどを拝見しますが、こちらは ビッグカメラの商品30万円分サービスというのがあるんですね。 しかし、家電で30万円というのは、家電によっては一つくらいしか購入できないというところでもう少し 金額が多いとよかったかな |
49:
匿名さん
[2020-10-08 13:23:41]
こういう商品券って一定の金額以上になると雑所得扱いになって、税金が発生してくる。
これくらいの金額だったら、多分大丈夫。 むしろこの金額じゃないとみたいなのがあるんじゃないですかね? 普通に物件価格を下げてくれた方が嬉しいのだけど、 帳簿的にデベはそれはしたくないだろうなと思います。 |
50:
匿名さん
[2020-10-08 14:19:00]
法人から個人への贈与なので一時所得ですよ
現金でも50万円以下なら所得税は発生しません 経営者なら顧問税理士に相談を |
|
51:
匿名さん
[2020-10-13 11:51:35]
物件価格を下げてしまうとデベ自体の、ブランドイメージが悪くなるというところで、
値下げをしにくいという部分はあるんだと思います。 それならば、オプションサービスや商品券プレゼントなどのほうが、平等になりますからイメージとしてはいいですね。 所得税がかからないラインならば、問題はなさそうです。 |
52:
匿名さん
[2020-10-14 07:41:19]
新虎通りがシャンゼリゼ通りのようになりそうな気配が、今のところ全く感じられない。森ビルの新虎通りCORE付近が若干気配を感じるけど、それ以外の部分は中小雑居オフィスビルが建ち並ぶ味気ない乾いた街並み。
|
53:
匿名さん
[2020-11-02 10:44:41]
シャンゼリゼ通りっぽくするのは、オリンピックのときだけじゃないんですっけ?
その前後も、 そういうふうにしていくのでしょうか。 歩いていて、いろいろと楽しくなるのは良いと思いますが、 現状だとどうなのかな?と思う部分はあります。 他との差別化ができるのは、街としては良いことだと思いますよ。 |
54:
匿名さん
[2020-11-10 11:19:42]
成約特典にビックカメラの商品30万円分は珍しいですね。
30万円で購入できるのはエアコン2台か洗濯機1台、テレビ1台くらい? この他に引っ越し費用サービスやその他諸費用負担サービスがついていれば 心が動くかもしれません(^^) |
55:
匿名さん
[2020-11-29 23:13:38]
資産形成用ということですので今は実際に住んでいる人は
賃貸での店子さんだったりするのでしょうか? こういうところだと 今の状態だと、なかなか実需で、というのはなさそうな感じがしてしまう。 ある意味、手頃で、 会社の近くに住みたいという需要がある人ならば ある程度ディスカウントがあれば実需でというのはあるのだろうけれども。 |
56:
匿名さん
[2020-12-15 18:24:10]
間取り図見てて思ったんですが、
インドアドライングというのは、そこで洗濯物を干してねっていうことですよね? 浴室乾燥みたいなものってないのだろうか。 なんとなく、洗濯物がリビング内で干されていると どうなんだろうなーっていうのは正直出てくるように思います。 |
57:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-20 08:28:08]
>>56 匿名さん
ホスクリーンとかで検索してみ。 天井に上から棒をぶら下げる用のネジ穴がついてて棒刺して、棒の下のわっかに物干し竿入れるねん。 室内に物干し金物つけといてあげたで。空間の有効利用ってことやな。 |
58:
住民板ユーザーさん4
[2020-12-20 08:34:41]
>>57 住民板ユーザーさん4さん
ほんまは浴室乾燥機使うて欲しいんやけど、A、Bタイプはガス式のちゃんとしたん入れれんかったんや。 そやからコスパ悪いし乾きづらいかもしれんねん。念のため天日干しも併用してって言い訳も込めてんねん。 |
59:
匿名さん
[2020-12-21 09:27:01]
ビックカメラの30万円分、嬉しいです。
まだやっていますか? ビックカメラのポイントカードを持っているので、ポイントもかなりつきそうです。 あと、楽天ビックの来店予約も併用できますか? https://biccamera.rakuten.co.jp/c/campaign/city/ 街のビックカメラ19.5倍のポイントになります。楽天スーパーポイントも貯まります。 ポイ活、30万円分もあると侮れないです。 |
60:
匿名さん
[2020-12-21 21:51:24]
>>57 住民板ユーザーさん4さん
ホスクリーン、賃貸とかマンスリーマンションによくついてるやつだね。あれは便利。 |
スマホにそのアプリを入れておくと自動でエレベーターが来てくれるみたいなのがあるとありました。
他に人が使っていないとき前提何じゃないかなぁって思うけど。
管理者が現地に行かなくても、災害時の設定が出来るのがおそらく大きいのでしょうね。