リビオレゾン新虎通りについての情報を希望しています。
4駅9路線使えるそうです。
しかも山手線の内側、港区アドレスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/shinbashi4/index.html
所在地:東京都港区新橋4丁目120番1他(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線・東海道本線(上野東京ライン)・横須賀線「新橋」駅烏森出口より徒歩6分,
都営浅草線「新橋」駅A1出口より徒歩6分,
東京メトロ銀座線「新橋」駅8出口より徒歩7分,
都営三田線「御成門」駅A4出口より徒歩8分,
都営三田線「内幸町」駅A1出口より徒歩8分,
ゆりかもめ「汐留」駅出口より徒歩8分,
都営大江戸線「汐留」駅8出口より徒歩9分
間取:1R~2LDK
面積:21.09平米~50.89平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
リビオレゾン新虎通り 最終一邸!25.27平米 4,490万円 坪単価 587万円【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20431/
[スレ作成日時]2019-12-09 16:20:36
リビオレゾン新虎通りってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-12-17 17:30:54]
|
2:
匿名さん
[2019-12-28 13:26:13]
めちゃくちゃ高くないですか…?
駅から徒歩10分以内に7線使えるとこれだけ高額になるんですね、今のマンションって。 ディンクスタイプの部屋だとさすがに設備仕様が良いですね。 ただ使い辛そうな間取りなのがどう判断されるのか。 小さい部屋は賃貸用でしょうね。「家具レイアウトがしやすいプラン」ってありましたけど この大きさでは…とちょっと考えるところ。 |
3:
マンション検討中さん
[2020-01-04 14:37:46]
21平米で幾らぐらいなのでしょうか?
|
4:
匿名さん
[2020-01-04 16:54:43]
投資用マンション
|
5:
匿名さん
[2020-01-06 09:57:29]
単身世帯のターゲットで価格がはっきり出ているのは良いですが、
ワンルーム25㎡って狭すぎると思います トイレと洗面室が一緒になっているユニットバスタイプ。 女性はあまり好まない方が多いのではないでしょうか。 ずっと住むというよりはテンポラリー用? |
6:
口コミ知りたいさん
[2020-01-10 18:20:28]
所得の有る住民が増えるのは良いことだ
めったに供給無いのだから |
7:
匿名さん
[2020-01-10 20:28:26]
同じ新虎通り並びに野村でも建設してますね
|
8:
匿名さん
[2020-01-10 22:02:22]
国策は買い
|
9:
匿名さん
[2020-01-11 06:34:59]
野村は新虎通りcoreの向かいですね。
|
10:
匿名さん
[2020-01-11 09:46:30]
せっかくの新虎通りなのに安っぽいペンシルマンション&ビルが林立しますね。
環境景観を破壊してる側がシャンゼリゼを謳うなんて矛盾してる気がします。 |
|
11:
匿名さん
[2020-01-11 11:17:04]
そのとおりですね
|
12:
マンション検討中さん
[2020-01-13 23:49:21]
2LDKが狭すぎるながら残念。。。
住宅ローン減税も使えない。。。 |
13:
匿名さん
[2020-01-14 08:09:13]
価格次第。
投資で買いたい。 |
14:
匿名さん
[2020-01-20 16:50:48]
投資用で考えているならば、住宅ローン減税関係ないですし、もうそれように…という意図があるのかな。
ただこういう場所って 通勤だけにクローズアップするととても便利ですから 現役のうちはとりあえず自分で住むために買うという人も少なからずいるのかな 投稿を見ていると、 実需っぽい方もおられるようなので。 |
15:
匿名さん
[2020-02-03 10:47:42]
設備は「分譲マンションだったらこれあったら嬉しいな」的なものが一通り揃っている印象。
あと、みんなの洗い場みたいなところがあるのも良いと思います。 ペットの足洗い場として外に共用の水道が設置されているところもありますが、 ここの場合はそれに限定していないようです。 キャンプ用品とか軽く洗ったりできそう。 |
16:
匿名さん
[2020-02-13 16:16:16]
D1タイプって専有面積が50.89m2ってなっているけれど、ここは住宅ローン減税、使えるんでしょうか。
こういう場合って、壁芯からの面積になっている場合も多いと聞きます。 有効床面積とは異なる広さになるので このあたりは微妙な感じではあるのですよね。 上に、2LDKで優遇が受けられないという書き込みがありましたが このD1タイプのことだったのかな・・・ |
17:
匿名さん
[2020-02-15 11:28:56]
|
18:
匿名さん
[2020-02-16 12:01:08]
外観デザインがとてもスタイリッシュで素敵!
今オープンになっているプランを見ると 単身者、dinksにとって使いやすい間取りです。 最寄り駅が複数あって便利な立地。 それだけに価格が高めですが資産運用として購入するのも良いかもしれませんね。 |
19:
マンション検討中さん
[2020-02-16 12:32:57]
資産運用って言うけど、1Rの賃料幾らに設定すれば運用になるんだよw
15、16万円!? 新橋で1Rにこんなに出す人いるの? |
20:
マンション検討中さん
[2020-02-16 22:51:17]
|
自分用に購入される方は、このあたりに勤務の方が多くなってくるのでしょうね。
あと
賃貸で住む人もセカンドハウス的な感覚で、かもしれないです。
これだけの立地、どれくらいするのでしょうか。
ワンルーム21平米の値段も出ていますが
やはりこの立地だからなのだなぁという感想です。