ミオカステーロ多摩センター(仮称)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.yamada-kensetsu.co.jp/cms/bukken/tama-c/
所在地:東京都多摩市鶴牧一丁目4番14、18(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅徒歩3分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅徒歩3分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.59平米~64.74平米
売主:山田建設株式会社
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社エム・シー・サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-09 15:39:43
![ミオカステーロ多摩センター](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都多摩市鶴牧一丁目4番14、18(地番)
- 交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩3分
- 総戸数: 26戸
ミオカステーロ多摩センター(仮称)ってどうですか?
21:
匿名さん
[2020-02-17 22:32:09]
|
22:
口コミ知りたいさん
[2020-02-20 22:00:00]
>>21 匿名さん
DINKSや単身にちょうどよい広さで、ここらへんでは珍しいと思います。駅近だし便利です。ただ、隣がラブホでテンションかなり下がります。あと、すぐ下の乞田川の氾濫を考えると悩ましい物件です。メイン川のパークハウスの中古と比べてしまいます。 |
23:
匿名さん
[2020-02-20 22:04:45]
>18
長期修繕計画は契約前の重要事項説明時に説明があるけど、早い段階で確認しておくべき。 恐らく段階的値上げの計画だろうと思うけど、将来未納問題を引き起こすリスクがあるってことで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。 |
24:
匿名さん
[2020-02-23 09:41:59]
間取り見ました。
キューブタイプの間取りになっていて、南側に洋室があるので寝室や子供部屋も日当たりがよさそうでいいなと思いました。 他の方も書いていますが、若干部屋が狭いのかも… Cタイプだと、洋室3が4畳。引き戸で窓が2つなので、洋室2よりも日当たりがよさそう。そのあたり、よく考えられているなあと思います。 洋室3は窓がある分、ちょっと狭いけれど閉鎖的には感じなさそう。ベッドを置くだけ、リビング学習するなら十分な広さかもしれないと思っています。 洋室1も北をウォークインクローゼットを広く取ってあって、柱が邪魔にならない設計にしてありました。 |
25:
匿名さん
[2020-03-02 22:30:47]
総戸数がかなり少ないことにびっくり。
低層階マンションならあるのかもしれませんが10階建て。 1フロアに2~3戸なのはご近所付き合いも楽で良いですが あまりにも細長いマンションだと耐震性とか大丈夫なのか気になりました。 |
26:
匿名さん
[2020-03-04 06:14:50]
モデルルームを見たわけでもないし、平面図だけなので分かりませんが、ウォークインクローゼットは、どれくらいの広さ?狭さなんでしょうね?収納スペースがあまりにも少なすぎです。
クローゼットは、ただ洋服を掛けるだけのものだろうし、狭い方のウォークインは、本当にウォークイン?ってぐらいのものだろうし収納スペース(納戸)が無いというのはどうなのかな?という気がします。 |
27:
匿名さん
[2020-03-06 07:19:23]
総戸数が少ないのは、逆にメリットと感じる人もいるかも…
収納は間取りによって広さが違ってきそうだと思っています。 Cプランのウォークインクローゼットは人が入れるくらいの広さですよね。たっぷり収納力があります。 ただ気になったのは同じCタイプの洋室3のクローゼットで、一部がでっぱってしまって洋室1の部屋の形が崩れてしまっています。 この点がどのくらい違和感あるんだろうと思っています。 リビングスルーの部屋はいいですよね。 収納が狭いならトランクルーム借りたりするんでしょうか。 |
28:
マンション検討中さん
[2020-03-08 22:07:13]
レーベン買おうと思ってた矢先に迷います。。
|
29:
マンション検討中さん
[2020-03-09 06:36:04]
迷われてるならこちらの方がいいと思いますけどね。
価格は高いですがやはりバス便は今後永住にするにしても売るにしても大変そうです。 レーベンはもう残りも少ないので待ってたらこちらしか無さそうですね。 |
30:
匿名さん
[2020-03-09 10:39:03]
広くても64㎡
64って狭いですよ 個人の感じ方なので何とも言えませんけど… 子どもがいれば、大きくなれば、狭いです。 単身者や夫婦二人なら充分でしょうけど。 前にもどなたかが書き込んでありましたけど、駅近だけど高いか、駅遠だけどお手頃かのどちらかですよねぇ |
|
31:
匿名さん
[2020-03-11 11:54:50]
都内だと2LDKに家族4人で住んでいる方なんてたくさんいらっしゃると思いますが、
やはり狭くて子供が大きくなる前に戸建てに引っ越すしたり、広いマンションへ引っ越すという世帯も多いかと思います。 確かに64㎡で家族4人暮らしとなると、窮屈です。同性のお子さんが二人なら子供二人部屋を一緒にしてなんとか暮らすのもありですが。 異性の兄弟の場合お互いのプライバシーを守りながら暮らした方が良いです。 荷物を少なくすれば住めない事はありませんが、家族住まいだとどうしても物が多くなります。問題になるのは収納ですね。 |
32:
口コミ知りたいさん
[2020-03-14 16:43:06]
駐車場は来客と業務用でいいよな。今から変えて欲しいわ。
|
33:
多摩
[2020-03-15 06:00:23]
雑魚寝でいいのでは?
|
34:
匿名さん
[2020-03-18 11:44:56]
細長いマンションだと耐震性とか大丈夫なのか
今10階程度のワンフロアに田の字で4戸の細長いマンションに住んでいます。 すごく古いマンションなので仕方ないのかもしれませんがすごく揺れます。 震度数よりもっと揺れる感じで地震のたびにびっくりしています。 ただ、今の建築ならその点はちゃんと考慮されているだろうと思いますのでこちらのマンションは大丈夫なのでは? 完成予想図を見た感じでは意外にどっしりとした感じでもありますし。 狭いかもしれないけれど、ワイドスパンで全戸角住戸で窓もあるので、思ったほど狭さを感じないかもとも思います。 |
35:
匿名さん
[2020-04-01 21:43:13]
最寄り駅が3駅ある物件って珍しいですね。
便利な分、価格がとても気になるところです。 大規模マンションが苦手という人にもちょうど良いかもしれません。 設備などの詳細、いつオープンになるのでしょうね。 |
36:
口コミ知りたいさん
[2020-04-07 00:33:34]
コロナショックがあまりに大きいから、計画通りに完成するのか?関連企業は倒産しないのか?このタイミングで分譲マンションが売れるのか? 頭の中に?マークが沢山沸いてくる。
|
37:
匿名さん
[2020-04-08 11:01:17]
マンションの目の前は川になっているのかな?桜の時期は歩くだけでも桜が咲いていてきれいな景色を眺められるのは良い
デメリットとしては川があるということ。最近の異常気象を考えると水害の被害は否めないです。 そう考えると低層階よりも、中層階以降の方が安心できそう。 リスクがあるということ分かって購入することが大事になってきそう。 |
38:
匿名さん
[2020-04-15 19:53:05]
緊急事態宣言の中、営業続けてるんだ。ブラックだね。
モデルルームでの商談は濃厚接触。 |
39:
匿名さん
[2020-04-17 09:45:17]
公開されているタイプはリビングスルータイプ
リビングスルータイプに関しては好みがわかれると思います。 どの部屋も押し戸ではなく、引き戸になってしまっているので、スペースを有効活用になるのは良いですが、 音が漏れやすく、リビングで見ているテレビの音などが聞こえてしまうという難点があります。 生活スタイルがそれぞれ違う場合、家族同士であっても住みにくさを感じそうです。 |
40:
マンション検討中さん
[2020-04-20 00:22:32]
駅が近いでも、狭い!収納も狭かったら期待出来ないし駐車場を他で借りたら余計な出費に為ります。
郊外型のマンションで車がないと買い出し等も不便です。多少駅から距離が、有っても広くて駐車場がある方が良い。 |
41:
口コミ知りたいさん
[2020-04-20 10:00:31]
そうは言いますが多摩センターという郊外のさらに郊外のレーベンは売れ残ってますし、全く逆な駅近、狭小のこちらの売れ行きはどうですかね
|
42:
名無しさん
[2020-04-23 04:41:11]
60㎡で四千万(°°;)64㎡で四千七百万(°°;)高っ
たかが多摩センターから徒歩10分程で郊外って……どっかの回し者か? |
43:
口コミ知りたいさん
[2020-04-23 11:22:06]
10分ほどではなくレーベンは徒歩16分ですね。
さすがに郊外ですよ、多摩センターは駅周辺しか店ないですしね |
44:
匿名さん
[2020-04-25 01:27:36]
緊急事態宣言の中、営業だけでなく販売してるんだ。来年一月引渡の青田売りなんて不急でしょ。売る方も売る方だけど買う方も買う方。
|
45:
匿名さん
[2020-04-26 15:33:43]
リビングスルー、いいなと思っていました。
子供の異変に早く気づいてあげられるでしょうし、お友達を連れてきたらどんな子かわかるし、親から見るとメリットが多いかなと考えていて・・・ 受験期は大変そうですね。リビングの音にも気をつけないといけないし。 「5月6日(水)までの期間、新規のご来場者の受付を休止」なんですね。ゴールデンウィークのお休みはどうなっているんでしょうか。不動産会社によってはGWに長期休みのこともありますよね。 新規の来場者は禁止しているみたい。 感染者を出さないために、GW長期休暇取ってほしいですね。 |
46:
マンション検討中さん
[2020-04-26 19:26:00]
|
47:
匿名さん
[2020-04-27 05:02:08]
レーベンが10分だろうが12分だろうが16分だろうがどうでもいいわ!
ここはレーベンの書くところではなく、ミオカステ-ロの事を書く所だゎ |
48:
匿名さん
[2020-04-30 19:15:32]
3駅3路線利用できる点はすごくいい条件だと思います。
しかもどの駅も近い。 電車に乗ってからはけっこう乗ることになりそうだけれど、 いちおう都内の物件としてはこの価格は魅力的なのでは。 設備仕様もけっこう良さそうなものが揃っている感じでもあり。 食器棚が標準装備されているのは嬉しい配慮だと思います。 キッチンも浴室洗面室もトイレも整っている感じがします。 |
49:
匿名さん
[2020-05-02 16:33:17]
多摩センターでマンション買うなら徒歩3分以内じゃないと価値ないけど、このマンションは3LDKでも狭すぎて話にならない。あとラブホテルの入口が目の前ってありえなくない?何でここに建てる事にしたんだろう
|
50:
匿名さん
[2020-05-04 14:51:14]
話にならないなら他でご検討下さい。むしろ駅3分なら何かしらの周辺ネックは出るでしょうね。大通り沿いとかパチンコ店前とかじゃないだけ良いと思いますけどね。個人的には総じて悪くない物件かと思ってます。
|
51:
通りがかりさん
[2020-05-04 23:48:19]
私見ですがこのマンションを検討してる方は、マンションの広さ、機能、性能よりは、立地、価格帯をメリットとして捉えてる人が多いのでは、と思います。後は地味に多摩センター自体の子育てのし易さや、交通の便の良さも、このマンション選びに後押ししてると思います。
|
52:
マンション検討中さん
[2020-05-06 23:33:12]
|
53:
マンション検討中さん
[2020-05-06 23:38:21]
|
54:
匿名さん
[2020-05-08 17:46:04]
ホームページ「4K×3Dモデルルーム公開中」でした。コンセプトルーム、3Dウォークスルー動画で見ることができます。
時間もあったので見ましたけど、資料請求していない人がこうやって見ることができるのっていいですよね。 コロナウイルスの自粛中でモデルルームができなかったりしますけど、新しいマンションのモデルルームの売り方ができる会社が伸びるのかなと思います。好感持ちましたよ! |
55:
匿名さん
[2020-05-18 15:28:05]
自粛期間が終わっても、こういうのって続けてほしいなぁと思う。
でも、デベ的にはモデルルームに来てもらわにゃならないので、 今だけになってしまうのかなぁ。 駅からマンションまでのルートのユーチューブ動画は、普通に便利。 歩道とかも確認することができる。 |
56:
マンション検討中さん
[2020-05-18 18:13:32]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
57:
匿名さん
[2020-05-18 18:20:52]
駅からの動画、せっかくだから歩道通りましょうって・・・。車道を行こうとしてたけどダメでしょ。
|
58:
匿名さん
[2020-05-18 18:27:07]
|
59:
匿名さん
[2020-06-05 13:41:23]
駅まですごく近いのはふつうに良いと思う。
通勤で電車に乗るの大変なのに、駅までも遠いと正直しんどいから。 ただ、駅に近いと、郊外とは言えそれなりに金額がかかるところがあるなぁ。 そこの折り合いをどうつけられるのか、がポイントになりそう。 新宿までは30分でいけるとは言え、 ものすごく混みますよね、、、 |
60:
マンション検討中さん
[2020-06-05 18:01:31]
|
61:
匿名さん
[2020-06-08 11:30:08]
確かに新宿まで30分ならいいなと思うけど
59さんの意見と同じく、かなりの込み具合が予想できます。 今だけかもしれませんが、このコロナでピリピリしているときは厳しいかもしれません。 マンションから徒歩3分や4分で行ける距離だけ考えると便利なんですけれど。 いろいろ希望を上げると価格の高い物件になるだけなので、 どのあたりで懐事情と折り合いつけるかでしょうね。 |
62:
マンコミュファンさん
[2020-06-08 15:46:15]
|
63:
マンション検討中さん
[2020-06-12 22:20:41]
自粛が緩和され、電車も混んできているのでしょうね。時差通勤やテレワークが進むとよいのですが。
|
64:
匿名さん
[2020-06-14 15:56:34]
ホームページにまだ3Dのモデルルーム公開中とありました。
ずっと続いてほしいですよね。 今日は雨だったので、外出が億劫です。 子供がいたのでお買い物は行きましたが・・・靴も濡れるし、出かけるのが面倒になったりしますから、インターネットのモデルルームがあるといいと思います。 小田急は風で止まったりしますか? 電車は路線によって止まりやすいと聞きます。 駅から3分いいですよね。親の通勤だけでなく子供の通学にも便利そう。 |
65:
匿名さん
[2020-06-14 16:24:31]
>小田急は風で止まったりしますか
風に弱いといわれている東西線程ではないけど台風の時は止まったりする。大きな川の鉄橋が吹き曝しになるからね。 |
66:
匿名さん
[2020-06-20 19:51:52]
このままリモートワークとか毎日ではない出勤制とかになるといいなと思います。会社に通わないと仕事しづらい人もいるかもしれないけど、通勤苦からの解放はかなり快適なのではと思いました。自宅では仕事ができない環境の人も多かったかもしれないけど。今後もどうなるかわからないので、一部屋多めのプランを検討してもいいのかなとは思います。こちらのマンションだと4帖の部屋が仕事部屋にちょうど良さそうだなと思います。
|
67:
通りがかりさん
[2020-06-27 23:15:20]
リモートで仕事する方が楽でいいと思うなら、駅近でなくってもいいんじゃねーの
|
68:
匿名さん
[2020-06-30 12:08:38]
一人暮らしならそうだが、子供や配偶者全員がリモートではないよね
|
69:
匿名さん
[2020-06-30 12:09:47]
学校もリモートでしょ。しばらくかかるだろうけど。
|
70:
匿名さん
[2020-07-01 20:51:40]
|
気になるのは専有面積で、60㎡台なので部屋が狭すぎます。
4帖の部屋って子供部屋としても狭いように思いました。
ファミリー向けとして考えにはちょっと厳しいのかもしれないです。