臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。
これは事業者としては東京都とJR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。
[スレ作成日時]2019-12-07 11:33:04
羽田アクセス線の将来
941:
匿名さん
[2021-03-28 21:28:42]
|
942:
匿名さん
[2021-03-28 22:03:31]
>>941 匿名さん
>>消費者にメリットがあっても減収とわかっている相互乗り入れを決断できる人間はJR東日本にいないでしょう。 これが、JR西、JR九州とは違う乗客(消費者とは書かない)の声無視のJR東の殿様商売ではないんですかね? JR北は様々なアイデアを持った技術開発をしてきた(キハ285)ものですが、基本的な安全軽視をから気動車特急の火災事故と仇になってしまった。 現在、国の支援がないと存在できない企業に転落してしまってる。 羽田新線でJR東が取り組み失敗するかどうかは知りませんけどね。 |
943:
匿名さん
[2021-03-29 22:12:39]
|
944:
匿名さん
[2021-03-30 08:28:20]
>>943 匿名さん
九州新幹線南九州ルートの全通10周年での800系の車内からのライトアップは斬新でしたね。 JR東はカード事業でも優柔不断が見られます。 VIEWポイントが何故JREポイントと名称を変えたのか? VIEW Suica定期券を持っていますが、VIEWの名称をやめてしまうとどうなるのか?と。 VIEWプラザも消滅してきていますし、一貫性が無いですね。 |
945:
匿名さん
[2021-03-30 09:59:23]
|
946:
匿名さん
[2021-03-30 19:00:32]
|
947:
匿名さん
[2021-03-31 02:19:39]
何故か
JR東日本さんの経済力に不安を感じます(このスレッドを参照) 高輪ゲートウェイ、品川駅西口、浜松町開発(竹芝含)、アクセス線等 かなり投下して採算大丈夫ですか? |
948:
匿名さん
[2021-03-31 07:51:22]
|
949:
職人さん
[2021-03-31 10:11:14]
>>941 匿名さん
そうね臨海線は新木場から羽田に8分で直行、西山手ルートも大崎から7分で羽田に直行でよくない |
950:
匿名さん
[2021-03-31 12:55:42]
羽田新線の新規施工区間の設計最高速度は110km/h の様だ。
これは、現在の暫定的な京葉線の最高速度と同じ。 京葉線は実際には新木場以東は線形が良く、高規格在来線にほぼ準じているため風の問題が無ければ130km/hの最高速度は出せるのを秘めている。 同じ総武快速線で亀戸ー平井間の様な急曲線は新木場ー千葉みなとまで無い。 |
|
951:
匿名さん
[2021-03-31 13:36:59]
>>948 匿名さん
おっしゃる通りこのコロナ禍ですと先は見えませんね。 |
952:
周辺住民さん
[2021-03-31 13:39:12]
|
953:
匿名さん
[2021-03-31 19:34:30]
>>952 周辺住民さん
過去に挙げたIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の寝台特急とJR貨物の線路使用料が参考になる。 しかしTWRは一筋縄で行くだろうか? 東京都がTWRに対して説得しないと上手くいかないと個人的に思う。 何故なら、新宿ー渋谷ー大森ー舞浜ー海浜幕張の直通運転は乗客にとって利便性が高いながら、もう何年も実現していない。 |
954:
匿名さん
[2021-03-31 20:20:21]
JR東は車両設計で失敗した様なものもある。
寿命半分・コスト半分のコンセプトで製造した京浜東北線の209系。 そのコンセプトは続かず、旧国鉄時代の101/103系の堅牢に作る設計に戻してしまった。 それが、E231/233系。 |
955:
周辺住民さん
[2021-03-31 20:26:20]
|
956:
匿名さん
[2021-03-31 21:22:55]
>>955 周辺住民さん
はい、大崎の間違いでした。 消費者と書くのは、なんかしっくりこないので乗客と書いた方が。 何故って物を購入するのではなく、公共交通機関を利用するって事ですから。 後、上下二段方式でもTWRは縦に首を振らないでしょう。 TWRは埼京線の233系をベースにした車両取り替えで新製すると発表していましたから。 発注先は、当然J?TRECでしょうし。 |
957:
匿名さん
[2021-04-01 11:29:18]
>>956 匿名さん
そうですね。乗客の方がよさそうです。 今後気を付けますね。 TWR買収ができなかった場合、TWRはJRに通行許可出すと思います。 理由は株主が東京都だからです。 TWRの運賃は据え置きとなり、JRから通行料が取れれば増収になりますから。 もう一つの理由はJR東日本は減収で一番苦戦しています。 コロナ禍で上場しているJR4社の中で一番売上比率が回復していません。 東京都としても無理に買収を進められず、でも羽田アクセスは実現したいと考えていると思います。 |
958:
匿名さん
[2021-04-01 19:01:54]
>>957 匿名さん
『通行料』と言うより『線路使用料』と言った方が。 恐らく新木場ー羽田国内線ビルまでとTWR管内の駅は無停車の快速運転になるのでは無いか? と。 それでも経由地がJR東管内で遠回りでも運賃回収できない様な。何故って東京駅経由でもJR東の運賃で乗れてしまうから。 |
959:
周辺住民さん
[2021-04-01 22:44:28]
|
960:
匿名さん
[2021-04-02 00:23:19]
>>959 周辺住民さん
>>それは空港使用料で運賃上げると思います。 一体それは何ですか? 空港使用料とは、一般的に航空会社が滑走路を使用する費用、そして駐機に伴う費用を指し鉄道には関係ありません。 |
961:
周辺住民さん
[2021-04-02 10:15:55]
>>960 匿名さん
すみません。 おっしゃる通り空港使用料ですと別の内容になってしまいますね。 書きたかったこととしては、空港に電車が新しく乗り入れる場合は通常のキロ運賃に加算運賃が加えられます。 延伸工事などの費用を回収する為です。 例えばキロ計算ですと大崎から羽田は\220、新木場から羽田の運賃は\310程度になると思いますが、ここに\100~300程度の加算運賃が設定されると考えています。 私の知る限り関西空港は今でも加算運賃があるはずです。 |
962:
匿名さん
[2021-04-02 12:56:22]
>>961 周辺住民さん
運賃の加算運賃といえば、京葉線新浦安ー舞浜間が一駅分なのに二駅分の運賃を取られています。 これと似た様なことが、東京駅発であっても羽田国内線ビルまでの運賃が高額になるとすると事ですね。 そうすると京急から乗客を奪うことは難しくなり、これも失敗の一つになりかも。 |
963:
匿名さん
[2021-04-02 14:26:20]
>>962 匿名さん
そうでしょうか。 主観では羽田アクセス線の全方面からの乗客は奪えると感じています。 特に距離が長ければ長いほど。 具体的に東京以北、渋谷以北、新木場方面の乗客は羽田アクセス線の方が品川乗り換えよりトータルで運賃下がると考えられます。 |
964:
匿名さん
[2021-04-03 09:11:03]
>>963 匿名さん
>>具体的に東京以北、渋谷以北、新木場方面の乗客は羽田アクセス線の方が品川乗り換えよりトータルで運賃下がると考えられます。 トータルの運賃としてはそれは言えますね。 ただ、第三セクターの鉄道事業者はどこも運賃が高額であるとしたイメージがつきまといます。そこから心理的に避けようとする傾向があるとも。過去にはJR東の運賃が高い為に営団を利用していたとかも。 TX、東葉高速鉄道、TWR、などなどJRから自治体へ売却した路線ではなく、新規に着工して開通した路線は。 |
965:
匿名さん
[2021-04-03 11:06:27]
|
966:
匿名さん
[2021-05-01 18:37:25]
2029年度開業予定、羽田空港アクセス線経由地の今を見る https://news.yahoo.co.jp/articles/911edd1d92739e3688f17695e7fedaa8e46e...
|
967:
匿名さん
[2021-05-02 00:16:09]
ずいぶん先の話してんだな
|
968:
匿名さん
[2021-05-02 09:11:32]
>>967 匿名さん
8年なんてあっという間ですよ。羽田アクセス線構想が立ち上がってから既に7年経過してるのでちょうど折り返しですね。 |
969:
匿名さん
[2021-05-07 19:40:31]
この羽田アクセス線の失敗と思えるのが、単線トンネル。
もう片方が東海道新幹線をオーバークロスする単線高架橋にして複線にすれば良かったかもしれないが後の祭りかね。 この羽田新線の単線トンネルで立ち往生すると、上野東京ラインまでダイヤの混乱が波及しそう。 単線区間のある成田空港線とは異質なもの。 |
970:
匿名さん
[2021-05-07 19:45:59]
|
971:
匿名さん
[2021-05-07 20:50:20]
過疎ってるな。
こんなスレもあったのかw |
972:
匿名さん
[2021-05-07 20:52:17]
アクセス線は3本枝なので、1本が部分単線でも可。
逆に言うと、東ルートのあと西ルートもやる気の設計。 |
973:
匿名さん
[2021-05-08 03:08:07]
JR東日本さん
赤字大変みたいですが 予定通り着工でしょうか |
974:
匿名さん
[2021-05-08 08:28:54]
>>969 匿名さん
そこは同意ですね。 上野東京ラインも上野東京間の一部で上り下りの交差があるし、制御はできているから問題はないだろうが過密ダイヤの中でけっこう危ないことをやっている。 羽田アクセスも田町から湾岸へ向かうところは上下線兼用だから本数は増やせない。 西山手ルートと臨海部ルートができるから東山手ルートはこれで十分という見方もできる。 |
975:
匿名さん
[2021-05-08 08:31:13]
後は工事待ちだからスレが過疎っているのも仕方ないと思う。
無意味にありえないことや嘘が書き込まれるよりマシかと。 |
976:
匿名さん
[2021-05-08 08:56:08]
>>972 匿名さん
西ルートは構造的に単線部分はなさそうなので、西ルートメインで運用するのかもしれませんね。 |
977:
匿名さん
[2021-05-08 09:36:04]
|
978:
匿名さん
[2021-05-08 10:58:21]
>>973 匿名さん
JRの中で東日本だけ赤字ですね。 ただ昔からJR東日本は鉄道事業が下手な印象です。 首都圏の人口とSuicaに助けられている感じがします。 相変わらず舵取りも下手なので、今更西山手ルートと臨海部ルートをやめる決断できる上層部はいないと思いますよ。 そういう意味で発表のタイミングは遅れる可能性ありますが、2ルートの取り消しはないと思います。 |
979:
匿名さん
[2021-05-08 14:41:41]
>>978 匿名さん
JR東海も赤字ですよ。というかほかのJRもすべて赤字です。 アフターコロナでは人の移動はまた活発になるでしょうから、空港路線への投資は必要でしょう。また現在新宿方面からの顧客は京急に流れているのでそれを獲得するためにも西山手ルートは必須です。 千葉方面からの臨海部ルートよりも、西山手ルートのほうが重要ですので、こちらがなくなることはないでしょう。 |
980:
匿名さん
[2021-05-08 15:30:29]
|
981:
匿名さん
[2021-05-08 15:32:07]
上の2つの書き込み、その通り。
今期黒字の鉄道事業者があったら逆に教えてほしいくらい。 |
982:
匿名さん
[2021-05-08 20:23:16]
>>978 匿名さん
JRというなら、JR北海道の方が深刻。 国の支援がなければ、民間企業として存在していない会社になる。 災害復旧もままならず日高線、根室本線富良野ー新得とか廃線されている。 将来的には、北海道新幹線札幌延伸以外、重要な幹線以外殆ど在来線が無くなってしまうのを知っているか? |
983:
匿名さん
[2021-05-08 20:41:40]
|
984:
匿名さん
[2021-05-08 21:35:50]
978です。
すみません。書き方を短縮してしまい私の思ったことをうまく文章にできませんでした。 JR東日本だけ赤字と言うところを訂正させてください。 伝えたい部分は2行目からです。 皆様のご見解もぜひお願いします。 |
985:
匿名さん
[2021-05-08 23:19:44]
>相変わらず舵取りも下手なので、今更西山手ルートと臨海部ルートをやめる決断できる上層部はいないと思いますよ。
後半のこの部分も、イミフなんだが。 やめるべきと思ってるのは、お前だけだろ。 |
986:
匿名さん
[2021-05-09 09:08:24]
|
987:
匿名さん
[2021-05-09 11:57:41]
買い時な鉄道株を教えてくれると聞いて、飛んできました!
|
988:
匿名さん
[2021-05-09 16:12:12]
>やめる決断できる上層部
ぷっ |
989:
匿名さん
[2021-05-09 18:49:13]
>>982 匿名さん
鉄道は人口が多いところじゃないと成り立ちませんから、北海道は厳しいですよ。 旭川、札幌、函館を結ぶ区間以外は廃止になっていくんでしょう。 鉄道は沿線住民の足のためなら赤字でも続けるなんてできないんですよ。 北海道を見ればよくわかる。 |
990:
匿名さん
[2021-05-12 19:44:04]
|
相互乗り入れが実現しないのは、相互乗り入れすると減収になるからです。
消費者にメリットがあっても減収とわかっている相互乗り入れを決断できる人間はJR東日本にいないでしょう。
TWRを買収しても臨海部が減益になってしまっては社内で叩かれるだけですよね。
この事情を考えると羽田アクセス線は新木場から羽田直行になると考えられます。