臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。
これは事業者としては東京都とJR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。
[スレ作成日時]2019-12-07 11:33:04
羽田アクセス線の将来
861:
匿名さん
[2021-03-20 16:27:53]
|
862:
匿名さん
[2021-03-20 16:44:19]
>>859 匿名さん
3タミは今後増便されるデルタやアジア系、LCCなどJAL、ANA以外の国際線用になる。 |
863:
匿名さん
[2021-03-20 16:48:46]
|
864:
匿名さん
[2021-03-20 17:01:55]
|
865:
周辺住民さん
[2021-03-20 18:01:45]
|
866:
匿名さん
[2021-03-20 18:05:30]
>>860 匿名さん
西山手ルートがあれば品川乗換えのほとんどが奪えるので、まずはそこを狙っているのでは? 神奈川方面も確かに需要はあると思うが、羽田から京急乗る乗客を見ていると神奈川方面より品川方面の方が多いと感じてる |
867:
周辺住民さん
[2021-03-20 18:15:38]
>>861 匿名さん
そうですね。 成田は結果的によくできたと思います。 京成も絡んでいるので関わっている会社が複雑な点もありますが、乗客側で考えますと使い勝手よいですよね。 田町からのアンダークロスは苦渋の決断とは思いますが、もう少しお金かけて欲しいと思いました。 JR東海、JR西日本、JR九州であればもう少し豪快に考えると思いますが、JR東日本はこういう開発が下手と思います。 私が羽田アクセス線に求めるのはダイヤよりも使い勝手ですね。 現在京急を使うと自宅から羽田までバリアフリーなのですが、職場から浜松町乗換えですと駅の乗り換えにくさとモノレール内の段差はストレスです。 羽田アクセス線によって東京駅からバリアフリーで羽田まで行ければ満足です。 |
868:
匿名さん
[2021-03-20 18:18:11]
>>863 匿名さん
自作自演おつかれ |
869:
匿名さん
[2021-03-20 18:25:29]
先程の地震。
JR東はE956系の高速化の判断が試されるかも。 |
870:
匿名さん
[2021-03-20 18:33:56]
>>867 周辺住民さん
環太平洋火山帯に日本が位置している以上、最近のその火山帯における世界的な地震の頻発。 日本ではJR東エリアである東北地方はプレートに押され続けている地形の宿命で地震が多いとも。 東北新幹線高速化でどう判断するかJR東は試されるかもしれません。 個人的にはこれ以上の高速化はリスクを抱えると思っています。 |
|
871:
匿名さん
[2021-03-20 23:13:20]
事実、先月の地震で10日程見合わせ。本日も停電で見合わせ。
大変ですよね |
872:
匿名さん
[2021-03-20 23:26:25]
本当に申し訳ありません。
今更の質問です。 アクセス線って一旦「単線」になるんですか? それとも「暫定的」にでしょうか? |
873:
評判気になるさん
[2021-03-21 00:40:07]
>>866 匿名さん
西山手ルートは本当にできるのか?障壁が多すぎ。 |
874:
匿名さん
[2021-03-21 03:40:42]
タクシーで行けばいいでしょ
金持ちなんだから |
875:
匿名さん
[2021-03-21 05:19:16]
>>872 匿名さん
ずっと単線でしょうね。 複線工事は困難でしょうし、それほどの需要はない というのは、大宮より北方面からは西山手ルートが使える、千葉方面からは臨海ルートが使える、近距離はモノレールが便利、だから と、頭ではわかっていても、第4ルートとかで便利な路線にならないかと妄想しています。妄想例:都市部に大深度で新線を作り中央線~新宿~六本木~東山手ルート |
876:
匿名さん
[2021-03-21 08:59:11]
|
877:
匿名さん
[2021-03-21 09:07:09]
>>875 匿名さん
>>妄想例:都市部に大深度で新線を作り中央線~新宿~六本木~東山手ルート 普通の妄想では無く強烈な妄想ですよ。 何故って、京葉線東京駅以西延伸は四谷ー新宿ー三鷹間が答申路線ですから。 また、JR 東は顧客の期待を裏切る殿様商売の鉄道事業者の感じがありますし。 |
878:
匿名さん
[2021-03-21 09:26:27]
>>877 匿名さん
妄想に真剣にならなくてもw でも考えてみるとなるほどと思える面も 京葉線は地域独占だから経営努力なくても使ってくれるが、羽田アクセスは競争が激しいのでそちらを重視すたほうがメリットがありそう |
879:
匿名さん
[2021-03-21 09:40:48]
|
880:
匿名さん
[2021-03-21 09:42:42]
>>878 匿名さん
実は、京葉線が東京駅から新宿駅に向かうルートは旧成田新幹線が新宿地下駅(高島屋の側か地下?)で北陸新幹線に接続する延伸ルートに沿っているんですね。 しかし答申としては新宿地下駅はそのまま直進して三鷹駅まで行くルートに変わっている。 しかし、北陸新幹線が赤羽駅辺りで東北新幹線と別れ途中で地下に入り新宿駅まで延伸する計画はどこに行ったんだろう、、と。 |
881:
匿名さん
[2021-03-21 09:50:27]
>>879 匿名さん
確かにずっと単線。 これは単線区間である成田駅ー空港第二ビルー成田空港駅の単線部分(途中に退避軌道がある)のノウハウで大丈夫と考えたんだと思う。でも、JR東が後になって失敗でした、、とボロを出しても知らんけどね。 単線での160km/hの高速運転は過去に北越急行、現在は京成スカイライナーがやってんだけどね。 |
882:
周辺住民さん
[2021-03-21 10:16:01]
>>879 匿名さん
私もそう思います。 はじめは東山手ルートのみと思うので単線ではもったいないと感じる期間はありますが、将来的に3ルートあるので東山手ルートは単線で十分と判断されたのでしょう。 本命は西山手ルートでしょうし、東山手ルートは乗車率が増えなければ西山手ルートにまわされてしまうでしょうね。 |
883:
匿名さん
[2021-03-21 10:36:16]
|
884:
匿名さん
[2021-03-21 14:21:49]
>>883
お前が去れば静かになるよ(笑) |
885:
匿名さん
[2021-03-21 14:26:08]
|
886:
匿名さん
[2021-03-21 14:41:22]
|
887:
匿名さん
[2021-03-21 14:42:48]
>>885
おい、キモオタ! |
888:
匿名さん
[2021-03-21 14:43:05]
|
889:
周辺住民さん
[2021-03-21 15:22:28]
>>888 匿名さん
そうですね。 仰るとおり湘南新宿ラインと上野東京ラインは何かあるとすぐに止まりますね。 前にも書きましたがJRでも東海、西日本、九州と違いJR東日本はギリギリの合理的を目指していて余裕を持った建設やトラブル時のことなどあまり考えていません。 りんかい線を買収できない前提で以下の予想をしています。 西山手ルート:埼京線のみ羽田乗り入れ、りんかい線乗り入れは基本的に消滅 停車駅は大崎の次が羽田 りんかい線は大崎で折り返し、基本的には埼京線へ乗り入れない ※通勤時はりんかい線から埼京線の連絡はありかもしれません 臨海部ルート:停車駅は新木場の次が羽田 りんかい線内の停車駅なし、新木場駅も現状のまま 新木場駅から羽田へ行く場合はJRのホームを使用 これでJRとりんかい線の運賃問題は発生せず、りんかい線の買収も不要。 何かあるとすぐに止まる湘南新宿ラインへの影響もないと思います。 東山手ルートは過去に書き込み多かった常磐線の品川行きがルートを変えて羽田に行くと予想しています。 停車駅:東京、新橋、羽田 大宮方面からの上野東京ラインは羽田へ行かず、大宮から西山手ルートで羽田へ行ければ十分かなと思います。 |
890:
匿名さん
[2021-03-21 17:07:51]
>>889 周辺住民さん
いや、アクセス線臨海ルートは、りんかい線の買収が大前提だと思います。 臨海ルートは、羽田→東京テレポート→新木場→舞浜→海浜幕張へと 直通になることに意義があると。 新木場駅でのりんかい線・京葉線の相互乗り入れが実現すれば、 西山手ルートも立川・新宿方面から舞浜へ直結できるので、 有楽町線・東西線ユーザーを奪えます。 |
891:
周辺住民さん
[2021-03-21 20:38:39]
>>890 匿名さん
もちろんその案もあるとは思います。 消費者としてもその方がありがたいのは一目瞭然です。 ただJR東日本はそのような舵きりが中途半端という印象です。 新型コロナウイルスの影響もあり上場しているJRの中も東日本が一番苦しい状況。 りんかい線買収も進まない可能性が高く、買収すると今度は運賃問題が発生します。 現状買収ができないのであれば羽田アクセス線開業の為このような案を考えてるだろうとの予想です。 決してりんかい線の買収の否定ではなく、買収が難しい結果889が落としどころの案かな?と考えています。 |
892:
匿名さん
[2021-03-21 20:39:53]
>>890
TWRを買収したとするとりんかい線の名称は消える。 埼京線と京葉線の相互乗り入れとなるから。 だが、TWRの大株主である品川区と東京都ともインフラを保有する会社を設立してJR東にリースすることすら進めることができない謎。 整備新幹線は、地上設備をJRTTが保有しJR各社にリースする方式を取っている。秋田新在直通は、当初秋田県が第三セクターの秋田新幹線車両保有会社を設立していたけど現在JR東に帰属している。 山形新在直通に関しては、山形ジェイアール直行特急保有の第三セクター会社にしばらくなっていたが、2018年3月末でJR東に全面譲渡した様だ。 この事例から、TWRがインフラを保有、運営委託をJR東に委託することすら何故できないのか?とつくづく思う。 |
893:
匿名さん
[2021-03-21 20:53:44]
>>891 周辺住民さん
問題は先に述べた様に、秋田新在直通は秋田県が第三セクター会社設立に大半を出資、山形新在直通は山形県が同様に第三セクター会社に出資していた。 TWRの場合、旧国鉄時代に貨物線として一部の高架橋、東京港トンネルが旧鉄道建設公団が施工し長年放棄されていた。 それを分割民営化後もJR東がそっぽを向いていた為、東京都・品川区が主な株主になりJR東は僅かな出資だけで設立した第三セクター会社。 過去にも常磐新線計画の時に運営委託をJR東に打診していたらしいけど余裕がないと蹴った為、各自治体と出資した第三セクター会社の首都圏新都市鉄道が設立された。 ここまで書いて何か間違いがあればフォローを! |
894:
周辺住民さん
[2021-03-21 21:39:58]
>>893 匿名さん
お詳しいですね。 私も京葉線とりんかい線の歴史については同じ認識です。 JR東日本は新木場から先、現在のりんかい線区間は大井の車庫まで線路がつながっていてもJR東日本としては引き受けませんでした。 そこから20年ほど経過して羽田アクセス線とりんかい線の買収が出てくるのですが、現状はりんかい線の買収が難しいと考えています。 889で長々と書きましたが、京成と北総線のような関係になるのではと考えています。(途中駅停車するのは北総線、特急で空港まで行くのは京成) 羽田アクセスの場合大崎または新木場から直接羽田へ行くのはJR(運賃もJR)、途中駅を止まり、羽田に行かないのはりんかい線(運賃はTWR)と区別される。 |
895:
匿名さん
[2021-03-21 22:19:47]
>>894 周辺住民さん
そこまでご存知なら、JR東の失敗もご存知では? 京葉線で鳴り物入りで登場して連接台車のE331をご存知かと。 今はE956の試験運転が絶好調の辺りで突如襲った福島宮城地震。 E5もそうですが、営業運転開始から数日で東北地方太平洋沖地震に襲われてしまう。 E954も試験運転中に中越地震が発生していましたね。 JR西の500系は、320km/hの余剰性能があった様ですが、兵庫県南部地震で300km/hに落ち着いたとしたこともありましたけど。 |
896:
匿名さん
[2021-03-21 22:32:16]
全く違いますが
九州新幹線の博多~開業が 東北の地震の翌日だったので お祝い事が縮小されました。 |
897:
匿名さん
[2021-03-22 08:56:31]
|
898:
周辺住民さん
[2021-03-22 09:48:00]
>>895 匿名さん
羽田アクセス線からそれてしまう書き込みは少し控えたいですが、仕事上全国へ行くのでJR東日本の失敗は肌で感じる部分も多いです。 何度も書き込んでいますがりんかい線を買収して新木場の乗換えをなくすことは消費者にメリットしかないのですが、現実はそれを押し切る体質ではないと思います。 |
899:
匿名さん
[2021-03-22 12:22:42]
>>898 周辺住民さん
確かにTWRの売却は、数年前に東京都が売却の方向へ発表がありましたが、それっきりですね。 売却を渋っているのは東京都なのか、それともJRが本気で受け付けようとしないのか、メディアから情報が聞こえてこないのは謎ですね。 |
900:
周辺住民さん
[2021-03-22 12:35:02]
>>899 匿名さん
私の知る限りJR東が東京都から買収の方向へと言うニュースはありましたが、東京臨海高速鉄道側は買収の話を聞いていないという変な話です。 コロナの影響もありJR側は無理にお金を出せない状況と予想しています。 東京都は利益が出ているうちに売りたいでしょうね。 |
901:
匿名さん
[2021-03-22 14:34:36]
>>900 周辺住民さん
ほぉ、それは知りませんでした。 東京臨海高速鉄道(以下TWRの略称とします)の労組か何かが関係しそうですね。 JR東の社員になると給料や待遇が悪くなるとか。 運転士や車掌などの実運用には当初旧国鉄や民鉄そしてJRの元社員を引き抜いたかもね。 |
902:
周辺住民さん
[2021-03-22 15:46:07]
|
903:
匿名さん
[2021-03-22 19:18:34]
>>902 周辺住民さん
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596209/ よければ上記の京葉線スレにも情報提供して頂ければ、と。 >>TWR:話が降りてきていないのでコメントできない これは不自然ですね。 大株主が東京都ですから、抵抗できる訳もなく。 上下二段方式すら出来ない感じもします。 |
904:
匿名さん
[2021-03-22 20:00:55]
>>889 周辺住民さん
再度すみません。 >>臨海部ルート:停車駅は新木場の次が羽田 >> りんかい線内の停車駅なし、新木場駅も現状のまま 新木場駅から羽田へ行く場合はJRのホームを使用 これでJRとりんかい線の運賃問題は発生せず、りんかい線の買収も不要。 上記の件ですが、運賃収入の問題に絡む昔のブルートレインつまり『北斗星』と『カシオペア』のIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の線路使用料がありましたね。 この2社の駅には全く止まらないのですが、寝台特急の線路使用料をJR東が支払っていた。 こうした様々な事例がありながら十数年も解決できていないのは不思議です。 |
905:
検討板ユーザーさん
[2021-03-22 20:51:29]
|
906:
匿名さん
[2021-03-22 21:30:01]
>>905 検討板ユーザーさん
>>アクセス線の東側ルートは千葉県民を羽田空港に運ぶためだよ。 そんな根拠の無いヨタ話は何処からか? そもそも京葉貨物線はどういう成り立ちから建設された? 新宿駅米タン車火災事故を知っているか? JPー4の火災事故は消火が大変な事態だったエピソードがある。 |
907:
周辺住民さん
[2021-03-22 21:49:13]
|
908:
匿名さん
[2021-03-22 21:52:47]
>>905 検討板ユーザーさん
一理ありますね。 千葉県は新木場の京葉線~りんかい線乗換えの解消を求めている。 だがJR東は応える気がない。 羽田アクセス線の臨海部ルートがどう決まるか気になるところ。 |
909:
匿名さん
[2021-03-24 01:31:05]
JR東日本は余力ありますかね?
アクセス線 コロナ後の世界や 高輪ゲートウェイの築堤問題 今でも大きな赤字だと 大丈夫でしょうか? |
910:
匿名さん
[2021-03-24 08:30:08]
|
ですが、東海道新幹線アンダークロスする区間が単線構造にしたJR東の失敗作の様なものでダイヤはそれほど望めないかもしれません。
参考になるのは、Nexが走っている単線区間の旧成田新幹線の遺構を生かした区間ですね(京成のスカイアクセス区間も含む)。
だったら複線高架で東海道新幹線をオーバークロスする様な構造にすれば良かったのに。