臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。
これは事業者としては東京都とJR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。
[スレ作成日時]2019-12-07 11:33:04
羽田アクセス線の将来
21:
匿名さん
[2019-12-07 19:12:48]
今や日本は世銀の第2位の出資者だ。
|
22:
匿名さん
[2019-12-08 11:05:49]
1年の営業キャッシュフローが7千億を超すJR東にとって東山手ルートくらいは問題ないレベルだな。
|
23:
匿名さん
[2019-12-08 11:41:33]
>>22 匿名さん
それは、休止している貨物線を再活用する場合。 しかし、軟弱地盤の海底トンネル、04/22のランウェイの真下を通る(シールドトンネル掘削の施工で沈下の影響はNG)、首都高速湾岸線の真下を通過する上に京急羽田空港国内線ターミナル駅の下に駅舎を施工する、かなりの難工事でJR東単独の財力では問題ないレベルとは思えない。 この辺JRTTの技術力だが、施工期間が延びれば延びるほどカネはかかってきそう。だから、自力で財源は無いんだろうし、東京都に財源をすがるのだろう。 実際問題、東北新幹線盛岡以北、北陸新幹線などの整備新幹線のインフラそのものは借り物だからな。 |
24:
匿名さん
[2019-12-08 12:18:29]
まず交政審の資料をよく読んで下さいな。
|
25:
匿名さん
[2019-12-08 22:17:06]
>>24 匿名さん
>>まず交政審の資料をよく読んで下さいな。 >>https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000177.html 上記のうちあんたは、どこから引っ張っている? 実現していない路線は沢山ある。 例えば、京葉線の東京駅~新宿駅~三鷹駅の地下路線、市川塩浜~総武線に繋げる新線構想、新木場~蘇我辺りまでの複々線化(そのための遺構は所々に見られる)、実現しているか? 整備新幹線に関して言い出したらキリがないぞ。 札幌~旭川、中国縦断、四国新幹線など。 山形県は、山形新在直通で板谷峠の新トンネル構想すらある。 |
26:
匿名さん
[2019-12-08 23:25:13]
首都圏の鉄道に関する審議だから、そもそも整備新幹線は対象外なんだよ 笑
|
27:
匿名さん
[2019-12-09 08:02:28]
>>26
>>首都圏の鉄道に関する審議だから、そもそも整備新幹線は対象外なんだよ 笑 ホント低能だな。 これまでの国交省の審議会のどこに東京圏を限定しているか? https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000177.html のうち最後に前回のフォローアップに以下が出てくる。 https://www.mlit.go.jp/common/001039145.pdf どこに整備新幹線が対象外か? アホ! |
28:
匿名さん
[2019-12-09 08:47:31]
まあ言葉遣いから学びましょうね。
|
29:
匿名さん
[2019-12-09 08:47:33]
|
30:
匿名さん
[2019-12-09 08:48:59]
昔話ばっかりだな。
|
|
31:
匿名さん
[2019-12-09 23:48:04]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
32:
匿名さん
[2019-12-10 06:43:45]
東山手ルートは今年5月から環境アセス実施中と進捗しているが、西山手と臨海部は動きが見えてこないね。
|
33:
匿名さん
[2019-12-10 08:34:39]
そっちは当面作る気はないですから。
|
34:
匿名さん
[2019-12-10 09:12:54]
都とTWRの動きが鈍いから仕方がないね。
|
35:
匿名さん
[2019-12-10 12:35:09]
西山手は大井町-東貨ターミナル間が結構難度が高そうだ。
|
36:
匿名さん
[2019-12-11 08:13:56]
|
37:
匿名さん
[2019-12-11 08:19:52]
>>30 匿名さん
>>昔話ばっかりだな。 GCTの長期耐久試験で車軸の傷が発覚し開発中止になったことは昔話では無く最近のこと。 3次車まで作られ、実際の営業運転をする実用化手前の車輌だった。 それが突然開発中止。いくら開発費用がかかったと思ってる? |
38:
匿名さん
[2019-12-11 09:01:36]
>>35
湾岸道や東海道新幹線があるから確かに厄介そうだ。 |
39:
匿名さん
[2019-12-11 22:16:45]
八潮公園付近でりんかい線から分岐させるのも結構大工事となりそうだ。
|
40:
匿名さん
[2019-12-12 22:52:29]
羽田空港アクセス線ができれば、東京~羽田まで18分。
でもお金が凄いかかる。 3400億円って。 これ税金ですよね。 また、消費税とか上がるんでしょうか? 利便性が良くなれば、人口密度が増えてますますラッシュ時が凄くなりそう。 |
41:
匿名さん
[2019-12-14 08:58:47]
>これ税金ですよね。
でかい釣り針ですね |
42:
匿名さん
[2019-12-14 10:21:29]
>>41 匿名さん 1時間前
>>>これ税金ですよね。 >>でかい釣り針ですね 何故JR東が東京モノレールを日立から買収したか、その裏を想像した人は居る? 特に軟弱地盤の海面下とランウェイ下をシールドマシンで掘削する難工事の巨額の費用はJR東には無い。ここは東京都に払って貰おうとしたことかな? それに比べれば日立から東京モノレールを買収する費用は安い物?? だから、国際線ビルに繋げる区間の延伸は後回しにしたと思える。 リニア東海エクスプレスで、東京~名古屋間を自前で出すJR東海とは対照的だ。 ※品川立抗からシールドマシンを発進するのが、以下ののりものニュースで触れられている。 https://trafficnews.jp/post/92080 しかし、JR東にとっては昔からやることがあったのでは無いか? 中央線三鷹~立川間の高架立体化事業は完了したが、地下に急行線を作る複々線化が優先ではないのか? これも東京都に費用を負担して貰わないと出来ない事業なのだが。中央線の混雑ぶりはかなりのもの。さらに特急も走っていることから複々線化は必要だろう。 さらに付け加えると、京葉線の東京駅~四谷~新宿~三鷹までの延伸事業もある。 この三鷹から先は複々線化が必要になって来るとは思うが。 |
43:
匿名さん
[2019-12-14 11:23:21]
北関東諸県からの羽田空港利用者にとっては羽田アクセス線は便利な存在になりそう。
|
44:
匿名さん
[2019-12-14 11:29:25]
>>43 匿名さん 1分前
>>北関東諸県からの羽田空港利用者にとっては羽田アクセス線は便利な存在になりそう。 国際線では無く国内線の北海道方面は、東北新幹線宇都宮駅に新函館北斗行きへのはやぶさを何故止めないのか?と議論になっている。 北関東諸県からは、羽田空港よりも東北・北海道新幹線に乗る方が速く利便性が高いと言われている。 茨城空港にも千歳空港行き便は無いし。成田空港からの国内線は千歳空港行きはある様だが。 |
45:
匿名さん
[2019-12-14 11:33:18]
羽田アクセス線は単なる羽田空港への鉄道と言うよりは、羽田空港は航空路のハブ空港と言う事を忘れてはいけない。
|
46:
匿名さん
[2019-12-14 11:34:27]
>>43
2015年の上野東京ライン開通で東京や品川駅に直通で通勤できるようになったのは確かに効果があったな。 |
47:
匿名さん
[2019-12-14 11:41:16]
>>46 匿名さん 2分前
羽田空港関係者の通勤ならともかくとして、羽田空港から出張に行く人がどれくらいの数で居るのか? 上野東京ラインは現在の東北新幹線が二層構造になるように準備工事(つまり基礎工事は不要)されていたため、それ以外は流用できたからそれほど建設費はかからなかった。 羽田新線の建設費用はどうなる? |
48:
匿名さん
[2019-12-15 10:55:00]
東山手ルートは東海道線から分岐する訳だが、本線であるその東海道線の混雑が依然悪化傾向にあるので、あまり本数は取れないだろうね。
|
49:
匿名さん
[2019-12-23 08:11:36]
|
50:
匿名さん
[2019-12-24 09:43:29]
|
51:
匿名さん
[2019-12-26 12:04:53]
京急空港線は10月に運賃が大幅に下がったこともあってか、最近さらに混んできているね。
|
52:
匿名さん
[2019-12-26 21:07:48]
京浜や京成は何よりも運賃が安い事。
JRには出来ないと思う。 新スカイライナーに対してE259系をもっても集客はサッパリだったからな。 |
53:
匿名さん
[2019-12-27 09:42:06]
京浜急行を京浜と略す人がいるんだな。
|
54:
匿名さん
[2019-12-27 13:20:56]
|
55:
匿名さん
[2019-12-27 17:31:44]
世間ではふつう京急っていうよ、鉄オタくん。
|
56:
匿名さん
[2019-12-28 09:56:45]
NRTとHNDを直結する最高160km/hの高速鉄道こそ需要が見込める様に思う。
これが、京成と京急の都心直結線構想で無かったのか? 羽田新線を作ったところで国際線ビルには乗り入れない、JR東の高い運賃、どれほどの集客が見込めるのか? 海外からの乗客は京成スカイライナーの方が集客力があるし。 ただ、羽田新線が開通したところで、現在のN'exがNRTの第1第2ターミナルビルからHNDの国内線ビルまで1本で行けるようになるけどさ。 |
57:
匿名さん
[2019-12-28 10:05:16]
>>49 匿名さん 5日前
>>でもそこが1番需要ある。 >>千葉ルートなんかなくてもまったく困らない。バスで充分。 こうした短絡的な考えを持つ人ほど、横田空域問題に気づいていない。 何故、国際線専門空港として三里塚に設定されたか? だろう。 ただ、Dラン併用開始で羽田の再国際化が進み、横田空域において民航機の限定的な新ルート認可に絡み成田からデルタ航空が羽田に戻ってくるが。 |
58:
匿名さん
[2019-12-30 10:50:09]
羽田空港の1日乗降客数:京急12万 vs モノレール7万人。かなり差があるもんだね。
|
59:
匿名さん
[2019-12-30 11:14:43]
>>58 匿名さん
>>羽田空港の1日乗降客数:京急12万 vs モノレール7万人。かなり差があるもんだね。 ほぉ~! そんなに差があるんですね。 モノレールの1編成辺りの定員も絡むけど、京急の方が分がありますね。 だから、JR東も全額建設費を出し渋る?訳だ。 失敗するかどうか未知数だろうから。 N'ex E259系もスカイライナーより表定速度が劣ることから、アクティブサスとか乗り心地を向上しているみたいだけど、思ったより集客が旨く行っていないとか聞こえてくる。 運賃・特急料金が高いことも乗客は敬遠しているんだろう。 |
60:
匿名さん
[2019-12-30 11:23:03]
空港駅自体はモノレールの方が国内線・国際線とも便利で使い勝手も良いのだが、スタート側の浜松町と品川との利便性の差が結果となって出ているようだ。
|
61:
匿名さん
[2019-12-30 11:25:41]
羽田新線に絡むTWRの売却だけど、相鉄・JR東の直通線で埼京と相鉄の相互乗り入れが先に実現してしまった。
これは民鉄である相鉄の都心乗り入れが悲願だったらしいが。 でも、建設費は隧道とかでそっちの方がかなりかかっている。 TWRの場合だとインフラの建設費は何も要らない。 にも関わらず、埼京と京葉の相互乗り入れが何故実現しないのか? 東京都の姿勢だろうな。 |
62:
匿名さん
[2019-12-30 11:29:11]
東京モノレールは有楽町・東京駅までの延伸構想があったらしいが、羽田新線計画が立ち上がるとそれが消えてしまったんだが。
何度考えてもJR東は日立から東京モノレールを何故買収したのか、良くわからない。 |
63:
匿名さん
[2019-12-30 11:30:18]
>>60
特にモノレールの国際線ターミナル駅はチェックインカウンターまでバリアフリーで行けるので、京急駅より断然便利なのだけど結果が出ていない。 |
64:
匿名さん
[2019-12-30 11:39:23]
>>63 匿名さん
>>特にモノレールの国際線ターミナル駅はチェックインカウンターまでバリアフリーで行けるので、京急駅より断然便利なのだけど結果が出ていない。 それは、東京モノレールを子会社にしたJR東が一番知っている筈だ。 にもかかわらず、東京モノレールを有楽町・東京駅までの延伸構想を捨てて羽田新線計画を立ち上げ、建設費を東京都にお願いする姿勢は何なのか? 東海道新幹線の東側の休止している貨物線(かつて北海道行き寝台車を連結したカートレインにも使われていた。)に、モノレールの橋脚を立てるだけで、建設コストのかかる軟弱地盤での海底トンネルを掘削するよりもコストは安いはずなのに。 これはモノレールの輸送力の限界をJR東が拘っているから? |
65:
匿名さん
[2019-12-30 11:42:21]
需要者である空港利用者の視点から見ると、品川乗換えの方がやはり便利だからね。
|
66:
匿名さん
[2019-12-30 11:50:09]
もし、旧国鉄が現在も存在していたらどんな計画になっていたか見物かも知れない?
SNCFのフランスTGVは空港駅に直結している。 そうなると、東北・上越・北陸新幹線そして東海道新幹線が品川駅から空港地下駅に乗り入れてくる構想画立ち上がったかも知れない。 民営化した以上、そんな壮大な計画はもはや無理! |
67:
匿名さん
[2019-12-30 11:57:04]
今後京急は、①空港駅側の引上線の新設と②品川駅の地上化+2面4線化により、1時間6本→10本への空港線増発を計画しているので、輸送力がさらに向上するようだ。
|
68:
匿名さん
[2019-12-30 12:00:39]
旧国鉄の構想では、旧成田新幹線の東京地下駅は現京葉線地下駅に設置する計画になっていた。
成田空港と羽田空港を高速鉄道で結ぼうとする壮大な計画としては、旧成田新幹線は新宿地下駅に向かい北陸・上越新幹線と接続する計画になっていたと思う。 そこで、旧成田新幹線が1本で品川新駅を通って東海道新幹線羽田空港地下駅に1本で向かえるのは物理的に無理。 ここで、現京葉線地下駅と東海道新幹線東京駅のコンコースの存在に気づいた人は居る? あの長いコンコースは、東海道新幹線と東北新幹線東京駅の方が一番近い。 ここに構想の遺構が見え隠れするような。 |
69:
匿名さん
[2019-12-30 12:04:33]
>>67
既に都市計画承認も受けているので、京急品川駅の大改造がこれから本格化していきそうだね。 |
70:
匿名さん
[2019-12-30 12:06:50]
結果的に、JR東の羽田新線は閑古鳥になってしまうかどうか?
京急・京成連合が強化すると、JR東の高運賃はネックになる。 |
71:
スレ主
[2019-12-30 12:09:31]
|
72:
匿名さん
[2019-12-30 12:13:52]
都営新宿線の京成のスカイライナー乗り入れは、何らかの理由で実施していないことになってているような。
|
73:
匿名さん
[2019-12-30 12:14:59]
間違い、都営新宿線では無く都営浅草線。
|
74:
匿名さん
[2019-12-30 12:29:10]
>>69
羽田空港では競合関係にあるJR東と京急だが、品川と高輪ゲートウェイの開発では持ちつ持たれつの関係でもあるね。 |
75:
評判気になるさん
[2019-12-30 15:36:16]
鉄道ネタは不動産マニアよりも鉄オタのほうが正確で情報量も多いね
餅は餅屋 |
76:
匿名さん
[2019-12-30 15:53:15]
古びた鉄道ネタで良ければいつでもどうぞ。
|
77:
匿名さん
[2019-12-30 16:18:59]
羽田空港跡地第1事業としてHaneda Innovation Cityが来年から順次開業する。天空橋駅直結だからモノレール、京急とも恩恵がありそうだね。
|
78:
匿名さん
[2019-12-30 18:01:41]
|
79:
匿名さん
[2019-12-30 18:10:06]
乱暴な言葉遣いは止めましょうね。
|
80:
匿名さん
[2019-12-30 18:17:42]
|
81:
匿名さん
[2019-12-30 18:25:23]
国鉄時代を懐かしむばかりのようなレスの意義とは?
|
82:
匿名さん
[2019-12-30 18:56:16]
旧東海道貨物線流用に関して浜松町駅付近の北海道方面カートレインで自動車車輌をコキに積み込み現場あたりの軌道は全部剥がされてアスファルトになっている、Googleマップでそこから南下してみても殆ど軌道は残っていない。
一体何処で狭軌のJR東在来線に繋げるのか?品川駅手前? すぐ隣の西側にJR東海の東海道新幹線が走っていることから、アンダークロスするかオーバークロスする軌道を新規整備しなければならなくなる。 単線にすると線路容量に限界が出てくる。どうするんだろう? |
83:
匿名さん
[2019-12-30 19:04:52]
>>81 匿名さん
>>国鉄時代を懐かしむばかりのようなレスの意義とは? あんた、羽田新線に関して使用休止になっている旧国鉄時代の旧東海道貨物線を流用するのを知らんのか? これは昔の汐留貨物駅につながっていた。現在ある八潮付近の貨物駅から北側の軌道は使用休止されているが、南側はトンネルを介して川崎に?がっている。 https://www.google.com/maps/@35.601874,139.7591449,1523m/data=!3m1!1e3 またまた、情報無しの文句か? |
84:
匿名さん
[2019-12-30 19:27:34]
結果的に京成・京急連合の方が強いと思う。
巨費を掛けて国際線ビルにつながらない羽田新線を整備しても、思ったより集客が振るわず同じ轍を踏む予感が以下の乗り物ニュースでスカイライナー vs 成田エクスプレスを読むと何かと感じる。 成田エクスプレスが走行しない上野東京ラインが走っている所は線路容量に余裕があるのかどうか? 品川駅折り返しの普通列車を羽田空港国内線折り返しに当てるのか? |
85:
匿名さん
[2019-12-30 19:29:09]
|
86:
匿名さん
[2019-12-30 22:37:31]
>>84
また前世紀の話かよ。 |
87:
匿名さん
[2019-12-31 01:28:02]
|
88:
匿名さん
[2019-12-31 06:19:54]
>>82
田町駅北で東海道線から単線分岐させる計画。地下で新幹線を潜り、札の辻陸橋の先で大汐線に合流、そこからは複線となる。 |
89:
匿名さん
[2019-12-31 09:31:01]
ほうほう。
|
90:
匿名さん
[2019-12-31 10:16:56]
>>88
分岐させるスペースを捻出するのに結構苦労したみたいですね。 |
91:
匿名さん
[2019-12-31 10:19:52]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
92:
匿名さん
[2019-12-31 10:21:40]
>>88 匿名さん
なるほどそうか。。 Googleマップを見ると田町駅から北は、軌道が剥がされているところがある。 それより南は軌道が健全な所が多い。 で、JR東海の新幹線をアンダークロスする隧道を作る訳か? そうすると、高輪ケートブリッジ駅と品川駅には向かわず、旧国鉄時代に整備された東海道新幹線品川車両基地まで向かう回送線の隣の在来貨物線を転用する訳か。 と、言う事は上野東京ラインがある事から東京駅・上野駅前後での線路容量が不足するような気もする。 これも京急の線路容量が大きそう。 ただ、京急には15両編成の長大編成の輸送量には出来そうに無いけどね。 |
93:
匿名さん
[2019-12-31 10:34:58]
>>92
田町駅ホームの北端に立つと引上げ線が一本あるのが分かるが、これを使ってスペースを捻出する。 |
94:
匿名さん
[2019-12-31 11:00:27]
|
95:
匿名さん
[2019-12-31 11:09:48]
|
96:
匿名さん
[2019-12-31 11:11:22]
|
97:
匿名さん
[2019-12-31 11:23:07]
引上げ線はざこば公園前あたりで分岐しますが、昨日見た限りではまだバラストもありましたね。
先月16日の山手・京浜東北線の線路切替工事の際、京浜東北線南行は田町折り返しとなりましたが、その折り返しのために使用されたのがこの引上げ線です。 |
98:
匿名さん
[2019-12-31 12:00:50]
|
99:
匿名さん
[2019-12-31 12:24:04]
|
100:
匿名さん
[2019-12-31 12:45:30]
>>88
札の辻陸橋の先で地上に出たあとは既存の大汐線を利用できるので問題はほとんどない。ただ長年使用されていないことから、高架橋、線路、架線とも劣化が相当に進んでいるので、大がかりな改装は必須だろう。 |
101:
匿名さん
[2019-12-31 13:49:22]
>>100
現存する大汐線は、レール交換とともに軌道狂いの修正、架線の貼り替え、高架橋の橋脚の耐震補強で転用できるけど、羽田の04/22のBランの下を掘削する工事をどうするんだろうか? シールドマシンを使うにしても、少々の沈下はあるかも知れないが。。 ただ、第5滑走路計画でそれを使用してBランを一時使用休止するのか? てな妄想が起きそう。 そうなると羽田新線の開業は遅れに遅れそうだし、遅れれば建設コストは膨れあがってくる。 |
102:
周辺住民さん
[2019-12-31 14:18:57]
沿線住民なのですが、中間駅はできますか?できるとしたら、候補地とその根拠は?
空想の世界で結構ですので、ご意見をお聞かせください。 |
103:
匿名さん
[2019-12-31 14:28:03]
>>102 周辺住民さん 4分前
中間駅の妄想とすれば、TWRの八潮車両基地付近で無いかな? https://goo.gl/maps/bCF9nnQ9kXsAhWi6A 車輌の入出庫に有利な近さだし。。 ただ、TWRと京葉・埼京との相互乗り入れがどうなるか?だね。 |
104:
匿名さん
[2019-12-31 14:46:16]
古いネタばかり。
|
105:
匿名さん
[2019-12-31 14:53:25]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
106:
匿名さん
[2019-12-31 16:38:39]
>>102
JR東のリリースを見る限り、3ルートとも残念ながら途中駅は現状検討していないと思われます。羽田空港アクセス線の本来の使命が中距離利用客の利便向上にあり、都内の近距離客は既存のインフラ利用継続を前提にしていると見られるからです。 仮にできるとすれば、3ルートの結節点となる東京貨物ターミナル駅でしょうが、それもトラブル対応用の簡便なものに留まるのではないでしょうか。 |
107:
匿名さん
[2019-12-31 17:13:00]
>>106 匿名さん 23分前
>>JR東のリリースを見る限り、3ルートとも残念ながら途中駅は現状検討していないと思われます。羽田空港アクセス線の本来の使命が中距離利用客の利便向上にあり、都内の近距離客は既存のインフラ利用継続を前提にしていると見られるからです。 そうなれば、上野東京ラインで高崎線・宇都宮線・常磐線方面からの利用客が想定される。 それも特急列車かね? 常磐線方面からは、茨城空港の国内線の活用が殆ど閑古鳥なのである程度需要はあるだろう。 高崎線からだと近隣に空港が無いために、そこからが需要がありそう。 宇都宮線の場合は東北新幹線の小山駅と宇都宮駅で北海道新幹線方面の停車が問題になる。 何故か?と言うとこの辺りからの羽田空港は遠いから。宇都宮駅で新函館行き『はやぶさ』を停車してくれ!請願が出てる。 |
108:
マンション検討中さん
[2020-01-01 09:50:09]
東山手ルートは遅れて開業?詳しい人教えて
|
109:
匿名さん
[2020-01-01 12:47:30]
>>108 マンション検討中さん
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E9%... 上記のウィキでTWRの停車場・施設・接続路線図を見ると東京テレポート駅と天王洲アイル駅の中間点にある東臨運輸区に分岐する軌道は新木場方に向いている。 だから、大崎方面へは新たに隧道を作らなければならないと思うが、短い区間なので工期は短いかも。なのでTWRの大井町駅~大崎駅の区間を流用できると思う。すると西山手ルートは現在のTWRと埼京線の相互乗り入れがそのまま使える。 東山手ルートだと、先に書いたように現在使われていない大汐線のレールの交換・軌道狂いの修正、架線の貼り替え、耐震補強、そして一番問題になるのが東海道新幹線とアンダークロスする工事だと思う。 だから八潮から北は西山手ルートの方が、連絡トンネルを掘削するだけで施工は比較的楽では無いか?と思われます。 しかし、東臨運輸区のある八潮から羽田空港国内線ビルまでの区間が最も難工事で工期が掛かりそうに思う。 |
110:
匿名さん
[2020-01-01 13:15:10]
しかしね~最近思うけど、グレタさんの『飛び恥』が欧州で話題になっている。
以下の東洋経済の記事。 https://toyokeizai.net/articles/-/303428 https://toyokeizai.net/articles/-/319079 https://toyokeizai.net/articles/-/321736 特に欧州では空路より時間が多少掛かっても高速鉄道を利用しようとした動きがある。 これは自家用車に次いで二酸化炭素排出量が多い民航機を利用せず、二酸化炭素排出量のより少ない鉄道を利用して、取り返しのつかない時点に来ている地球温暖化において温暖化効果ガスの削減をしようとした動きなのだが。 日本の民航機の国内線の場合は、北海道方面がドル箱になっている。 欧州で話題になっている『飛び恥』が、まだ日本には浸透していないみたいだが、新函館北斗までは4時間前後かかる事から新幹線にシフトしようとした動きはまだ無く閑古鳥状態のJR北海道は大赤字。 この欧州での動きにJR東はまだまだだと思われる。 日本の航空業界で最も稼ぎどころは羽田空港~北海道方面。 JR東とJR北海道が青函トンネル(折角陸続きになっているのに)の高速化問題もあるが、東北・北海道新幹線の温暖化効果ガスの削減で利用を推奨しようとした取り組みがまだ見られないねぇ。 |
111:
匿名さん
[2020-01-06 14:00:19]
|
112:
匿名さん
[2020-01-06 15:56:57]
晴海はそれほど恩恵を受けなさそうなので、有明だと思われるね。
|
113:
匿名さん
[2020-01-06 17:40:56]
|
114:
マンション検討中さん
[2020-01-06 18:29:50]
|
115:
匿名さん
[2020-01-06 21:24:35]
>>114 マンション検討中さん
東山手ルート開業しても需要が大きく見込めるのか? と言うと疑問符がつく。 大昔の旧山手貨物線を利用して開業した埼京・湘南新宿ラインは、昨年相模鉄道との相互乗り入れも始まり線路容量に余裕があるのかどうか? 実際問題、成田空港までのアクセスでN'exのE259系は、京成スカイライナーの最高160km/h運転と違い表定速度が遅いことから、フルアクティブサスで乗り心地の向上や車内の高級感なとで対抗しようとしているが、あまり集客が良くないらしい。 その結果かどうかわからないが、N'exの余剰編成車輌を伊豆急行マリンエクスプレス踊り子として珍臨時列車で走らせているようだ。 京成と京浜を繋げる大深度地下の都心直結線の方が線形が良さそうに思うし高速運転できるかも知れないが、政府より東京都の方が消極的とあるようだ。 |
116:
匿名さん
[2020-01-06 22:02:57]
|
117:
マンション検討中さん
[2020-01-06 22:07:59]
新宿、渋谷、恵比寿と羽田空港を結ぶ路線ってだけで採算性抜群じゃないの?
|
118:
匿名さん
[2020-01-06 22:55:03]
|
119:
匿名さん
[2020-01-06 23:04:39]
>>117 マンション検討中さん
お前、線路容量ってのが学習できていないな。 大崎からTWRが新木場に加え羽田新線分も入れることになる。 さらに新宿からは湘南新宿ライン、埼京、相模鉄道、TWRとどうなるんだ? 東海道線みたいに、3路線の複々線化まで言い出したら、 |
120:
匿名さん
[2020-01-06 23:22:48]
TWRへの乗り入れやめればいいんじゃね。
|