東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田アクセス線の将来」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 羽田アクセス線の将来
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-08 21:42:09
 削除依頼 投稿する

臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。
これは事業者としては東京都とJR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。

[スレ作成日時]2019-12-07 11:33:04

 
注文住宅のオンライン相談

羽田アクセス線の将来

1872: 匿名さん 
[2022-08-08 15:14:09]
羽田新駅は、開削工法ね。
1873: 匿名さん 
[2022-08-08 20:08:45]
>>1872 匿名さん

駐車場付近の駅予定地で発進立抗が箱形トンネルの事から仰る通り開削工法だな。
1874: 匿名さん 
[2022-08-08 20:34:59]
それにしては、駅舎のホーム有効長が横須賀・上野東京ラインと同様に15両編成対応だから贅沢な仕様。
臨海ルートで既に完成している京葉線と関連性があるが、京葉線沿線は地下ホームを含む全駅で15両対応の準備工事がされている。
舞浜駅では混雑対策でその準備工事されていた部分を施工完了(現在は5両分鉄柵で使わないにしている。)したが。
1875: 匿名さん 
[2022-08-08 20:48:06]
この羽田新線は東山手ルートは、宇都宮線・高崎線方面主体となるのだろうが、現在成田空港へは中央線の特急が甲斐路から向かっている列車がある。
西山手ルートが無いと、この中央線の甲斐路からの直通特急のルートに難儀しそうだ。
横浜からは近郊電車の普通列車から新橋駅や東京駅で乗り換えるスイッチバック的な乗車方法になるかも。
1876: 周辺住民さん 
[2022-08-09 13:40:25]
横浜からなら京急本線で乗り換えなしの35分程で行くだろ。
あほか
1877: 匿名さん 
[2022-08-09 17:47:54]
>>1876 周辺住民さん

京急があっても、JR東のみで乗車する事(回数券とか首都圏のみ)1日乗車券を考えていないのか?

お前こそ、アホか?
1878: 通りがかりさん 
[2022-08-09 20:03:18]
羽田空港アクセス線で新駅可能性検討、6月補正に予算計上/東京都品川区 ? 建設通信新聞Digital kensetsunews.com/sokuho/711626
1879: 通りがかりさん 
[2022-08-09 20:04:05]
「品川区は、「羽田空港アクセス線新駅可能性検討業務」をJR東日本コンサルタンツに委託した。」
品川区 羽田空港アクセス線の新駅検討|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社
1880: 周辺住民さん 
[2022-08-10 06:31:29]
>>1877 匿名さん
1日乗車券?
ほー、横浜(神奈川管区)から羽田(23区)の移動となると
ホリデー限定の2,720円のやつか?
小旅行だな

京急なら370円だ。しかも最短25分。

まじ、あほだな
1881: 匿名さん 
[2022-08-10 21:04:19]
>>1880

では、神奈川方面は、湘南新宿ライン・上野東京ラインとほぼ山手線を一周してきても羽田新線には用無し(西山手ルート未施工で)とJR東は考えるんだな、、それが出来るんだろうか?

>>まじ、あほだな

お前もアホだ。

問題は甲斐路からHNDへ向かう特急。
NRTへは、その特急は運転されている。
1882: 周辺住民さん 
[2022-08-11 03:38:07]
言い訳のレベルが低すぎるので、もういいよ。
本当にレベルが低い。
あと、専門用語を書いて煙に巻こうとするやり方が、
あまりにも情けなさすぎる。

よくありがちな、気の毒な鉄道オタクだな。
1883: 匿名さん 
[2022-08-11 09:17:15]
>>1882 周辺住民さん

>>言い訳のレベルが低すぎるので、もういいよ。
>>本当にレベルが低い。
>>あと、専門用語を書いて煙に巻こうとするやり方が、
>>あまりにも情けなさすぎる。

>>よくありがちな、気の毒な鉄道オタクだな。

こう言う反論に屈するのが、不動産寄りの経済指向のコメント。
上のコメントは情報を提供して反論出来なかった根拠。

このスレの羽田新線は純粋に鉄道アクセス向けで、不動産価値がどうのこうののスレでは無い。

もし不動産価値に関して議論を強くしていると、山手線関連のあのような画像の連投とテリトリー争いが起きていて不快だろうし。
1884: 周辺住民さん 
[2022-08-12 00:38:13]
>反論出来なかった根拠。

いやいや
エビデンス付きで行ってるよ。京急なら370円だ。しかも最短25分と。
ホリデーの1日乗車券2,720円で横浜から羽田へ行くとか、
気の毒な鉄道オタクの経路に、誰も賛同せんよ!

1885: 匿名さん 
[2022-08-12 10:45:07]
>>1884 周辺住民

>>気の毒な鉄道オタクの経路に、誰も賛同せんよ!

まだわかってないな。
横浜から京急で行けるとしたことは、不動産の経済野郎の庶民的な考え。
JR東がどこからでも直通列車を走らせようと絶対しないか、答えてみよ。

如何にも鉄道を知らずに狭い範囲でテリトリー争いをしているのが現れている。
それが山手線スレ全般だ。
1886: 匿名さん 
[2022-08-12 10:51:16]
>>1884

了見の狭いお前、横浜以南つまり藤沢・小田原方面からJR東1本の直通列車を想定していないようだな。
だから、中央線の甲斐路からHNDへ向かう直通列車が頭に浮かばない。
1887: 匿名さん 
[2022-08-12 11:00:34]
>>1884

>>いやいや
>>エビデンス付きで行ってるよ。京急なら370円だ。しかも最短25分と。

もっと言ってやる。
そう言うことがエビデンスで言ってるだと。
料金の安さだけしか頭にない。

ぐるぐる回っている環状線の山手線だけの考えと一緒。
じゃあ、山手線が大汐線に入線し羽田空港に向かう直通列車が出来るか否か? 答えは?
1888: 周辺住民さん 
[2022-08-12 20:45:04]
もう来るなよ
1889: 匿名さん 
[2022-08-12 20:59:40]
>>1888

>>もう来るなよ

お前の情報が提示出来ない敗退宣言か?
不動産テリトリー争いを突っ込まれると山手線各スレの様に荒れることになる。
そういうのはこのスレでとことん追放してやる。

蒲蒲線に絡む三線軌条区間、、京急 金沢八景-神武寺で狭軌と標準軌の3線区間で特殊な軌道が見られているが、鉄分色の人は殆ど知っている。
1890: ご近所さん 
[2022-08-12 21:27:26]
もう来ないと過去に宣言してるのなら、来るなよ。

しかし、横浜からアクセス線で羽田に行くとか、笑わせてくれてサンキューな!~
1891: 匿名さん 
[2022-08-12 21:35:18]
>>1890 ご近所さん

>>もう来ないと過去に宣言してるのなら、来るなよ。

それは、こっちが立ち上げた蒲蒲線スレだろ。
この間、鉄道に関してつっこみを掛けていたから反論した旨だけ。

蒲蒲線の乗客層とか沿線の不動産など興味はねぇ。

>>しかし、横浜からアクセス線で羽田に行くとか、笑わせてくれてサンキューな!~

まだわかっていねぇな。
JR東は直通列車を絶対に走らせないと言えるか?
答えてみろよ。

あと、下記のYouTubeの特殊な軌道は鉄分色がある人はみ~んな知っている。
何故わざわざオフセットする様な軌道なのか?

https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%85%...
1892: 匿名さん 
[2022-08-12 21:38:51]
このスレは今後の施工に伴う技術開発関連とか(最近、道路関連のシールドマシンで支障物に接触し、掘削を長期中断したケースが見られる。)施工状況、ダイヤ計画などを挙げていく。
1893: 匿名さん 
[2022-08-12 22:02:16]
シールドトンネルに関して、シールドマシンが支障物に接触した事象は気になる。

https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000836883.pdf
上記のP13。

羽田新線に関しては空港島と京浜島との運河の間に鋼矢板を地中深く埋められているのかそうでないかは今後の事でわからないが。

対して首都高速湾岸線とR357は空港島の再々拡張工事の時点で対応していたから問題なかったのでは無いか?

そもそも空港島の再々拡張工事で羽田新線は想定していなかったはず。
1894: 匿名さん 
[2022-08-12 22:06:14]
https://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/03info/01oshirase/2022/220708-shie...

上記を良く見ると護岸の構造物は-10mしか埋めこまれていない。

その下の海面下深く-40mを掘削する予定のようだけど。
1895: 周辺住民さん 
[2022-08-13 00:40:37]
鉄ヲタ「横浜から、アクセス線で羽田に行こう!2,720円で!」

ほか多数「は?お前だけ行けよ。俺らは速達性重視で370円で京急だ」

ぷっ
1896: 周辺住民さん 
[2022-08-13 00:41:50]
>>1893 匿名さん
1日乗車券から話題をそらそうと必死だな 爆笑
1897: 評判気になるさん 
[2022-08-13 03:58:17]
鉄ヲタの変人のせいで、議論もできず変な理論を押し付けられるスレになってますね。
沿線の不動産やマンションについての別のスレをたてたら?
スレタイやその説明・禁止事項は、十分に考えて書こう
1898: ご近所さん 
[2022-08-13 06:07:55]
そうですね。
恐らく、神奈川に疎くて空港にも縁がない、
多摩や千葉方面のガテン系の鉄オタでしょうね。
鉄道の技術と歴史のネタに持ち込むばかりで、新線の意義や運賃に無知識な。
1899: 匿名さん 
[2022-08-13 06:59:01]
>>1895 周辺住民さん

お前さ、>>1875

>>横浜からは近郊電車の普通列車から新橋駅や東京駅で乗り換えるスイッチバック的な乗車方法になるかも。

この上記の意味が分かっているのか?
『横浜』と書いて、単に横浜駅向かう乗客と捉えているのか?
鉄分色のある人は湘南方面からJR東を利用した羽田への乗り換え無しの1本の直通列車と言う事が頭に無いのか? だから議論がかみ合わない。
JR東は、羽田新線を施工するに辺り様々な方面から直通列車を検討しないと言えるか?
特に伊豆急行方面・熱海・小田原・藤沢からの特急の存在だろ。

>>鉄ヲタ「横浜から、アクセス線で羽田に行こう!2,720円で!」

>>ほか多数「は?お前だけ行けよ。俺らは速達性重視で370円で京急だ」

>>ぷっ

京急のリムジンバスの存在を忘れていたのに大爆笑!

ぶーーーーーーーーーーー!
1900: 匿名さん 
[2022-08-13 07:01:33]
>>1896 周辺住民さん

>>1日乗車券から話題をそらそうと必死だな 爆笑

その乗車券でしか議論が出来ないのか?
湘南方面から羽田への1本の直通列車の構想をJR東が検討するか否か? 何度も聞いているが、答えが無いな。
1901: 匿名さん 
[2022-08-13 07:09:06]
>>1897 評判気になるさん

>>鉄ヲタの変人のせいで、議論もできず変な理論を押し付けられるスレになってますね。
>>沿線の不動産やマンションについての別のスレをたてたら?
>>スレタイやその説明・禁止事項は、十分に考えて書こう

ご自由に立てろや。
但し、JR東・国交省・TWR・品川区(TWRに出資している)・東京都(TWRに出資している)・ゼネコンの施工技術、鉄道に関連する情報は一切禁止。

『羽田新線の沿線情報』

とタイトル立てな。

グズグズして立てなかったらこっちが立ててやろうか?
総合交通体系から絡む鉄道情報と単なる沿線の不動産開発情報を分離させるために。

8号線や臨海地下鉄のスレで全く無関係の羽田新線ネタが出てきたからこのスレを立てた。
さらに臨海地下鉄スレのテリトリー争いの荒れ模様から鉄道情報が疎くなるから、

『臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。
これは事業者としては東京都とJR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。』

沿線マンションの情報など一文も触れていない。
1902: 匿名さん 
[2022-08-13 07:16:48]
>>1898 ご近所さん

>>恐らく、神奈川に疎くて空港にも縁がない、

空港に縁が無い? 物凄く外れていて大爆笑!
羽田空港第3ターミナルに何度か言っているよ。
さらに羽田空港の駐車場のP5に停めたことも何度か。

>>多摩や千葉方面のガテン系の鉄オタでしょうね。

これを言っているのはこのスレで蒲蒲線の連中の臨海ルートは絶対無いとした嫌がらせ投稿していた奴だな。。

>>鉄道の技術と歴史のネタに持ち込むばかりで、新線の意義や運賃に無知識な。

新線の意義に無知識? それはお前だろ。
羽田新線はマンションの不動産ネタで沿線にそんな物があっただろうか?

早く、羽田新線沿線の不動産価値 のタイトルのスレを挙げろよ。
1903: 周辺住民さん 
[2022-08-13 07:26:05]
鉄分おじさん、言い訳苦しいよ。もうやめなよ。

「のんびりホリデーフリーパス」なら小田原でも藤沢からでも乗れるが、
え?土日の客のことだけ?
え?せっかくフリーパス買ったのに、が乗り換えなしで羽田直行???

>『横浜』と書いて、単に横浜駅向かう乗客と捉えているのか?
「横浜から」と言ったら、横浜起点の話だろ。
すり替えるなよ。

そもそも、横浜方面から東京駅経由で羽田まで1筆だと、
営業キロ計算の運賃で京急に完敗だ。


>京急のリムジンバスの存在を忘れていたのに大爆笑!
それだと、そもそも1日乗車券とか回数券と言い訳した意味がないが?

最初からやり直し!
1904: 周辺住民さん 
[2022-08-13 07:34:48]
それと、

>普通列車から新橋駅や東京駅で乗り換えるスイッチバック

特急だ?
乗換なしだ?

鉄爺さん、君が「普通列車」「駅で乗り換える」と書いたんだよ??

スレを分割して新スレ立てまくって、本当に迷惑。
反省してから出直してきなよ。
1905: 匿名さん 
[2022-08-13 07:42:27]
>>1903 如何にも不動産業者風の若造

>>「横浜から」と言ったら、横浜起点の話だろ。

東海道線の存在と言うのを意識しなかったお前。
それともこちらのの言葉足らずを突っ込みたいようだな。

お前とやり合っても議論は平行線。
別スレ立てて平和な議論しろや。
それか、こちらの書く投稿はの気に入らないのは無視するしかない。

>>1904

>>スレを分割して新スレ立てまくって、本当に迷惑。
>>反省してから出直してきなよ。

あのさー、スレ本題に何と書いてあるか理解出来ているのか?

ここは港南野郎が割り込んでこないだけで平和。
1906: 匿名さん 
[2022-08-13 07:50:01]
>>1903 周辺住民さん

>>「のんびりホリデーフリーパス」なら小田原でも藤沢からでも乗れるが、
>>え?土日の客のことだけ?
>>え?せっかくフリーパス買ったのに、が乗り換えなしで羽田直行???

そのことを書いている時点で、羽田新線は営業運転を開始しているの?
さらに何度も熱海方面からの特急を忘れている。
JR倒壊(笑)の新幹線で品川駅で降りて空港行きリムジンバスでも乗るのどっちかねー? は想定していないんだ。

ブーーーーーーーーーーー!

JR東は羽田への直通の集客のために色々な方策を考え始めるてのが分からない超鉄道ヲンチ。
1907: 匿名さん 
[2022-08-13 08:03:05]
もうさ、、何度考えても東海道新幹線をアンダークロスする単線トンネル区間が引っかかる。

以下のYouTubeの京王線高尾山駅~高尾山口駅までの印象がある。

https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BA%AC%E7%8E%8B%E7%B7%...

輸送量に段々限界が見えてきて、もう1本アンダークロスするトンネルを掘るんだろうか?
1908: 周辺住民さん 
[2022-08-13 11:12:21]
3千円近い、途中下車の ホリデーフリーパス の使い方・・・

「湘南方面から羽田空港へ、1度も途中下車しない」 by 鉄爺
1909: 匿名さん 
[2022-08-13 12:08:22]
>>1908

お前がJR東がどう出るかわからないくせに投稿してるじゃ無いか? レベル低すぎ。

直通と言う利便性は不動産の経済屋には理解するのは無理だろうな。
例えば、山形新在直通とか秋田新在直通とか。
1910: 匿名さん 
[2022-08-13 19:09:00]

直通に修正したいのかにゃ?

>乗り換えるスイッチバック

これ書いたの、鉄爺だよね?
1911: 周辺住民さん 
[2022-08-13 23:16:03]
鉄爺さん、どうした?

羽田空港へ新橋乗り換えのホリデーフリーパスの提案したあと、
結局、直通だったことにさせて欲しいようだが、どうなのかな?
逃げた?
1912: 匿名さん 
[2022-08-14 07:13:59]
JR羽田空港アクセス線「八潮新駅」はできるか? 品川区が適地調査へ
https://tabiris.com/archives/haneda-access-shineki/
品川区が羽田空港アクセス線に新駅を設置する調査を開始します。新駅ができるとすればどこになるのでしょうか。
1913: 匿名さん 
[2022-08-14 09:56:54]
途中駅、今の構造だとないだろうな。
単線分岐だと運行本数は多くできない。
10分間隔で停車できないなら、再開発の魅力が全くない。
1914: 匿名さん 
[2022-08-14 14:14:23]
>>1911 周辺住民さん

何度言ったらわかるんだ?
あんたの考えるのは現行の時のもの。

JR東が直通を考える時にどのようになるかだろ。
1915: 匿名さん 
[2022-08-14 14:31:58]
>>1912 匿名さん

TWRに関して、東京都・JR東だけでなく品川区も出資している。
その品川区の発言力が強いか、弱いかも関わってくるかも。

品川埠頭案はラーメン連続高架橋の大改修(改造)と大がかりな施工になりそう。
八潮北公園付近
留置線付近
競馬場通り付近
も無理がありそうな感じがする。

品川区のエゴじゃ無いのか? とも思えてくる。
1916: 匿名さん 
[2022-08-14 14:50:09]
以前、JR東が羽田新線全額出資と豪語していたのが、最近とんと聞かなくなった。
あれは、どうなったんだろう。
TWRをJR東が買収する(東京都もTWRの株を全面売却)も無くなったに等しいのだが。
1919: 匿名さん 
[2022-08-14 23:33:52]

>羽田新線はどうなるんだ?
と言って、現行で羽田新線に乗りないなら、京急一択だろ!

鉄爺は、フリーパスとか、回数券とか、すべてが支離滅裂。
ボケが始まってるね。気の毒に。
1920: 匿名さん 
[2022-08-14 23:42:23]
>>1916 匿名さん
>JR東が羽田新線全額出資と豪語していたのが、最近とんと聞かなくなった
鉄爺、全額出資としたから、すぐに動き出せた事業なんだよ。
JR東海のリニアと同様に。
わかる?
1922: 匿名さん 
[2022-08-15 00:08:40]
>>1910

お前な、東海道線方面で上野東京ラインでスイッチバックするのに対して、湘南新宿ライン経由で埼京・山手線・上野経由で一周してくるのでは不都合が起きる。
物理的に、、、
それはなんだと思うか? 答えてみよ。
1925: マンション掲示板さん 
[2022-08-17 01:47:38]
>>1899 匿名さん
山手東ルートは常磐線や宇都宮、高崎線からの直通しか考えてないでしょ。
横浜側から東京駅でスイッチバッグしてまで直通にこだわるわけないね。

1926: 匿名さん 
[2022-08-17 06:07:33]
>>1925 ←とんでもない鉄道ヲンチ

鉄道会社にとって1本の直通列車で乗り換えなしの施策を切り捨てる鉄道会社はいないって事だ。

>>横浜側から東京駅でスイッチバッグしてまで直通にこだわるわけないね

それだけか?
先ほどのテストで答えられなかった事からレベル低すぎ。
山手線ルートで回ってくると編成が逆向きになるって事だろ。
後出しじゃんけんの低脳!
この考えから臨海ルートは無いってレベルの低い事を宣うわけだ。
1927: 匿名さん 
[2022-08-17 06:22:50]
鉄道会社は軌道が繋がっていれば、直通列車ほど旨味のある集客は無いって事だ。
その為、JR東は山形新在直通と秋田新在直通で大掛かりな改軌工事をしていた。
『直通運転』の利便性を考えなかった奴が、臨海ルートは無い!とほざく。
蒲蒲線は1067mmと1435mmの期間の違いでそのままでは京急には直通できないって事。
臨海ルートは軌間もATS-Pも車両限界もJR東と同じ。
そもそも旧鉄建公団は旧国鉄への貨物線のために施工していた未成線がTWRに転用された物。
1928: ご近所さん 
[2022-08-20 23:30:47]
>『直通運転』の利便性を考えなかった奴が、臨海ルートは無い!とほざく。

「乗り換えるスイッチバック」
 ↑
これ書いたの、鉄爺だよね?
1929: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-21 10:44:24]
>>1913 匿名さん
再開発の魅力?不動産業者らしいね。
あんたらには羽田アクセス線は途中駅を作ってもらわないと金儲けにはまったく使えないもんな。
また埋立地の倉庫街をマンションにして儲けたいの?
1931: 匿名さん 
[2022-08-21 13:17:04]
>>1929 口コミ知りたいさん

>>再開発の魅力?不動産業者らしいね。
>>あんたらには羽田アクセス線は途中駅を作ってもらわないと金儲けにはまったく使えないもんな。
>>また埋立地の倉庫街をマンションにして儲けたいの?

まさにこのスレに突っ込んできた臨海地下鉄とか蒲蒲線の連中。

この羽田新線は再開発なんて何のかけらも無い。
しかし、蒲蒲線で再開発を期待している連中が臨海ルート等無いとあり得ないホラを吹いていた(既に旧鉄建公団が施工した旧京葉貨物線として軌道は存在している。これは後のTWR。)事から連想できるな。

あくまで首都圏の羽田空港へのアクセスで直通化する利便性がこの路線。
1932: 匿名さん 
[2022-08-21 17:19:45]
>>1928 ご近所さん←ここも投稿時間帯がほぼ同じ事から匿名ちゃん=匿名はんだな

あちこちのスレを荒らし回り情報を自爆投稿を繰り返す迷惑ベランダ喫煙者で迷惑投稿者。
1933: 匿名さん 
[2022-08-21 20:38:53]
線路が繋がってれば電車が走るなんて、事業を何も知らない引きこもりなんだね。
運行コストを完全無視みたいだな。
1934: 職人さん 
[2022-08-21 22:11:38]
「撮影したいから照明つけて」 撮り鉄が「車内通報ボタン」押して車掌呼びつける騒動
 https://www.bengo4.com/c_23/n_14869/

あちこちで迷惑かけるなよ
1948: 匿名さん 
[2022-08-25 18:17:19]
品川区が調査していて請願駅のような途中駅は、空港駅までの海底トンネルで非常時に後続の列車が運転中止した時に乗客を降ろせる駅にもなり得る。
奥津軽いまべつ駅や旧知内駅の様に。
だが、単線区間ある事で線路容量が限られてJR東は却下するだろうな。
1949: 匿名さん 
[2022-08-25 20:12:28]
>>1948 匿名さん
は?
アクセス線で想定される途中駅は、地上ですよ?
そこに駅を作らなくても、地上なら楽に救助できる。
鉄道知識を織り交ぜているようで、何も考えてない恥ずかしいカキコですね。
それとも呆け始めているのか・・・
1950: 匿名さん 
[2022-08-26 06:14:22]
>>1949 匿名さん

>>鉄道知識を織り交ぜているようで、何も考えてない恥ずかしいカキコですね。

この言い訳だな。
停車するなら駅部の方がいい。
何故ならダイヤ調整をやり易い。
北陸トンネル火災事故の教訓を知らない様だ。

>>それとも呆け始めているのか・・・

お前が無知な鉄道ヲンチだけだろ。
1951: 匿名さん 
[2022-08-26 10:15:04]
非常時だろ?地上退避は線路上でもできるんだから、そのための駅なんかより、
海底トンネル内の人間の退避が一番だろ。
鉄道オタクって、どこか思考が変な。
1952: 匿名さん 
[2022-08-26 12:38:41]
>>1951

>>鉄道オタクって、どこか思考が変な。

そうかお前の様な鉄道ヲンチの方が知識が豊富で正しいと言わんばかりだな。

北陸トンネル火災事故を教訓として旧津軽今別駅や旧知内駅(信号場)が設置されたことも知らなさそうだ。

鉄道ヲタクが変な思考と自爆のツッコミを入れた異常さは、反デイスポーザー、反食洗機に繋がるあのベランダ迷惑喫煙者だろう。
1953: 匿名さん 
[2022-08-26 17:47:05]
>>1952 匿名さん

さようなら知内駅  2014年
さようなら津軽今別駅 2015年

もう廃駅ってことは、その意味を成していないだろ。
そもそもそれらは「長さ53kmの青函トンネル」のやつ。
アクセス線の数キロのトンネルの例として、無理やり持ち出すとは!
鉄オタって、言い訳が凄いな。 爆
1956: 匿名さん 
[2022-08-26 18:54:22]
>>1953

>>アクセス線の数キロのトンネルの例として、無理やり持ち出すとは!

また無知ぶりを言い出した。
北陸トンネル火災事故を契機として何もかも厳しくなった事例を知らなかったのか?

蒲蒲線の方が、臨海ルートより実現性が高いなどとホラ吹きしたのは誰だ?

そもそも西山手ルートは臨海ルートの後にTWRを買収しないと進まない。
1959: 匿名さん 
[2022-08-26 21:14:42]
>>1956 匿名さん
>北陸トンネル火災事故を契機として何もかも厳しくなった事例を知らなかったのか?

鉄爺、じゃあなんで、避難駅さよなら~と、廃駅になったのぉ?
厳しくなったからではなく、そもそも、請願駅だろ。
説明してごらんよ

そもそも、アクセス線の途中駅が、その「厳しくなった」から作るのか?
これも品川区の請願であって、そもそも予定してなかっただろ。
説明してごらん
1960: 匿名さん 
[2022-08-26 23:14:45]
>>1959 匿名さん

>>避難駅さよなら~と、廃駅になったのぉ?
>>厳しくなったからではなく、そもそも、請願駅だろ。

まだ言っている、スーパー鉄道ヲンチ。
厳しくなった事の一つすら説明出来ないんだな。
それは隧道だけか? なーんにもわかっていないようだ。

あと、請願駅では無い方がある、それはどれかよ?
そして、この2箇所はある設備がついていた。
それは何だ?
1961: 匿名さん 
[2022-08-26 23:21:38]
どうせ、鉄爺とほら吹きする奴のレベルは知れたもの。

超一般的レベル以下しか知らない事がこれまででもバレてる。

旧鉄道建設公団が施工して放置されていた京葉貨物線すら知らなかったから。
1962: 匿名さん 
[2022-08-27 08:30:20]
>>1960 匿名さん
鉄道オタクさん、
請願駅でないのは知内駅でしょ。それと設備としては信号場。

指摘しているのは、山手線一周の距離より長い青函トンネルに入る前の駅を設置したことと、羽田アクセス線における品川区の請願駅を同じレベルで強引に比較しながらスレの他の人のカキコにマウントし、汚い暴言を浴びせる行為。

鉄オタって、本当に迷惑。
1963: 匿名さん 
[2022-08-27 09:49:37]
>>1962

>>鉄オタって、本当に迷惑。

これ言ったら、鉄道アクセスをハズレたちまち不動産のテリトリー争いで荒れる。
その方が迷惑。山手線関連スレを見て見なよ。
どこに山手線の鉄道情報が出てる?

>>請願駅でないのは知内駅でしょ。それと設備としては信号場。

逆だろ! バーーーーーーーカーーーーーーー!
津軽海峡線で信号場として設置した場所を知町が請願駅として出来たのが知内駅。
ある設備とは消火栓が並んでいたことだ、、バーーカーー!2発目。

そして最初から駅として立地していたのが、津軽海峡線の津軽いまべつ駅。
ここにも消火栓が並んでいた。
現在、北海道新幹線津軽いまべつ駅に変貌。 バーーカーー!3発目。
そして、支線に保守基地がある。
ここで第二段のテスト。
アンダークロスする2線の部分に特徴的に違いがある。
それは何か?

これすら知らないレベルでこのスレは不動産の再開発とは無縁な鉄分色のスレにあんた程度のレベルではお呼びではない。

品川区が勝手に調査して、請願駅としようとしているこのスレに山手線各スレで港南野郎が噛みついてこないだけでマシ。

TWRの一部株主になっている品川区がJR東へ株式売却の際、品川新駅設置を条件付けてくるかどうか。。
1964: 匿名さん 
[2022-08-27 09:52:44]
>>1962

さらにお前、北陸トンネル火災事故でテストしたが、回答が出来ない低レベル。

隧道の防災設備の他に、車両の難燃化対策が進められた。
これも知らないレベルとはたかが知れたもの。
1965: 匿名さん 
[2022-08-27 09:56:48]
と、言うわけで全く話にならないレベル。

臨海ルートより西山手ルートと騒いだ輩は、TWRの区間も流用するため買収しなければならないのを知らなかったのか?

だから、蒲蒲線より臨海ルートは実現性低く不要だとほら吹きしたりしていた。

そういう、低レベルでのこのスレの投稿の方が迷惑。
1966: 匿名さん 
[2022-08-27 10:06:32]
文字抜けあったのに以下修正。

津軽海峡線時代は、津軽今別駅。
北海道新幹線になってからは奥津軽いまべつ駅。

さて、8号線のスレで何で以下の二重のスレになっているのか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669930/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

8号線施工開始のことから、品川地下鉄や臨海地下鉄を入れて釣ろうとしている。

このスレは、蒲蒲線をねじ込んで噛み混んできたが追放させた。
そして、再開発とは無縁なことから不動産のマンションの話は邪魔。
1967: 匿名さん 
[2022-08-27 10:12:21]
津軽海峡線で信号場として設置した場所を知町が請願駅として出来たのが知内駅。
  ↑上記の文字抜け
津軽海峡線で信号場として設置した場所を地元自治体が請願駅として出来たのが知内駅。
1968: 匿名さん 
[2022-08-27 10:16:39]
もう一度言うが、このスレの鉄分色が濃すぎて嫌気が刺し、不動産の再開発とかのマンションの情報交換したいのなら別スレを立てよ。
1969: 匿名さん 
[2022-08-27 10:26:01]
ねえ、鉄爺さん

津軽今別駅は、地元の請願により旅客駅として開業したんだよ?大丈夫?
https://www.cafe-dragoon.net/trip/rosen/kaikyo_line/03_tsugaruimabetsu...

知内駅は、設置時には駅ではなく「緊急避難所兼消火施設」という役割があって
後日、駅を設置しただけです。しかしそれも、廃駅になったわけですが。

本当に、マウントが酷いね。しかも調べもせず間違った脳内の情報だけで。
1970: 匿名さん 
[2022-08-27 10:27:47]
この羽田新線に関連して、道路トンネルも鉄道トンネルも同じ土木技術で有り、最近のシールドマシンの事故の多発は気になる。

以下の外環道のシールドマシンの事故の再発
https://news.yahoo.co.jp/articles/f79a406f53939241bfcebb1493ebd1095c1a...
※国土交通省関東地方整備局は羽田新線も関連している。

何分にも羽田空港のBラン22Wエンド側の陥没事故は絶対あってはならない事だ。
1971: 匿名さん 
[2022-08-27 10:34:15]
>>1969 匿名さん

信号場として設置してあった場所を請願駅として後から設置したのが知内駅だろ。

最初から津軽海峡線津軽今別駅は保守駅に隣接して存在していた。
そして、津軽線津軽二股駅の存在を書けなかっただけでレベルが低い事がモロバレ。

どこが脳内変換なのか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:羽田アクセス線の将来

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる