臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。
これは事業者としては東京都とJR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。
[スレ作成日時]2019-12-07 11:33:04
羽田アクセス線の将来
1651:
販売関係者さん
[2021-07-05 00:21:30]
リンクがうまくいかないが、このあたりね。高輪ゲートウェイにも近い。
![]() ![]() |
1652:
匿名さん
[2021-07-05 07:35:05]
|
1653:
匿名さん
[2021-07-05 07:36:25]
|
1654:
匿名さん
[2021-07-05 07:37:14]
|
1655:
匿名さん
[2021-07-05 08:24:53]
>>1651 販売関係者さん
その辺って下水放流口の近くじゃない?使う人いるのかな。 |
1656:
匿名さん
[2021-07-05 08:59:59]
|
1657:
匿名さん
[2021-07-05 09:01:51]
|
1658:
匿名さん
[2021-07-05 09:03:11]
|
1659:
匿名さん
[2021-07-05 10:14:29]
>>1657 匿名さん
他の人とやり取りしていたのに食いついて荒らしたのはお前だろう。 結果として「JRのTWR買収がないのに埼京線~京葉線の直結は減収なのでないと判断している。」ことについて話の論点を変えるのであれば返信はしないでいただきたい。 こんなシンプルなことがわからないかな? この場合の対応としてはYES(同意)かNO(反論)かどちらでもない(ようするに返信しない)が人間に育ってきた人間の対応なんだよ。 論点すり替えて斜めの資料貼り付けるような返信は異常。 それは回答ではなく過去の事例でしかない。 マンション掲示板で行うことじゃないよ。 西船橋のことも把握していると投稿しているのだが、りんかい線ではそれはできないでしょ?について回答できる? 何ができるの自分の言葉で言って言えるか? 過去の事例を出すなら、過去はこうなったから「りんかい線でもこれができる」まで自分の言葉で投稿すべき。 |
1660:
匿名さん
[2021-07-05 12:17:50]
>>1659 匿名さん
レベル低すぎてずっと平行線。 以下のスレ説明分はこちらが書いた。 異論があるなら別スレを立てて議論してくださいな。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。 これは事業者としては東京都とJR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。 |
|
1661:
匿名さん
[2021-07-05 12:31:18]
臨海地下鉄と8号線をくっつけたスレは最初から問題がある。
この2線は別スレとして分けるべきで、臨海地下鉄は最後発。 そこへ羽田新線にまで食い込んできて不動産テリトリーの価値向上でくだらない展開をしている。 もうすでにTWRを売却の意向は東京都には無いだろう。 そこで東山手ルート後は、買収なんかよりインフラをリースしてJR東から設備使用料を支払ってJR東が営業委託をするしか無い。 その時、駅も車両も路線図もTWRマークが消えグリーンのJR東のマークに置き換わる。 |
1662:
匿名さん
[2021-07-05 12:39:15]
そもそも問題の原点を作ったのは、旧国鉄時代に京葉貨物線として旧国鉄が旧鉄道建設公団に発注した事にある。
民営化後、JR東はこの中途半端に施工されていた京葉貨物線を引き受ける余裕がなかった。 建設中止になった旧成田新幹線の遺構とその後の展開を見れば良い。 |
1663:
匿名さん
[2021-07-05 14:10:11]
|
1664:
匿名さん
[2021-07-05 14:13:58]
|
1665:
匿名さん
[2021-07-05 15:40:17]
>>1664 匿名さん
それはこちらのセリフ。 他の人とのやり取りに口挟んできたのはお前だ。 道端で話中の人を呼びつけて勝手な論点を話し始め、結局何も回答させないまましつこいなんて非人道的。 入ったのはそちらなんだから自分で出なさい。 |
1666:
匿名さん
[2021-07-05 15:49:57]
>>1665 匿名さん
その文のうち、現在のTWRで放棄されていた東京港トンネルや現京葉線の海浜幕張駅付近にある高架橋の銘板に千葉県企業庁と刻印されていたことを知りませんでした。 と書いてあるわ。 西船橋駅の中間改札で東葉高速鉄道も含まれている。 全ては旧国鉄時代に自社施工と違い国が設置した旧鉄道建設公団の話もない。 |
1667:
匿名さん
[2021-07-05 15:53:13]
あのスレは鉄分色の無い一般色で議論が展開されているが、それは着工に結びつく情報でも無い。
|
1668:
匿名さん
[2021-07-05 15:58:54]
そこまで主張するならこっちが別スレ立てるか?
『将来』の文字が合わなくなってきたから。 |
1669:
匿名さん
[2021-07-06 11:59:01]
スレ伸びていると思ったら以前に増して香ばしくなってるなw
|
1670:
匿名さん
[2021-07-06 12:30:24]
|
1671:
匿名さん
[2021-07-07 21:57:20]
このスレを誰も見なくなって他のスレに投稿しているところが香ばしいw
|
1672:
匿名さん
[2021-07-07 22:08:13]
|
1673:
匿名さん
[2021-07-12 11:33:08]
このスレを自身で荒らしているだけと思ったら他のスレも荒らすとは完全に自己中なんだろうw
|
1674:
匿名さん
[2021-07-12 17:34:23]
|
1675:
匿名さん
[2021-07-12 22:52:22]
このスレ荒らしている原因なのに、他のスレにスレ違い投稿した後に
>>荒れる要因となりますので禁止となっております。 と注意されたのに以下投稿w >> こちらも羽田新線スレに臨海地下鉄ネタと共に湾岸物件ネタを持ち込まれ荒らしの原因となっております。 その後懲りずに以下返り討ちw >> 荒れる要因となりますので投稿はお控えください。 ネタなのか?マジなのか? |
1676:
匿名さん
[2021-07-13 12:22:23]
このスレは、もはや意味がなくなってる。
|
1677:
匿名さん
[2021-07-14 10:13:48]
将来を語れなくなったスレだから仕方ないよね
|
1678:
匿名さん
[2021-07-14 21:28:09]
そりや、着工が決まっているからだろう。
|
1679:
匿名さん
[2021-07-14 21:34:28]
自分の住んでいるところから新線が来ると歓喜する様な事をするから荒れる。
この羽田新線はその様な路線では無い。 京急・京成連合は、羽田ターミナルへの直通をしているが、JR東は日立からモノレールを買収したが、大量輸送の面では京急・京成連合には歯が立たないと考えたのでは無いかね? |
1680:
匿名さん
[2021-07-15 08:31:56]
|
1681:
匿名さん
[2021-07-16 20:34:35]
>>1680 匿名さん
お前がこのスレをつぶしたんだろう |
1682:
匿名さん
[2021-07-16 21:51:09]
|
1683:
匿名さん
[2021-07-19 08:40:45]
Sars-Cov-2パンデミックで五輪の活気は無くなったが、もしパンデミックが無く通常の五輪が開催されたら、国内の人と海外から来る人の人流がものすごくなり混雑対策で、JR東とTWRのコラボで五輪開催期間中だけ、埼京・TWR・京葉の相互乗り入れ特別ダイヤがあったかもしれないが残念である。
この期間中の運賃収入は特例としても。 こう言う鉄道業界のフレキシブルな考え方は、青函トンネルで貨物列車が走らない期間中に210km/hの速度向上をしているとかさ。 |
1684:
匿名さん
[2021-07-20 18:27:26]
>>1683 匿名さん
これがお前の羽田新線に関する情報? |
1685:
匿名さん
[2021-07-20 19:58:02]
>>1684
お前、例のコピペ改竄男か? お前の方が、情報ゼロ。 コラボレーションというものを知らないアホ男。 不可能と思える事をフレキシブルに考て鉄道として可能な限り実施していく。 例えば、東急系列である伊豆急の豪華列車が非電化区間を走らせることもそうだ。 パンデミックすら無ければ、柔軟な考えで期間限定的に実験的に埼京・TWR・京葉の直通運転はしていただろう。 お前には行為した話はついていけないならここに文句だけ書くな。 |
1686:
匿名さん
[2021-07-21 18:13:01]
>>1685 匿名さん
羽田空港アクセスに何かコラボレーションがあるのか? 企業はJR東日本だけだろう。 情報と思っているのは本人だけで、情報と判断するのは第三者だ。 このスレッドにはどうみても関係ない情報を垂れ流している老害がいる。 |
1687:
匿名さん
[2021-07-21 20:31:23]
>>1686 匿名さん
お前は鉄道事情が全くの音痴。 それが以下の言葉に表れている。 >> 企業はJR東日本だけだろう。 第二種鉄道事業者ってのを全く知らないアホ。 じゃあ調べてみな。 羽田新線は半分の区間は、インフラが誰かのリースに変質したんだろ。 その誰かとは誰だ? |
1688:
匿名さん
[2021-07-21 21:10:32]
|
1689:
匿名さん
[2021-07-21 21:52:58]
|
1690:
匿名さん
[2021-07-21 21:55:49]
|
1691:
匿名さん
[2021-07-21 22:37:40]
|
1692:
匿名さん
[2021-07-21 22:39:06]
|
1693:
匿名さん
[2021-07-21 22:48:11]
新たな関連情報が出てこれば、その情報を挙げ続ける。
人のことを書いているのではない。 |
1694:
匿名さん
[2021-07-22 08:15:25]
>>1691 匿名さん
お前が第二種鉄道事業者と言い出したんだろう。 全て理解して投稿しているが羽田空港アクセスの第二種鉄道事業者はどこ? キャッチボールが苦手なのはわかるけど、お得意の論点すり替えはやめてね。 |
1695:
匿名さん
[2021-07-22 08:15:49]
|
1696:
匿名さん
[2021-07-22 08:16:15]
|
1697:
匿名さん
[2021-07-22 10:21:25]
|
1698:
匿名さん
[2021-07-22 10:28:13]
>>1694
難工事区間である大井埠頭以南の水底トンネルから先は、JRTTが施設を建設保有し、営業主体であるJR東へ施設を貸し付ける上下分離方式、つまり整備新幹線の整備方式と同じだろう。 ここから話を進めるか? でなければ、議論は平行線だろ。 |
1699:
匿名さん
[2021-07-22 10:38:49]
>>1694 匿名さん
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001383168.pdf 上記の時点では1月の発表。その時の事業概要では難工事と予想されるAランの地下を通り国際線ビルに繋げる事は書かれていない。 その後、大井埠頭ー国内線ビルー国際線ビルを整備し、国とJRTTが一括整しJR東にインフラをリースすることになった。 この結果、どうなったかお前が説明してみ。 この路線は沿線不動産開発と殆ど無縁で乗客の利便性を向上する路線なのだから、あっちのエリアがどうのこうのとかは妄想地下鉄スレでやれ! |
1700:
匿名さん
[2021-07-22 10:47:22]
前にも書いたが、乗客の利便性を追求するなら、国際線ビルまで直通しないと重いスーツケースをゴロゴロ転がしバスやモノレールに乗り換えろ!とセコイやり方を強要しようとした。
そこへ国とJRTTが乗り出し国際線ビルまで繋げる方向に変質。 これは施工技術と建設コストがJR東自体に無理がありそうなのを何度書けば理解できるんだよ。 |
1701:
匿名さん
[2021-07-22 21:02:45]
|
1702:
匿名さん
[2021-07-22 21:04:01]
|
1703:
匿名さん
[2021-07-22 21:19:24]
>>1701 匿名さん
どこに羽田新線が第二種鉄道事業者だと書いたか? 第二種鉄道事業者を知ってるか? と問うた事を勘違いしている。 流石に情報提示のレベルが低すぎる。 ついていけないのはお前の方。 このスレを好きなように荒らし回って結構 |
1704:
匿名さん
[2021-07-23 10:15:05]
>>1703 匿名さん
そういうことなら >>第二種鉄道事業者を知ってるか? の問いについては伝わっているとの認識でよいかな? 第三者が間違いないようにしないとならない。 羽田空港アクセス線はJR東日本が第一種鉄道事業許可ということは正しいで構わないかな? |
1705:
匿名さん
[2021-07-24 20:23:45]
さては他のスレを荒らしにいったな?
どうせ変態投稿だから相手にされないと思うけど。 |
1706:
匿名さん
[2021-07-24 20:33:42]
|
1707:
匿名さん
[2021-07-24 20:41:12]
そもそもあのスレは鉄道情報のレベルが低い。
珍しく鉄分色の情報が濃かったが、そのうちまたエリアの競い合いになるだろう。 あのスレは肥溜めか? このスレもその被害を被ってる。 >>1705 の情報なしもそうだ。 |
1708:
匿名さん
[2021-07-24 20:44:17]
第一、りんかい線の事をTWRと書かないし、つくばエキスプレスの事をTXと書かない事から鉄道情報のレベルが知れている。
|
1709:
匿名さん
[2021-07-24 21:07:28]
>>1708 匿名さん
まー、そこは同意かな。 俺はTWR、TXという表現しかしない。 ただお前の変態投稿は暇なときの俺以外は誰も相手しない。 ちなみに【つくばエクスプレス】だぞ。 エキスプレスという表現は昭和40年で終わっている。 |
1710:
匿名さん
[2021-07-24 21:11:08]
>>1706 匿名さん
誰にも相手にされなくて帰ってきた?w ほら、俺が羽田空港アクセスで関係している企業はJR東だけという話に「第二種鉄道事業者を知ってるか?」と突っかかってきたでしょ? その件は逃げたままで説明が無いと知識がないと思われるけど大丈夫? 正しい情報を投稿しようね。 |
1711:
匿名さん
[2021-07-24 21:43:34]
|
1712:
匿名さん
[2021-07-24 21:49:17]
>>1710 匿名さん
が、まだ国交相、JRTTは正式な種別を公表していない。 公表されているのは、国内線ビルまでの古い1月の公表時点。 お前、国際線ビルまでの区間のルートでどの建物の基礎杭が支障しているか考えてるか? そもそも、羽田空港の沖合展開時の計画では、羽田新線がAランの地下を通るとは想定されていなかった。 京急とモノレールはその時点で計画されていた様だからすんなり行ったんだが。 |
1713:
匿名さん
[2021-07-24 21:56:12]
>>1709 匿名さん
>>ただお前の変態投稿は暇なときの俺以外は誰も相手しない。 変態投稿は言い過ぎだろ! 誰も相手にしないことが結果的に売り抜け野郎とか湾岸地区の不動産の競りあいの込み投稿で荒らされなくて済んでいる。 お前、この路線は沿線不動産開発とは無縁で利便性を高める路線だとは知っているだろ。 |
1714:
匿名さん
[2021-07-24 21:59:59]
このスレは鉄分色の濃いスレとして通す。
あのスレ、また着工とは程遠いカネの話になってる。 |
1715:
匿名さん
[2021-07-25 08:54:31]
>>1713 匿名さん
実際臨海スレで相手されてないじゃん? その通り羽田空港アクセスは中間駅が無いので現時点で不動産価値としては大きく変わらない。 ただ今後のTWRの買収と臨海部ルートの停車駅によっては城東方面の地価は高まる可能性がある。 …マンコミュはこういう話をするところじゃない? もし妄想路線が投稿された際にその返信としてルートが技術的に無理という投稿はよいと思うが、突発的に技術的な投稿をしても鉄道変態による投稿にしならない。 だからだれも相手にしないんだよ。 |
1716:
匿名さん
[2021-07-25 09:38:39]
>>1715 匿名さん
また、あのスレで鉄分色の薄いマンション価格が上がるのだと鉄道の事を薄めるネタが出てる。 それが、くだらないレベルに下げて荒れる原因。 じゃあ、TXではどうだったか? 沿線駅周辺の周りが農地や森林などの地帯が都市化して発展した。 これは売り抜け野郎の考えたことか? まだ言ってんのかよ? TWRの買収話。 お前こそ不動産よりなのか、鉄分色側なのかはっきりしない変態野郎目が! もう終わったと言っても良いんだろ! 東京都もJR東も買収話は。残る道は上下二段方式。 それにお前、JRTTの1月の時点で国内線ビルまでの施工区間でJR東の第一種となっていたが、現時点ではJRTTから何の公表もない事をよく見ているのか? >>もし妄想路線が投稿された際にその返信としてルートが技術的に無理という投稿はよいと思うが、突発的に技術的な投稿をしても鉄道変態による投稿にしならない。 こんなことしか書けない様では、東西線木場駅の改良工事がどんな土木工事か興味を持って調べたことがない証拠なんだな。メガネ型シールドトンネル駅を営業運転を続けながら解体して巨大な箱型構体の駅に変える土木技術を。 これが興味ないから、国内線ビルと国際線ビルの施工区間はどのようになるかも議論する気もない。 お前の鉄分色は半分の変態野郎と返す。 あっちの荒れるスレで議論をどうぞ。 ただしあっちのスレの無知野郎には釘を刺す。 |
1717:
匿名さん
[2021-07-25 09:50:31]
>>1715 匿名さん
お前な、 まず、着工という言葉が響かないんだな。 財源がどうの自治体の動きがどうのと言っている段階では、まだ夢物語の段階。 そこで不動産価格の事を気にし出すのがこの掲示板の悪い所。 それ言ったら、整備新幹線の基本計画線である札幌ー旭川間が着工前段階に向けて動き出したら旭川の物件の資産価格が上昇すると騒ぎ出すのと同じ事。 だから着工も決まってない段階で騒ぎ出すのはアホくさい。 |
1718:
匿名さん
[2021-07-25 10:03:44]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/res/18644/
上記を書いたのは、自分じゃねぇよ。 >>1715のお前か? それともどこかもの誰かか? あのスレに業を煮やして、8号線と品川地下鉄のスレに分離したな。 分離したスレも荒れて大量削除が出てる。 これはこっちが投稿したこと原因じゃない。 ここのスレは鉄分色が非常に濃いスレなので、相手にされないというよりついていけない奴は去るしかないってスレだろ。 |
1719:
匿名さん
[2021-07-25 21:01:53]
>>1716 匿名さん
頑張って空気に釘を刺してちょうだい。 |
1720:
匿名さん
[2021-07-25 21:03:28]
>>1717 匿名さん
あほか、東山手ルートは確実にできる。 |
1721:
匿名さん
[2021-07-25 21:19:25]
|
1722:
匿名さん
[2021-07-25 22:15:27]
|
1723:
匿名さん
[2021-07-25 22:29:40]
>>1722 匿名さん
>>着工も決まってない段階で騒ぎ出すのはアホくさいのでは? >>自分で投稿した内容も忘れちゃうのかな? 何だそれ? 鉄分色が非常に薄い奴が書くアホは? 決まっていないじゃないだろ。 着工時期が国交省とJRTTから発表されていないと言う事だろ。 であれば鉄道の一例として、整備新幹線が着工認可と言うことはどう言うことか知らないレベルの低知識だろ。 |
1724:
匿名さん
[2021-07-25 22:40:34]
>>1722 匿名さん
あのさあ、政治家が整備新幹線の着工認可を進めるのを選挙の公約としたりすることがあるだろ。 着工認可と実際の着工つまり工事開始は違うのを知らない? 整備新幹線の場合着工が始まり、軌道中心線の道標を打ち込むことも着工開始でもあるんだが。 羽田新線の場合は大潮線のインフラを流用し大井埠頭から空港側は海底トンネルで在来線なんだから道標を打ち込むことはしないが、実際のボーリング調査が始まってようやく着工に漕ぎ着けるってことだろ。 問題はAランとその誘導路群だ。その敷地を長期間クローズするわけにもいかない。 |
1725:
匿名さん
[2021-07-25 22:51:14]
羽田沖合展開工事が完了して共用開始してから年数が経っている。
東京モノレールと京急空港線はビッグバードと同時期の90年代なので埋立地の経年劣化即ち地下水位の変動はあまり考えなくてよかったんじゃないのか? しかし、今回新設する羽田新線は20年以上たっており地質がどう変化しているか?を考えることができないのか? |
1726:
匿名さん
[2021-07-26 15:29:23]
|
1727:
匿名さん
[2021-07-26 15:30:21]
|
1728:
匿名さん
[2021-07-26 16:39:52]
|
1729:
匿名さん
[2021-07-26 16:46:16]
>>1727 匿名さん
>>東山手ルートは確実にできるんだよ。 この事を鉄道業界で何と言うのか書いてみよ。 旧成田新幹線の事例で着工していながら、沿線住民と都知事の猛烈な反対でダメになった事を何と言うのか? 書いてみよ。 羽田新線は、JRTTが正式にな着工時期を発表していない。 これを着工待ちと言うんだろ。 |
1730:
匿名さん
[2021-07-26 16:49:37]
着工ということが、『出来る』としか書けない鉄分色ゼロめ!が。
|
1731:
匿名さん
[2021-07-26 16:52:43]
ここのスレに投稿するなら、羽田新線の建設主体はJRTT。
測量開始する段階で着工という言葉くらい覚えろ。 |
1732:
匿名さん
[2021-07-26 20:14:47]
ここのスレに投稿してくる常連の鉄道に対する知見が低い。
今年1月の時点でJR東の環境影響評価書に伴う建設計画をJRTTが受理している。 国際線ビルまで繋げる基本計画は後回しにしていた。 人の事ばかり書かずに何故そうなったか?を議論できない時点で文句でしかない。 |
1733:
匿名さん
[2021-07-26 21:19:24]
着工が始まるなら素人として土木の知識はある程度つけておけ!
|
1734:
匿名さん
[2021-07-26 23:39:27]
TWRの売却しかないと何度も言っている奴。
東京都がTWRの売却を検討と発表してから何年たった? こんなに年数かかっているなら、事実上その売却話は消えたのか? それともまだ残っているのか? |
1735:
匿名さん
[2021-07-27 09:30:15]
|
1736:
匿名さん
[2021-07-27 09:37:25]
|
1737:
匿名さん
[2021-07-27 12:30:12]
|
1738:
匿名さん
[2021-07-27 12:31:14]
|
1739:
匿名さん
[2021-07-28 07:42:44]
|
1740:
匿名さん
[2021-08-05 20:25:04]
「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書案が提出されました。
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/assessment/reading_guide/oshirase... |
1741:
マンション掲示板さん
[2021-08-09 12:31:48]
|
1742:
匿名さん
[2021-08-21 17:27:49]
>>1739 匿名さん
>>JR東がTWRに通行料を払えば済むこと >>再三投稿されている まだわからんのか? そのやり方は、東北新幹線青森延伸支持に第三セクター化したIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道に現在はJR東が運行する臨時寝台特急となったカシオペアにJR貨物が線路使用料(通行料では無い)を支払うことで乗り入れしていることがある。 TWR内でそれすら何年経っても実現していない。 まるで東京駅でとの東海道新幹線と東北新幹線の相互乗り入れが霧に消えた事を彷彿する。 |
1743:
匿名さん
[2021-08-21 17:29:07]
|
1744:
匿名さん
[2021-08-24 22:29:53]
>>1742 匿名さん
「まだわからんのか?」意味になってないが? そのやり方で進む可能性がわかってないのは可哀想としか言いようが無いが、何より投稿が迷走しすぎていて何を言いたいのかわからない。 羽田アクセスに東北新幹線もIGRいわて銀河鉄道も東海道新幹線も関係ない。 |
1745:
匿名さん
[2021-08-25 21:13:29]
>>1744
>>そのやり方で進む可能性がわかってないのは可哀想としか言いようが無いが、何より投稿が迷走しすぎていて何を言いたいのかわからない。 上記を書いといて↓は何だ? >>羽田アクセスに東北新幹線もIGRいわて銀河鉄道も東海道新幹線も関係ない。 関係ないという鉄道としての根拠を記してみ。 |
1746:
匿名さん
[2021-08-26 00:34:09]
|
1747:
匿名さん
[2021-08-26 21:00:58]
>>1746 匿名さん
>>JR東がTWRに通行料を払えば済むことがわからない? まだ言ってんのか? 道路ではあるまいし『通行料』何て表現は鉄道業界には無い。 線路使用料だろ! TWR構内無停車のJR東の臨時列車は過去に何回かはある。 IGR岩手銀河鉄道と青い森鉄道に線路使用料を払って『北斗星』と『カシオペア』を走らせていた実績がある。それだけでは無い。JR貨物が線路使用料を払っている。 さらには、肥薩おれんじ鉄道にJR貨物が線路使用料を支払って貨物列車を走らせているのを知らんのか? 鉄道ヲンチには呆れるわ。 |
1748:
匿名さん
[2021-08-27 14:03:33]
国交省航空局22年度概算要求、羽田は481億円 鉄道や駐機場整備
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b967c237b088d3d7043744d03785523b5f0... |
1749:
検討板ユーザーさん
[2021-09-02 21:34:21]
https://gikai2.city.minato.tokyo.jp/voices/GikaiDoc/attach/Nittei/Nt20...
港区議会の交通対策委員会で審議されましたね。 |
1750:
匿名さん
[2021-09-02 22:35:42]
大田区も3月に30分も時間を割いてやってます。
https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kama... |