シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33
シティハウス小金井公園ってどうですか?
2041:
評判気になるさん
[2022-08-22 22:51:47]
|
2042:
評判気になるさん
[2022-08-22 22:58:54]
あれも心配これも心配、だったら何もしない。
今後、バブルが弾けたら今幸せそうなここ買った家族が路頭に迷うのを「それみた事か」と言いたいのか? 発想がとことんネガティブなんだよね。 せっかく仕事するなら、ちゃんとしたマンションで家族の幸せの為に頑張るという人もいるって考えられないのかな。 公園で遊んであげたり、夫婦で吉祥寺行ったり、生活が心配ならもっと出世を目指すなり、もっとポジティブに生きた方がいい。 |
2043:
匿名さん
[2022-08-22 23:03:11]
まぁいいんじゃないのかな。答えは5年後にわかるよ。テラスの方は時期が良かったけどね。異常な高値市況の恩恵を受けて。4年前の新築マンションは購入時よりも高くなってるの当たり前ですからね。よほど不便な郊外じゃな限り。
何が言いたいかと言うとテラスの前例は全く参考にならないという事。これから物価や賃金水準上がって更に値上がる可能性もなくはないんだけどね。 |
2044:
eマンションさん
[2022-08-22 23:10:24]
>>2043 匿名さん
その文句は、このマンション検討者に言わないで自分の奥さんに言いなよ。 このマンションは、物件下落の5年後下がるから俺は何も買わない。下がった後は「ざまあ」って笑おうってね。 このマンションよりも、そんなネガティブで文句と悲観ばっかな旦那と結婚した奥さんが可哀想だよ。そんな人と後何十年もいるならね。 |
2045:
匿名さん
[2022-08-22 23:13:42]
楽観的だな。確かに命が取られるわけではない。自己破産すればいいし、生活保護もあるから野垂れ死ぬことはない。良い国に生まれて良かった。
|
2046:
eマンションさん
[2022-08-22 23:16:43]
荒れてるなぁ
みんなどんだけ余裕がないんやろな |
2047:
eマンションさん
[2022-08-22 23:20:45]
ある程度、楽観的じゃないと家族も楽しくないよ。世の中が不景気でもやばくても、自己破産や野垂れ死を心配するより負けない程、今の内に頑張って仕事するだけだね、家族いるならね。
まあ命は取られる訳じゃないのは同意だから、もっとポジティブに生きようよ。 いつか来る恐慌を恐怖し予測するのはどうなのよ? |
2051:
評判気になるさん
[2022-08-23 07:20:57]
現時点で何戸販売済みか教えてもらえないですか?
|
2057:
管理担当
[2022-08-23 09:25:14]
[No.2048~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
2058:
名無しさん
[2022-08-23 09:33:15]
今のマンションバブルはパワーカップルに支えられている。
ミーハーなパワーカップルの間でマンションブームが終わったら不動産バブルも崩壊するが価格が下がるのには数年を要するだろう。 普通の世帯にはマイホーム購入が厳しい状況がこの後も続く。 |
|
2059:
購入経験者さん
[2022-08-23 09:41:49]
そうですねえ、ここのコンセプトはまさに一次取得者のパワーカップルがターゲットなんでしょうね。財閥系、豪華エントランス、多彩な共有施設、駅からは遠いがシャトルで玄関先から中央線へのアクセス。管理は丸投げで楽。 これらの彼らにとっての最高ポイントがこちらを選択した理由なんでしょうね。 それ以上の中身を深く考えず感覚的に「ここいいね!」で決断したんでしょう。
何回か住み替えて、管理その他のマンションのごたごたを経験した経験者だとまた見る視点が違ったりしますからね。 それは経験が無い一次取得者にとってもうざいだけだし、よけーなお世話、かんけーねーよ。なんでしょうねえ。 予想ですが ここを購入した方は100%一次取得者さんなのかな。 |
2060:
口コミ知りたいさん
[2022-08-23 09:44:46]
|
子供育てるのも20年何があるか分からない、それでも家族の為にコスパとか離婚とかの心配より前にガンガン働く事を考えた方が良いんじゃない?
永住だから資産性関係ないとか暗い事言ってないで、出世してもっと良いとこ住んでやるぐらい言えないのか?