住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティハウス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-31 15:53:44
 削除依頼 投稿する

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

現在の物件
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時13分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 38戸 / 740戸

シティハウス小金井公園ってどうですか?

2347: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 18:59:45]
少しでも安く買いたいから
ブリリア石神井、プラウド豊田、シティハウス小金井、これだけで2300戸。このボリュームをさばけるか様子見です。
2348: 匿名さん 
[2022-09-01 19:19:15]
>>2347 検討板ユーザーさん

4、5年後に売れ残りの半地下を安く買ってくださいww
2349: eマンションさん 
[2022-09-01 20:02:24]
>>2347 検討板ユーザーさん

それぞれに同じこと書いてるのですね。さばけたらどうされますか?
2350: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 20:34:14]
>>2349 eマンションさん
歯ぎしりしながらシティハウスの中古を買う。
2351: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 20:38:15]
85m2新築戸建、6,490万円、武蔵小金井駅 徒歩7分の新築戸建出てきた。安くなってきた。品川、目黒も8000万円で戸建買えるようになってきたし。杉並も6500万円の新築戸建沢山あるし。完全に値段下がってきてる。
2352: 匿名さん 
[2022-09-01 21:43:20]
>>2351 検討板ユーザーさん
知らんがな。
2353: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 22:12:37]
新宿区で6780万円108m2の戸建あるで。
2354: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-01 22:15:16]
>>2353 検討板ユーザーさん

知らんがな。興味もかんしんもない。
2355: マンション掲示板さん 
[2022-09-01 22:23:48]
>>2353 検討板ユーザーさん

超超マンションマニアじゃないのかい。
2356: 名無しさん 
[2022-09-01 22:54:16]
>>2353 検討板ユーザーさん
戸建マニアあらわる。
2357: 匿名さん 
[2022-09-02 13:03:39]
ネガの人の論理だと、戸建も数年経てば下がるから、今安い戸建を薦めるのは矛盾してないか?
2358: 名無しさん 
[2022-09-02 14:36:24]
落ちるナイフに手を出すな
2359: マンション検討中さん 
[2022-09-02 16:12:19]
>>2357 匿名さん
薦めてるのではなく、全体的に下がっているから気をつけようということ。
小回りの効く賃貸が下がっていて、次に戸建が下がっている状況。

一回フラットな気持ちでアットホームで中古マンション、新築戸建、賃貸の相場をじっくり見て、普通の人ならどこ買うかな?と考えた方がいい。賃貸と新築戸建は確実に下がってる。
2360: マンション検討中さん 
[2022-09-02 17:48:12]
>>2359 マンション検討中さん

だから、全体的に下がってる将来もっと下がるなら中古マンションも下がるでしょ。
普通の人ならどこ買うかな?じゃなくて、ネガティブに将来暴落で今がてっぺんだと言うんだったら中古も買うのは変な理論でしょ。

下がる理論の人は、今でも安い戸建てを買うなんて狂気の沙汰ですよ。
土地が残ると言いそうだが、その土地代も上がってきていたしね。
2361: 名無しさん 
[2022-09-02 19:47:53]
上がるとか下がるとかしょーもない。
聞かれてもないのに自分の予想を勝手に展開しないでくださいな。上がるも下がるも誰にも分かりません。確率は限りなく五分五分、予想なんてするだけ無駄です。大切なのは、上がった時どうするか(これはそんな考えなくていいですね。)、下がったとしたらどうするか(永住目的ならそもそもこんなこと考える必要も無いですが、投資目的なら損切りライン、不動産価格の下落ヘッジをどうするのかなど)、シナリオごとにちゃんと計画や選択肢を持っておくことだと思います。上の方々が仰っているように、マーケットがピークでこれから下がると思うならご自分の思うところで買えばいいだけです。(どーでもいいですが、今が天井じゃなかったらどこで買いを入れるかもちゃんと考えてあるんですかね。)いずれにしても、予想や見通しは人それぞれ。今の値段が安いと感じたり、この値段でも買いたいと思う人もいればそうじゃない人もいる。いちいちあなたは間違っていて私が正しいみたいにカリカリしなくていいですよ。そんな投稿見かけた人も、いちいち取り合って突っかかる必要ないです。ここにいる方々の大半は実需家でしょうから、上がる下がるなど分かりもしないことに大金を投入する投機家や口だけ達者なモドキさん達は放置すればよし。当然ですが、気になるなら営業さんに聞いたり現地に行くのが一番いいですよ。
2362: マンション掲示板さん 
[2022-09-03 06:05:49]
>>2359 マンション検討中さん

普通の人や一般的な話はあくまでも個人の感想。ここでは聞きたくない。望んでいないので。
2363: マンション検討中さん 
[2022-09-03 08:12:00]
予想ではなく賃貸と戸建は下がっているという事実を書いています。
2364: 通りがかりさん 
[2022-09-03 14:49:45]
>>2363 マンション検討中さん
情報提供ありがとうございました。
2365: 購入経験者さん 
[2022-09-03 15:37:19]
2366: 通りがかりさん 
[2022-09-03 17:00:57]
>>2363 マンション検討中さん
建築資材は高騰しています。
事実を述べています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる