アルファスマート観音新町IIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/kanon2/
所在地:広島県広島市西区観音新町3丁目2760番4(地番)
交通:広電バス「観音新町三丁目」バス停 徒歩6分
広島電鉄「舟入南」電停 徒歩19分
間取:2LDK、3LDK
面積:68.66平米~80.67平米
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.1.25 管理担当】
[スレ作成日時]2019-12-02 16:26:06
![アルファスマート観音新町II](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市西区観音新町3丁目2760番4(地番)
- 交通:「観音新町三丁目」バス停から 徒歩6分(広電バス)
- 総戸数: 51戸
アルファスマート観音新町IIってどうですか?
No.1 |
by 検討中です 2020-02-26 01:45:39
投稿する
削除依頼
車を所有していなくとも近くに本数多めのバスが走っているので交通の便は悪くない方かと思います。最寄りのバス停から乗る人は少ないので市街地に勤務しているという方でも通勤ラッシュの時間でもほぼ間違いなく座れます。
周辺環境に関しては、目の前は市営住宅が並び、その向こう側に高速道路が通っているため車の走行音はそれほど気にならないと思います。 マンションのすぐ正面に公園はありますが、何度か下見に行ったところ(平日、土日)かなり過疎っているのでとても穏やかな印象でした。子供の騒ぐ声もほぼありません。 公園の横には障害者施設のような建物があり、たまにそこの利用者(付添いつき)が散歩がてらフラフラしている程度でよほど神経質な方でない限りは気にならないです。 補足として、この施設はたまーにお祭りを開催しているそうです。 その時間だけはかなりうるさくなるとのことです。(学区内の小学校が楽器演奏したり) 遊具はジャングルジム、滑り台、ブランコがあり、小さい子を遊ばせる程度なら十分な設備です。 ただし公衆トイレがかなり汚く、ペーパーも切らしていることがほとんどなので男性の小用以外は避けた方が賢明です。 また、近くにスーパーはないのでちょっとした食材調達には不便かと思われます。 平日休日問わず、基本的には住民以外の車の往来が少ないので犬を飼っている、または検討しているという方は安心してお散歩させてあげられる土地だなという印象を受けました。 |
|
---|---|---|
No.2 |
|
|
No.3 |
>>2
11月には完成して12月に引渡し予定です。 クリスマス頃で年末なのでバタバタした中での引越し作業になりそうですね…。 観音近辺の新築マンション色々見てますが、観音地区は総じて高額なのでここはかなり低価格に思えました。(あくまで観音地区の中では) 三滝の方にも新しめのマンションがあり、こちらはもっと低価格ですがその分立地が悪いです。 価格を考慮するとIIIよりもIIですね。 ただIIIの方が高層なのもあって外観がおしゃれで素敵だなーと思いました。 |
|
No.4 |
『この価格を!』『待っていた!!』
|
|
No.5 |
|
|
No.6 |
ここで買えないんじゃ、失礼だけど新築は諦めたほうがいいよ
|
|
No.7 |
買える!買いたい!
でも嫁がケチすぎて買わしてくれん! |
|
No.8 |
まぁ、3年くらい待てば多少は新築価格も落ちるんじゃないですか。
金利上昇と引き換えなんでローン組むなら結局支払総額は変わらないと思いますけど。 |
|
No.9 |
|
|
No.10 |
|
|
No.11 |
いい感じの物件ですね。3000万程度だし。広島市内に住みたいならありですね。無理なら海田方面に行くしかないですね。安佐南区だとこの価格帯はないですよ。
|
|
No.12 |
|
|
No.13 |
|
|
No.14 |
安佐北寄りの方だったり、山だったり利便性を無視すれば安佐南区でも安いところはたくさんありますね。
観音に1度住んでみたいけど治安とかどうなんでしょうか。 何度か通った感じは年配の方が多い印象でした。 |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
>>14 通りがかりさん
今住んでますが治安は悪く無いと思いますよ。地元民じゃ無いので本当か分かりませんが、知り合いに聞く限り、昔は良くなかった話はよく聞きますが…。広島駅にもバス通ってて乗り換えなしで行きやすいし、悪く無いと思いますがね。私も余裕があれば購入したいマンションです。 |
|
No.17 |
近所に住んでます。よくチラシが入ってきてて、値段がお手ごろで魅力的なんですが、徒歩圏内にあまりお店がありません。
しかも最近バイク族が夜走り回ってます… うるさくてかなり迷惑です。 検討されてる方は夜も付近の様子を見に行ってみられた方がいいかも。 |
|
No.18 |
>>15 マンション検討中さん
広島駅の新幹線口は利便性は抜群だけど高いイメージはないなあ。 二葉の里まで離れないと、最近は新築マンションが出てないからよくわからないけど。 ほんと安かったよね。 これからはもし新築が出ても高いんだろなーと思ったらコロナだしね。 もう出ないか。 |
|
No.19 |
市内で3LDK、3000万代って考えたら確かに良い物件ですね。観音新町詳しくないけどマリーナホップありますよね?今はあまり栄えてないのかな?出来た当時はよく行ったなぁ。
うーん、安いな。でも12月入居ってことは最上階はさすがにもう無いかな。出遅れた…。 |
|
No.20 |
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
6階ってまだ空室あるんですかねー?
あれば考えたいなと思いますが、最上階は夏かなり暑いと聞いたことあります。 最近のマンションはどうなんでしょうか。 年明けすぐモデルルーム見学して一覧表見せて頂いたときは5、6階共に空いてましたが、意外と1階は埋まっておりました。 現地を見たところ1?2階は目の前背の高い木に覆われてそうですがそれでも何か魅力があったのでしょうね。 |
|
No.23 |
|
|
No.24 |
モデルルーム優待券がポスト入ってたけどチラシはⅢの方だった。
Ⅱは完売したってことですか?それともⅢの方が目立つからこっちを推してるだけなのか。 |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
Ⅱは目の前の公園が決め手でした。子供が小さいので、毎日遊ばせるには雰囲気もゆったりした公園です気に入りました。
買い物も車だったらレクトまですぐですし、そんなに不便とは思いません。 |
|
No.28 |
近所に住んでますが建設地前の公園、近所に住む中国人が時たま集まっては大声で談笑してるイメージでしたが最近どうなのか。。
でもマイカー持ってさえしてれば確かに便利な場所ではありますね! 今賃貸で、観音の土地は大好きなので購入するか家族で検討中です。 でもきっと先着順だろうしもしかしたら敷地内のパーキングは埋まってるかもorz |
|
No.29 |
|
|
No.30 |
>>29確かマンションから歩いて3?5分程の距離だったと思います。
三菱重工社宅(高層の方)の近くですね。 ただ敷地内もそれなりの台数があって埋まってるとは限らないので問い合わせしてみた方がいいと思います。 近所の知り合いが既に購入したので話を聞いてみたところ、購入時(3月)はまだだいぶ空きがあったみたいでエントランスから近いところを確保できたと話してました。 |
|
No.31 |
冬にモデルルームを見てきました。
旦那と息子がとても気に入っているのですが、旦那がそろそろ子供もう1人、と考えているのでもし産まれたら部屋がないので迷っております。(我が家は1人一部屋スタイル) 営業さんに話を伺った所、四人家族の場合は夫婦共用の部屋と残りは子供部屋とする人達が大半だそうですが子供の頃から一人部屋が当たり前だった私には誰かと同室なんて考えられません。 もう少し待って4LDKの部屋を探すか、子供が出ていくまで、と我慢するか…。 価格帯的にも魅力的だし決して立地が悪いわけではないので2人目は諦めてここに決めたいところです。 ただ小学校が子供には少し遠いかなーと思うんですが子供の足でも20分程度で行けるのでしょうか? |
|
No.32 |
>>31 マンション検討中さん
我が家も検討中で実際歩いてみました。大人でゆっくり歩いて15分強でした。子供はどうしても友達と遊びながら歩くので20~30分みといた方がいいかもしれません。付近には南観音小学校の児童もたくさん居ますので孤立することも少ないと思うのでその辺は安心して大丈夫と思いますよ。 部屋は難しい判断ですねー。うちはママルームのあるところ購入して、旦那にはとりあえずママルームをパパルームとして与えようかと思います(笑) と、言いながらいまだにⅡとⅢで迷ってる優柔不断なものです…。以前行ったのが1ヶ月以上前だからもう部屋空いてないかな。 |
|
No.33 |
>>32 通りがかりさん
ママルーム素敵でしたね! Iタイプ購入したいところですが色々とオプション付けるとなると予算が厳しいのでBやCになりそうです…。 今住んでいる所からそれほど遠くないので時間のあるときに息子と歩いてみようと思います。 今日も2のチラシが入っていたのでまだまだ空きはあると思います。 もしご近所さんになったときはよろしくお願いします(笑) |
|
No.34 |
みなさん、オプションはどのような物を検討し中ですか?
|
|
No.35 |
>>34家電が多いのでコンセント増設はマストでした。
先日4階のオプションが締め切られましたね。コンロなんかは後でどうにでもなるから取り返しの効かないものは本当に迷いました。 今思うとテブラセルつけた方がよかったかなーと思ってます。ただ6万もするからって夫に反対されました。。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
ずっとオートロックすらないアパートに住んでて今回こちらを購入した者です。
手ブラセルはつけました! しかし不安なのがごみ捨て程度なら鍵をかけず外出する習慣が染み付いているため、ちょっとした用事の度に締め出しをくいそうでとても不安です。 いい解決方法ありませんか?手ブラキーは嫁と1つずつよく使うカバンに入れようということになりました。 今考えているのは玄関扉(内側)に鍵をフック等でぶら下げてカバンを持たないときは必ずこれを取ると言うのはどうかなと思ってます。 それでもやっぱり忘れそうですが。 |
|
No.38 |
テブラセルって6万もかかるですか!?
ちなみに、コンセント増設やダウンライト追加って1つあたりどれくらいかかるんですか? |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
新築マンション購入考えてるものです。価格で言うとここが一番候補と考えてますが12月入居って事はもう低階層しか空いてないでしょうか。しかも誰か書かれてましたが4階までオプション終わったという事は、4階より下はオプション無しでの購入になってしまいますか?図々しいですがその場合多少の割り引きなどあるのでしょうか。希望は5階以上なのでそっちが空いてたら検討したいと思います。
|
|
No.41 |
>>40
2月頭にモデルルームいきました。 そのとき価格表見せてもらいましたが(売約済みの部屋は赤塗り)意外と1階や2階が埋まってましたよ。あれから3ヶ月経つので現在はわかりませんが希望はあるんじゃないでしょうか。特に両端は他の部屋より値段が高いからか、中部屋の方が人気あるようです。 |
|
No.42 |
>>41の追記ですが、最上階の6階もオプション締切は6月21日です。5階に至っては上旬には受付を終了します。
後で取り付け可能なものはもちろん可能でしょうが、カタログには後付不可なオプションもたくさんありました。 値引きは交渉次第ですね。 |
|
No.43 |
|
|
No.44 |
6階完売
5階残り一部屋でした |
|
No.45 |
|
|
No.46 | ||
No.47 |
購入された方手付金はいくら位払いましたか?
|
|
No.48 |
結構残ってますね。この1~2ヶ月はコロナで見学少なかったでしょうし。12完成でこのペースは普通なのでしょうか。
購入者としては完成時には完売してくれてないとなんか複雑ですね。 |
|
No.49 |
商談中の部屋が確実に埋まる保証もありませんもんね。
入居始まってから低層階のどこかが棟内モデルルームになりそうです。 最終的に完売してくれたらいいのですが。 |
|
No.50 |
|
|
No.51 |
|
|
No.52 |
>>51口コミ知りたいさん
広告には頭金0円でも月々5万円程で返済可能みたいなこと書いてあったのでその辺は大丈夫じゃないですか?? 両端の3500万代ならともかく中部屋ならば無理なく購入できるのではないかなーと思います。 その方の経済的状況を把握しているわけではないので絶対大丈夫、とは言えませんが、ご参考までに! |
|
No.53 |
購入検討してます。下見した際に気になったのが公園を挟んだ所に市営か県営のような建物がいくつか建ってました。あまりこういうこと言うのは良くないのは承知ですが、治安とか大丈夫でしょうか?
今住んでるアパート近くの市営がゴミが散乱していたり夜中まで大声で話してる人達がいるので…。 マナーを守って住んでいる方には大変失礼な話ですが、どうしても偏見のような気持ちがあるためご存知の方お聞きしたいです。 |
|
No.54 |
>>53さん
私の祖母がその市営住宅に住んでおります。(公園の目の前でなくもう1つ奥にある棟ですが) 今でもたまに子供みせに行ってますが、至って平和ですよ(*´∀`)♪ 私が子供の頃はアルファ2が建つ目の前の公園で、ちょっとヤンチャな子達に絡まれて怖い思いをしたことはありますが、もう15年以上前の話なので彼らもとっくに成人して今はいません。 ゴミも数年前は置くスペースだけ野ざらしで確保されていてカラスが漁ったりしてましたが、最近屋根つき鍵付きのゴミステーションができたのでそれもなくなったようです。 強いて言えば、私が行くのは昼間なので聞いたことありませんが夜中になるとたまに麻雀をする音が聞こえるそう。(これは祖母宅のある棟だけなのでアルファ2からは建物1棟と公園を挟んでいるのでおそらく気にならないはずです) 私自身、高齢で一人暮らしの祖母が心配なのでこのマンション気になっているところです。 車持ちでないと少し不便を感じるかもしれませんが、普段は静かでいい所ですよ! |
|
No.55 |
1階のAタイプ。間取りは良いなあと思います。もう空いてないかもしれませんが、防犯面はどうなんでしょうか。
完成予想図見てもいまいち分かりません。 静かな立地で素敵ですが、逆に一階なんで防犯面が気になります。 |
|
No.56 |
ベランダもろ出てますもんね。。
しかも目の前が木ですから暑くなると虫がすごそうです。 となると同じ間取りで4階の方がいいですが100万円の差は大きいですよね。 |
|
No.57 |
|
|
No.58 |
虫対策としてなら背の高い木がありますから最低でも3階以上がいいと思います!
となるとB?Hかなと見てるんですがオプションはとっくに締め切られてるし後付けすると更に費用嵩みますよねorz |
|
No.59 |
横から失礼します。
虫といえば階数もそうですけど隣の住人がバルコニーでガーデニングしてたらそこから虫湧いたりしますよー。 私も虫が嫌で上の方購入しましたけど植物育てるなら極力家の中でお願いしたいです。 しかし個人の趣味なので引っ越してから周りの部屋に言って回る訳にもいかず、自分の家の窓に防虫グッズつけまくるしかできない。 いっそ規約でガーデニング禁止してくれたらどんだけ楽か。 |
|
No.60 |
ハーブ系なら虫寄りにくいらしいですけど花や野菜はどうしても来ますよね。
ベランダは専有部分でない扱いだったと思いますけど外にはみ出したりしない限りガーデニングが特に禁止されるわけでもないでしょうし旦那共々虫嫌いなうちも今から恐怖です |
|
No.61 |
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
|
No.62 |
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
|
No.63 |
観音新町でそんな話を聞いたことないですよ。
近場で都町なら良くない噂と言うか、子供の頃父から「あの辺には一人で行くな」と言われて育ったくらいです。別に何もありませんけどねー。 |
|
No.64 |
旦那が観音新町出身なので聞いてみましたが多少なりともあるので気にする人はするし気にしない人はしないけど、自分は買わないと言っていました。
でも今は中国人が多いのでそちらの方が気になるみたいですよ。 余談ですが知りあいが福島町の方で家を建てようとした際に、不動産の方から福島町、南観音から奥はいい話は聞かなかったそうです。 土地によって地元の工務店などは引き受けてくれないみたいで大きな所しか引き受けてくれないなどあるみたいです。 家って一生物なので本当に悩みますよね。 |
|
No.65 |
私はずっと新町住みですけど**?だったとかいう話は知りません。
気になって近くに住むご年配の方たちにそれとなく伺ってみましたが聞いたことないと言われました。 気にする人は気にするし年代が上の人でもそんなことに興味すらない等様々なんですね。 私も今まで差別みたいな扱いされたり等は全くないので本当の所どうでもいいです(;´∀`) 特に他に住みたい町があるわけでもないしとモデルルーム見学しようと思ってますがいい部屋は埋まってるみたいですね。 上で何人かの人が話してましたが私も虫がだめなので4階あたりで考えようと思います。 |
|
No.66 |
ペット飼っている方、ペットドアは付けましたか?うちは付けなかったんですが、エアコンつけてるときにドア閉めてるとガリガリされたり鳴かれたりするの考えたら必要だったのかなーと…
|
|
No.67 |
>>66必要ならば後から業者に依頼することも可能なので様子みてもいいと思いますよ。
器用な子は自分で開けますが、閉めてくれる子はなかなかいませんからね。 うちには猫と犬がいますが、開き戸と引き戸両方自力で開けるのは猫だけです。 これを機に犬にも覚えてもらおうかと考えましたが、建具に傷がつくことを考慮するとペットドアにした方がいいという結論になりました。 |
|
No.68 |
新町三丁目に住んでると買い物はどこをメインにしますか?
車がない場合はピュアークックですかね? 橋1本渡ったところにマックスバリュもあるみたいですが…。 |
|
No.69 |
歩いて10分くらいのとこにママチェーンというスーパーありますよ。
店がそんなに大きくないので品揃えはそれなりですが。 自動車がなくともせめて自転車はあった方がいいですね。 住人全員が持ってると駐輪場が足りない気もしますが。。 |
|
No.70 |
>>69
もともとファミリー層向けですし子供が3人とかの家庭多いと絶対足らなくなりますよね。 共用部分である玄関前に置くのもダメでしょうし、ベランダに置くとその度に出し入れするの本当に面倒くさそう(汗) |
|
No.71 |
普段使い用と趣味用とかで2台持ちする人とかいますもんねー。現に旦那がそうだから引越しまでに1台処分するように言ってます
|
|
No.72 |
うちも自転車は夫婦で1台にする予定です。
駐輪場は場所決まってるんでしょうか? 特に指定なしならあぶれた自転車があっという間に玄関前等に並びそう |
|
No.73 |
1階の5号室確か売約済みだったはずなのにチラシでモニター住戸として売り出されてるのはキャンセルでも出たんでしょうか
|
|
No.74 |
わかってはいたけど3に比べるとだいぶ残ってますね
半分ちょっと埋まったくらい? 別にすごい田舎とか山の上とかでもないのにね |
|
No.75 |
小学校がちょっと遠いかなと思いましたがどうせ6年だけと考えるとまあいいかと購入しました。
子供からしたらたまったもんじゃないかもだけど長年住むのは私達夫婦なので( ̄▽ ̄;) |
|
No.76 |
>>73
うちにもその広告入ってました 決算記念か何かでお肉が当選するスクラッチみたいなのあったんですけどやってみたらC賞の宮崎牛。 当選者はマンションギャラリーへ!ってありましたが同じアパートの知り合い全員当選していたようなのでハズレがあるのか怪しいレベルでした。 もう既にモデルルーム見たのでさすがに行けませんけどね。 |
|
No.77 |
購入した方、フローリングの色って変更しましたか?
特に何も考えずモデルルームのままにしたのですがホワイトでもオシャレだったかなーと今更プチ後悔中 |
|
No.78 |
>>77
eマンションさん うちも普通の色です。 決めた後に友人宅にお邪魔したとき、ホワイトアッシュ(って呼ぶのかな?)のフローリングがとてもきれいで「しまったー!」ってなってます 最上階購入した人達はもうすぐ締切ですね! 後悔のない素敵なお部屋にしてください |
|
No.79 |
南向きだと日中の熱が気になりますがオプションに二重窓がない。
最近のエアコン(冷房)はそんなに電気代なからないと聞きましたが基本的に付けっぱなしですか?特に小さいお子さんやペットがいる人はどうしてますか? |
|
No.80 |
昨日モデルルーム見てきました。
まだ10部屋以上残ってましたが、5、6階は完売でしたね。 中部屋は今月購入でかなりディスカウントしてもらえますので、興味のある方はお勧めですよ。 |
|
No.81 |
ここ1ヶ月くらいあまり空室に変動がない気がするのは気のせいでしょうか。
3階の中部屋が空いているのが目立っているところですが、夏になって残ってるなら急いで買わない方が得だったかなという感じです。。 でもそしたら上の方の部屋は買えなかっただろうしなー |
|
No.82 |
我が家の方にもチラシが入ってました。
そして同じくC賞が当たりました。笑 確かに最近のマンションにしては破格だとは思いますが、小中学校までが遠いんですよね。 6年間毎日通う事を考えるとやはりもう少し距離的には近い方がいいですし、あくまで個人的な意見ですが今は良くてもいずれ歳をとった時に立地的には微妙かなと思いました。 何よりバイク置き場も5台と少ないですし、夫婦で単車と自転車を持ってる我が家からしたら置く所に困りそうです。 |
|
No.83 |
>>82マンションってどこもバイク置き場少ないですよね。
我が家も息子含め2台あるのでさすがに駐輪場登録するのは気が引けるため近くの義実家に置かせてもらうことになりました。 たまーに家の前に置いてる人もいますが中型以上だとちょっとどうなの?ってなりますし… |
|
No.84 |
>>83 マンコミュファンさん
そうなんですよね。 マンションに憧れはあるんですが、うちは大型なので駐輪場に困りますし、価格的にはとても良かったですが結局自分の家って感じがしないのと、職場も観音方面で観音に住んでる人も多いのでどうか聞いてみましたが急いでる訳じゃないならそこはやめといた方がいいと口を揃えて言われたので今回は見送る事にしました。 |
|
No.85 |
同時分譲中のⅢはどうでしょうか。以前、見学に行って決めきれずで一旦保留中です。
ⅡとⅢ近いようで意外と距離あるのかなと思いました。ただ、Ⅱの価格は魅力。ⅡとⅢ立地的に大きな差はないですかね。 |
|
No.86 |
私自身が高所恐怖症なので1?2階で検討してます。
平日のお昼すぎに一度下見を兼ねて現地をお散歩してみました。 大通りや高速道路が少し歩くとありますが、とっても静かな場所でいいなぁと思いましたが夜は走り屋?みたいなライダーが高速の下の車道を爆音で往復することがあると友人に聞きました。 そんなに頻繁なのでしょうか?? 車もあるため買い物は全く困りませんが寝る時間帯に騒々しいのは困ります…。 観音(特に新町)にお住いの方はどうですか? |
|
No.87 |
リッチとしてはIIIの方がいいと思います。
一生住む場所としてはやはりIIIかなぁ。 夏になるとマリホにたまる人たちがいるので煩い時は煩いですね… |
|
No.88 | ||
No.89 |
>>88確かに高速がない頃は静かそうですね(笑)
2年前に広島に来たので見たことないのですが3号線ができる前は川で、江波方面に渡る橋も今のようになくて大きく迂回する必要があったとか。 1階のお部屋がとても安かったので買おうかなーどうしようかなーとかしている内にオプション選べなくなっていましたorz 大きな買い物ですが時には思い切りも必要だなと学ばされました。 |
|
No.90 |
私も締め切り後に変更したい場所出てきましたよー
多少お金はかかるけどどうしてもやりたければ後でリフォームすればいっか!って思ってます。 |
|
No.91 |
あと何部屋残ってるんでしょうか??
知り合い紹介キャンペーンみたいなのまで始めちゃったし何とか売り切ってほしいなー |
|
No.92 |
みなさん玄関のテブラキーはつけましたか?
|
|
No.93 |
|
|
No.94 |
うちも付ければよかった。6万前後もして(違ったらすみません)迷ってる間に締切日が来たクチです。
入居後に付けることも可能なんでしょうけど個人で注文する分値段が上がりそう。 現地が少し遠くて全然見に行ってないのですがもう外装はだいぶできてる頃でしょうか。 |
|
No.95 |
フローリングのコーティングってしますか?
全室だと30万以上するし悩んでいます。 人目につくリビングだけっていうのも考えましたが変ですよね?? |
|
No.96 |
>>95さん
ミラーコート等になるとかなり見た目変わるし、リビングだけにすると他の扉開けたら床の境目がかなりくっきりするのでは? 気にしないということなら問題ありませんが予算的に厳しいのであれば後からホームセンターでワックスを購入するのもありだと思います。もちろん業者に頼んだ方が確実ですし、何より家具搬入前の方がいいのですが。 |
|
No.97 |
少しくらい無理してでもコーティングはすべき?
パンフレットはさらっと読んだけど照明なんかも扱ってるんだね。 そんな広いリビングじゃないしシャンデリアみたいなライトなんていらないけど色々見るだけでも楽しそう |
|
No.98 |
プランAの部屋はまだ残っていますか??
|
|
No.99 |
公式サイトの物件概要によると
販売戸数 15戸 ですので15戸は残っているのではないでしょうか。 自分はコーティングのテカテカとした質感が苦手なのでコーティングしません。 |
|
No.100 |
|
|
No.101 |
|
|
No.102 |
|
|
No.103 |
|
|
No.104 |
販売開始初期でも多少の値引きはありましたのでいくらかは引いてくれる可能性は高いですよ。
アドバイスとしては「ここまで負けくれたら即決」というラインを提示しましょう。 ないとは思いますが1000万…等は応じてもらえるはずありませんので200から300あたりから伝えてみてはどうでしょうか。 |
|
No.105 |
入居まで半年切っているのに現状では10戸以上(おそらく)残っているとなると売り切るために交渉してもらえそうですね。
このままだと棟内モデルルームもありえますがそれ狙うのもいいかなと家族会議中。 先日仕事のついでに現地を見てみたのですが、南側に位置する公園の木が意外と高い! 4階の高さほどはあるようなのが生えていてこれはある程度剪定してもらわないと虫とか飛んできそう。気になったの私だけ? |
|
No.106 |
>>105 通りがかりさん
今日知り合いが見学に行った時点では交渉中、売約済みが先週より増えていて残り少なかったということでした。 今の時点なら交渉してもらえそうですね! 確かに高い木ですが、虫のつきにくい木だと販売の方はおっしゃっていました。木に詳しくないので分かりませんが… |
|
No.107 |
敷地内駐車場は全て埋まってましたか?
少し歩いたところに敷地外があるらしいですが将来のこと考えると大変かなあ |
|
No.108 |
>>107敷地内は30台前後分しかなかったと思います。
現段階で30以上の部屋が契約済みなのは明らかなので満車ということで間違いないはずです。 敷地外かもっと近くの月極を考える、もしくはキャンセルが出ていないか穴吹に確認ですね。 |
|
No.109 |
>>107 匿名さん
敷地内駐車場ですが大型もとめられる駐車場とコンパクトカー専用の駐車場がありましたので希望にそわない駐車場しか残っていない場合は敷地外駐車場を希望される方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私が契約したのは最近なのですがあと数台残っておりました。しかし正確な空き数は分からないので上の方がおっしゃっていらっしゃるように穴吹さんに確認された方が良いかと思います。 |
|
No.110 |
ここって昔海上保安官か何かの社宅だったところ?
前職の通勤路でよく通ってたけど夜はすごく静かでしたよ。 建物横の細い道路(おそらく近隣住民くらいしか使わない)に違法駐車が大量に縦列駐車してたけど最近は厳しくなって解消されたらしいです。 |
|
No.111 |
>>110
8年前まで近くの社宅に住んでた者です。 あの道は本当に違法駐車多かったですよね! 大抵が中国人という噂でしたけど。 もっと昔は近くの公園の水道まで変なおじさん(これも多分外国の方)が大きな三輪車に乗って水汲みしてる光景とか普通でした。 主人の仕事の関係でたまに訪れますが最近は本当に良くなったそうです。 |
|
No.112 |
本日モデルルームに伺いましたが大盛況でした。
|
|
No.113 |
>>112さん
残り何部屋くらいになってましたか? |
|
No.114 |
今回はそちらの方はチェックするのを忘れてしまいました。申し訳ありません。
|
|
No.115 |
穴吹マスコットのグッズ貰いに行った人いる?
個人的にはラップとかティッシュ箱とかの方がうれしい(笑) 娘がなぜか欲しがっているからその内もらいに行こうかな |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
母がたまたまアルファ通信を見て第一声が「変わったドラえもんね」
我が家に子供いないから貰いに行きにくいなー。いっそ郵送してくれたら(-_-;) |
|
No.118 |
ポストに広告入ってました。
ここ買うくらいなら、利便性を考えてアルファステイツ新井口かな? 値段は新井口に比べてだいぶリーズナブルですが、ステイツとスマートの差ですか? 詳しい方、教えて下さい。 |
|
No.119 |
新井口もいいよね。
あちらはライバルも多そうだけど、一期二期とも順調そうで新井口界隈の中では一番早く完売するかもですね。 |
|
No.120 |
井口すごくいいなと思ったんですけど我が家の収入的に無理!となって観音に落ち着きました。余裕のある家は同じような間取りでもアルパーク近いし井口がいいと思います。
|
|
No.121 |
こないだ夜歩いてみたけど、団地とかに人が住んでないのか明かりが少なくて夜怖い気がしました。値段は魅力的なんだけどなー
|
|
No.122 |
>>121マンション検討中さん
公園挟んだところにある市営住宅ですよね? 私も昼夜歩いてみましたが部屋は割と埋まっているようです。 駐車場も車が多くて家族で住んでいる方が多いイメージでした。 でも確かに街灯も少ないし夜になるとなかなか雰囲気出てますよね。小さい子は怖いかも。 |
|
No.123 |
来客用のパーキングはあるのでしょうか。
|
|
No.124 |
>>123上の方で書かれてたけど無法地帯のように敷地周辺に駐車されたら邪魔だよね。もちろん私たちも気を付けることだけど。
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
近くにダイキだっけ?ホームセンターあるから便利だなと思いましたけどあの大きな敷地内にスーパーも併設されてたら完璧なのに。
それはそれで利便性上がってマンションもこの価格ではないのかもしれないけど。 |
|
No.127 |
|
|
No.128 |
>>127 匿名さん
歩いて10分くらいのところにママチェーンという小さなスーパーがあります。 ただ本当に小さい店なので一番いいのはピュアークックかなと。 江波のマックスバリュもありますが大きな橋1本渡ることになるため夏冬はきついと思います。 車がある方は断然レクトですね。 西飛行場跡地にも商業施設ができると噂はあるのでそっちにも期待したいです。 |
|
No.129 |
若い内はいいんだけど車運転できなくなってからどんな暮らしになるかですね。
買ってから考えるのもあれですけど。 |
|
No.130 |
|
|
No.131 |
あんな近くに100均がーってマンション視察がてら覗いて見たら人が密集しまくってて狭かったです。
平日行けば違うのかな |
|
No.132 |
|
|
No.133 |
引越しって皆さん年内に済ましますか?
賃貸で家賃もったいないから年内にするか年明け落ち着いてからにするか迷い中 |
|
No.134 |
|
|
No.135 |
|
|
No.136 | ||
No.137 |
|
|
No.138 |
ゴミ捨てって何曜日にこのゴミ…って感じで分けて出すんですかね??
今のところが曜日関係なく24時間いつでも大型以外なら何出してもOKなところなのでどうなのかなと。 |
|
No.139 |
>>138
理想は曜日も種類もフリーですね。 もしかすると広島市のルールが適用されるかもしれません。可燃ごみは週2回等。 こうなると分別が細かくてちょっと面倒です。ゴミ置き場に屋根がないのも気になります。 |
|
No.140 |
分別や曜日はわかりませんが少し前に時間は営業さんに確認取りました。
マンションの管理人さんが午前9時頃から午後3時頃まで在中していてその時間はゴミ集積場の鍵がかかっているとのこと。 それ以外の管理人さん不在時間ならいつでも出せるそうです。 |
|
No.141 |
確かにモデルルームに書類持っていったときに聞けばよかった。
前住んでたアパート、スーパーとかのレジ袋にゴミ詰めて(可燃、不燃分けて)レジ袋ごとゴミ置き場に置いてく人多かったんですけど市のやり方で決定するとこれ多分だめですよね? 生ゴミなんかはその日のうちに捨てたいから窮屈かも。 ゴミの日決まってるとこに住んでる人は収集日までどこに保管してますか? |
|
No.142 |
>>141集積場に蓋すらないとなるとレジ袋はアウトでしょうね。いやさすがに蓋なり金網なりあると信じたいですけど…。
ちなみに前の家が曜日指定だったのですがベランダに大きめの蓋付きゴミ箱を置いてそこに溜め込んでました。 夏はとにかく生ゴミが臭うので臭い、虫対策必須です。 |
|
No.143 |
B?Dタイプの部屋を購入した方に質問です。
我が家もこの部屋を契約したのですが、収納足りそうですか? レイアウト参考に友人宅をいくつか見せて貰ったところ、どこも廊下収納などが普通にあるなぁと感じました。 夫婦のみで暮らすならまだしも、お子さんがいらっしゃる家庭は子ども部屋を作るとなるときつくないですか? 住み始めてから必要に応じて収納グッズを買い足そうとは思いますがリビングもそんなに広くなくダイニングテーブルを置くとそれだけで半分埋まりそうです。 |
|
No.144 |
>>141 口コミ知りたいさん
生ゴミは匂いが出るのが嫌なので、ビニール袋2重にして冷凍庫です。 |
|
No.145 |
>>143はい!収納足りません(泣)
私の場合は子供が一人で3人家族なので3LDKでちょうどだと購入しました。 全員が個室を持つことになるので私物は全て自分の部屋に置くことをルールにしようかなと相談中です。 が、シーズンオフの家電(扇風機やストーブですね)をしまう場所がないのです。 Iタイプはキッチンの横に物置スペースみたいなのがあって羨ましい。 参考になるかはわかりませんが去年同じく3LDKのマンションを購入した兄は夫婦の部屋、子ども部屋、物置部屋と分けたそうです。 うちもそうすればいいのでしょうが個室は絶対条件でした。 |
|
No.146 |
>>145マンション掲示板さん
なんだか家族なのにシェアハウスみたいな感じですね! 散らかることも防げそうだし我が家も取り入れたいです。 大きな家電については掃除機なんかは思い切ってコードレスに買い換えて家具の隙間にでも置こうかなと計画中。扇風機は…いっそ処分してエアコンのみにした方がいいのでしょうか。10畳ちょっとしかないLDを有効的に使いたいところ。 |
|
No.147 |
大分完売した所が出てきたみたいですが、それでもまだ9戸残ってるんですね。
入居までに売り切れるか微妙な所ですね。 |
|
No.151 |
[No.148~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.152 |
ここは完全に先着順でしたよね?
新聞の折り込みチラシもまだ入ってますし完売はしていないと思います。 モニター住戸とやらは売れるのかしら |
|
No.153 |
>>151 匿名さん
? 何期販売してるとかしてないとかしらないし、勘違いする様な書き方をされた方に対して言う方が正しいと思いますよ。 完売の意味わかりますか?売り切れって事です。 なのに残り9戸って意味わかりますか? 何期販売ってのがないのなら尚更、意味不明です。 |
|
No.154 |
完売してる間取りがあるって事でしょ?
実際サイト見たら完売って書かれてますし、書き方が悪かったとしても人を煽って馬鹿にするような事を書くのはどうなんですかねぇ。 なんかいちいち突っかかって細かい人もいるもんですね。 |
|
No.155 |
こことは全然関係ないマンションを購入した者ですが、なんか目に余るので。
147さんが言う「大分完売した所が出てきたみたいですが」は「大分完売した間取りがありますが」という意味だと思いますよ! |
|
No.156 |
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.157 |
ママ楽クローゼットがある部屋が売り切れてますね。
観音新町3の方もママルームやママ楽ある方から売れてるし、いっそ全戸に導入したらいいのに。 |
|
No.158 |
ママへの訴求ポイントは大事だよね。
マルチクローゼットも名前と紹介方法変えるだけで主婦にアピールできそうだけど。 |
|
No.159 |
|
|
No.160 |
|
|
No.161 |
|
|
No.162 |
キッチンにオプションでフラット加工付けた方いらっしゃいますか?
他のオプションもあって手が出せなかったのですがもしいい感じなら今後個別でリフォームしたいです |
|
No.163 |
リフォームありき?!
|
|
No.164 |
あれ確か10万以上しましたもんね。
でもリフォームになるともっと高額になるでしょうし購入時に変えた方がよかったと思いますよ! …と、いう我が家もコンログレードアップすればよかったかな、と今更考えてます |
|
No.165 |
現地見ましたが、やはり高級感はないですね…
値段が値段だししょうがないんでしょうけど。 しかし思ったより木が邪魔ですね。笑 |
|
No.166 |
>>165マンション検討中さん
そうなんですよね。完成イメージの時点でなんかなーって感じでしたので。 あまり高さもなく横に広がっているのもあるのでしょうが。9部屋も並ばせず高さを出せば印象だいぶ変わるような。 木はAからCタイプ辺りにかけてとても高い木がありますよね。鳥もたくさん来るでしょうし声はともかくバルコニーへの糞被害が心配です。市の持ち物ですし伐採は難しそう。 |
|
No.167 |
>>166 口コミ知りたいさん
高さは飛行場?とかの関係で高く出来ないんじゃないかって聞きました。 本当に木が思ったより邪魔だし、いくら木が虫があまり来ないやつとは言え夏には蚊も普通にいるそうなので何かしら対策しないとちょっときつそうですね。 |
|
No.168 |
西飛行場ってもう機能してないんじゃなかったけ?ヘリポートが残ってるからかな
|
|
No.169 |
ここって網戸は付いてますか?
入居してから自分で業者等にお願いする感じですか? 水辺や公園前のマンションはどうしても虫が多いと聞きます。虫コナーズのような物をバルコニーに大量にぶら下げるしかないのか… |
|
No.170 |
|
|
No.171 |
引っ越しの枠がだいぶ集中しているそうですね…
引っ越しの料金っていくらくらいかかるんですかね?階と比例して高くなるのでしょうか。 |
|
No.172 |
>>171
早い者勝ちですからね。うちも少々出遅れたのか第1希望は通りませんでした。 エレベーターもありますし最上階でも高層ではないのでそんなに変わらないと思いますよ。 どちらかと言えば家財の量、大きさや引っ越しの距離かなと。 来月以降にアートに見積もりをとってもらう予定ですが自分達で運べるものは可能な限り自力でやろうと思います。 |
|
No.173 |
やっぱり26日が人気ですね
|
|
No.174 |
原付って停められるのでしょうか?
バイク置き場は数台分とありましたが原付もこれに含まれていたら絶対足らないですよね…。 しかし駐輪場に停めるには大きいしだめだろうなあ |
|
No.175 |
>>174口コミ知りたいさん
原付程度なら自転車と同じスペースなとこも多いですよね 駐輪場がロック式(わかりづらい表現ですみません)だと自転車しか置けないかもしれません。 邪魔にならないように玄関横に置くなどの対処になるかなと思いましたが室外機が邪魔で置けない気も。 |
|
No.176 |
>>174
前に確認を取ったら、原付もバイク置き場に置いてくださいとのことで 既に4台分うまっていたので手放そうかと思っています。。 駐輪場には置けないから近隣で借りてくださいとおっしゃってましたが、原付の駐車場って聞いたことないですよね… 分かってはいたものの、バイク置き場4台は少な過ぎますね。 |
|
No.177 |
>>174です。皆さんわざわざありがとうございます!
引越しを機に原付生活始めようかなと考えていました。 契約時に渡された管理規約集に目を通すと玄関周りであっても自転車含め私物は置けないと書いてありました。確認不足で申し訳ありません。 しかしこうなると駐輪場不足がいよいよ現実になってきましたね… |
|
No.178 |
入居後について質問させてください
スリッパを日常的に使いますか? フローリングにコーティング加工をするので人の脂とか付くのは良くないよなぁと思って家族に提案しているのですが今まで履く習慣がないため定着せず無駄になりそうです。 頻繁に床掃除すれば大丈夫なのでしょうか? |
|
No.179 |
|
|
No.180 |
>>178匿名さん
汚れという観点なら素足は避けた方がいいです。 スリッパが難しければ靴下でもいいのでは? たまに自宅では真冬でも素足じゃないと落ち着かないという人いますけど、もしご家族がそういうタイプならラグやカーペットを敷き詰める等ですね。 我が家は和室からの引越しになるのでやはりスリッパは使ってくれそうにないです…。来客用にスリッパを購入する程度です。 |
|
No.181 |
変な話だけど水虫持ってる人がいるなら確実にスリッパ使った方がいいよね。
うちも子供含め全員に共有スペースを歩く時は使わせてるけど犬がいるから結局細かい傷は付きました。 ここの床はライトブラウンにしたから傷付いても目立たなくなることを期待 |
|
No.182 |
スリッパ派かな
|
|
No.183 |
都合が付かずインテリアフェアに参加できずかるーい説明だけ受けました。
オール浄水ってどうですか? 数年ペースで数万円のフィルター交換も必要だし本体だって決して安い金額ではなかった気がします。 キッチンに小さな浄水器付けるだけで十分ですか? |
|
No.184 |
|
|
No.185 |
購入を考えています。
皆さん特典などはつきましたか? |
|
No.186 |
>>185最近でなく分譲開始後すぐ購入した者からの意見です
やっぱり分譲始まって間もない為、完成間近になって受けられるような特典はありませんでした。多少の(はっきり申し上げられずごめんなさい)値引きがあった程度です。 良かったことはオプションを好きに選べたくらいですね。 これに関してももちろん値引きなんてものはありませんので痛い出費です。 |
|
No.187 |
>>183eマンションさん
うちは悩んだ末付けませんでした。 本体が20万もしたのが主な原因です。元値は40万以上らしく今回限定で半額で、とのことでしたが。 調べるとメーカーによっては100万円することもあるようで、お買い得だったのかなーとは思いますが支払いは入居時に一括払いということで見送りました。家具家電を新調するのでそれどころではありませんでした…。 マンションのパンフレットを確認したところキッチンは元々浄水機能付いてませんでしたか?ただカートリッジ交換に別途費用がかかるそうです。 |
|
No.188 |
ⅡとⅢで悩んでいます。
Ⅱにした決め手はなんですか?? |
|
No.190 |
残り1邸みたいですね。
Aの1階が残ってるみたいなので検討中の方は急がれた方がいいかも知れませんね。 |
|
No.191 |
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.192 |
今更そんなこと書き込む意味って…
私はここはいいマンションだと思うけどなー 価値観の相違ですかね。 私なんて入居するのが待ち遠しいくて仕方ない。 |
|
No.193 |
初めてのマンションなんですがこれくらいの規模のマンションは、マンション内でご近所付き合いとかありますか?
|
|
No.194 |
>>193子持ち同士とかならありそうですね。
夫婦だけの世帯なら高齢者というわけでもなければ挨拶程度じゃないですか? 一斉入居だと挨拶も不必要でしょうし。 お互いが心地よい距離感でお付き合いできればいいですね。 |
|
No.195 |
8年前に実家が同規模くらいの新築マンションを購入しましたけど総会以外ではほぼ付き合いはないようです。お隣さんの名前すら知らないなんてことも最近は普通ですよ。
お子さんがいらっしゃるなら何かと騒音等で迷惑をかけるかもしれないので挨拶できる程度の間柄はあった方がいいかも。 ここはペットOKだしペットオーナー同士でコミニュティが出来るかもしれませんね。 |
|
No.196 |
非常時はもちろん全力で助け合うけど普段は静かに過ごしたい派の我が家はゴミ出しも誰にも鉢合わせないように深夜にやってます(笑)
でも防犯の意味も込めて子供の名前と顔くらいは知ってもらえるようにしっかり挨拶します |
|
No.197 |
一斉入居の場合、挨拶は不必要なんですね!
ご近所付き合いも苦手なのであまりないと聞いてホッとしました!笑 |
|
No.198 |
|
|
No.199 |
引渡しまでに売り切れないだろうなと思ってたのにもう残り1邸なんですね
後半は営業さんもゴリゴリ行ったんだろうか。 |
|
No.200 |
|