シエリア姫路城東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/himeji43/
所在地:兵庫県姫路市大黒壱丁町83番(地番)
交通:JR山陽本線・JR山陽新幹線「姫路」駅徒歩18分、
山陽電鉄本線「山陽姫路」駅徒歩18分、
JR播但線「京口」駅徒歩8分、
神姫バス「姫路郵便局前」バス停徒歩3分
間取: 2LDK+F・3LDK
面積:62.83㎡~99.54㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社ノバック
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-29 17:36:39
シエリア姫路城東ってどうですか?
21:
検討板ユーザーさん
[2023-11-20 21:33:47]
|
22:
匿名さん
[2023-11-26 18:11:05]
マンション価格から見ると、50万円ってそこまで大きな金額ではないですからね。
ここは冷静に見ていければ。 自分たちにとって合っているところだったら、普通に選択するし、 それで50万円お特になるんだったらいいんじゃないの?とは思う。 |
23:
マンション検討中さん
[2023-11-30 13:25:16]
|
24:
マンション掲示板さん
[2023-12-05 18:10:30]
>>23 マンション検討中さん
大手前通りの雰囲気が良くてもマンションとしての魅力が無ければ売れないでしょう。現に売れているところはしっかり売れていますので。 価値があると感じる人が少ないため今の売れ残りに繋がっていると思います。 |
25:
匿名さん
[2023-12-07 10:55:08]
諸費用50万円サービスはせめてもう一声という感想ですね。
モデルルーム使用住戸家具付き特別分譲は現状有姿での引き渡しだそうですが見学による擦り傷や汚れがあったとしても補償されないという意味ですか? |
26:
検討板ユーザーさん
[2023-12-14 21:48:17]
もっと値下げしてくれないと買う気おきないなあ。
|
27:
評判気になるさん
[2023-12-16 08:29:21]
|
28:
匿名さん
[2023-12-27 11:27:32]
現状有姿での引き渡しの場合、よく見るのは現状有姿でのお渡しとなり、
キズ・汚れ等の補修対応は致しかねます。ご了承くださいと注意書き されていたりしますがこちらも同じではありませんか? 補償の無い分価格が安くなったり家具がついてくるのだと思います。 |
29:
匿名さん
[2024-01-05 13:42:02]
モデルルームの家具つき分譲について質問させて下さい。
ついてくるのはHPのモデルルームに掲載されるリビング・ダイニングキッチンの家具のみですか? それとも全ての部屋に設置される家具ですか? |
30:
マンション掲示板さん
[2024-01-07 15:47:36]
|
|
31:
匿名さん
[2024-01-09 11:27:02]
公式サイトが更新され、最終5戸となっていますね。
家具はどちらのメーカーなのでしょうね。 プレゼントされるのがモデルルーム画像掲載の家具であれば万人向けの無難なデザインではないかと思います。 |
32:
匿名さん
[2024-01-10 12:44:42]
最終5戸とはいえもうすぐ竣工して3年になるのですね。いっそのこと賃貸に回す方が得策な気もしますね。
|
33:
匿名さん
[2024-01-17 10:30:14]
今公式サイトを見ると最終4邸(1月14日更新)となっていました。
少しずつですが確実に成約が進んでいるみたいですよ。 残戸が賃貸に出されるとなると住民トラブルが起きやしないか少し心配になってしまいます。 |
34:
口コミ知りたいさん
[2024-01-19 18:09:33]
|
35:
匿名さん
[2024-01-28 15:17:33]
私は33さんじゃないですが…
共用部のルールとか(共用通路にモノを置かない、自転車・三輪車など)とか、 ゴミ出しのルールが守られないのでは?とかですかねぇ? 所有権者だと資産価値を意識して暮らすので 共用部まで気を配りますが、賃借人だとそこまで気が向かないとかもあるかも、ということでしょうか。 分譲賃貸だと家賃高めになりがちなので、 そこまでトラブルが生じることもないと信じたいですが。 |
36:
匿名さん
[2024-02-05 16:32:43]
分譲賃貸でも間に不動産屋さんが入ると思うので、そちらで管理されるのではなかったでしょうか?となると、もしルール違反があった場合は、その不動産屋さんを通して注意してもらえるのでは?あまりひどいと住めなくなるので、さすがによほどの人じゃない限り借りる人も気をつけて暮らすと思うのだけど。ゴミ出し問題は人が特定しにくいのでやっかいかもしれませんが。
|
37:
匿名さん
[2024-02-05 22:14:24]
以前、土日にモデルルーム見学に行きましたがゴミ捨て場には普通に燃えるゴミの袋が複数置かれていました。
そもそもの入居者でもゴミ出しのルールが守られていないので、マナー自体はそこまで良くないのかもしれません。 |
38:
匿名さん
[2024-02-07 10:00:34]
ありがとうございます。
管理会社に伝えて、なんとかならないでしょうか。 ゴミ出しルールは守ってほしいですね。 |
39:
匿名さん
[2024-02-16 19:04:11]
ゴミ捨て場の清掃なども管理会社さんが管理されていると思うので、コンシェルジュや管理人さんがいない場合は直接管理会社に連絡することになるのでは?
物件概要には「区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定」とあるので、ゴミ出しルールとか張り紙とかいろいろな提案をしていって改善して行く感じかなと思います。 |
40:
匿名さん
[2024-02-28 17:46:33]
基本的には、管理組合で動いていかないとっていうかんじですね…
マンションだとゴミステーションには24時間いつでも捨てられる、みたいな感覚があったりするのですが ここの場合はそういういつでも捨てられる場所はない、ということなんですか? そうだとすると、 やっぱりルールの周知からしていかないとならないと思います。 |
41:
通りがかりさん
[2024-03-09 20:05:27]
公式HPに「14階Bタイプ最終1邸先着順申込受付中」と記載されていましたが、物件概要見たらまだ4戸受付中でした。苦戦しているようですが、いつになったら売り切れることになるのやら、、、
もうすぐ竣工して3年、よほどの値下げがない限りは買う人もいないような気がしますね、、、 |
42:
匿名さん
[2024-03-13 13:33:33]
マンションのごみ置き場は24時間ゴミ出し可能ではないのでしょうか?だとしたたマンションの良さが
かけてしまう可能性もありますね。基本的にマンションは便利という点が魅力なのに 駅からも遠くてバス利用しないと駅に行けない、ゴミ出しも24時間不可ということになれば 便利からはかけ離れてしまうというところは気になってくるかな。 |
43:
eマンションさん
[2024-03-14 12:14:47]
|
44:
匿名さん
[2024-03-16 14:51:02]
43さん、ゴミの件を教えていただきありがとうございます。
今のマンションはどこでも24時間ゴミ捨て可能なのかなと思っていました。 残念だなぁ。指定日のゴミ出しなら、賃貸と変わらないのかなと。 |
45:
匿名さん
[2024-04-02 15:41:35]
ゴミステーションとして、マンションの敷地内にいつでも出せるゴミの待機スペースみたいなものがある分譲もありますが…
でもここはそういうタイプではない、と。 正直、夏場のことを思うと、 その日の朝に出すっていうので私はいいと思うんですよね。 においとかが出てしまいますから。 |
46:
通りがかりさん
[2024-04-02 18:04:25]
もうすぐ3年になるのですか。4戸残っていると少なからず修繕積立金などの計画が変わりそうですね。すでに住んでいる方の負担が増えることも考えられるのでしょうか。。。
|
47:
匿名さん
[2024-04-05 10:42:32]
そうなんですね。マンションで24時間ゴミ出しができないとマンションの便利さが落ちてしまいます。
たしかに、ごみ置き場の臭いなどは予防でいるかなと思いますが、自治体によっては週に2回しか燃えるごみを出せないところもあるし、 朝決まった時間までしかゴミ出しができないとなると不便ですね。 家の中に大きいゴミ箱を置かないといけないですし、ゴミの臭い対策も必須です。 |
48:
匿名さん
[2024-04-24 16:12:34]
まだ契約に至っていない物件の修繕積立金ってどういう扱いなんでしょうね?
そのあたりはすごく気になる。 後から購入したからと言って、 その分はらわないとならない、というのはないと思いますが。 見ている限り、値下げするような雰囲気ではなさそうです。 そもそもがそこまで物件価格が高すぎないからなのかもだけど。 |
49:
口コミ知りたいさん
[2024-04-26 12:30:09]
残り2戸のようですね。
|
50:
匿名さん
[2024-05-08 16:12:43]
>>まだ契約に至っていない物件の修繕積立金ってどういう扱いなんでしょうね?
>>そのあたりはすごく気になる。 ほんとうにそれは気になりますね。 即とに総戸数が多くないので、将来的には各戸に負担額が増える可能性も。 それは今に限ったことではなく、空き家が増えた場合のことも言えます。 規模の大きいマンションのほうがその点はいいのかも。 |
51:
匿名さん
[2024-05-26 14:58:52]
本来だったら、売れる前の物件は所有権者のデベ側が持つべきだとは思いますが
そうなっていないことの方が多いようですよね、世間一般では。 あと2戸だけなので、少しと言えば少しだけど、きちんと修繕計画通りにいってくれればいいのだけど…。 どうなっているのかも、確認したいところかも汗 |
52:
匿名さん
[2024-06-25 10:34:16]
完売ですね、おめでとうございます!
|
53:
匿名さん
[2024-06-25 13:05:47]
竣工から丸3年かかりましたね。
販促時期を考慮すると4~5年くらい。 長かったですね。 |
54:
通りがかりさん
[2024-07-27 17:25:25]
ようやく完売したんですね。
ここのマンション築2年で水漏れが発生していたのですが、購入者に対してその辺りの説明などあったのでしょうか。 |
55:
匿名さん
[2024-07-27 23:23:28]
ここの住居者です。
ここを選んだ理由の1番は子育て環境ですね。白鷺校区であり、他の姫路駅周辺エリアいくつかのマンションも検討しましたが通学路が飲屋街を通らないのもよいかなと感じました。近くに公園もいくつかあり大手前公園や姫路城、動物園も近いので重宝してます。 そのほか良かった点 ・部屋からの姫路城の景観はすごく良いです。 駅前と比較して周りに高いマンションがなく、また今後もマンション-姫路城間には高いマンションが立つリスクがないのはいいです。南側の日当たりも良好です。 ・閑静な地域 以前姫路駅北側エリアの分譲マンションに住んで おりましたが駅周辺は夜間にパトカーの音やお酒飲みの騒ぎ声などがうるさく、現在のエリアは夜も静かなので快適です。 ・住居人 住居人はファミリー層が多いです。特に住民間トラブルなど今のところ耳に入っておりません。 |
適用されるかどうかは直接販売会社に確認された方がよろしいと思います。おそらく早く売り切りたいので適用されるとは思いますが…。ただ将来的に見た時に購入時の50万円が本当にお得かどうかは見極めた方が良さそうです。
私なら50万円の値引きでは買わないですね。