株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-21 17:52:01
 

契約者だけよん。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/ekimae_pj/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-02-03 17:38:53

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】

861: 契約済みさん 
[2011-01-12 14:34:54]
コーティングを決断された方

コーティングはやるとしたら、オプション家具などの工事や家具搬入前に
まっさきにやられますよね?

私はコーティング悩み中なのですが、数年後に
床ごと張り替えも考えてます。費用もコーティングと変わらないくらい
なのです。
ツヤツヤはあまり好みではなく、小さい子供がいるので
そのお友達の来客も考え、あくまでも床の保護を第一目的と
してます。あまりカーペットやラグを敷くのも、好みでは
ないのです・・・

考えちゃいますよね。
862: 契約済みさん 
[2011-01-12 14:56:57]
860です.
確か床材はウッドワン社製です.西新宿のショールームに行った時メーカーおすすめのワックス名が確か説明に書いてありました.手元に無いので今は分かりません.私はショールームで同じ床材のサンプルをもらって,コーティング会社に試しにUVコーティングをしてもらいました.
863: 契約済みさん 
[2011-01-12 17:01:31]
859です。

確か床材は「ウッドワン製FK1935-310(カバ桜)」だったと思います。
パンフレットに載っていないもので、同等の製品としては、コンビットストライプさくらV(カバノキ)
とのことです。
ウッドワンのショールームにも行ってみたのですが、フロアコーティングをしない場合リンレイのハイテクフローリングコートというワックスでお手入れするといいとのアドバイスを受けました。
(油性ワックス・蝋ワックスはNGだそうです。)

私も当初UVコーティングの鏡のような艶が少し気になったのですが、ショールームで見本を見せてもらい、うちの床のカラーではそこまでツヤツヤにならないと聞き、施行することにしました。
ただ確かに他のコーティングに比べ光沢があるので、これはやはり好みの問題なのでしょうね。
864: 契約済みさん 
[2011-01-12 18:48:48]
860です.

UVコーティングは床材が濃い色だと映り込みがくっきり出ますが,薄い色ならそれほどの事は無いようです.小さい子供やペットのいる家庭ではお勧めだと思います.私もコーティングしてもらったサンプルにマジックで書いたり,金属でこすったりしましたが,効果はなかなかのものでした.
うちの場合は子供も大きいし,落ち着いた雰囲気が好きなので選択しませんでした.写真の光沢仕上げとマット仕上げのようなものですね.
865: 匿名さん 
[2011-01-12 22:19:55]
私は、迷いましたが、キッチンがタイルビニール地ではなくフローリングのため保護した方がやはり良いかなと思い、引渡しから引越しまでの時間があまりとれないためオプションでコーティング頼みました。
話は変わりますが、他の掲示板では話題に出てましたが、今後の超高層建築物については長周期地振動対策として構造計算をする案が国交省より出されました。アウルは大成建設の制震装置付きのマンションということが購入を決断した大きい要因でした。今住んでいるマンションは、姉歯事件もあり、構造計算書の要旨と説明書を頂きました。構造計算書は区分所有者であれば見ることができるのですが、素人が見てもおそらく難しくどなたかお分かりの方いらっしゃいますか?また、もし長周期地震の構造計算をしていないのであれば、シミュレーションしてもらうのも良いと思います。簡単にできるそうですし、まして大成建設なら直ぐにできると思います。結果クリアしていれば、今後の資産価値も落ちることはなく安心もすると思います。クリアしていない場合でも所有者は事実を知っていることは良いことだと思います。義務化されればいずれ、もし手放す時には必ず聞かれる項目だと思いますし。
参考 http://www.asahi.com/housing/news/TKY201101100351.html
866: 契約済みさん 
[2011-01-13 00:04:58]
>865さん

元となったのは、国土交通相が平成22年12月21日に報道発表した
「超高層建築物等における長周期地震動への対策試案について」かと思います。
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000218.html

これをよく見ますと以下のようにあります。

ーーーーーーーーーー
周期地震動は、固有周期の長い超高層建築物(高さが60mを超えるもの)や免震建築物への影響が大きいと考えられます。
対策としては、制振ダンパーの設置などが有効とされています。
ーーーーーーーーーー

制震装置が実装されているアウルタワーは問題ない気がします。
さりとて、これから入居する私たちにとって資産価値のみならず、安全面に影響を与えうる事象のためやはり保証が欲しいですね。

素人が掲示板であーだ、こーだ言っても解決ができるわけありませんので、近々開催される入居者説明会にて、質問することいたしませんか。
またこの掲示板を見られている契約者のみなさんも、この問題を有耶無耶にしないよう入居者説明会で一致団結いたしましよう。
867: 契約済みさん 
[2011-01-13 20:00:09]
関係ありませんが、今アウルの47、48、51の各階西南側の電気が点いてますね。

工事ですかね?

868: 匿名さん 
[2011-01-13 20:39:27]
だと思います。日に日に灯りが上層階に向かってますから。
869: 匿名さん 
[2011-01-13 23:03:21]
>866さん
865です。賛同いただきまして嬉しく思います。説明会で埒が明かないようでしたら、内覧会では設計書、構造計算書等は用意してあるはずですから、長周期地震動を含めて説明してもらうようにします。もしプロの建築士等に内覧をお願いする方は是非見せてもらい説明をしてもらうようお願いしてみてください。おそらく大手デベであれば当然この辺は施工会社と打合せをして事前に構造計算がしてあり説明できるようにしておくと思いますが、ゴクレさんにも期待したいところです。(ちなみに今住んでいるマンションでは、内覧会の時には施工会社の構造担当の建築士の方が待機しており対応をしていました)もし長周期地震動の構造計算をしてない場合は、引渡しを受けてからでは手間も掛かると思うので、その前にしてもらうようお願いできないものでしょうか。
870: 契約済みさん 
[2011-01-14 12:38:59]
地権者さんが既に住んでいるから電気が灯っているという
こともありますよね?
871: 匿名さん 
[2011-01-14 12:52:59]
まだ住んでないと思いますよ。竣工まだですよね?
872: 契約済みさん 
[2011-01-14 13:56:49]
地権者さんは、まだお住みになっていないのに
分譲者の内覧会を平日にするよう要請されている
のですか? それはまた随分とご勝手ですねぇ。

そういえば、営業担当さんから電話があって
書類をお送りしますと言われたまままだ
届いてませんけど、その後の内覧会および入居説明の
日取りについて何か進展ございましたか?
873: 契約済みさん 
[2011-01-14 14:05:40]
>>872さん
うちには何も届いていないです。

URとしては、分譲住戸を買った人のことは配慮してくれないでしょう。
地権者、それに今後の再開発を考えると近所の住人、それ以外は特に視野に入っていないのでは。
彼らはしょせんお役人です。
874: 契約済みさん 
[2011-01-14 14:25:57]
今後の再開発を考えると、私達分譲者も、一応
地権者ということになりますよね?
ほんと、役人仕事って感じで、段取り悪いですよね。

それはそうと、我が家は今住んでいるマンションの
ローンをやっと払い終えました。
おかげで、現金がすっからかんになってしまいました。

オプションなどはだいたいが現金購入ですよね?
食品ですらカードで買う我が家としては
現金がなくて、オプションをあきらめようかと
思ってます。
875: 契約済みさん 
[2011-01-14 16:42:56]
入居説明会を平日にやるというのに、直前になって案内をもらっても仕事の関係で参加できない可能性があります。
せいぜい1ヶ月前にはいただかないと日程調整ができません。昨年春の契約以来、ゴクレからは一本の電話もありませんが、シャクに触っているのでこちらから電話する気にもなれません。
876: 契約済みさん 
[2011-01-14 16:55:07]
我が家も電話でお伺いをたてたわりには
そのあとのお知らせがまた届かなくなりました。
怒りよりもあきれてます。一社会人として、しかも
営業として、対顧客に対してその態度は
どうかと思います。
877: 契約済みさん 
[2011-01-14 17:00:51]
うちにも書類を送るという電話があったきりで、実際はまだ届いていません。

多分平日開催だった内覧会が土曜日にもやることになったため、書類など再度手配が必要になり、送付が延びたのでは?
...と良い風に解釈しております。
878: 契約済みさん 
[2011-01-14 18:23:47]
>>875
担当さんから暑中見舞や年賀状すらも届いていないですか?
879: 契約済みさん 
[2011-01-14 20:51:20]
皆さん、

色々あるようですが、地権者さんとも、ゴクレさんとも,URさんとも,大成さんとも,管理会社さんとも,パームさんとも仲良くやっていきましょう。そして私達がこれから住むアウルタワーが暖かく雰囲気が良いマンションになるように頑張りましょう。
880: 契約済みさん 
[2011-01-15 00:23:11]
ゴクレの営業さんですか?
881: 契約者です 
[2011-01-15 08:53:33]
昨日地権者点検会がおこなわれていました。早くゴクレさんに引き渡しをしてほしいです。
882: 契約済みさん 
[2011-01-15 22:03:33]
今日たまたま自転車でアウルの前を通りがてら止まって見ていたら、881さんのおっしゃるように地権者点検会(?)とやらで、誘導されそうになりました。いっそ入って見てみたかった。
21、22日は近隣の方の内覧日だそうですが、それって何なんでしょうね?
私は近隣に住んでいる契約者ですと言ってみたのですが、招待されていないと当然見れないようでしてorz
883: 契約済みさん 
[2011-01-15 23:49:29]
考えてみれば、ゴクレさんとしては、現在募集している第2期の購入者が確定しなければ入居説明会等の案内は出せないのではないでしょうか。募集時期がズレたのがそもそもの原因でしょう。
885: 内覧前さん 
[2011-01-16 11:32:44]
第二期の人を待つといったことはないと思います。
URのお役所的な対応に遅れてるのでしょう。
かなり焦ってるみたいでした。
886: 契約済みさん 
[2011-01-16 20:26:23]
今日の時点で店舗はデンタルクリニックは決定みたいですね。看板が出ていました。他も早くわかると良いですね。
887: 契約済みさん 
[2011-01-16 20:57:32]
エアライズは警備員とコンシェルジュの女性がいました。
アウルはどんな体制になるんですかね?
共用施設に人が配置されるんですかね?
888: 契約済みさん 
[2011-01-16 23:51:08]
入居説明会も内覧会もどうやら日程は決定しているようですね。週明けにも案内を発送するそうですよ。
入居説明会も内覧会もやはり地権者の都合で、平日とのことでした。
ただし、どうしてもという場合は個別に週末での対応を検討しているようですね。

以上、ゴクレ社員から聞きました。
889: 匿名さん 
[2011-01-17 00:28:05]
地権者の内覧会は土日なのにね。
890: 契約済みさん 
[2011-01-17 02:05:20]
まあ、個別に対応してくれるなら問題なさそうですね。
891: 契約済みさん 
[2011-01-17 08:24:24]
考えのない地権者がいるのでしょうかね。
ヘタをすると初めから分譲者と地権者間にシコリが残りかねないのに。
892: 契約済みさん 
[2011-01-17 09:46:06]
15日に、ご近所さん用の見学ツワーに行ってまいりました。
うちのマンションに、わざわざ呼び出しがあって
URの方が「良かったらお越しになりませんか」
と、一軒一軒まわっていたようです。

ロビーはゴージャスでしたが、まだ布がかかっている
箇所などがありました。 シャンデリアが
輝いてました。 屋上にのぼり、ヘリポートまで
見てきました。 絶景すぎて怖かったです。
天気が曇っていたので、景色がさほど見渡せ
られませんでしたが、スカイツリーが丸見えでした。

最上階の角部屋(多分西北側かな)を見せて
もらいました。 エクスクルーシブスイート
なので、クローゼット内から、トイレから
キッチンから全て当方が購入した部屋とは
仕様が違うのでしょうけど、広かったし
キレイでしたが、家具がないといまいち
盛り上がりませんでした。 モデルルーム
とは違いますからね。

ビューラウンジや、シアタールームも
見てきました。 夜じゃないから
あまり、感動が足りなかったかも
しれませんが、家具などもステキでした。

キッズルーム、びっくりするほど狭かったです。
エアライズのキッズルーム知ってる方いますか?
半分以下です。ただ、ガラスでしきられた
となりが、トレーニングルームなので、
赤ちゃんじゃなかれば、3歳くらいの子からならば
キッズルームにいさせて自分はトレーニング
ってことも出来そうです。
エアライズのキッズルームならば、親と子で
遊べるって感じですが、アウルのは親が入ったら
すぐ満員になっちゃいそうです。むしろ
遠慮して入らないほうがいいかも。
まぁ、いいふうに見ると、広いキッズルームだと
中学生とかがDS持ってたむろしてしまう
(また比較して申し訳ないけど、エアライズの
キッズルームは彼らが多い)
ので、そういう意味では、中学生も入室を
ためらえるくらいの、完全なるキッズのルームでした。

駅につながるという地下一階の入り口も見ましたが、
注意しないと公園に寝泊りしてる人が侵入しやすいかも
しれません。さすがにロビーは入れないけれど、
地下通路とアウル敷地の間にある、地上との吹き抜け
ホールのような数段の階段があるところは、彼らが
目をつけちゃいそうな感じです。死角になりやすい。
我々が目を光らせて、発見次第、報告しないといけません。

長文失礼致しました。
参考になればと思い、書かせて頂きました。
893: 契約済みさん 
[2011-01-17 12:03:47]
>>892さん
詳細な報告ありがとうございます。共用施設はともかく、部屋まで無関係な外部の人を入れちゃったんですか。
ちょっと驚きました。URの方達はやはり方向がズレているというか…。お役人ですね。

浮浪者対策は初めが肝心です。入居者一人ひとりが自分のこととして捉え、マメに報告対応してもらいたい
ものです。私も頑張りますよ。
894: 契約済みさん 
[2011-01-17 12:12:45]
レポありがとうございます。
私は南池袋2丁目ですが、御近所ツアー招待されませんでした(涙)
代わりに区庁舎の工事案内が来てました(涙)
ついにはじまるみたいです。
そういう意味ではうるさくなる前に引っ越せて幸せなのかもしれません。
区庁舎できたら戻りたいですが。
895: 契約済みさん 
[2011-01-17 12:26:07]
no.894さん
no.892です。 うちも新庁舎の工事案内も
来てました。うちは地権者というか地主さんが
多いからかもしれません。

ところでURからの資料で
計画が持ち上がってからの軌跡みたいな
年票みたいなものがあって、
そこにはアウル建設までに20年くらい
かかってました。 新庁舎は前から話が
あったとはいえ、せいぜい5年くらい前
なので、もしかしたら、思ってる以上に
かなり時間がかかるかもしれませんね。
まだまだ反対している地元の方もいますし。
896: 契約済みさん 
[2011-01-17 15:53:30]
最上階の部屋は契約書がいないのでしょうか?
いたとしても いなかったとしても 勝手に近所の人を入れてしまうことに不快感があります
契約書には 内覧会の案内がきたひともいるのでしょうが
私どもはまだきていません
3月末から入居開始なのに 引っ越し予定 家具の購入予定
何一つ先に進みません
何とか マンションの購入をしましたが、
このような対応は初めてです
897: 契約済みさん 
[2011-01-17 15:55:41]
とうとうゴクレさんから、正式な案内が届きました。

入居説明会・内覧会・引渡会、見事にすべて平日です。
都合がつかない人は別途アンケートハガキで希望を受け付けるらしいですが、うちはもうこのまま平日で進めようと思います。

とりあえず3月中に入居できるようで安心しました。
898: 契約済みさん 
[2011-01-17 18:04:05]
情報ありがとうございます
契約してしまえば
お客様サービスは全く考えていない会社だとわかりました。
小さい買い物ではないだけにこんな会社に出会ったしまって残念です
899: 契約済みさん 
[2011-01-17 18:58:47]
今まで希望のマンションはすべて抽選で外れてきただけに、昨年アウルの気に入った部屋を優先で分譲してくれたゴクレさんには大変感謝しています。気配りが足りないといったところは個人的には我慢の範囲内です。
900: 契約済みさん 
[2011-01-17 20:18:02]
>>898さん
本当に契約者ですか?URの意向でどうにもならない面もあることは認識していますよね。
901: 契約済みさん 
[2011-01-17 20:39:17]
うちにも正式な案内が来ました。思ったよりも引渡予定日が早いのでありがたいです。
あとは、引越優先順位の抽選運だけです。
902: 契約済みさん 
[2011-01-17 20:43:45]
NO900さんへ
契約書ですみません
平日のみという一方的な対応が問題なのです
URがいくら絡んでいても 地権者 近隣に先に内覧会(それも土日に)や 入居も先で
他の契約者には平日 それも 日中設定で夜間帯もなし
仕事で有休が取れたり 休めたりする人ばかりではない
多様性のたる対応の姿勢がこれないということです
土日に内覧できないのは URが絡んでいてもぢうしようもない事象ではないでしょう
入居説明等はまして 本社で行うわけですが
土日開催でもなんにも問題ないはずです

903: 契約済みさん 
[2011-01-17 20:53:30]
地権者がいる物件ではここに限らず入居は地権者が先になることはごく普通だと思います。
また入居説明会は平日になる旨、契約時に説明がありませんでしたか?
内覧会については平日休みがとれなければ売主と直接交渉しましょう。
ここで愚痴をこぼしても何も解決しません。
904: 契約済みさん 
[2011-01-17 21:02:43]
>902さん

えっと。
少し冷静になりましょうか。落ち着いてくださいね。

まず、内覧会は行わなければ、契約者に引渡しができない(=売り上ることができない)ため、
融通がある程度効きます。
したがって、どうしても平日の内覧会が難しければ、ゴクレさんにお電話されてみてはいかがでしょうか?

次に、入居者説明会の件ですが、お手元に契約の際にもらった茶色いファイルがございますか?
その中に「お引渡しまでのスケジュール」というものがあるかと思います。
そちらには「④入居説明会」が記載されているページがあるのですが、よくよく読みますと「平日を予定」と書いてあります。
当初から入居者説明会は平日を予定していたようですので、幾分致し方ない部分があるもの事実です。

困ったことがございましてたら、まずはゴクレさんにお電話して納得が行くまでお話されてみてはいかがでしょうか?
その結果、どうにも納得がいかない。といった場合はまたこの掲示板でご相談ください。

なお、一旦投稿された書き込みは申請しなければ削除されません。
永久に残り続けます。
僭越ながら、投稿ボタンを押される前に一息ついて内容をご確認の上ご投稿されるとよろしいかと存じます。
905: 契約済みさん 
[2011-01-17 21:05:02]
>902さん
指定日以外でも対応してくれそうな文章がありましたので、
そんなに心配する必要はないかと思います。
906: 契約済みさん 
[2011-01-17 22:13:32]
我が家も本日、朝一くらいの速達で届きました。うちは内覧会は土曜日になっていました。ですが、逆に平日でも休みは取れそうなので土日しか内覧出来ないという方に譲ってもらいたいです。早めに連絡したいと思いますので皆さんが納得のいく日程で内覧出来ると良いです。
907: 契約済みさん 
[2011-01-18 01:42:59]
やっぱり、内覧会の時は地権者さんがもう住んでいるので、共有部分(パーティー、シアタールーム等)は見れない事を書類で見てとても残念でした。地権者さんがいても少し見学するくらいはよさそうな気もしますがダメなものはきっとダメなんですよね…。地権者さんが何でも優先になるんですね。。
908: 契約済みさん 
[2011-01-18 07:18:28]
アウルが一気に賃貸物件に出てますね。
最初から投資目的での購入者か?はたまたゴクレか?

http://rent.homes.co.jp/search/btsg=3001/freeword=アウルタワー/
909: 契約済みさん 
[2011-01-18 10:03:34]
内覧会で、共用施設が見られないのが
地権者が既に住んでいるから?
そんな理由、許せませんね。

にしても、内覧は、あくまでも
自分の買った部屋をすみずみ
見るということが目的ですので
まぁ、うちはたとえ見られても
チラ見程度なんですけどね。
そのチラ見もダメだなんて
そこまで地権者に媚び諂わなくても
いいようなきがします。

我々はひやかしではなく、購入者
なのですから、当然の権利だと
思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる