株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-21 17:52:01
 

契約者だけよん。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/ekimae_pj/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-02-03 17:38:53

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】

461: 契約済みさん 
[2010-10-01 18:06:25]
その4です。この頃は、引越しまで数ヶ月しかないんだから、少しずつでも準備しなさい、と
妻からお小言言われております。
その4です。この頃は、引越しまで数ヶ月し...
462: 契約済みさん 
[2010-10-01 20:07:12]
>439さんの書き込みを見て少し調べてみましたが、

UV系のコーティングは長持ちしますが、湿気を通さないようですね。
剥離もできないので表面が劣化したら床ごと貼り替えになるらしいです。

シリコン系のコーティングは水を通さず空気を通すのが特徴で、床下に湿気がこもらないとか。
剥離の必要はなく、既存のコーティングの表面を洗浄して上塗りするようです。

マンションにはシリコン系の方が向いているかもしれません。
(耐用年数は少し短くなりますが)
463: 入居予定さん 
[2010-10-02 22:10:32]
ベランダタイルは禁止なのですか。我が家はベランダもきれいにしようと思っていたのにとても残念です。
タイルというより、TOTOから出てるものを全面に敷き詰めようか考えていました。
決まりは決まりで仕方ないのでしょうか。。

フロアコーティング悩んでしまいます。他にも外注する物が多いのでフロアコーティングは外注せず、
オプション業者に頼もうか話合っていました。しかし、コーティングの性質などよくよく聞いた方がよさそうですね。
464: 契約済みさん 
[2010-10-04 09:19:34]
窓のUVフィルム禁止なんですか?
ちょっとありえなくないですか?
うちは西日がかなりあたるエリアなので
必須だと思ってました。
オプションよりも外注したほうが
種類も豊富で安いので、当然外注予定でした。

ベランダタイルにしても、それが
禁止だというのであれば
標準で各住戸に設備として
やっておいてくれていないと困りますね。

せめてオプション会の時にでも
ここでオーダーしないとUVガラスは
外注不可ですからね、などと
教えてくれるのが当然だと思ってます。
465: 契約済みさん 
[2010-10-04 13:45:09]
窓のフィルムですが、オプション会の時に言われたのは、マンション側で統一したフィルムを考えているようで、入居前後で案内があるのではとのことでした。
外観を考えると統一した方がいいでしょうし、スケールメリットから価格的にも有利に交渉できるでしょうから、うちはそれを待つことにします。
467: 契約済みさん 
[2010-10-06 20:08:47]
契約会に出席されたのはご主人だけですか?
出席すれば重要事項として説明してくれますよ。
一応重要事項説明書から抜粋しておきますね。

各住戸の窓ガラスに断熱等のためのフィルム貼りを行う場合には、住宅管理組合が指定するフィルムを使用し、住宅管理組合の指定する業者により施工することとします。
468: 匿名さん 
[2010-10-06 21:12:49]
エレベーターホールの照明工事は、51と52階を残すのみみたいですね。一時期蛍光灯の白色かと心配したのですが、電球色でよかった。蛍光灯の白色って、会社みたいで落ち着かないのは私だけかな?
エレベーターホールの照明工事は、51と5...
469: 契約済みさん 
[2010-10-06 23:09:07]
>>468さん
蛍光灯の白色はかなり苦手なので、電球色で安堵しました。

自室ももちろん電球色の照明を選ぶつもりです。
470: 匿名さん 
[2010-10-07 00:29:47]
住戸の窓ガラスは共用部分だから、住民が勝手にいじったり出来ないんですよね。
471: 匿名さん 
[2010-10-07 01:23:58]
勝手にはいじれませんが、理事会の承認を得て改良できる可能性はあります。(住宅管理規約 5章24条)
面倒ですが管理規約等は目を通しておいた方がいいと思います。
472: 匿名さん 
[2010-10-07 02:48:30]
>471
窓ガラスやサッシは、理事会の承認を得て改良できる可能性は無いと思います。
473: 匿名さん 
[2010-10-07 09:05:13]
>469さん
うちも自室は電球色にする予定です。やっぱり暖か味がありますね。

全ての部屋の明かりが電球色のタワーマンションを見かけたことがあります。ああいうのは、管理組合で皆さん同意したんでしょうね。なかなか統一感があって、素敵でした。
米国では、蛍光灯の白色は、「幽霊の色」といって自宅ではあまり利用されないみたいですね。
474: 契約済みさん 
[2010-10-08 18:35:24]
電気が灯るとけっこうカッコいいもんですね。
バックのサンシャインの明かりも、都心の夜景っぽくてGoodです。
今週末の3連休にでも足を延ばして見に行こうと思います。
475: 契約済みさん 
[2010-10-08 23:27:16]
たまには店舗部分以外のところを。
屋上部分はこんな感じになっています。
たまには店舗部分以外のところを。屋上部分...
476: 契約済みさん 
[2010-10-08 23:35:47]
引いてみました。窓から見えるであろう風景が、ある程度想像できます。
引いてみました。窓から見えるであろう風景...
477: 契約済みさん 
[2010-10-08 23:40:45]
北西方面に出来るオフィスビルの現状です。
北西方面に出来るオフィスビルの現状です。
478: 契約済みさん 
[2010-10-08 23:47:52]
西友側の出入口。
西友側の出入口。
479: 契約済みさん 
[2010-10-09 00:45:54]
すばらしいお写真ありがとうございます。
サンシャイン展望台からですね。
行ってみたくなりました。
480: 契約済みさん 
[2010-10-10 01:59:39]
>474さん
画像のバックの灯りは、エアライズタワーのようです。
481: 契約済みさん 
[2010-10-10 06:50:49]
サンシャインシティの1階が10月29日にリニューアルオープンらしいですね。
あわせて事業仕分けの会場として27日〜30日までサンシャイン文化会館が使われるみたいです。

比較的遠くにお住まいの契約者の方ももしいらっしゃるなら、29日か30日が面白いかもしれませんね。
482: 契約済みさん 
[2010-10-10 11:04:01]
>>481さん

池袋に関する詳細な情報で有名な「みんたんブログ」にも、サンシャインのリニューアルの
話が載っていますね。

http://ikebukuro.areablog.jp/blog/1000002163/pc.html
483: 契約済みさん 
[2010-10-11 22:11:42]
写真のアップありがとうございます。
私もサンシャイン展望台に行きたくなりました。近いうちに是非行ってみようと思います。

>466さん
うちもまだコーティングの施工業者さんは悩んではいるのですが、うちも何社か資料請求して比較検討して一応この会社に決めようかなという業者さんはあるので紹介しておきますね。
ホームページ【http://www.lifetime-coat.me
某口コミサイトでも評判が良かったのと、全体的に値段も安価なのでいいと思います。
他にもおすすめ業者さんはあると思うので、他にもあれば教えてください。
484: 当選さん 
[2010-10-11 22:28:31]
晴れて契約者専用スレにデビューとなります。
よろしくお願いします。

さて早速なのですが、カーテンについて皆さんのご意見をお聞かせください。
我が家は北西向きなのですが、これまで西日に苦しんだ経験がありません。
西日は厳しいとよく聞きます、やはり厳重に警戒して遮光、遮熱のカーテンは必須でしょうか?

今の家はあまり日当たりがよくなく、普通のカーテンなのですが、アウルだと防炎の必要もあるということで、ケチって今のを持って行くより奮発して新調しようかと考えているのですが、外して灼熱地獄も避けたいところです。

当方角部屋ではなく、バルコニーもあるのでそんなに警戒しなくてもいいんじゃないかと思ってるんですが、考えアマいでしょうか?
485: 契約済みさん 
[2010-10-12 00:20:22]
>484さん

本日の抽選会に当選の方ですか?
ようこそ、おいでませ。

さて、当方も西北の契約者ですが、正直申し上げましてどの程度西日対策が必要かよくわかりません。
順調に行けば、来年3月末に入居になると思いますが、3月であればそれほど日差しも強くないと、思われますので、
当方はとりあえずは手持ちのカーテンを使用しまして、様子を伺おうと思っています。

回答になっておらず恐縮ですが、とりあえず当選のほどおめでとうございます。
486: 匿名さん 
[2010-10-12 19:36:21]
御契約おめでとうございます♬
私も正直悩んでおります。
窓のUVフィルムって必用なのかと・・・
まぁ、必要なんでしょうねぇ〜
487: 契約済みさん 
[2010-10-13 10:01:47]
窓のUVフィルム、マンション全体で統一したものを貼るようです。
入居前に貼ってくれるんでしょうか。
マンションで統一にしなければならないのであれば、
なぜ最初から加工を施した窓にしなかったのでしょうかねぇ。
488: 契約済みさん 
[2010-10-14 10:23:44]
オプションを迷っているのでご相談させて下さい.
まず,食器棚ですが30万円前後というのは妥当でしょうか.
食洗器やコンビネーションレンジを検討しているのですが,工事費込みとはいえ定価より高いですね.
食器棚や食洗器は面を合わせるために頼まざるえないかなとも思いますが,皆さんはどうされますか?
489: 契約済みさん 
[2010-10-14 11:40:08]
>488
食器棚は確かに高いですよね。
うちは今回の引越しに奥さんがあまり賛成してなかったので、台所回りは奥さんの意思を尊重しようとぴったりサイズのオプションを頼もうかと考えています。
一般的には、食器棚を置くスペースのサイズを図って、ホームセンターや家具屋さんでサイズが合うものを探せば安いので皆さんそうするんじゃないでしょうか。
家具屋さんのものでも、サイズを何パターンか扱ってる物もありますよ。
490: 契約済みさん 
[2010-10-14 13:09:13]
私はオプションで食器棚を購入しました。
高いけど、そもそもオプションって高いですものね。
部屋の配色等と合ったものを作りつけでやって
もらえるので、まぁ仕方ないかなぁと。

内覧会とかいつなんでしょうか。
だいたいいつ頃とかお解かりになるかた
いらっしゃいませんか?
って営業さんに聞けばいいのでしょうけど
ここで聞いちゃいました。
すみません。
491: 契約済みさん 
[2010-10-14 13:19:45]
>490さん

先週所用でゴクレに行った際に聞いた話では、1月頃に内覧会予定との話でした。
年末くらいに案内を送付してくれるそうです。

ところで490さんがオプションを依頼されたのはパームという会社を通してですか??
質問に質問を返してしまい大変失礼かと存じますが、参考までにお聞かせ願えれば幸いです。
492: 契約済みさん 
[2010-10-14 14:40:43]
488です.
有り難うございました.食器棚は特注だからしょうがないですよね.私も頼もうと思います.
食洗器やコンビネーションレンジを検討している方はいらっしゃいますか?
またいろいろ教えて下さい.よろしくお願いします.
493: 契約済みさん 
[2010-10-14 21:53:32]
我が家もキッチンのオプション検討しています。が、外注する予定です。
面を合わせた方がきれいですが、あえてちょっと違う感じにしてみようと思います。
食洗機は、パナソニックのを。ビルトインレンジはパナソニックのものにしようか海外ものにしようか検討中。
本当は食器棚もパナソニックの背面キッチンにしたかったのですが、先日ショールームに見に行き、見積もりを出してもらったところものすごい価格になってしまいました。
でも本当に使い心地よさそうで自分は気に入っているのですが値段がちょっとというところです。。

494: 契約済みさん 
[2010-10-15 10:37:46]
491さん
490です。 そうです。 夏頃オプション会というものをやって
その際に、パームを通して申し込みました。
うちはオープンキッチンなので、食器棚もキッチンも
リビング一体化しているので、家具のような感覚で
やりました。 独立キッチンだと多少サイズがきっちり
合わなくてもなんとかなりそうですが、
我が家の間取りだと、丸見えなので高いけれど仕方なく。

ちなみに、オーブンと食器洗浄機もオプションに
しました。フロアコーティングはあきらめました。
495: 契約済みさん 
[2010-10-15 12:17:19]
488です.
うちもオープンキッチンなので,パナソニックの食器洗い機,ハーマンのコンビネーションレンジ,食器棚とオプションで揃えたいのですが,財布がなかなかOKと言ってくれません.
フロアコーティングは別に2社ほど見積もりを取り寄せましたが,値段的にはオプションとそれほど差がありませんでした.
厚みが有り綺麗に反射する(見方によるとてかてか)UVコーティングか,艶消しにできる水性のウレタンコーティングか迷っています.
床材を調べメーカーのショールームまで行ったのですが,コーティングに関してはアドバイスはもらえず,床材メーカーとしてはあるワックスを推奨しているだけでした.
表札はオプションで頼む方多いですか?
496: 契約済みさん 
[2010-10-15 13:17:50]
490=494さん

491です。
うちはパームからのショールーム招待状が届いているのみで、ゴクレ開催のオプション会案内を受けたことがなかったため、パーム主催のインテリア相談会が正式なものかどうか分からず少々困っていました。
これで安心して相談会に行くことができるので助かります。
ご教示いただきありがとうございました。

フロアコーティングやキッチンなどの水周りのクリーンコート、窓のUVフィルムなどで悩んでいるのですが、とりあえず見積もりだけ出してもらおうと思っています。
他にも玄関ミラーやピクチャーレール等々いろいろ考えているので、見積もり総額を見るのが怖いです。。

表札は当然出すつもりでいたのですが、他のマンションの掲示板を見ると「いまどきは出さないのが常識」という意見も多くてビックリしてしまいました。
そこで入居後、様子を見て出すか出さないか決めようと考えているのですが、こちらのマンションではやはり出される予定の方が多いのでしょうか。
現在オプションで頼むかどうか悩み中です。
497: 匿名さん 
[2010-10-15 17:01:20]
部屋の演出に凝る場合はエコカラットもお勧めですよ。
今の家で使っていますが、部屋の雰囲気がガラリと変わってカッコ良くなります。
湿度調節や脱臭がウリですが、加湿器/除湿機を使うことも考えると断然見た目が命です。

パームのオプション会だとサンプルくらいしかないので、INAXのショールームで確認されるといいと思います。
サンプルを見るのと実際に壁一面に張ってるのでは全然雰囲気が違います。

ただ、かなり(!)いい値段するので優先順位付けが必要ですね。
我が家では値段と必要性から、

カーテン > 食器棚 > シーリング(ライト) > 玄関鏡 + 手摺 > エコカラット > フロアコーティング

くらいの優先順位で予算配分を考えています。
後半のエコカラットとフロアコーティングまで予算が回るかどうか....
499: 契約済みさん 
[2010-10-18 17:20:57]
たぶんご自分で聞かれた方が良いと思いますよ。
部屋によって面材も違うでしょうし、万一間違えたときに責任の所在がはっきりするしないの違いは大きいように思います。
500: 契約済みさん 
[2010-10-19 11:31:17]
初めて投稿します。早々に契約したものの、毎日忙しくマンションのことから遠ざかってしまっていました。

みなさん、もう内装のこと取り掛かられているんですね・・・
オプション説明会は全く日程が合わずに一度も行けなかったので、ずっと気になっていました。
情報有難うございます。

フロアコーティングは、当然やるべきだと思っていたので、みなさんの情報は驚きでした。検討してみます。
窓ガラスのコーティングの件、全く聞いていませんでした。先に言って欲しいですね。

【質問です】
契約後、営業の方と殆ど連絡とっていないのですが、皆さんはまめに連絡を取っていらっしゃるのですか?
今回買い替えなのですが、現在のマンションは小さなマンションで販売会社も個人経営的な感じでだったので、大きいところの傾向が分からなくて・・・

やはり定期的にこちらから連絡すべきですか?
皆さんの担当の方は連絡を下さるんでしょうか?
元々担当の方はやや頼りない感じなので、少し不安になってきました。


*ダウンライトに関して検討されている方はいらっしゃいますか?
私はモデルルームのようなカッコいいダウンライトにしたかったのですが、引渡し後でないとダメだと言われがっかりしました。簡単に工事できるものでしょうか?

すみません、愚問かと思いますが・・・
501: 契約済みさん 
[2010-10-19 12:01:44]
>>500さん

はじめまして。
私は夏頃契約したのでオプション説明会に行き損ねてしまい、最近になってインテリアや内装などに取り掛かり始めました。
まだ入居までに5ヶ月程あるので、もう少しだけあれこれ悩んでいようかなと思っています。
私もフロアコーティングはするものだと思っていたのですが、皆さんのご意見を聞いて、現在考え直しているところです。

営業さんですが、うちの担当の方は小まめとは言わないですが、定期的に連絡をくれますよ。
つい先日も特に用事はないけど様子伺いということで電話をもらいました。
何か質問があればいつでも電話してくださいということでしたので、500さんも疑問等あるのでしたら気軽に電話してみてはいかがでしょうか。
502: 契約済みさん 
[2010-10-19 12:46:12]
501さん

500です。早速のご返答ありがとうございます。

そうですね。営業さんには連絡してみます。
でも、他の方は定期的に連絡くれているんですね・・・やはり!

頼りないんで、喝!を入れないと。

忙しいけれど、一生の大きな買物ですから、そろそろがんばって動き出します。
ショールームからはじめます。


余談ですが、わたしも近隣に住んでいます。
いつもベランダから眺めては建設の進み具合を見ています。
夜遅くに上層階の照明がついている事もあり、あれが全部ついたら綺麗だろうな・・・と思っています。

これからもよろしくお願いいたします。
503: 匿名 
[2010-10-19 14:04:40]
ここのスレにいる皆さんは大きなお部屋を契約された方が多いなぁーって思います。初めてレスさせていただきますが私は1Lを契約しました。女性でも駅から直結だし立地はかなり良く、会社からも徒歩圏なので即決しました。ただ契約後マリッジブルーみたいな感じになり、管理費払っていけるか、ローン返済できるかとか入居よりもこっちの方が心配で。初めて買うマンションだし色々不安が大きく、そこでみなさんはこんな私みたいな感じになった方はいませんでしょうか?こうゆう時ってどう自分に言い聞かせていますか?
504: 契約済みさん 
[2010-10-19 16:25:03]
私も近所からの住み替えですが、
営業さんからは、一度も連絡頂いたことありません!
決して、嫌な営業さんでもなかったのですが
アフターケアなるものは、会社からの暑中見舞いハガキのみ
でした。なので、ちょっとショックです。

ちなみに、契約後にモデルルームに行かれた方
いらっしゃいますか?
モデルルームは間取りもバラバラなので
あまり予習にはならないとは思うのですが
なんとなく雰囲気を再度見て、インテリアや
内装に関して予習したいかなぁと思ってるのですが。
505: 契約済みさん 
[2010-10-19 20:29:55]
>504さん
はじめまして。もともと私の担当の営業さんからは
「契約後でもMRに遊びにきてください。」と言われていましたし、
504さんと同じようなことを考えて契約後に1度、MRに行きました。
MRへ電話して、「契約者ですがMRだけ見たいです。」と事前にアポをとれば
直接通してもらえますよ。
その時、担当の営業の名前を聞かれましたが、当日営業さんが挨拶しに来るわけではなかったです。
506: 契約済みさん 
[2010-10-20 14:00:03]
検討者版の書き込みも一応見てる者ですが、
エントランスにフロントデスクがないと
ありましたが、そうでしたっけ?
それってフロントからエントランスが死角に
入るということでしょうか。
今からでも変更できないか営業さんに
尋ねてみようかと思ってます。
(ムリだろうけど)
契約者が不安に思っているということだけで
も伝われば変わるかもしれませんし。

皆さん、どう思われますか?
507: 契約済みさん 
[2010-10-20 20:01:56]
>506さん

滝の流れる南東側のエントランスにフロントデスクはありませんが、
西北側にはフロントデスクがあります。

南東側がメインエントランスのように見られがちですが、車寄せや、宅配ボックス、郵便受けがあるのは西北側なので外来者が訪れる際には西北側が実務上、メインになるのではないかと思います。
(東池袋に行く場合は地下から、池袋にいく場合は地上からという動線を考えても
 1Fは西北側のエントランスを使うことが多いと思います。)

従いまして、西北側の1Fエントランスにフロントデスクがあるのは合理的ではないかと思います。

以上はあくまで、私見です。
508: 契約済みさん 
[2010-10-20 21:31:33]
先日久しぶりに現地に行ってきました。
大分出来上がってきましたね。
今から入居するのが楽しみです。

ところで御近所の方に質問なのですが、西北方向にある東京福祉大学とはどのような学校なのでしょうか。
将来的になくなって、跡地にマンションが建ったりする可能性はあるでしょうか。
今から心配しても杞憂なのは承知の上ですが、教えていただければ幸いです。
509: 契約済みさん 
[2010-10-20 21:55:55]
>508さん
東京福祉大学のオーナーさんはご高名な方です。
ここであれこれ書くのもどうかと思いますので、ご自分でお調べになられたらと思います。
510: 契約済みさん 
[2010-10-20 22:48:05]
>>508さん
可能性はなくはないと思いますが、それを言い出したらどこのマンションでも同じですので、気にせずいきましょう^^
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる