株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-21 17:52:01
 

契約者だけよん。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/ekimae_pj/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-02-03 17:38:53

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】

461: 契約済みさん 
[2010-10-01 18:06:25]
その4です。この頃は、引越しまで数ヶ月しかないんだから、少しずつでも準備しなさい、と
妻からお小言言われております。
その4です。この頃は、引越しまで数ヶ月し...
462: 契約済みさん 
[2010-10-01 20:07:12]
>439さんの書き込みを見て少し調べてみましたが、

UV系のコーティングは長持ちしますが、湿気を通さないようですね。
剥離もできないので表面が劣化したら床ごと貼り替えになるらしいです。

シリコン系のコーティングは水を通さず空気を通すのが特徴で、床下に湿気がこもらないとか。
剥離の必要はなく、既存のコーティングの表面を洗浄して上塗りするようです。

マンションにはシリコン系の方が向いているかもしれません。
(耐用年数は少し短くなりますが)
463: 入居予定さん 
[2010-10-02 22:10:32]
ベランダタイルは禁止なのですか。我が家はベランダもきれいにしようと思っていたのにとても残念です。
タイルというより、TOTOから出てるものを全面に敷き詰めようか考えていました。
決まりは決まりで仕方ないのでしょうか。。

フロアコーティング悩んでしまいます。他にも外注する物が多いのでフロアコーティングは外注せず、
オプション業者に頼もうか話合っていました。しかし、コーティングの性質などよくよく聞いた方がよさそうですね。
464: 契約済みさん 
[2010-10-04 09:19:34]
窓のUVフィルム禁止なんですか?
ちょっとありえなくないですか?
うちは西日がかなりあたるエリアなので
必須だと思ってました。
オプションよりも外注したほうが
種類も豊富で安いので、当然外注予定でした。

ベランダタイルにしても、それが
禁止だというのであれば
標準で各住戸に設備として
やっておいてくれていないと困りますね。

せめてオプション会の時にでも
ここでオーダーしないとUVガラスは
外注不可ですからね、などと
教えてくれるのが当然だと思ってます。
465: 契約済みさん 
[2010-10-04 13:45:09]
窓のフィルムですが、オプション会の時に言われたのは、マンション側で統一したフィルムを考えているようで、入居前後で案内があるのではとのことでした。
外観を考えると統一した方がいいでしょうし、スケールメリットから価格的にも有利に交渉できるでしょうから、うちはそれを待つことにします。
467: 契約済みさん 
[2010-10-06 20:08:47]
契約会に出席されたのはご主人だけですか?
出席すれば重要事項として説明してくれますよ。
一応重要事項説明書から抜粋しておきますね。

各住戸の窓ガラスに断熱等のためのフィルム貼りを行う場合には、住宅管理組合が指定するフィルムを使用し、住宅管理組合の指定する業者により施工することとします。
468: 匿名さん 
[2010-10-06 21:12:49]
エレベーターホールの照明工事は、51と52階を残すのみみたいですね。一時期蛍光灯の白色かと心配したのですが、電球色でよかった。蛍光灯の白色って、会社みたいで落ち着かないのは私だけかな?
エレベーターホールの照明工事は、51と5...
469: 契約済みさん 
[2010-10-06 23:09:07]
>>468さん
蛍光灯の白色はかなり苦手なので、電球色で安堵しました。

自室ももちろん電球色の照明を選ぶつもりです。
470: 匿名さん 
[2010-10-07 00:29:47]
住戸の窓ガラスは共用部分だから、住民が勝手にいじったり出来ないんですよね。
471: 匿名さん 
[2010-10-07 01:23:58]
勝手にはいじれませんが、理事会の承認を得て改良できる可能性はあります。(住宅管理規約 5章24条)
面倒ですが管理規約等は目を通しておいた方がいいと思います。
472: 匿名さん 
[2010-10-07 02:48:30]
>471
窓ガラスやサッシは、理事会の承認を得て改良できる可能性は無いと思います。
473: 匿名さん 
[2010-10-07 09:05:13]
>469さん
うちも自室は電球色にする予定です。やっぱり暖か味がありますね。

全ての部屋の明かりが電球色のタワーマンションを見かけたことがあります。ああいうのは、管理組合で皆さん同意したんでしょうね。なかなか統一感があって、素敵でした。
米国では、蛍光灯の白色は、「幽霊の色」といって自宅ではあまり利用されないみたいですね。
474: 契約済みさん 
[2010-10-08 18:35:24]
電気が灯るとけっこうカッコいいもんですね。
バックのサンシャインの明かりも、都心の夜景っぽくてGoodです。
今週末の3連休にでも足を延ばして見に行こうと思います。
475: 契約済みさん 
[2010-10-08 23:27:16]
たまには店舗部分以外のところを。
屋上部分はこんな感じになっています。
たまには店舗部分以外のところを。屋上部分...
476: 契約済みさん 
[2010-10-08 23:35:47]
引いてみました。窓から見えるであろう風景が、ある程度想像できます。
引いてみました。窓から見えるであろう風景...
477: 契約済みさん 
[2010-10-08 23:40:45]
北西方面に出来るオフィスビルの現状です。
北西方面に出来るオフィスビルの現状です。
478: 契約済みさん 
[2010-10-08 23:47:52]
西友側の出入口。
西友側の出入口。
479: 契約済みさん 
[2010-10-09 00:45:54]
すばらしいお写真ありがとうございます。
サンシャイン展望台からですね。
行ってみたくなりました。
480: 契約済みさん 
[2010-10-10 01:59:39]
>474さん
画像のバックの灯りは、エアライズタワーのようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる