株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-21 17:52:01
 

契約者だけよん。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/ekimae_pj/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-02-03 17:38:53

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】

452: 入居予定さん 
[2010-10-01 00:13:21]
451です。
選択→×洗濯です。
453: 契約済みさん 
[2010-10-01 09:18:05]
私も小さい子供がいるのでオモチャを落とした凹みが気になると
思い、コーティングで外注でUVプロテクトなんたらってのを
しようと思っていたのですが、子供が成長するまではラグと
クッションフロアなどでしのごうかと考えも変わってきました。
小さな傷(猫や犬の歩いたときのツメ)などは目立たないのだと
思いますが、オモチャ落としなどは、コーティングしても
無駄だそうで、かえってその部分だけ目立つようです。

現在の私の家の床ですが、築10年、コーティングなしですが、
床の凹みとしては目立ちますが色浮きというか不自然さは
ないんです。 これなら十年後くらいにフローリング張替えしても
いいかなと思います。

いや、やはりコーティングすべきだというお考えの方も
いらっしゃると思いますので、様々なご意見をお聞きしたいです。
454: 契約済みさん 
[2010-10-01 13:33:00]
造幣局のセットバック工事はこんな感じに進んでいます。
うちはお散歩好きなので大歓迎。
造幣局のセットバック工事はこんな感じに進...
455: 契約済みさん 
[2010-10-01 13:36:24]
店舗部分の工事はこんな感じ。
店舗部分の工事はこんな感じ。
456: 契約済みさん 
[2010-10-01 14:36:24]
写真ありがとうございます。最近は足が遠のいていましたので進み具合が確認できて良かったです。

フロアコーティングですが、我が家にも子供と犬がいますが外注でお願いするつもりです。
数年後なんて絶対に面倒でやらないと思うので入居前しかチャンスが無いと思ったからです。
前スレにもありましたが、きちんとした商品なら問題無いと思っています。
多少の傷は仕方ないですし、それより汚れが染み込まないのと掃除の楽さや見た目の綺麗さなどを
考えると、やはりやった方がいいという結論になりました。
湿気がどうのというのもありましたが、内装なんてだいぶ前に仕上がっているのですからそこまで気になりません。

私的に気になるといえば、窓フィルムの外注はできず、ベランダタイルも禁止だということです。
タイルに至っては、落下物とみなすということでしたが、そうなると植物やサンダル等も一切禁止
ということになってしまいますよね。かといってベランダに何も置かないというお宅は少ないと思います。
いまどきのタワマンで窓フィルムも貼ってなく、タイルも禁止なんてどーなの?って思ってしまいました。
こーゆーのって契約後にちょこちょこ出てきますよね・・・
457: 匿名さん 
[2010-10-01 15:59:29]
>454さん
いつもありがとうございます。
造幣局のセットバックですが、もう少し気前良く下がると思っていました。郵便局側は昔はテニスコートがあったところですよね。国でやっているからしょうがないですけど、あそこは記念硬貨を作るぐらいしかしてないのに、贅沢な作りですよね。プールもあるし。
458: 契約済みさん 
[2010-10-01 18:00:35]
好評なようなので、もう何枚かアップしてみます。
似たような写真ですが、人によって気になる箇所は異なるでしょうから、
少しでも何かのお役に立てるかも。
好評なようなので、もう何枚かアップしてみ...
459: 契約済みさん 
[2010-10-01 18:02:13]
その2です。何のお店が入るのでしょうかね。
その2です。何のお店が入るのでしょうかね...
460: 契約済みさん 
[2010-10-01 18:03:05]
その3です。
その3です。
461: 契約済みさん 
[2010-10-01 18:06:25]
その4です。この頃は、引越しまで数ヶ月しかないんだから、少しずつでも準備しなさい、と
妻からお小言言われております。
その4です。この頃は、引越しまで数ヶ月し...
462: 契約済みさん 
[2010-10-01 20:07:12]
>439さんの書き込みを見て少し調べてみましたが、

UV系のコーティングは長持ちしますが、湿気を通さないようですね。
剥離もできないので表面が劣化したら床ごと貼り替えになるらしいです。

シリコン系のコーティングは水を通さず空気を通すのが特徴で、床下に湿気がこもらないとか。
剥離の必要はなく、既存のコーティングの表面を洗浄して上塗りするようです。

マンションにはシリコン系の方が向いているかもしれません。
(耐用年数は少し短くなりますが)
463: 入居予定さん 
[2010-10-02 22:10:32]
ベランダタイルは禁止なのですか。我が家はベランダもきれいにしようと思っていたのにとても残念です。
タイルというより、TOTOから出てるものを全面に敷き詰めようか考えていました。
決まりは決まりで仕方ないのでしょうか。。

フロアコーティング悩んでしまいます。他にも外注する物が多いのでフロアコーティングは外注せず、
オプション業者に頼もうか話合っていました。しかし、コーティングの性質などよくよく聞いた方がよさそうですね。
464: 契約済みさん 
[2010-10-04 09:19:34]
窓のUVフィルム禁止なんですか?
ちょっとありえなくないですか?
うちは西日がかなりあたるエリアなので
必須だと思ってました。
オプションよりも外注したほうが
種類も豊富で安いので、当然外注予定でした。

ベランダタイルにしても、それが
禁止だというのであれば
標準で各住戸に設備として
やっておいてくれていないと困りますね。

せめてオプション会の時にでも
ここでオーダーしないとUVガラスは
外注不可ですからね、などと
教えてくれるのが当然だと思ってます。
465: 契約済みさん 
[2010-10-04 13:45:09]
窓のフィルムですが、オプション会の時に言われたのは、マンション側で統一したフィルムを考えているようで、入居前後で案内があるのではとのことでした。
外観を考えると統一した方がいいでしょうし、スケールメリットから価格的にも有利に交渉できるでしょうから、うちはそれを待つことにします。
467: 契約済みさん 
[2010-10-06 20:08:47]
契約会に出席されたのはご主人だけですか?
出席すれば重要事項として説明してくれますよ。
一応重要事項説明書から抜粋しておきますね。

各住戸の窓ガラスに断熱等のためのフィルム貼りを行う場合には、住宅管理組合が指定するフィルムを使用し、住宅管理組合の指定する業者により施工することとします。
468: 匿名さん 
[2010-10-06 21:12:49]
エレベーターホールの照明工事は、51と52階を残すのみみたいですね。一時期蛍光灯の白色かと心配したのですが、電球色でよかった。蛍光灯の白色って、会社みたいで落ち着かないのは私だけかな?
エレベーターホールの照明工事は、51と5...
469: 契約済みさん 
[2010-10-06 23:09:07]
>>468さん
蛍光灯の白色はかなり苦手なので、電球色で安堵しました。

自室ももちろん電球色の照明を選ぶつもりです。
470: 匿名さん 
[2010-10-07 00:29:47]
住戸の窓ガラスは共用部分だから、住民が勝手にいじったり出来ないんですよね。
471: 匿名さん 
[2010-10-07 01:23:58]
勝手にはいじれませんが、理事会の承認を得て改良できる可能性はあります。(住宅管理規約 5章24条)
面倒ですが管理規約等は目を通しておいた方がいいと思います。
472: 匿名さん 
[2010-10-07 02:48:30]
>471
窓ガラスやサッシは、理事会の承認を得て改良できる可能性は無いと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる