OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】
306:
契約済みさん
[2010-06-29 15:46:09]
|
307:
契約済みさん
[2010-07-05 19:17:18]
昨日の状況。素人が一見して分かる変化は余りないです。
![]() ![]() |
308:
契約済みさん
[2010-07-06 11:07:56]
昨日もものすごい豪雨でしたね。
ここ数日豪雨のとき、歩いていることが 多く、アウルを見上げては 大丈夫かなぁ。 例の三菱コンクリートじゃないかなぁと 心配になってしまいました。 |
309:
契約済みさん
[2010-07-06 12:30:59]
タワークレーンが降りはじめたようです。
このまま撤去に向かうか? |
310:
匿名さん
[2010-07-10 01:21:14]
どの学校を選ぶかは、書き込みを参考に
ご自分の目で確かめるのがよいかと。 学校参観週間がありますね。 |
311:
入居前さん
[2010-07-10 10:15:28]
区の隣接選択校制度で目白小も可能ですよね。
|
312:
契約済みさん
[2010-07-11 19:44:42]
OWLからわざわざ目白小に通う理由って何かありますか?
|
313:
契約済みさん
[2010-07-11 20:09:49]
目白小は校長先生が公立の限界に挑むと公言しているらしく、
中学受験させるにはいい学校みたい。 ただ建替え工事に入るらしく、仮校舎が長崎の方でかなり遠いらしい。 同じ抽選で、遠いなら、国立受けさせた方がいいのかも。 |
314:
匿名さん
[2010-07-12 08:30:21]
|
315:
契約済みさん
[2010-07-13 10:45:58]
目白小は、いつからかわからないけど約3年くらい
長崎のほうに移転しますよ。 お子さんが新校舎になってから入学できる のであれば目白小でもいいけど、わざわざ遠いですよね。 共働きの私にはとてもじゃないけど送迎に時間を かけすぎで無理です。豪雨の日などかなり面倒です。 南池小の、あずま通りのガードレールを設置して もらえるよう要望しようかと思ってます。 |
|
317:
契約済みさん
[2010-07-14 08:39:08]
|
318:
契約済みさん
[2010-07-14 09:47:31]
少なくともカーテン、ベッド、照明は、各自で購入したほうが
安値です。 入居前にあればいいなと思えるもののみオプションで頼みました。 我が家はアイランドキッチンなので、食器棚をオプションで お願いしました。 あとは、フロアコーティングですが、これも入居前に 自分で業者さんを探してやってもらおうと思ってます。 コーティング後は、約3日から一週間はそのままにしたほうが いいらしいので、早めに頼むつもりです。 でも、インテリアあれこれ検討するのって 一番楽しいですよね。 |
319:
入居予定さん
[2010-07-15 23:04:13]
≫316さん
インテリアショップで間取り図を送ると無料で自分の部屋の3Dパースをつくってくれるお店がありますよ。 ホームデコさん http://www.home-deco-interior.com/ オプション相談会で紹介されているような商品を扱っている会社さんで値段も安かったのでいいと思いますよ。 自分で3Dを作ってみたいという方はgoogleでこんな無料ソフトもありました。 Google SketchUp http://sketchup.google.com/ ちなみに私はすぐに断念してしました… |
320:
匿名さん
[2010-07-17 09:30:15]
こんにちわ。
そろそろ資金計画をどうしようかと真剣に検討をはじめました。 変動、固定、フラット35Sといろいろあるかと思います。 私は、金利上昇リスクを回避してフラット35Sで行こうかと考えています。 みなさまはどうお考えでしょうか? よろしければご意見をお聞かせください。 |
321:
匿名さん
[2010-07-20 23:25:14]
返済計画は、各家庭で違うので、コメントしづらいですけど、フラット35や35sは手数料(とくに団信保険とか)が割高に感じます。銀行さんによっては、金利は少々上がるかもしれませんが、保険料(火災保険は別)を銀行さんで負担していただけるケースもあります。金利だけに注目するのではなく、最終的な返済金額を計算するとよいかもしれません。(繰り上げ返済も考慮して。)
|
322:
契約済みさん
[2010-07-21 15:34:40]
ピーコック8月末までなんですってね。
アウルには、何かスーパー系入って くれればいいですね。 ピーコックも西友もどっちも 利用してるので、片方なくなると なんだか寂しいです。。。 |
323:
契約済みさん
[2010-07-27 16:59:52]
第2回のオプション説明会に先日行きましたが、業者の〇ームさんは、7月26日までなら〇パーセント割引
という見積もりをその場で出しておきながら、お願いした検討資料をその後一切送って来ないのですが、本当に いいかげんです。 |
324:
契約済みさん
[2010-07-28 23:57:34]
既に契約済みなので、いまさらなんですが、2つほど気になっている点があるのですが、他の契約者の皆さまはどう思われます?
1.フロントサービスとコンシェルジェサービスの違い。これって、やっぱりサービス内容に違いがある?管理費が、他に比べて高いのに、フロントサービスってコンシェルジェサービスのように日中常に人がいるわけではないの? 営業さんに聞いたんですけど、どうも常時フロントに人がいるわけではないようなニュアンスだった。 2.いまどきのマンションのくせに、家の鍵とは別に、エントランスに入るために別にICカードを持たないといけない。最近のは、鍵のヘッド部分にICチップが内蔵されていて、鍵をタッチすれば開くか、鍵をポケットやカバンからださなくても、持っているだけで、エントランスが開いたりしません?小学生の子供に自宅の鍵とは別にICカードも持たせないとならないのは、少々不都合で・・・・ 自分も財布の中は、結構色々なカードでパンパンなのに、また追加でカードを持つのが面倒。 あと、本当にセキュリティに厳しいタワーマンションは、エレベーターも、鍵をタッチしないと動作しないところがあったような気がします。 |
325:
契約済みさん
[2010-07-29 00:30:53]
セキュリティがしっかりしてるほど不便ってこともありますので
このくらいが妥当ではないかと自分は思います。 |
326:
匿名さん
[2010-07-29 08:38:46]
>324さん
釣りのような気もしますが、2について解決法お教え致します。 そんなに面倒なら、あなたが自己費用で、鍵のヘッド部分にICチップを内蔵すればいいのです。 お金さえ払えば業者は喜んでやってくれます。 とくに規約違反などにはなりませんし。 1も2も管理費アップしていいんなら是非全体でやりましょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
店舗部分に足場が組まれました。
いったいどんな店が入るのでしょうかね。
サンシャインへの通路上にあるので、それなりの集客は見込めそうなんですが。