オープンレジデンシア THE MID MARKについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/themidproject/
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内二丁目1501番1(地番)
交通:地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」駅(2番出入口)徒歩1分
間取:1LDK・2LDK
面積:30.87平米~55.12平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:株式会社松村組
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-28 13:29:23
オープンレジデンシア THE MID MARKってどうですか?
21:
口コミ知りたいさん
[2019-12-14 11:29:35]
|
22:
匿名さん
[2019-12-15 08:35:58]
3棟196戸10台(0台+6台+4台)
|
23:
匿名さん
[2019-12-16 12:45:34]
|
24:
匿名さん
[2020-01-14 14:59:23]
ここはとにかく利便性重視の単身者や二人暮らしの人向け、という感じなんですね。
実需の人がどれくらいいるのだろう。 子供がいないんだったら、買い物便利で通勤が便利になるって言う感じで すごく良さそうなイメージです。 賃貸用に購入っていっても、 新築だと価格的な物もあるから、最初から賃貸用にって言う人はそこまで多くなさそうに思うのだけど…。 |
25:
匿名さん
[2020-01-15 20:10:57]
|
26:
マンション掲示板さん
[2020-01-18 07:41:36]
この物件だけじゃないけど管理費とかやすいかもしれんが、オープンちゃんはその分人件費とか削ってるからなぁ
必要最低限ってイメージ |
27:
匿名さん
[2020-01-20 19:36:27]
ミッドマーク、2LDKの間取りが掲載されていました。
55.12平米、50平米以上。 この部屋は住宅ローン減税適用できますか? もしかしたら登記ではもっと少ない面積ですか?? バルコニー面積は9.54平米(約2.88坪)です。 不動産、詳しい方、教えてください。 夫婦で住むなら洋室6畳が主寝室。子供1人なら洋室2の4.5畳を使ってもいいし、趣味部屋にしてもいいし。立地がいいので貸して不労所得にできればありがたいなと予定しています。 あとは支払いしていけるかどうかですよね。固定資産税も払うのでちょっと負担ではありますが、資産になるなら買ってもいいのかなと迷います。 |
28:
匿名さん
[2020-01-21 12:17:11]
将来的に賃貸を考えているとしたら、
丸の内周辺はプレサンスの賃貸物件が(駅近であっても)だいぶダブついてる感じがするので、 それらとの差別化がはかれる物件だと思えそうなら、買いだと思う。 ブランドや魅力的な共用施設はないので、 徒歩1分というアドバンテージがどこまで効いてくるかかな |
29:
匿名さん
[2020-01-24 12:03:58]
|
30:
ご近所さん
[2020-01-30 10:38:37]
>>28
プレサンスは社長逮捕で購入は辞めた方が良いかもだが、賃貸ならあり? |
|
31:
マンション検討中さん
[2020-01-31 17:55:02]
サイトきれっきれw
オプレジの他の物件と違いますねw |
32:
匿名さん
[2020-02-01 19:16:29]
>>27
ローン減税適用可能かは、ここで聞くより、電話して聞いた方が良いと思いますよ。 |
33:
匿名さん
[2020-02-02 19:52:54]
オープンレジデンシア、最近はCMも見かけるようになりました。
広告費は、かなりかけているんじゃないでしょうか。 MID MARKのほかに、MID GATEやMID FORTがありますが、MID MARKに決めている人がほとんどですか? 3つを見ると、どれも単身者から夫婦DINKS世帯が住めそうで、迷います。MID MARKの間取り例は2LDKですよね。MID FORTと比較する人はいませんか? 住宅ローン減税の面では、登記で50平米以上ないといけないんですよね。直接確認が一番なのかもしれません。 |
34:
マンション検討中さん
[2020-02-03 18:55:00]
>>33
オープンハウスって結構TV出てきてますよね。広告もバンバン、番組でも取り上げられて(まあ急成長してるからでしょうが)るので、しばらくはこの勢いが続くと思います。プレサンスがあんなことになりましたし。 MARKとFORTで駅徒歩数分しか変わらないので、もしFORTの方が安い、もしくは広いのであれば、FORTも検討しようと思ってます。 結局は価格ですかね。子供が出来たら売るか貸すのを検討しているので。 |
35:
匿名さん
[2020-02-06 09:29:34]
|
36:
マンション検討中さん
[2020-02-07 11:28:17]
最近オープンレジデンシアの広告よく見るな・・・
|
37:
匿名さん
[2020-02-10 07:10:42]
気になっているマンションです。
オープンレジデンシア、東海地方だけなのかもしれませんが、長瀬智也さんが出ていてシーズンごとに新作CMになっています。 柄本明さんが出ている新作見ましたよ。 ミッドシリーズは3タイプあります。GATEやFORTも検討しているんですが、書き込んでいいですか? 同じタイプのマンションが3棟建つのかと思っていたら、間取りを見ると広さが少しずつ違うようで、住み分けできそうでした。MIDGATEは少し狭くて1人暮らし中心と思っています。 MARKやFORTだと50㎡以上ありそうでローン減税使えそうですよね。 |
38:
匿名さん
[2020-02-10 11:14:59]
>>37
>ミッドシリーズは3タイプあります。GATEやFORTも検討しているんですが、書き込んでいいですか? いいんじゃないでしょうか?というよりなぜこのスレのタイトルがMARKなのかが気になってましたwそこはMID PROJECTじゃないのかとw |
39:
匿名さん
[2020-02-18 11:28:10]
youtubeで動画流れてますね。結構かっこよかったです。
|
40:
匿名さん
[2020-02-21 06:31:19]
22日から24日の3連休で事前案内会を実施するようです。楽しみですね。
昔でいう狭小住宅なんですが、コンパクトマンションがオープンレジデンシアは得意と思います。 1LDKで1人暮らしの「おひとりさま」が住める住居。 MID GATEのAタイプでも、「廊下キッチンじゃない」「コンロ3口」「洋室に窓あり、WICあり」「浴室に窓あり」「玄関からトイレが見えないようなクランクイン」といったように工夫されています。 価格は3連休で発表されるでしょうか。買える値段だといいなと思っています。 |
良い気がしますが、どうなんだろう。まだ価格が出てないので、そこが分かりませんね。