ブランズ天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tennoji-katsuyama/index.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山四丁目55番2他2筆(地番)
交通:JR大阪環状線「桃谷」駅徒歩7分
間取:1LDK+2N~3LDK ※Nは納戸です。
面積:55.15平米~70.12平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー・株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルに【住民専用】を追記しました。2023.3.9 管理担当】
[スレ作成日時]2019-11-26 13:58:00
【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?
961:
匿名さん
[2021-02-09 14:37:24]
|
962:
マンション掲示板さん
[2021-02-09 15:17:49]
|
963:
マンション掲示板さん
[2021-02-09 15:57:03]
|
964:
匿名さん
[2021-02-09 17:55:40]
近隣の4物件見積取りましたが、プラウド以外は上がり幅は似ていたはずです。5000くらいからいづれ2万くらいになります。
プラウドは最初が大きくて緩やかに上がりますが20年後も他よりダントツで高いっす。 |
965:
職人さん
[2021-02-09 19:22:12]
|
966:
マンション掲示板さん
[2021-02-09 21:56:58]
|
967:
マンション検討中さん
[2021-02-09 23:35:49]
|
968:
マンション検討中さん
[2021-02-10 07:50:40]
修繕積立金は多少高くても、建物をきちんと良い状態で維持してくれるならば気にしません。
逆に安いから良い って言う方が怖い。 だからブランズさんが低いことがあやしく感じます。 |
969:
匿名さん
[2021-02-10 08:46:13]
>>968 マンション検討中さん
戸数が他の倍以上あるから、この価格だと営業さんは言っていました。共通部分はマンションサイズにそこまで影響しないので、集めると同じような金額になります。 そのロジックで言うとブランズがプラウドの半額くらいと言うのは納得出来ました。 逆にプレイズやレジェイドは戸数はプラウドと変わらないのに半額なのはリスクと感じます。 |
970:
マンコミュファンさん
[2021-02-10 08:52:52]
|
|
971:
マンション比較中さん
[2021-02-10 15:27:56]
|
972:
匿名さん
[2021-02-10 16:23:15]
|
973:
匿名さん
[2021-02-10 16:42:32]
|
974:
検討板ユーザーさん
[2021-02-10 16:55:02]
|
975:
マンション比較中
[2021-02-10 17:08:12]
|
976:
マンション検討中さん
[2021-02-10 18:36:25]
積立金、かなり安いですね。
修繕積立金が安いのは怖いですよ。 将来住民に跳ね返ってきます。 デベは将来まで面倒見てくれませんから。 20年後30年後の計画表を見せてもらって、急に値上がりしないか、また充分な積立額になる計画をしているのかをきっちり聞いてから、購入判断してください。 ウチのマンションも竣工5年後に、将来の積立金をどうするか住民同士でかなり話し合う羽目になりました。 デベと、デベの顔色だけ見ている系列管理会社なんて、基本信用せず疑ってかかる位が正解だと思います。 |
977:
匿名さん
[2021-02-10 19:44:43]
うちのマンション(メジャー7、築浅)は入居2年目で投票で積立金2倍になりましたよ。
|
978:
マンション検討中さん
[2021-02-10 19:51:50]
うちは5年目に2.5倍になりました。
よく検討した方がいいかと。うちはそれを見越して購入してたので良かったですが |
979:
マンション比較中さん
[2021-02-10 21:09:50]
管理費(月額) 7,800円~9,900円
修繕積立金(月額) 3,860円~4,910円 修繕積立基金 303,000円~386,000円 この辺は 管理組合 交え 総会で 決議ありです。 2年後に アップ または 5年後には 倍増は必須です。 一定維持はありません。 |
980:
評判気になるさん
[2021-02-10 21:12:06]
入居時の設定なので上昇は99%ですね。
|
内部事情はマンション見学に行ってください。