東急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-07 12:35:48
 削除依頼 投稿する

ブランズ天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tennoji-katsuyama/index.html

所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山四丁目55番2他2筆(地番)
交通:JR大阪環状線「桃谷」駅徒歩7分
間取:1LDK+2N~3LDK ※Nは納戸です。
面積:55.15平米~70.12平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー・株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルに【住民専用】を追記しました。2023.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2019-11-26 13:58:00

現在の物件
ブランズ天王寺勝山
ブランズ天王寺勝山
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山四丁目55番2(地番)
交通:大阪環状線 「桃谷」駅 徒歩7分
総戸数: 66戸

【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?

951: 匿名さん 
[2021-02-08 23:59:44]
早くここ買ってしまって後悔してる。嫁が

私は気に入ってる。

毎晩喧嘩なう。
952: 匿名さん 
[2021-02-09 00:00:30]
×2ごめんねごめんね
953: 匿名さん 
[2021-02-09 00:57:31]
>>951 匿名さん

あるあるですね。夫婦で価値観違うから。
男はお金とか広さ駅近とか分かりやすい所を決め手にしますが、女は総合的に見るので。
ウチも同じです。多分、どこ買ってもそうなるんでしょうね。
この界隈の書き込み、プラウド派は女子的。ブランズ派とレジェイド派は男的な表現が多いような気がしてます。
近所で仲良くも大事ですが、夫婦仲良くの方が重要だと思います笑笑
954: 匿名さん 
[2021-02-09 07:30:09]
>>950 匿名さん
奥さんはどの部分を後悔されているんですか?
プラウドの方が価格が下がったことかな?
955: 匿名さん 
[2021-02-09 07:42:22]
>>954 匿名さん
思ってたよりごみ屋敷の事をこのスレで叩かれまくるところと、出来上がってきた外観が思ったより白いことだそうです。
956: マンション検討中さん 
[2021-02-09 07:45:32]
修繕費がプラウドさんよりブランズさんが安いですが、内容は大丈夫でしょうか?
修繕費用の上昇幅とか
修繕項目が追加されるとか
957: 通りがかりさん 
[2021-02-09 07:48:33]
今ブランズさんはどのくらい売れていますか?
私は3か月前にいきましたが、15戸位でした。
958: マンション比較中さん 
[2021-02-09 08:41:35]
>>956 マンション検討中さん

修繕計画で入居時は安くしておいて、5年から10年の間に2倍に跳ね上がるのは事前に説明あります。

959: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 10:45:11]
>>958 マンション比較中さん
具体的に購入者の方、教えてくれませんか?
960: eマンションさん 
[2021-02-09 12:03:19]
>>958 マンション比較中さん
早めに均等割にしたほうが良いでしょうね。
961: 匿名さん 
[2021-02-09 14:37:24]
>>960

内部事情はマンション見学に行ってください。

962: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 15:17:49]
>>961 匿名さん

営業か
963: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 15:57:03]
>>961 匿名さん
2倍以上上がるから言えないのかな?
10年後にはプラウドど同じになってるかも
964: 匿名さん 
[2021-02-09 17:55:40]
近隣の4物件見積取りましたが、プラウド以外は上がり幅は似ていたはずです。5000くらいからいづれ2万くらいになります。
プラウドは最初が大きくて緩やかに上がりますが20年後も他よりダントツで高いっす。
965: 職人さん 
[2021-02-09 19:22:12]
>>963 マンション掲示板さん

普通どこも積立金上がるよ。

966: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 21:56:58]
>>965 職人さん
上昇率がブランズは高そう
967: マンション検討中さん 
[2021-02-09 23:35:49]
>>966 マンション掲示板さん

ま、修繕積立金なんてあくまで計画ですから、買う時点ではあまりあてにはなりませんわな。
968: マンション検討中さん 
[2021-02-10 07:50:40]
修繕積立金は多少高くても、建物をきちんと良い状態で維持してくれるならば気にしません。
逆に安いから良い って言う方が怖い。
だからブランズさんが低いことがあやしく感じます。
969: 匿名さん 
[2021-02-10 08:46:13]
>>968 マンション検討中さん

戸数が他の倍以上あるから、この価格だと営業さんは言っていました。共通部分はマンションサイズにそこまで影響しないので、集めると同じような金額になります。
そのロジックで言うとブランズがプラウドの半額くらいと言うのは納得出来ました。
逆にプレイズやレジェイドは戸数はプラウドと変わらないのに半額なのはリスクと感じます。

970: マンコミュファンさん 
[2021-02-10 08:52:52]
>>968 マンション検討中さん

戸数が66あるので プラウドより管理費修繕費は安く抑えられています。
上げ幅も戸数の関係で緩やかです。

971: マンション比較中さん 
[2021-02-10 15:27:56]
>>969 匿名さん
ブランズ国分町は104戸ありますが
修繕積立金5500円前後
戸数の少ないブランズ天王寺勝山は66戸で
修繕積立金3800?4900円と低い理由は?

972: 匿名さん 
[2021-02-10 16:23:15]
>>971 マンション比較中さん

使ってる物が安いから
973: 匿名さん 
[2021-02-10 16:42:32]
>>972 匿名さん
戸数少なくかつ使っているものが安いのは、かなりリスクですよね?
974: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-10 16:55:02]
>>972 匿名さん
ブランズさん危ないですね

975: マンション比較中 
[2021-02-10 17:08:12]
>>972 匿名さん
10年後が不安です。
976: マンション検討中さん 
[2021-02-10 18:36:25]
積立金、かなり安いですね。

修繕積立金が安いのは怖いですよ。
将来住民に跳ね返ってきます。
デベは将来まで面倒見てくれませんから。
20年後30年後の計画表を見せてもらって、急に値上がりしないか、また充分な積立額になる計画をしているのかをきっちり聞いてから、購入判断してください。
ウチのマンションも竣工5年後に、将来の積立金をどうするか住民同士でかなり話し合う羽目になりました。
デベと、デベの顔色だけ見ている系列管理会社なんて、基本信用せず疑ってかかる位が正解だと思います。
977: 匿名さん 
[2021-02-10 19:44:43]
うちのマンション(メジャー7、築浅)は入居2年目で投票で積立金2倍になりましたよ。
978: マンション検討中さん 
[2021-02-10 19:51:50]
うちは5年目に2.5倍になりました。
よく検討した方がいいかと。うちはそれを見越して購入してたので良かったですが
979: マンション比較中さん 
[2021-02-10 21:09:50]
管理費(月額) 7,800円~9,900円
修繕積立金(月額) 3,860円~4,910円
修繕積立基金 303,000円~386,000円



この辺は 管理組合 交え 総会で 決議ありです。


2年後に アップ または 5年後には 倍増は必須です。

一定維持はありません。
980: 評判気になるさん 
[2021-02-10 21:12:06]
入居時の設定なので上昇は99%ですね。
981: 匿名さん 
[2021-02-10 21:29:56]
ブランズは毎月30万円の積立金収入があります。
プラウドは35万円ですね。
6年目からはブランズが65万円、プラウドが49万円。
11年目からは、ブランズが99万円、プラウドが63万円

が計画でした。
15年目までではブランズが11640万円、プラウドが8820万円の積立金合計ですね。

素人なので分かりませんがマンション規模からすると妥当な差のではないか?と思いますが。

ちなみにレジェイドは長期計画表は非公開との事で貰えてませんが、Dタイプの月々支払の計画だけは口頭で聞いたのでそれで計算すると多めに見積もって7020万円でした。
※ABタイプのを知らないのでDタイプ×39戸で計算なので実際はこれより少なくなるはず。

982: マンション検討中さん 
[2021-02-10 21:39:31]
>>981 匿名さん

情報ありがとうございます。

ということは11年目から、1年目に比べて
ブランズ 3倍強
プラウド 2倍弱
になるんですね。

エグいですね、東急さん。
売る側ではなく、永く住みた住民の気持ちに立った設定をしてください。
後で住民同士が揉める要素を少しでも減らすのが売主の大事な役目でしょうが。
983: マンション検討中さん 
[2021-02-10 22:00:47]
>>981 匿名さん
レジェイドさん非公開と言われたのですか?私はレジェイドさん普通に貰えましたが、何の違いでしょう。
修繕費計画とか検討する上で重要要素なのに営業さんによって対応がちがうんですかね。
984: 匿名さん 
[2021-02-10 22:18:38]
>>983 マンション検討中さん

年収低めに書いたから足元見られたのかもです。
上の数字は間違ってますか?これも検討材料のひとつだったので間違ってたら嫌なんで。
レジェイドの営業は本当に態度悪かった泣

985: マンション検討中さん 
[2021-02-10 22:25:27]
>>984 匿名さん
15年目ですよね?であれば結構違ってます。一億円ぐらいですね。

986: マンション検討中さん 
[2021-02-10 22:43:36]
3年後には倍になることを想定して購入しました。購入する方はわかってるはずです。わざわざわかってることを煽らないで頂きたい
987: 匿名さん 
[2021-02-10 23:11:59]
>>986 マンション検討中さん

ブランズ始めマンションって三年後に修繕費って倍になるんですか?もともとの計画はそこまで意味ないものなんですか?素人なので普通に修繕費計画を鵜呑みにしてました。

988: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-11 00:14:05]
積立金 倍増はわかってますよ
989: マンション検討中さん 
[2021-02-11 00:23:24]
>>987 匿名さん

もっとまともな修繕積立金計画を取っているマンションは、3年後に倍なんてなりません。
990: マンション掲示板さん 
[2021-02-11 00:33:17]
ブランズは修繕費で安く見せようとした
プラウドは物件価格で安く見せようとした
レジェイドは坪単価で安く見せようとした

という事でしょうね。ちゃんと計算したらそれぞれ見合った金額でしょう。
991: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-11 01:10:45]
微妙な調整で、メリットのある内容でお客様は購入されますから
992: 匿名さん 
[2021-02-11 06:12:43]
修繕費が倍とか3倍って書くから物凄く高く感じるけど、
5000円が10000円や15000円になるだけのことなのでそんなに気にすることでもないよ。
古いマンションなんかは修繕積立金20000円とかですよん
993: 通りがかりさん 
[2021-02-11 07:17:59]
修繕積立金の適正坪単価は200から300円位、タワーで400円位と言われてるので、
値上がり後のほうが適正価格と言えますし。
最初に修繕積立基金を取るのと新築数年は修繕にお金がかからないから最初は安めになってるとも取れるんですよね。
意識の高いマンション住民なんかは、早い段階で適正価格に自ら改定しますよね。
ここを買うにしろヨソを買うにしろ、せっかくいいマンション買うんだから、修繕積立金は少しでも安い方が良いなんてケチ臭い考はしない方が良いと思いますよ。
994: マンコミュファンさん 
[2021-02-11 07:54:40]
>>989 マンション検討中さん

倍になってもキャリアのスマホiPhoneを1台追加するより安いでしょう。
995: マンション比較中さん 
[2021-02-11 08:24:27]
>>990 マンション掲示板さん
プラウドもレジェイドも1フロア3邸なら管理費等はそんなもんです。プラウドはエントランスやセキュリティ等の設備による価格。
だから安く見せようとしているわけでもないと思います。
996: 匿名さん 
[2021-02-11 08:24:27]
>>993 通りがかりさん
坪単価ではなくて平米単価ですよ。
997: マンション比較中さん 
[2021-02-11 08:24:28]
>>990 マンション掲示板さん
プラウドもレジェイドも1フロア3邸なら管理費等はそんなもんです。プラウドはエントランスやセキュリティ等の設備による価格。
だから安く見せようとしているわけでもないと思います。
998: 匿名さん 
[2021-02-11 08:24:30]
>>993 通りがかりさん
坪単価ではなくて平米単価ですよ。
999: 通りがかりさん 
[2021-02-11 08:42:06]
>>998 匿名さん
素で間違えました。ご指摘ありがとうございます。

意識の高いマンション住民はさっさと適正価格に値上げする、と書きましたが、
インフレ対策や高額のお金があると理事の不正の温床になる可能性を考えると、段階値上げも悪く無いと個人的には思います。
値上げの際に住人の意識がきちんとしている事が前提ですけどね。
えー積立金5000円安ーい、8000円に値上げなんてありえなーい!みたいな住民がいない事を祈るばかりです。
1000: マンション検討中さん 
[2021-02-11 09:40:24]
>>990 マンション掲示板さん
坪単価や物件価格は買ったらそこで終わりなので、安く見せようとしたのでは無く、安いなら安いで完結しますよ。修繕費は後から変わり得るし、結局自分たちの資産維持に返ってくるので、安く見せようとしたという見方も出来るでしょうが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる