東急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-07 12:35:48
 削除依頼 投稿する

ブランズ天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tennoji-katsuyama/index.html

所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山四丁目55番2他2筆(地番)
交通:JR大阪環状線「桃谷」駅徒歩7分
間取:1LDK+2N~3LDK ※Nは納戸です。
面積:55.15平米~70.12平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー・株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルに【住民専用】を追記しました。2023.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2019-11-26 13:58:00

現在の物件
ブランズ天王寺勝山
ブランズ天王寺勝山
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山四丁目55番2(地番)
交通:大阪環状線 「桃谷」駅 徒歩7分
総戸数: 66戸

【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?

701: マンコミュファンさん 
[2021-01-18 11:16:00]
勝山の雰囲気が悪いのかなと感じて他の地区も見てみましたが結局勝山が家族には合いそうだなと感じた者です笑
私はまだ物件を決めかねていますが、条件もいいことが一番ですが家族が住むにはどれが住みやすいかが一番だと範囲を広げいろんなところを見てそう感じました。
条件よりその家庭の予算であったり、住み心地が何より最優先だと思います。もちろん条件も良ければなおいい!

どの物件選んでも家族に仲良く接してくださると嬉しいですー!
702: 通りがかりさん 
[2021-01-18 12:21:04]
>>696 マンション検討中さん

レジェイドのAプランの10階は2LDK+Fですよ
13階まではそうなはず。
ブランズもそう書くならレジェイドも正式に書いた方がいいと思います。
703: 坪単価比較中さん 
[2021-01-18 12:57:01]
>>700


そうでしたか、グランドメゾンのタワーマンションでも安くても生活する上での
問題が出てくるのですね!!

駐車場の台数も、住戸の半分以下で少なく当選するかもわからず
駐車場が毎月30000円ですし考え物ですね。

壁が薄く音が響くのと、入居時に安く見せかけておいて
管理費も5年から10年以内には普通に2倍ぐらいにはなりますね!?


モデルルーム見に行かれたのですね!
大体、積水ハウスの営業マンは、代理で営業会社に依頼していない関係か
たどたどしいとか素人感満載はしかたないですよね。



704: マンコミュファンさん 
[2021-01-18 13:07:42]
>>703 坪単価比較中さん
合う方にはとてもいいマンションだと思います。
環境は緑も多く、学校も多くファミリー世代にはとても良いマンションでした。
ただうちの家庭には合わないかなと感じられる点が上記の通りです。
子供がある程度に大きくなった時であれば決めていたかもしれないですね。
タイミングも関係してきますね。
705: マンコミュファンさん 
[2021-01-18 13:30:14]
あと確かに営業さんの差は少しはあるなとモデルルームをここ最近あちこち行ってみて思いました。
客観的にマンションだけを見ようとは心がけるんですが合わない営業さんはどうもテンションが上がらないということがわかりました。
物件の設備自体はとても良いと思いますよ。
スレ違いですのでここまでにしますね汗
706: マンション検討中さん 
[2021-01-18 15:29:04]
ブランズのスレですが上のグランドメゾンの話は興味あります。これはグランドメゾン真田山のことですか?グランドメゾン新梅田のことですか?それともその他のことかしら?
聖和小学校に絞って新築中古見てたのでチェックしてませんでした泣
707: マンコミュファンさん 
[2021-01-18 15:40:46]
>>706 マンション検討中さん

上記の物件は上町一丁目タワーのことです。
20階以下くらいの74?78平米の物件は6000万円台からあり、勝山の高層階と変わらないのではと思い見に行きました。
営業さんからも壁の厚さが気になるなら真田山ゲートハウスはどうでしょうと言われましたが、真田山ゲートハウスはちょっと値段的に手が出せません…
中古も一度グランドメゾン天王寺真田山(築五年とかだったかな?)が5800円とかそのくらいで出てたらしいですがすぐ売れてました。それ以降は7000万台近くの中古が多いように見えます。
新梅田はあまり詳しくないです。
708: マンコミュファンさん 
[2021-01-18 15:47:53]
駅からは最寄りでも7分他の路線は10分と遠いですが、緑の多い環境や学区まで私立も公立もあり、公立の点数も悪くなかったです。
生活に合うのであればいいと思います。
修繕管理費は6000万台の物件は三万ほどでした。
うちの家庭は子供も小さく、苦情はなるべき避けたいので隣との壁が勝山の物件等より薄く、車の通勤も慣れればいいでしょうが時間がかかると思いやめました。
ただ設備は昨今のマンションの中ではかなり良く、
方角にもよりますが物によっては坪単価250万とかでこの設備ならとてもいいと思いました。
駅距離等妥協できるならいいと思います。

本当にスレ違いですみません汗
709: マンション検討中さん 
[2021-01-18 18:27:38]
いよいよブランズの話ですら無くなった?
710: マンション掲示板さん 
[2021-01-18 18:33:03]
レジェイドさんのAは13Fまでは2LDK1Fでしたよ。フリールームは厳しいです。1部屋ならまだ我慢しますが2部屋は無理です。
711: マンション検討中さん 
[2021-01-18 18:56:13]
ブランズさんの全貌が見えてきましたね。
近隣の物件がまだ出来てないので、存在感がある重厚な印象ですね。

3つ建つと勝山のイメージも変わりますね。
712: マンション掲示板さん 
[2021-01-18 20:41:46]
>>711 マンション検討中さん
重厚より明るい感じに見えました。
ザ・ファミリーマンションって感じで良いですね
713: マンション検討中さん 
[2021-01-18 20:50:42]
>>712 マンション掲示板さん

確かに!明るいのほうが正しいですね。思ったより大きかったので重厚って書いてしまった。。。
714: 匿名さん 
[2021-01-18 21:37:29]
>>711 マンション検討中さん
勝山でも、勝山四丁目ですね。
715: 匿名さん 
[2021-01-18 21:54:11]
ブランズって感じでした??
外観良い
716: 匿名さん 
[2021-01-18 21:55:11]
ブランズって感じでした!!です

717: マンション検討中さん 
[2021-01-18 22:58:11]
確かにブランズって感じですね。
レジェイド、プラウドも建ったらそれぞれの個性が混ざり合って街が元気な感じになったらいいですね!
718: マンション検討中さん 
[2021-01-18 23:02:29]
プラウドが来年2月ごろにはできてるでその時に改めてみたいですね。
保育園とか周辺混む可能性もあるのかな
719: マンション比較中さん 
[2021-01-19 00:43:12]
近くのキンダーキッズに通わせたいなと思い検討しているのですが、かなり人気なのでしょうか?
720: マンション比較中さん 
[2021-01-19 02:03:45]
追記です。
キンダーキッズは、入園が大変なくらいかなり人気なのでしょうか?
721: マンション検討中さん 
[2021-01-19 07:45:27]
見た感じ明るいホワイトでした。
ホワイトの外壁は汚れが目立ったりはしないのですか?
722: 通りがかりさん 
[2021-01-20 09:49:25]
以前に真っ白の綺麗な新築マンションに住んでいましたが、5年ほどするとカラス等の鳥のフンや排気ガスによる黒ずみで薄汚れました。あまりに気になるため管理組合に清掃を提案し綺麗にしてもらいましたが、結構な費用でした。最近のマンションは汚れないような塗装をしているので大丈夫だと思いますが、、
723: マンション検討中 
[2021-01-20 10:22:55]
>>722 通りがかりさん

同感
724: マンコミュファンさん 
[2021-01-20 15:04:56]
>>722 通りがかりさん

擁護するわけではありませんが、鳥の糞は白いので黒い外観の方が目立つような気が、、、
どうなんでしょうね?

725: マンション検討中さん 
[2021-01-20 15:09:37]
>>724 マンコミュファンさん

そういえば黒い外観のマンションもそんなみた事ないですね。
ベージュとかブラウンとかその辺りが無難なんですかね。
726: マンション検討中さん 
[2021-01-20 16:13:07]
プラウドが値下げしたようですね。それでもブランズと比べて管理費が高いので悩ましいです。
727: 匿名さん 
[2021-01-20 17:31:51]
>>726 マンション検討中さん

レジェイドも管理費同じくらいなのでワンフロア3邸のところは仕方ないんじゃないですか。
設備、セキュリティ等もプラウドの方がお金はかけてますし。
728: マンコミュファンさん 
[2021-01-20 20:10:34]
>>726 マンション検討中さん

そうなんですよね。値段確認して最終ジャッジしますが、100万円程度なら大差である事に変わりなく、教育費とか考えるとまだ手が出ないです泣



729: マンコミュファンさん 
[2021-01-20 21:35:42]
>>725 マンション検討中さん

確かに黒は見ないですね。
ベージュとかブラウンとかの方が壁の清掃は安いのか、、、確認してみたいですね。

730: マンション検討中さん 
[2021-01-20 21:41:41]
>>728 マンコミュファンさん

管理費の差って10年で180万ほど変わるので最低価格が今回200万近く落ちてるなら10年くらいならほぼ変わらなくなったのではと思ったんですが
もちろんそれ以上に住まわれる予定ならまた違いますが
731: マンコミュファンさん 
[2021-01-20 22:09:59]
>>730 マンション検討中さん

再度価格聞いて計算しますが、35年ローンで1000万くらい違いませんか?
階とかプランにも寄りますが。
初期費用とか修繕費とか自転車とかチリ積もで。

10年で180万円差だけなのなら、広いしプラウドなんですが泣

732: マンション検討中さん 
[2021-01-20 22:28:25]
>>731 マンコミュファンさん

あっ管理修繕費の話をしてたので3万円と1.5万の差そこだけを考えました。
ローンに関しては金利なのが関わってくるのでなんともいえないですね。
ただ階にもよりますが低層階だと特に坪単価ではそこまで差はなかった思うので、むしろプラウドの方が安かったですよね。ものすごく価格差がないのではと思った次第です。
広い分そりゃ価格上がりますしね。
ただ低層階はプラウドの東の採光はあるでしょうが南が厳しいかもなので南の採光が絶対欲しいならまた話変わりますしね。
733: マンション比較中 
[2021-01-21 09:15:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
734: マンション比較中 
[2021-01-21 09:18:59]
>>727 匿名さん
また誤った情報ですね
レジェイドさんとプラウドさんの管理費は同じではありません。
735: マンション検討中 
[2021-01-21 09:22:16]
>>724 マンコミュファンさん
白の外壁の方がブラウン等と比べ汚れが目立つことは間違いないです。
できれば、白やベージュの薄いカラーは避けたいかな
736: マンション検討中 
[2021-01-21 09:26:23]
>>732 マンション検討中さん
日当たりも好みですよね
南日当たりは明るく良いですが、夏場は部屋が暑く室内の家具やフローリングが色あせするのがデメリット。特に夕方の西日が眩しい。
私は東日当たりが好きで、昼間迄日当たりがあれば生活としては丁度よいかな
737: マンション検討中 
[2021-01-21 09:47:45]
>>732 マンション検討中さん
価格差はプラウドさんの方がコスパ高いてすね
単純に同じ3階で70平米て
ブランズさんのEタイプが5400万円に対して
プラウドさんのAタイプが5000万円ですので、
400万円もコスパ高いですね。
738: マンション検討中さん 
[2021-01-21 09:54:19]
>>734 マンション比較中さん

プラウドCで1.5万、レジェイド1.3、1.4万と伺ったので管理費に関してはほぼ同じくらいと書いたのですが違うのですか?
1000円は違いは大きいですと仰るなら私がややこしく書きましたねすみません。
この管理費に関しては修繕費を含めておりません。
739: マンション検討中さん 
[2021-01-21 10:06:07]
修繕費含めてる場合は管理修繕費、管理費だけの場合は管理費だけを書いてました。受け取り次第で勘違いされやすかったかもしれませんね。
フロア3邸は1.5万前後は仕方ないのかなと言いたかっただけなので特にどの物件も主張はしておりません
740: マンション検討中さん 
[2021-01-21 10:53:50]
管理費・修繕積立金・初期費用をすべて考慮して、プラウドの約200万円ダウンをどう捉えるかというところになりそうですね。
販売時期もプラウドは遅れそうですし、非常に悩ましい所です。
741: 通りがかりさん 
[2021-01-21 11:34:59]
>>740 マンション検討中さん
プラウドさんはブランズさんの売れ行きが悪いのを考慮して価格を見直したのを考えると、プラウドさんの方に目がうつりやすくなりますね
742: 匿名さん 
[2021-01-21 12:09:59]
>>741 通りがかりさん

勝山全体がそこまで売れ行き良くないのかブランズ単体が売れ行き良くないのかどっちなんでしょう
レジェイドって結局どこまで売れてるのか知ってる方いますか?
743: マンション比較中 
[2021-01-21 12:51:51]
>>742 匿名さん
天王寺エリアの新築マンションを考えています。
この前レジェイドさんに話を聞きましまが、半分ほどは売れていました。人気になっていますDタイプは残り1つだったと思います。
744: 評判気になるさん 
[2021-01-21 13:21:47]
ブランズさんを考えています。
3ヶ月前に一度話を聞きましたが最近の状況は知りませんが、
今の売れ行き状況は実際どのくらいかご存知でしたら教えてください。
745: 匿名さん 
[2021-01-21 13:38:23]
>>743 マンション比較中さん

そうだったんですね!
ありがとうございます。
でしたらレジェイド、ブランズ両方半分くらいってことでしょうか。
やはり人気の部屋から埋まっていきますね。
746: マンション検討中さん 
[2021-01-21 13:54:53]
>>744 評判気になるさん
年明け行ったときに見た感じでは、検討中を除いて15~20戸の間ぐらいだったと思います。
747: マンション検討中さん 
[2021-01-21 14:20:02]
>>746 マンション検討中さん

でしたら半分も行ってないってことですか…
厳しいですね…
748: マンコミュファンさん 
[2021-01-21 16:20:56]
ブランズさんは3割強みたいなので、20戸くらいですかね?勝山は3つとも20戸前後という事ですね。
749: マンション検討中さん 
[2021-01-21 18:22:13]
3件とも完成時点で完売は難しそうですね。
750: 評判気になるさん 
[2021-01-21 18:52:10]
>>749 マンション検討中さん
プラウドとレジェイドは半分売れていますので完売するんじゃないですかね
751: マンコミュファンさん 
[2021-01-21 19:37:47]
>>750 評判気になるさん

一押しであるプラウドはC、レジェイドDが売り切れてからが勝負でしょうね。格は違うかも知れませんがプレイズもCが売れてからA Bはまだ残ってます。

ブランズはここぞ!の部屋が無い事はありますが価格重視層を拾えれば一定は埋まるでしょうね。


752: マンション検討中さん 
[2021-01-21 20:50:31]
>>750 評判気になるさん

プラウドの1期、2月からなのにどうして半分も既に売れてるんですか?見込みですか?
753: マンション比較中 
[2021-01-21 21:12:26]
>>752 マンション検討中さん
販売期の前に購入予定者から要望書を集めますから、その枚数じゃないですか?
754: マンション比較中 
[2021-01-21 21:13:49]
>>751 マンコミュファンさん
レジェイドさんのDタイプは残り1つか完売していましたよ
755: 匿名さん 
[2021-01-21 23:58:02]
このくらいの実需マンションは、今時は竣工前に完売ってのは無いですよ。
見栄を張らずに、自分の身の丈に合った部屋を選べばよいんですよ。
756: 通りがかりさん 
[2021-01-22 00:36:08]
>>755 匿名さん

ですね。現に新築高値のマンションは相場がかなり動いたときに値下がりする場合もあるので無理は禁物だと思います。
住み替えご希望のかたも賃貸に比べてちょっとお得だったらいいなーが丁度いいと思いますね。
その土地に合う合わないありますしね。私自身、五条や真田山に合う気がしません…
勝山は総合的に家族に合っていそうで暮らしやすそうと思っています。
757: マンコミュファンさん 
[2021-01-22 02:09:38]
同感です。五条小学校の運動会にはブランドバッグにハイヒール、化粧ばっちりが一定いるみたいですね。
それが合う人はいいんですが、私もその手の人は苦手なので聖和小学校くらいがいいです笑
コロナで先行き不安定の中、プラウドも値引きしてくれるのは嬉しいですが、もう少し下げてくれないと100万円程度ならなかなか差が縮まりませんね。
※個人の意見です


758: マンション検討中 
[2021-01-22 07:33:19]
>>757 マンコミュファンさん

プラウドさん今回200万円の値下げですので物件価格としてはブランズさんより200万円くらい安い設定ですので、かなりお買い得に見えますね
759: マンション検討中 
[2021-01-22 07:40:27]
>>755 匿名さん
たしかに最近の新築マンションの竣工前完売しているのは5割位と聞きました。
ただ人気エリアの完売するのが普通のようです。
勝山も人気エリアですので、基本は完売させたいし、仮にしなければそのマンションの資産価値は下がります。まぁ売主も早く売れた方が無駄な販売にかかる経費がかからないので、販売会社に求めるでしょう。
売り残れば、販売会社の人件費や販促費またはマンション内にモデルルームと事務所を作るコストがかかりますからね。
760: 名無しさん 
[2021-01-22 08:05:15]
勝山エリアの新築はプラウドさん以外は完売は厳しいかな
ジェイグランのようになりそうな、、
761: 匿名さん 
[2021-01-22 09:46:10]
>>760 名無しさん

不動産全体的にきびしいのか
勝山が厳しいのか
物件単体が厳しいのか
正直わからなくなってきました
762: マンション検討中さん 
[2021-01-22 11:25:51]
>>761 匿名さん
本当ですね。どれかじゃなくて全て大なり小なりありそうですね
763: マンション検討中 
[2021-01-22 11:41:30]
>>761 匿名さん
新築マンションの販売数はコロナ前迄回復してきています。現に天王寺区のローレルコートやシーンズ、プラネスーペリア、ディアエスタミオ夕日が丘など竣工前に完売していました。
だから物件によりけりかな
764: eマンションさん 
[2021-01-22 12:02:19]
>>763 マンション検討中さん
シーンズとプラネスーペリアはどこですか?竣工前完売知らないです。
765: 匿名さん 
[2021-01-22 12:41:37]
>>763 マンション検討中さん

えっシーンズ完売してますか?
プラネスーペリアもまだでは?
この中ではローレルコートの南館のみじゃないですか?
766: 匿名さん 
[2021-01-22 12:43:41]
>>765 匿名さん

ディアエスタミオタは完売していました。
なのでローレル南側とこの二つは完売してますね。
767: マンション検討中さん 
[2021-01-22 13:07:23]
>>763 マンション検討中さん
ディアエスタミアは竣工後だったような記憶がありますが…
768: eマンションさん 
[2021-01-22 13:08:59]
>>766 匿名さん
いやいや、ディアエスタミオタは竣工後もありましたよ。
769: eマンションさん 
[2021-01-22 13:10:01]
>>767 マンション検討中さん
僕もそう思います。虚偽の情報は規約違反ですよね。
770: マンション検討中さん 
[2021-01-22 13:16:17]
よくわかりませんが、直近1.2年に販売された新築マンションがいくつかあるが、竣工後に売れ残っているのジェイグランぐらいってことで、それ以外は完売したりしそうだったりと言うことですかね?
771: 匿名さん 
[2021-01-22 13:20:17]
>>767 マンション検討中さん
すみません現時点の完売のことを言いました。
誤った情報すみません。
772: マンション検討中さん 
[2021-01-22 14:57:07]
全て完売するような世の中になって欲しいですね。
全て完売するような街になって欲しいですね。
773: eマンションさん 
[2021-01-22 15:08:19]
>>772 マンション検討中さん
全て完売する世の中では、供給が需要に追いついていない状況ですので、価格がどんどん上がっていき、供給が加速度的に増えていく局面です。その後調整局局面、不況局面に移行していきます。景気は一定ではなく変動しますから。全て完売する街になることと、全て完売する世の中になることは、相反する現象かと思います。
774: 匿名さん 
[2021-01-22 15:25:29]
文系に対する理系の反応w
775: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-22 15:32:06]
>>763 マンション検討中さん
これ、間違った情報ですよ!!
売り切ったのはローレル片方くらいです。
776: 坪単価比較中さん 
[2021-01-22 16:24:10]
>>768

竣工後、数か月は モデルルーム含めて 広いほうの間取りは三戸ありました。




777: マンション検討中さん 
[2021-01-22 17:00:30]
>>773 eマンションさん

確かに!笑
では全て完売する街になって
他の街が売れ残る世界を望みます笑

ちなみに私、バリバリ理系です笑
化学ですが、、、
778: 通りがかりさん 
[2021-01-22 19:10:31]
このあたりの物件の成約状況に詳しい人が多いですね
779: マンション比較中さん 
[2021-01-22 22:37:52]
>>768 eマンションさん

ディアエスタミオ、バリバリ売れ残っていて、最後には購入住民に許諾なくこんな広告で投げ売りしてました。

ディアエスタミオ、バリバリ売れ残っていて...
780: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-22 22:52:07]
>>779 マンション比較中さん
電鉄系は特にコロナで財務がキツい状況ですからね。
781: 坪単価比較中さん 
[2021-01-22 23:35:32]
8500万円 誰が買うのですか。。。。高いです。
782: マンション検討中さん 
[2021-01-23 00:57:23]
>>781 坪単価比較中さん

専業主婦で買えるのは医者や経営者でしょうね。
共働きの一流企業なら頑張れますね。

坪単価調査中さん、坪単価は物件価格割る平米数ですか?管理費などの諸経費も坪単価に含めますか?
783: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-23 01:21:54]
>>782 マンション検討中さん
含めません。物件価格÷(平米数×0.3025)です。
管理費や修繕積立金は板マンションかタワーかで大きく変わります。特に修繕積立金は本当に要注意です。タワーは新築から10年で売却する人が多いです。修繕積立金が大きく上がりますし、お金持ちなので新築に買い替えします。板マンションの小規模マンション(50室以内)は、最近のマンションは管理費めちゃくちゃ高いです。要注意です。
784: マンション検討中さん 
[2021-01-23 02:40:09]
>>783 検討板ユーザーさん

素人ですみません。
坪単価の定義は分かりました。
ありがとうございました。

このスレでもそうですが、
購入するかどうかを坪単価で決めると言う人が多いですが、実際その計算式の坪単価で見ても支払う金額やリセールにはその他の価格(諸経費や管理費修繕費)が大きく影響するのでは無いんでしょうか?

であれば坪単価を重視し過ぎると価格と言う観点ではミスジャッジしてしまうのでは?と思うわけです。

785: 匿名さん 
[2021-01-23 08:11:13]
>>784 マンション検討中さん
坪単価、坪単価と言ってる方も坪単価だけで決めてる人は居ないと思いますよ。ただ管理費ってマンション規模と、管理形態が同じで有ればそこまで大きな差は付かないでしょうし、修繕費は外に出て行くお金じゃなくて自分たちのマンション維持に使われるお金なので位置付けは少し違うかと思ってます、あくまで私目線の意見ですが。
ちなみに私もスレで坪単価の比較コメントをした事ありますが、管理費も把握してあんまり差が無いなと思った上で発言してました。

786: 購入経験者さん 
[2021-01-23 09:16:28]
>>783 検討板ユーザーさん


タワーマンション 10年で住み替えました。 
タワマン ロング居住は注意です。
長期住みは物件によると思います。

戸数50戸以内だと5年目に修繕積立金は2倍でした。
管理費は据え置きです。




787: マンション検討中さん 
[2021-01-23 09:17:22]
そうですね。
管理費・修繕費はいわば資産価値を維持するためのコスト、結果資産です。
788: 通りがかりさん 
[2021-01-24 07:31:48]
近くに住んでいますが、昨日またブランズさんのチラシが入っていましたよ。
最近ブランズさんとプレイズさんのチラシばかりですね
789: 通りがかりさん 
[2021-01-25 20:37:03]
レジェイド行ってきましたが、、
Cタイプ南側を全て台無しにする目の前の美容室とラーメン屋入ってる茶色のマンションと、
aタイプ南側バルコニーから手が届きそうなビル?はえげつなかったです。モデルルームが完璧に好みだっただけに本当に悲しい。安くてもあの部屋は無理でした。

ブランズさんは一言で言うと無難って感じですよね。売れ行き悪いのが謎です。売れそうなら、施工時くらいで購入検討しようかな…。立地や学区、周辺は良いですね。裏側、1件挟んで隣がゴミ屋敷。自転車屋さんだった形跡がありましたが特に生ゴミはなさそう。臭いは全然気になりませんでした。
エントランス側から計測すれば確かに徒歩8分程、裏側から出ればもう少し近いかなというところでした。レジェンドならブランズ買います。
790: マンション検討中さん 
[2021-01-25 20:59:17]
>>789 通りがかりさん

プラウドは検討しませんか?理由ありますか?

791: 通りがかりさん 
[2021-01-25 21:27:24]
>>790 マンション検討中さん
プラウドも良いですよね!さすが野村、高級感があります。玄関入っても中が見えないように工夫されていたり、玄関にハンガーラックがあったり!(玄関ばかり)

ただやはり、皆さんが言われているように管理費修繕費が3万円ほどする(他に比べて1万5千円高い)というのは、、。マンション部屋自体の費用が高くなるのは、理解できますがローン控除も入らない、確実にランニングコストとして発生する以上は勿体ないなと思ってしまいます。レジェンド同様、30戸台という戸数も気になります。将来的に戸数が少ないと負担費用も増えそうなので…。

この辺りだとブランズが無難、立地も設備も悪くないのになぜこんなに売れ行き悪そうなのかが謎です!コロナ禍が少しは影響しているのでしょうか。高い買い物ですし、あんまり売れてないようであれば一歩踏み切れません。。
792: マンション検討中さん 
[2021-01-25 21:36:28]
>>791 通りがかりさん

やはりゴミ屋敷が近くにあることが影響しているのでしょうか。
この物件はいいマンションだと思います。でも高い買い物なので近くにゴミ屋敷があるマンションは、自分なら選ばないです。
ゴミ屋敷以外の売れてない理由があれば知りたいです。
793: 通りがかりさん 
[2021-01-25 21:42:38]
>>792 マンション検討中さん

ゴミ屋敷に関しては私と彼が図太すぎて、裏手にあるし、ひたすら自転車だらけすぎて全然気にならなかったです…。それはそうですよね、多くの人は一生に一度か二度の買い物。わざわざ選ぶ必要は無さすぎます笑
私も他の理由知りたいので、検討から外した方はぜひ教えてもらいたいです?!
794: マンション検討中さん 
[2021-01-25 21:46:22]
>>791 通りがかりさん

恐らくプラウドやレジェイドの方が多少(?)広い事と部屋数が多い事、ゴミ屋敷(我楽多屋敷)が要因かと思います。
プラウド、レジェイドの人気の所が埋まったらブランズに流れて来る気がしています。
795: 匿名さん 
[2021-01-25 21:54:36]
>>792 マンション検討中さん
好みの問題かもですが、間取りにそこまで魅力を感じないのも販売苦しんでいる要因の一つじゃないですかね。

796: マンション検討中さん 
[2021-01-25 21:58:55]
件のゴミ屋敷、自転車以外にも大量のスプレー缶やペットボトル、謎の金属やバケツなど、匂いはないものの種々多様なガラクタが四散していました。
プラウドの最上階で6000万ちょうどぐらいですもんね。そちらが先に売れていきそうですね。まだ販売始まってないのでどうなるか分かりませんが
797: 通りがかりさん 
[2021-01-25 22:54:00]
>>795 匿名さん
そうですよね。私も好みの問題ですが、この三物件で唯一廊下側の部屋がアウトポールになっておらず、柱の食い込みがえげつないのが気になりました。
室内はデコボコで家具の配置に苦労しそうだし、アルコープは平坦でエアコン室外機が丸見えになりそうで安っぽくなりそうだと感じました。
こういう所をこだわらない建物は他の部分もこだわって無いんだろうなぁ、って疑ってしまうんですよね。
あくまで個人的な感想ですけどね。
798: eマンションさん 
[2021-01-25 23:07:02]
>>797 通りがかりさん
部屋の面積は芯の面積なので、インポールは実質使える面積が柱が食い込んでいる分少なくなりますよね。
799: マンション検討中さん 
[2021-01-25 23:51:16]
建物はほぼ完成してましたね。他の物件はまだなので分かりませんが、一番土地が広いので前後左右との切迫感は無くブランズが一番外観には開放感があるっぽい。前の道路の開放感とか考えると良さそうに見えますね。
800: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-26 13:32:03]
>>793 通りがかりさん

MRいって検討から外したものです。

間取りが田の字型で工夫を感じなかったです。
玄関から部屋が見えますし、生活動線が気になりました。
家具をどう置くかによりますがあのリビングはダイニングテーブルとソファーを置くにはかなり無理があります。隣の部屋をなくしてリビングを繋げるかになってきます。
良くも悪くも無難ですねたしかに。
そんなにコスパ良くも正直思えず、目の前に賃貸マンションが結構被りそうだなとも感じました。実際見たら意外とそんなことないともなるかも?
またサービスルームふた部屋は一つならまだしも気になりました。
部屋の窓も共同廊下なので使いにくい。

営業さんは一番いいと感じました。
最近焦りを垣間見れたので売れてないのかなとも思いましたが、とにかく間取りがタイプではなかったですね。
工夫があればあの平米数でも広く見せることもできたと思います。コストカットを他のマンションに比べ特に感じました。
個人的に音や排気ガスは他とさほど変わらないと思っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる