東急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-07 12:35:48
 削除依頼 投稿する

ブランズ天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tennoji-katsuyama/index.html

所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山四丁目55番2他2筆(地番)
交通:JR大阪環状線「桃谷」駅徒歩7分
間取:1LDK+2N~3LDK ※Nは納戸です。
面積:55.15平米~70.12平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー・株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルに【住民専用】を追記しました。2023.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2019-11-26 13:58:00

現在の物件
ブランズ天王寺勝山
ブランズ天王寺勝山
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山四丁目55番2(地番)
交通:大阪環状線 「桃谷」駅 徒歩7分
総戸数: 66戸

【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?

401: マンション検討中さん 
[2020-12-31 01:14:52]
>>400 マンション掲示板さん

プラウド、レジェイドがワイドスパンをやたらと押してくる理由はそこなんですね。勉強になります。

402: マンション検討中さん 
[2020-12-31 10:55:18]
ファミリーで間取り幅が6mでは厳しいですね。
私もダイニングとリビングは分けたいので尚更ワイドスパンが必要です。
ゴミ屋敷以前にもう一度見直してみます
403: eマンションさん 
[2020-12-31 10:58:13]
ジェイグランが築2年で立地は良いがまだ1/3売れ残っている理由はまさに同じです。
70平米以下のリビングの狭さとブランドによる割高感。
404: マンション掲示板さん 
[2020-12-31 11:10:59]
ゴミ屋敷に気を取られますが、ゴミ屋敷以前にやはり狭いんですよね。
昔に比べればマンションは狭くなりましたがそれでもファミリー層には厳しいですね。
70平米でも間取りに工夫があれば売れそうだったんですけどね。
405: マンション検討中さん 
[2020-12-31 14:23:13]
>>404 マンション掲示板さん

昔は広かったんですか?中古でも70平米以上のマンション、この辺では見ない気がするのですが?

406: 匿名さん 
[2020-12-31 14:37:10]
マンジョンの広さは、土地価格と建築費の上昇により販売価格を抑えるために
狭くなっている傾向です。東京では60㎡以下の3LDKは当たり前です。
大阪も以前は70㎡が中心で80㎡が広めの間取りとしてありましたが、最近では60㎡が中心で70㎡以上がやや広めの間取りとしています。
天王寺も同様で新築で70㎡以上はマンション価値として高くなると思います。
407: 買い替え検討中さん 
[2020-12-31 14:42:20]
>>401 マンション検討中さん
分譲では7m以上の幅はほしいところです。
LDKだけの広さであれば、
ブランズさんEタイプ70平米とレジェイドさんBタイプ60平米が、10平米違いますが、LDKは同じ大きさです。そして価格は1200万程レジェイドさんが割安。
角部屋と中部屋やバルコニーの大きさは変わりますが、夫婦だけや幼児ちゃんとの3人家族であれば60平米で十分かな
408: マンション検討中さん 
[2020-12-31 14:43:30]
>>401 マンション検討中さん

ワイドスパンが良いと言っても、
プラウドのCタイプのリビングは4770×3660で、
ブランズのBタイプは4310×3570。

ブランズAタイプのリビングは6000×2500。
レジェイドのAタイプは7250×2440。

レジェイド、プラウドともにそのワイドスパンを活かせているように私には思えません。






409: マンコミュファンさん 
[2020-12-31 15:30:05]
>>408 マンション検討中さん

その分キッチン広かったり収納も大きいですよ。
リビングだけではなくLDKなのでキッチンも見るべきかと。
もっといい間取りも世の中にはあるでしょうが比べるとワイドスパンの方がいいということでは?
もちろん思えないならそれでいいと思います。
ただLDKなのでリビングだけでは判断するのは違うかなと思った次第です。
キッチンが広いのもある程度ファミリー層には重要はあるかと
410: マンション検討中さん 
[2020-12-31 16:43:18]
ちなみに桃谷駅・寺田町駅の築20年未満の中古マンション物件数は
駅徒歩10分内の60平米以上が27件、70平米以上は18件
駅徒歩5分内の70平米以上は2件のみ
駅徒歩距離と70平米以上が希少性がありますね
411: マンション比較中さん 
[2020-12-31 16:52:11]
>>408 マンション検討中さん
まず、プラウドCとブランズBとではキッチン等のレイアウトが異なります。
それにサイズが1,200変われば全く違うかな。
間取りは好みなので比較は難しいですね。
そもそも7m程度ではワイドスパンではなく分譲では標準的で、6mは賃貸等では良くありますね。
412: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-31 16:52:20]
そこで大通りを敬遠する方がどれだけいるかですよね。
またファミリー層が多いと思われるので小学校の距離を考える方ですね。
413: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-31 16:58:08]
>>411 マンション比較中さん

私もそのサイズ差は大きいと思います。
どのマンションも別格にいいわけではないですよ。おっしゃる通り標準ではあります。
個人的な感覚的のしては利点で選ぶよりも、駄目なところを基準にして消去法で選んでる感じになりますね。
おっしゃる通り
414: マンション検討中さん 
[2020-12-31 18:22:47]
>>409 マンコミュファンさん

ワイドスパン云々よりもブランズのAタイプのリビングをもう少しだけ南北に伸ばして欲しかった。

415: マンション掲示板さん 
[2020-12-31 18:48:55]
>>414 マンション検討中さん
建築できる範囲が決まってますので、広くするなら住戸数減らしたワイドプランが一番しやすいと思っただけです。
あの住戸数ではあれが限界だったのかなと。
416: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-31 19:38:29]
皆さん好みが分かれるのは仕方がないと思います。
天王寺エリアで5,000万台であれば60㎡が普通だと思いますよ。
ただ3つある部屋の内2つのフリールームは将来売却する場合に不利になります。
ゴミ屋敷+フリールーム+普通間取りが気になります。
417: 匿名 
[2020-12-31 23:48:43]
間取りについてブランズが叩かれ過ぎるので、改めて勝山の四つの物件を比較してみましたが、結局ブランズが一番よく見えました。部屋の面積は一番狭い部類ですし、ワイドスパンでもなく心配しましたが、改めて一つ一つの部屋と比較するとブランズはAタイプもBタイプも工夫されていて安心しました。
アウトポール設計を売りにしている某物件も実質アウトポールではなく、逆に全く言ってこなかったブランズもリビング側はアウトポール設計でした。(多分)
ワイドスパンもよく考えたら日当たりが悪ければ意味ないし。
ただ皆さん言うようにインパクトが弱い。平米数やフリールームの件、坪単価、駅距離。。。
だから一つ一つと比較しないとブランズの良さが浮き上がらず、相手を否定するようなコメントが増えるんでしょうね。主張が激しいと言われる理由もそこにありそうです。
売る時には苦労するかも知れませんが、しっかり説明出来れば大丈夫だと思いました。
そもそも売る時に四つのタイミングが合う事は稀でしょうが、、、
その時にはゴミ屋敷が無くなっていればいいな。


418: マンション掲示板さん 
[2021-01-01 00:41:51]
個人の自由ですのでいいと思いますよ!
ただ気になるのはみなさん一つ一つちゃんと確認しております。
否定をしているのではなく、比べてここが厳しいかなと仰ってるだけです。みなさんの参考になるように、検討スレですので。
皆さん叩きすぎてるわけではなく意見を述べているだけですので、それを購入者の方が相手を否定していると受け止めていて、良さを理解できてないようにおっしゃるのが主張が強く見てるのかもしれません。
気持ちはとてもわかるんですが検討スレなので仕方ないですし、購入者さんがいいと思えばいいマンションですよ!
419: マンコミュファンさん 
[2021-01-01 00:56:23]
売却時はこの4つのマンションだけではなく、直近に建てたマンションや今までのマンションと比べます。
今はむしろ建てすぎてて嫌だなと思うほど建ってるので、その中でもできるだけ条件のいいものを選びたいんですよみなさん。
みなさんリスクを避けたいんです。
420: ブランズ購入者 
[2021-01-01 09:06:48]
>>418 マンション掲示板さん

好き好きですからね。
今年は入居の年ですし、いい年になってほしいです!
皆さまも良いマンションに辿り着きますように!

421: マンション検討中さん 
[2021-01-01 09:55:46]
ブランズさんの掲示板でれば、ブランズの色々な意見や感想であれば良いのでは?
良い意見もあれば悪い感想もありますよ。
その情報を得た上でご自身で判断されればよい。
私はブランズを検討していまいちだったので諦めました。
422: マンション探し 
[2021-01-01 09:59:31]
>>417 ブランズ購入者さん
アウトポールと言いながらそうでないマンションはどこですか?
私もその説明を聞いて気にいりましたので
もしそれが本当で有れば年明けにクレームします。

423: ブランズ購入者 
[2021-01-01 10:46:14]
>>422 マンション探しさん

アウトポールって四隅の太い柱が住居スペースにめり込んで無い作りの事ですよね?それで言うと全くめり込んで無い物件はありません。ブランズが一番めり込んでるのは確かですが、どこの物件も北側は柱のせいで少し狭くなっているように見えました。アウトポール設計の言葉の定義次第ですが。

424: マンション検討中さん 
[2021-01-01 11:08:52]
レジェイドのAタイプのみ柱が入り込んでますね。うまく部屋は回避して、クローゼットの横に柱が来ていますが。他はプラウドもレジェイドもアウトポールだと言われればアウトポールかな?部屋はある程度四角を保ててます。ブランズは柱で個室が一部変形してますが、家具とか置く事を考えるとそこまで歪では無いように感じました。あくまで素人の個人の意見ですよ。詳細は営業さんまで。
425: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-01 11:14:31]
アウトポール云々より間取りに工夫をそこまでしてないと感じてる方が多いのでは?
結局使いやすさを考えてるかでしょうし、間取りに意見が多いということはそれを感じれなかったと思う方が多いんだと思いますよ。
426: マンション検討中 
[2021-01-01 12:02:23]
>>424 マンション検討中さん
レジェイドAタイプはアウトポールですよ。
インポールは部屋の広さに柱面積一部が含まれます。
ブランズAタイプのように柱が部屋に入り歪な角が出来た状態がインポールです。この場合、部屋が仮に6畳であっても実質は柱分狭くなります。
一度ブランズ営業マンさんに聞いてみてください。
レジェイドAタイプはアウトポールですよ。...
427: 間取り大切 
[2021-01-01 12:05:45]
>>425 検討板ユーザーさん
確かにブランズさんだけ間取りに工夫がありませんでした。特にキッチンから洗濯やお風呂の動線がわるく、扉を2つあけるのも毎日のことなんで大変です。
プラウドさんレジェイドさんは良いですね
428: 匿名さん 
[2021-01-01 21:53:53]
確かにブランズの間取りには表記と実際との差はあります。この図面の黄色箇所も部屋の広さ・畳数に含まれています。特に違法ではありません。マンションのインポールはこれが普通です。
逆を言えばアウトポールはこの表記と実際の差が少なくなります。
確かにブランズの間取りには表記と実際との...
429: 評判気になるさん 
[2021-01-01 22:08:57]
アウトフレーム。

アウトポールといわれることもあるようですが、マンション選びを勉強していく中でよく聞く言葉ですね。
「アウトフレームとは何ぞや?」ということは下のサイトをご参照ください。

アウトフレーム工法 【あうとふれーむこうほう】(Yahoo 不動産)
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5...

簡単に言うと、躯体柱(フレーム)が専有部屋内にめり込まず、廊下やバルコニーといった共用部側に出ているタイプの平面構成をアウトフレームと呼びます。(今回は順梁逆梁を関係なくアウトフレームに関して書きます。混同されて書かれた記事も多いのでご注意ください。)

まず最初に言いたいのですが、
アウトフレームは購入時に特に重要視したいポイントになります。
特に70平米台で3LDKのような売れごろの「余裕の無いプラン」でこそ差が大きく現れますので、そのあたりを狙っている方は注意して見て欲しい部分です。

アウトフレームには大きく下記の2つの面でメリットがあります。

◆共用廊下側アウトフレームになることで、玄関先にアルコーブができます。
これは=アルコーブのメリットです。
アルコーブは共用部ではありますが一般的には専有使用権があるので、法規や管理規約、管理規則に従った上である程度自由な使用が出来ます。
管理規則で制限が無ければ廊下にはみ出ない範囲で鉢タイプの観葉植物をおいてみても良いでしょうし、子供用の三輪車などを置くことも可能です(それを置くことの良し悪しは別としての話)。エアコン室外機も通路側直に出ず意匠面でもスッキリする上、扉を開いても廊下歩行者に接触するようなことがありません。
また、アルコーブができることで廊下通路部から居室窓面までの距離が広がります。
共用廊下側に配される居室は多くの場合寝室になる場合が多いですが、その窓辺直近を歩かれるのと、数メートル程度でも距離を置いたところを歩かれるのでは音だけでなく心理的にも大きな違いがあります。アルコーブ空間を利用して柵や意匠柱でなどでプライバシー性を高くする工夫がされているマンションもありますね。
*一部に共用廊下側インフレームでもPS等でアルコーブを構成したマンションもありますが、共用廊下側アウトフレームでアルコーブが無いマンションは見たことがありません。


◆アウトフレームになることで居室の形が整い、実効床面積が広がります。
これが一番大きなメリットです。
インフレームだった場合の柱形で居室が削られる床面積は、柱半分の場合で1箇所約0.3平米程、柱丸々で1か所約0.6平米程になります。
中には柱部を合計すると実質2平米位の床面積をロスしている間取りもあります。70平米台のマンションにとって1平米は1.3%程度に相当しますから、アウトフレームで増加するコスト(次回書きますが約0.5%未満)に比べてこの点だけを見ても勘定が合いません。

このように面積的なロスを無くせるところもアウトフレームの大きなメリットですが、狭い6畳未満の部屋では特に、それ以外に「形が整う」ことメリットがとても大きくなります。
具体的には下図をご覧ください。

  

わかりやすさを優先させるため極端な例を出していますが、図の左上5.2畳相当の部屋がアウトフレームになることで、インフレームでは置けない場所にベッドが配置できるようになり、結果的に部屋の手前側を広く使えるようになっています。子供部屋的なベッド配置ではありますが、手前側で広く遊べる・学べる空間をつくれるため、使い勝手に大きな自由度が生まれます。
一方インフレームではベッドの配置に制約が多く発生するため、面積の減損以上に部屋全体の使い勝手に大きな制約が出てしまいます。
このことは狭い居室程顕著にあらわれますが、リビングであればテレビボードやソファーの配置で自由度が高まるなど、どの部屋でも同じように利点になってきます。
その他に、図でもわかる通り、サガリ天井が室内側に出にくいなどの利点もありますね。


しかしながらアウトフレームにはデメリットもあります。
今回も少し書きましたが、それはコスト面です。
430: 匿名さん 
[2021-01-01 22:15:58]
ちなみに
ブランズ国分町はアウトフレームです。
勝山はインフレームにした理由はコストを下げるため、その他セキュリティーやワンフロアあたりの住戸数を増やしていることから、コストをかなり抑えているマンションとわかります。
プラウドやレジェイドがアウトフレームにコストをかけており、ワンフロアあたりの住戸数を減らし70平米以上の間取りにこだわっていることが違いです。
431: マンション検討中さん 
[2021-01-01 23:28:33]
>>430 匿名さん

詳しい説明ありがとうございます。色々あってこの広さこの値段なんでしょうね。

432: マンコミュファンさん 
[2021-01-02 00:59:28]
コストカットが丸わかりの間取りに坪単価で計算するとそこまで安くはない価格…
でも日当たりとかはいいので土地の取得価格的に仕方なかったんでしょうかね。
個人的には少しがっかりです。
北に抜ける感じとか好きなんですけどね。
433: マンション検討中さん 
[2021-01-02 08:36:29]
マンションをどの様な意図で作られたのかが良くわかりました。ありがとうございます。
色々とコストを工夫された努力はありがたいですね。その結果、ブランドマンションでも手頃感があります。但し、間取りにはお金をある程度かけて欲しかったな
434: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-02 14:06:51]
ブランズの良いところを教えてください。
435: 匿名さん 
[2021-01-02 14:23:03]
>>434 検討板ユーザーさん

南側が抜けてるので日当たりが低層階でも当たりやすい。
通りから中に入り比較的静か。
坪単価はそんな安くないけど、狭い分値段が安くなってる。
戸数が多いので修繕管理費が安くなりやすいかも。
北側、南側どちらも出入り口がある
ただし北側横ゴミ屋敷あり。
営業マンが気さくで魅力的。
他のマンションと比較したらこうかと
正直比較してこれ以上はいいところを私には見つけられませんでした。物件的な魅力、間取りや広さに対してはあまりないです。

436: 匿名さん 
[2021-01-02 14:27:39]
北側の方は自転車置き場、ゴミ置き場ですがそちらにはセキュリティはありません。そこから建物に入るところからセキュリティがあります。
そういった面でもコストカットしてると思いますね。
それでもこの値段で天王寺区に住みたいと思われるならよいかと。
個人的にはあまりコスパがいいとは感じれませんでした。
低層階の日当たりを何より1番に重視されるなら良いかと
中高層階あたりなら日当たりは他のマンションでも大丈夫だと思われます。
437: 検討中 
[2021-01-02 15:01:34]
>>435 匿名さん
ありがとうございます。
438: マンション検討中さん 
[2021-01-02 15:03:14]
>>435 匿名さん

これが全てですね。でもこのメリットは他には無い強みです。間取りはレジェイドやプラウドには負けますが、最悪な状況ではありません。人により感じ方は様々ですが、77平米のレジェイドAや70平米のプラウドAと大きな差は感じませんでした。もちろん勝ってる訳では無いけど、大負けではないって事です。その中で価格も安い。ってのが個人的な意見です。
439: 匿名さん 
[2021-01-02 15:59:56]
そういう方もいらっしゃいます。
私自身は間取りや設備にかなり差を感じたので選択肢から外しました。
ちなみに価格も狭い分安いので坪単価で計算するとかなり安いとかではないのでみなさん計算してみてください。
それらを全部考慮して判断すればいいかと
440: なるほど 
[2021-01-02 21:17:55]
>>439 匿名さん
わたしも間取りはかなり厳しい方かとみて思いました。ですが、日当たりは間違いないのはメリットです。しかしゴミ屋敷があるのに北側出入り口にセキュリティーがないのが1番不安です。ブランズのゴミ庫からゴミ屋敷の方が漁るのではと。
441: 匿名さん 
[2021-01-02 21:40:39]
>>440 なるほどさん

流石にそのような方ではないと思うんですが、気になる方は気にしますよね。私もセキュリティー気にしてしまいました。
ゴミ置き場もあるので特に
442: マンション検討中さん 
[2021-01-02 21:49:29]
>>441 匿名さん

近くに住んでいるので一応伝えますが、ゴミ屋敷の方は片っ端からゴミ庫を漁る人ような人ではありませんよ。いつも遠くまで自転車で行って、ゴミらしきものを運んで来ています笑。自分の納得した物だけゲットしてきているみたいです。多くは金属や機械類ですよ。目的は不明ですが彼にとってはゴミでは無く宝物なんでしょう。
443: 匿名さん 
[2021-01-02 21:59:45]
>>442 マンション検討中さん

そうなんですね!
私も一度見ましたが漁るような方ではないと思いました。あれは運んできてたんですね。
それとは別にセキュリティー欲しかったなと思うだけです笑
444: マンション検討中さん 
[2021-01-02 22:42:24]
>>443 匿名さん

確かにセキュリティは欲しいですね。ずっと賃貸なのであまり気にしてませんでした。

445: 匿名さん 
[2021-01-02 23:19:12]
購入となると欲張ってしまうのかもしれませんね笑
446: マンション検討中さん 
[2021-01-03 01:13:48]
>>445 匿名さん

そうですね。他より安いとは言え、なかなかの買い物ですから。。。でも北側のセキュリティがあって100万とか上がるなら、それはそれでまた迷いますよね笑セキュリティだけでそこまでは上がらないでしょうが。うーん、、、、結局うちは教育費とか考えたら今の金額でギリギリ買えるのでブランズ第一候補です。
子供を大学時代には一人暮らしさせたいとかもありますし。

447: 匿名さん 
[2021-01-03 02:03:45]
>>446 マンション検討中さん

大学時代の一人暮らしいいですね。
価格を最優先に考えるという選択をしているのでブランズはそれに見合うと思います。
結局他人がどうこう言おうと、プラスマイナスなところ含めてそこに決めてるなら自分にとっていい物件です。
448: マンション検討中さん 
[2021-01-03 09:05:21]
以前にゴミ屋敷のテレビを見ましたが、拾い集めるものには好みがあるようです。ここの方は機械物なんですね。

ただ私が気になったのは、その機械が道まではみ出ていて、今後増えると道を塞ぐのではと不安です。
テレビでもゴミで塞いだ道を通る人や撤去しようとした方を威嚇したり、通る車がぶつけたりして散々な様子でした。
ゴミ屋敷前は駅に向かう最短コースなのでどうにかならないですかね。
449: マンション検討中さん 
[2021-01-03 09:11:35]
>>429 評判気になるさん

私も昔はアウトポールについて軽視していましたが、
素人がコストカットを判断するには最も明確で分かりやすい基準だと思います。
間取ってある程度は妥協できますが、インポールになっている物件はしっかり見ておかないといけません。
構造からコストを抑えているなら中身もそうである可能性が高いためです。
ただしそれよりも立地を最優先に見るべきですね。
中身はどうにかはできるので。
450: 匿名さん 
[2021-01-03 11:06:10]
>>449 マンション検討中さん

広さは改善できないと思います。
田の字の間取りはリフォームに制限があると聞きましたし。
451: 匿名さん 
[2021-01-03 11:20:35]
>>449 マンション検討中さん
マンションは立地も勿論ですが、後でどうにもならない、床構造、天井高、梁の出方、セキュリティ、ディスポーザ有無、サッシの防音レベル、ガラスのレベル(複層なのか、紫外線カットあるか)、駐車場駐輪場台数なのかって大事じゃ無いですかね。少し調べればマンションの見るポイントは分かると思いますけどね。
452: 通りがかりさん 
[2021-01-03 13:06:56]
>>448 マンション検討中さん

ちなみにあの道は西側一方通行、しかも深夜のみ通行可能で昼間は車輌通行禁止なんですよ。おじさんは少しでも通行を減らそうと頑張っているのかも。もう少しカッコいいゴミならいいんですがね。高級家具とか、、、

453: ご近所さん 
[2021-01-03 13:08:24]
>>448 マンション検討中さん
確かにゴミが道路の1/4まではみ出ている。
1年前より出てきているような。
ゴミがこれ以上出ると車が通りにくくなるな。
454: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-03 15:59:23]
総戸数12/66戸ってどういう意味ですか?プラウドには未定/35戸って書いてあります。
455: マンション検討中さん 
[2021-01-03 16:58:04]
ゴミ屋敷は行政代執行みたいなので撤去されないんですか?
456: マンション検討中さん 
[2021-01-03 17:32:07]
>>442 マンション検討中さん
漁ろうが漁らまいが、現状ゴミ屋敷である事、これから改善する見込みがないということが分かりますね。残念です。
457: マンション検討中さん 
[2021-01-03 17:34:06]
>>451 匿名さん
そういう観点からはどこがおすすめですか?

458: 匿名さん 
[2021-01-03 18:03:24]
>>457 マンション検討中さん
それは金額とのバランスもありますし、個人で判断された方がいいと思います。HPでは、サッシとガラスには触れていませんね。
459: マンション検討中さん 
[2021-01-03 21:45:10]
>>456 マンション検討中さん
ほんまそれ
妻が拒絶したので消去しました
460: 通りがかりさん 
[2021-01-04 14:23:02]
さっきブランズさん前を通りました。
建物は概ね出来ていましたが、気になったのが外壁が真っ白なんですが白でしたっけ?
白なら賃貸っぽく、さらに汚れ等が目立ちそう。
461: 近所さん 
[2021-01-04 14:27:40]
>>460 通りがかりさん
確かに見たに差が、、
確かに見たに差が、、
462: 評判気になるさん 
[2021-01-04 14:36:10]
わー面白いですね!並べると。
外観だけで選ぶと個人的にはプラウドですが、
写真なので実物はまた違いますよね。
周辺のマンションや環境にも左右されますしね。
463: マンション検討中さん 
[2021-01-04 19:36:17]
見た目はプラウドのエントランスが際立ちますね。レジェイドの色目は重厚感があります。
ブランズは存在感かな
464: 評判気になるさん 
[2021-01-04 20:11:55]
確かに大きさが一番あるブランズが見た目では圧倒するかもですね。
465: マンション検討中さん 
[2021-01-04 21:45:12]
ただレジェイドは実際は右下と左に建物があり全貌は見えませんよね。
466: 匿名さん 
[2021-01-04 21:57:35]
>>465 マンション検討中さん

そうなんですよ。なのでレジェイドは実物できてから検討したい気持ちが強いんですよね。それによって雰囲気が変わりそうで、他の二つは大体は想像できるんですがレジェイドが難しい…
467: 評判気になるさん 
[2021-01-04 21:59:49]
大通り沿いに近いですが、サッシはT-1は入ってますか?
468: マンション比較 
[2021-01-05 11:27:42]
ブランズの外観は良い言い方では明るくファミリー向き、悪く言えばありふれた少しチープな賃貸マンションっぽい。
中を見れば変わるんでしょうけど
469: マンション検討中さん 
[2021-01-05 21:49:21]
>>468 マンション比較さん

白い外壁は遮熱効果が高いらしいですね。ネットの情報ですが。夏の熱帯夜を多少は押さえてくれるんでしょうね。

470: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-06 08:51:52]
白いマンションはありきたり過ぎるな
471: 通りがかりさん 
[2021-01-06 19:27:27]
建物が完成に近づいてますよ。
大きさはインパクトありますが、色目が白っぽくて安っぽい感じになりそうですよね汗
472: マンション検討中さん 
[2021-01-06 20:32:05]
>>471 通りがかりさん

ブランズ天王寺国分町と似た感じですかね?ブランズシリーズを調べても白ばかりではないのに。

473: マンション検討中さん 
[2021-01-06 21:08:07]
ブランズ国分町と同じ外観なら微妙。
ブランズ国分町と同じ外観なら微妙。
474: 匿名さん 
[2021-01-07 00:14:24]
このマンションのバルコニーの仕切りは板だけですが、写真が不鮮明ですが国分町の方は鉄筋コンクリートの壁に一部仕切り版の高級使用ですか?
476: ブランズ購入者 
[2021-01-07 00:57:57]
どこかで誰かが聞いてましたが、ブランズ天王寺勝山もガラスサッシはT一1でした。
477: ブランズ購入者 
[2021-01-07 01:30:44]
ブランズ購入者なのでブランズ押しコメントです。意味ない書き込みかも知れませんが、プラウドCとレジェイドDが売り切れてからはブランズ派が増えるように思います。各2ldkは置いといて、プラウドAやレジェイドAは個人的にはブランズABEと大差ない気がします。よくアピールされているワイドスパンもあまり機能しませんし、価格も割高ですし、日当たりとか大通り沿いとか。ブランズはゴミ屋敷のマイナスはありますがいい線行きませんかね?
478: 評判気になるさん 
[2021-01-07 08:10:00]
>>474 匿名さん

中古で売り出されている物件を内覧しましたが、コンクリートのタイル仕上げでした。

479: 評判気になるさん 
[2021-01-07 08:11:11]
↑国分町のブランズです
480: 評判気になるさん 
[2021-01-07 17:04:53]
マンションの見た目はそこまで気にならないですが、マンション横のゴミ屋敷があるのは
主婦や子供からすると大きなマイナスになります。
匂いや地域問題に巻き込まれたり、知り合いや友人からうわさされそう・・・
481: マンション検討中さん 
[2021-01-07 18:29:43]
シティタワー天王寺のラブホとどちらが良いか?
482: マンコミュファンさん 
[2021-01-07 19:06:22]
>>481 マンション検討中さん
ラブホ!
483: マンション検討中さん 
[2021-01-07 19:18:45]
>>474 匿名さん
インフレームなので
半分柱で半分パネルですよ
インフレームなので半分柱で半分パネルです...
484: 評判気になるさん 
[2021-01-07 21:35:19]
>>483 マンション検討中さん
国分町も柱の出方一緒ですよね。自転車置き場の台数は確保できているのでしょうか?この付近は車持ちが少ないと思うので、一世帯あたり2台は必要でしょうか。
485: 評判気になるさん 
[2021-01-08 00:27:26]
>>483 マンション検討中さん

suumoで見た国分町はこんな感じですね。勝山も上まであるタイプですか?
suumoで見た国分町はこんな感じですね...
486: マンション検討中さん 
[2021-01-08 00:30:38]
>>477 ブランズ購入者さん

確かにそうかもっす。
逆に言えばブランズにはこれぞって言う部屋が無いですね。一つだけでも強いし間取りがあれば印象的は良くなるのに。
でもマンション内に差が出ないのはいいかも。
組合?とか和気藹々だったりしますかね?


487: マンション検討中さん 
[2021-01-08 07:46:52]
>>485 評判気になるさん
ブランズ勝山はタイルではなく全てパネルですよ。
488: マンション検討中さん 
[2021-01-08 09:25:49]
ちょっと見てきた
ちょっと見てきた
489: マンション検討中さん 
[2021-01-08 09:59:44]
ゴミのビルは隣かと思ってたら、隣の隣やった。
ゴミには変わりないが、これなら妥協できるかな、自分は。
490: マンション検討中さん 
[2021-01-08 10:03:18]
>>488 マンション検討中さん
手前のゴミが無理です
491: マンション検討中さん 
[2021-01-08 11:12:55]
妥協できる方すごい…
私厳しいです…
間取りよかったらまだ考えたんですが
492: マンコミュファンさん 
[2021-01-08 11:28:40]
無理な人は買わなければ良い。
ただそれだけ。
買った人もいるんだから、あんまり酷いことは書かない方がよろしいかと思いますよ。
493: eマンションさん 
[2021-01-08 12:32:30]
購入者さんもある程度言われることを想定して購入されてるのでは?
何言われてもそれを含めて購入されたんですから言う人は放っておけばいいと思いますよ。
494: マンション検討中さん 
[2021-01-08 13:28:46]
何とかゴミを無くすように行政を動かせないのでしょうか…
495: ブランズ購入者 
[2021-01-08 13:55:27]
そうですね。理解してブランズを購入しました。
近隣に長く住んでますが金属ばかりなので、匂いがないので妥協できましたし、上の人の言うように厳密には隣じゃなくて、隣の隣なのでマンションの前までははみ出しては来ません。
住んでるお爺さんも奇声あげたりはしない静かな人です。(軽く話しましたが)

大阪市内はどこでも人があまり住んでいないようなゴースト住宅は点在してますし、私は許容範囲でした。
全く無理な人は多分、新興住宅地でないと無理です。

レジェイドにしろプラウドにしろ
ゴミ屋敷を全く見ないで生活は出来ません。
スーパーや桃谷駅までの導線に
天王寺区にはこのゴミ屋敷だけではなく怪しげな住宅や店舗がいくつかあります。

天王寺区を知らない人は一度歩いてみて下さい。
496: マンコミュファンさん 
[2021-01-08 14:10:31]
ごみはごみですけど、
ガラクタ屋敷って感じですね。
あれ?不思議だ。言い方を変えただけで汚い感じが小さくなった気がする
497: 匿名さん 
[2021-01-08 16:28:26]
住めば慣れますよ、あの程度の資源屋敷は。害悪もないんだし。全くと言ったら嘘になるけど、そんなに気にならないな。
498: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-08 16:34:57]
ガラクタ屋敷!確かになんか軽くなりましたね。

ガラクタは少し増えているので行政からの指導は強くなるでしょうね。

車が通れないです。昼間は通行禁止ですが。
499: マンション検討中さん 
[2021-01-08 19:11:16]
今はガラクタ屋敷でも今後生ゴミ屋敷や迷惑オジサンに進化する可能性がありますよ。
私が以前に住んでいた近くに電化製品を集めるオジサンがいました。5年後くらいに野良ネコと鳩を集め始めて、糞害や生ゴミがひどかった思い出がありましたので
500: 通りがかりさん 
[2021-01-08 19:17:52]
ブランズはメジャーブランドですし玉造筋線の騒音は気になりますが日当たり良いので悩みましたが。ゴミ屋敷と部屋の狭さで諦めました。
もう少し広かったらまだ悩んでいました。
501: eマンションさん 
[2021-01-08 19:58:49]
>>500 通りがかりさん
同じくです。
広ければ他と接戦するくらい悩んでたと思います。
502: ブランズ購入者 
[2021-01-08 20:23:51]
リビオとミラージュなんとか、シティハウスなどが動き出すとまたみんな悩むのでしょうね。
どこも良い校区なので校区から悩むんでしょうね。
完売はいつになるのやら、、、泣
503: 検討中さん 
[2021-01-08 21:27:05]
早く売り切らないとジェイグランみたいになってしまいそう…
504: マンション検討中さん 
[2021-01-09 10:04:11]
売れ残っても住んでる人には金銭的影響はないと営業が言ってましたけど、ある程度は売れといてほしいですね。
505: マンション比較中さん 
[2021-01-09 16:26:43]
あまりにも事実と違う情報が行き交っているので、書き込みます。
五条小学校区と聖和小学校区に絞ってマンションを探している者です。
(五条小学校区物件はあまりにも価格が高すぎるため今は聖和に絞っております)
プラウド、ブランズ、レジェイドの勝山の3物件と、プレイズ天王寺見学に行き、この4つのうちどこかで買おうと真剣に悩んでおり、知り合いにディベロッパー会社勤めの方がいたので4物件の売れ行きを聞いてもらいました。

プラウド、ブランズ、レジェイドの勝山の3物件は10件弱の進捗だそうです。
(プラウドはまだ分譲開始してないので、見込み数を教えてもらいました)
万が一でもその方に迷惑になってはいけないので会社名は伏せますが、この4社の内の1社なので信ぴょう性は高いと思います。

もちろん多少前後はあるでしょうが、近い数字のはずです。
プラウド、ブランズ、レジェイドは私が見学したのは1か月ほど前だったのですが、
見せていただいた価格表とあまりにも違うので本当に驚いています。
ここに書き込んでいらっしゃる皆さんが、検討者が価格表をみて売れていると言っているのか、営業の方が煽るために書いているのかはわかりませんが、本当に検討している人が惑わされないように書きました。
506: マンション掲示板 
[2021-01-09 16:56:38]
>>504 マンション検討中さん
売れ残って値引きしだしたら最初に購入されたか方が損をした感じになりますよね。
その場合は値引き分のサービスとか受けれるんですかね?
507: 匿名さん 
[2021-01-09 18:20:49]
>>506 マンション掲示板さん

私もそれが気になります。すでに私が購入した時よりも価格が下がってる気配もしてますし。
508: マンション検討中さん 
[2021-01-09 19:29:55]
正直なところお伺いしたいんですが、
この三つの中でどこでも住んでいいよとなればみなさんどこに住みますか?
資産価値とかよりも住み心地な意味で伺います。
できれば営業さんはかいてほしくないですが冷静な意見を参考にしたいので伺いたいです。
参考にしたいので全てのスレに書かせていただきます汗
509: マンコミュファンさん 
[2021-01-09 20:08:06]
>>505 マンション比較中さん
>見せていただいた価格表とあまりにも違うので本当に驚いています
すいません!このスレには価格はいくらと書かれていたんですか?

>プラウド、ブランズ、レジェイドの勝山の3物件は10件弱の進捗だそうです
見込み数?それがわかるなら、完売いつするかもわかるかも?

510: マンコミュファンさん 
[2021-01-09 20:23:43]
>>505 マンション比較中さん
ブランズの販売数が誤ってると別の方が指摘してましたが、レジェイドの販売数も年末ぐらいにモデルルームで聞いたので、大体知ってるつもりですが、過小評価してるようですね。
プラウドについては、販売前に見込みで‥とか大いに怪しいですが、もしかして過大評価??
一番後出しのプラウドが現時点で同数ぐらいやから一番早く売れますよーと、皆を惑わしたいのですかね。
と思ってしまいました。
511: マンコミュファンさん 
[2021-01-09 20:28:33]
510の投稿者です。ブランズの販売数が誤ってると指摘あったのは、プラウド掲示板でしたね。書く掲示板間違えました、すいません。
512: マンション掲示板 
[2021-01-09 20:42:45]
>>510 マンコミュファンさん
私も同意見です。
惑わしている本人ではないかと疑います。
皆さん気をつけましょうね
513: マンション検討中 
[2021-01-09 20:49:32]
>>505 マンション比較中さん
このコメントの目的はなんでしょうか?
各マンションの売れ数も違いますし、価格についても過去の掲示板を見ても間違えているような書き込みはありませんでしたし。
プラウドさんは販売すらしていないですよ。
デペロッパーとありますが、不動産開発している方が各社の販売状況なんて詳しくわかるわけがないです。
514: マンション掲示板 
[2021-01-09 20:52:01]
>>505 マンション比較中さん
早く削除してほしい
515: マンション掲示板 
[2021-01-09 21:03:13]
>>508 マンション検討中さん
ブランズを購入しましたが、価格を気にしなくてよいならもちろんプラウドCの中・高層階もしくはレジェイドAかDの中・高層階にしますよ。
ブランズは価格と管理費を重視して購入しましたので、
516: マンコミュファンさん 
[2021-01-09 21:20:45]
あ笑
505はあの人か笑
恥ずかしいから書き込むのはやめなさいよ笑

517: どれにしよいかな 
[2021-01-09 21:30:57]
>>508 マンション検討中さん
この質問はブランズを考えている人に対して失礼と言うかなんというか悪意がありますよね?
何を言わせたいのかが丸見えで気分が悪いですよ。
518: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-09 21:45:41]
>>505 マンション比較中さん
実体験をしております。私の意見ではなくて、びっくりするくらい、この掲示板と市場は連動しておりません。
519: マンション検討中さん 
[2021-01-09 21:49:42]
>>517 どれにしよいかな

いえ皆さんが一番何を望んでおられるか参考にしたかったのみです…
制限なしの方が一番意見を出しやすいと思い価格をとっぱらいました。
低層階のブランズを選ぶという方もいらっしゃったので。

むしろ価格と管理費を条件に考えている方が多いと思ったのでそれ以外にはどれを取るのだろう、知らない情報意見を資産価値を無視して伺いたかったのみです。

そんなにブランズを下げなくてもと内心思っているのですが…
悪意として受け止められたならすみません。
520: マンション検討中さん 
[2021-01-09 21:58:56]
>>518 口コミ知りたいさん

どのように連動しておられないのですか?
詳しく伺いたいです。
うれてないということでしょうか?
521: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-09 22:09:29]
>>520 マンション検討中さん
売れていないとかでは無いです。過去の物件の掲示板をかなり深く見てください。面白いですよ。市場を形成している需要のほんの一部のコメントだけですし、その逆は意識して倍数のコメントがあるかもしれないですね。
522: マンション検討中さん 
[2021-01-09 22:11:21]
過剰に盛り上がりすぎてる、
同じ方が書き込んでるという意味でしょうか?
すみません、読解力が足りないもので
523: 名無しさん 
[2021-01-10 00:03:56]
なかなか厳しそうですね
524: マンション比較中さん 
[2021-01-10 11:01:37]
>>509 マンコミュファンさん
価格が違うのではなくて、販売済みと価格表でなってる部屋と本当に売れている数とが違うという意味でした。言葉足らずですみません。
525: マンション検討中さん 
[2021-01-10 12:04:52]
>>524 マンション比較中さん

結局売れてないんですか?売れてるんですか?
こちらの掲示板が過熱してるだけで市場は全然だということですか?
526: マンコミュファンさん 
[2021-01-10 13:28:49]
何か惑わされないでと言ってる人が明らかに一番みんなを惑わしてますね。
モデルルームで聞いた売約情報が嘘やったら何を信じて良いのかですけど。。
527: マンコミュファンさん 
[2021-01-10 14:24:04]
>>524 マンション比較中さん

余計何が言いたいのか不明なので、
落ち着いて日本語でお願いします
528: マンション検討中さん 
[2021-01-10 14:35:50]
昨日現地を見に行きましたブランズさん建物はホワイトですか?
2階部分のバルコニーが小さいホワイトやベージュをミックスそたタイル貼りでしたので、これから全て貼るのかなと思い。
表現するが下手ですが、トイレか浴室のタイルだったので少しがっかりです。
529: マンション検討中さん 
[2021-01-10 14:36:06]
含みをもたせた言い方せず簡易的に言って欲しいです。
530: マンション比較中さん 
[2021-01-10 15:08:47]
ここの掲示板、購入者も書き込んでいるみたいだけど攻撃的な人多いな~
531: eマンションさん 
[2021-01-10 16:25:05]
見た目が安っぽいです。
532: マンション検討中さん 
[2021-01-10 17:27:25]
>>530 マンション比較中さん

なんか他の掲示板に比べてちょっと変わってますよね。
結構圧感じます。
533: マンション検討中さん 
[2021-01-10 19:05:14]
ブランズ管理費・修繕費で15000円って割と普通ですよね?
10000円以下かと思いました。
ブランズ管理費・修繕費で15000円って...
534: マンション検討中さん 
[2021-01-10 19:17:11]
擁護する立場ではありませんが、ゴミ屋敷があり叩かれてるからそう言う印象なんでしょうね。まあ買わないからどうでもいいけど
535: マンション検討中さん 
[2021-01-10 20:34:44]
この辺りはどの板もどうして荒れるのでしょうかね?お互いに足を引っ張りあってるのでしょうか?加熱しやすい要因があるんでしょうかね…
536: マンション検討中さん 
[2021-01-10 20:45:46]
>>535 マンション検討中さん

誰もそこまでよくないのかなと思えてきました…
それとも興味のある証拠なんでしょうか
537: マンション検討中さん 
[2021-01-10 21:20:24]
ブランズもブランドですが天王寺勝山は間取りと設備や外観の見た目がらプラウドを私は選びますね。
ゴミ屋敷は厳しそう
538: 通りがかりさん 
[2021-01-10 21:22:20]
確かに見た目がブランズはチープです。
ホワイトでもプラウドのようなデザインになぜしなかったのかな?
539: マンション検討中さん 
[2021-01-10 22:01:11]
>>535 マンション検討中さん

同時期に同エリアに3つのマンションが全てファミリー向けとDINKS向けの部屋を持ち価格も似通ってます。私は人生初のマンション検討中なので知りませんがこの条件だとこの手のスレッドは荒れますよね。

しかもブランズさんにはガラクタ屋敷があり、レジェイドは変形の土地、、、荒れる要素が揃っています。

競合して相乗効果になればいいですけど、嘘っぽいのもあるのは気になりますね。

プラウドはまだそこまで荒れてない気もしますが、、、

私からすると三つともいいマンションだと思いますよ。

荒れてて埋もれてますがグリーン住宅ポイントって適応されるんですかね?



540: 匿名さん 
[2021-01-11 00:21:07]
>>533 マンション検討中さん
普通というより、むしろ安めな印象ですかね。
戸数が多い分、そこはメリットでしょうね。

541: 評判気になるさん 
[2021-01-11 01:00:42]
私もブランドの割には管理費や修繕費は割安に感じました。
ブランズも長谷工もテレビCMしてるので大きな失敗はしなさそうなイメージもあります。
542: 匿名さん 
[2021-01-11 14:25:41]
駐輪場ですが66室で104台ですが、1世帯あたり2台確保出来ませんが足りるのでしょうか。
543: 評判気になるさん 
[2021-01-11 16:57:40]
>>542 匿名さん

それは私も気になります。ブランズに限らず他も
一部屋二台が無理なんですよね。
子供入れると3台4台必要なので。

近くのファミールってマンションは
自転車が道路に溢れていますし。


544: 評判気になるさん 
[2021-01-11 17:42:22]
>>543 評判気になるさん

すみません。プラウドさんは35戸で70台でした。レジェイドさんは知りません。叩かれる前に訂正します。

545: 匿名さん 
[2021-01-11 17:56:15]
>>544 評判気になるさん
レジェイドはギリギリ2台平均に足りないぐらいやったかと思います。が、アルコープに子供自転車とか置いて良い仕様みたいです。
546: 評判気になるさん 
[2021-01-11 18:12:29]
>>545 匿名さん

幼児の時はいいんですが、小学校とか中学校とかになった時にどうするんやろう?
駐車場が多いので、そこ一つ潰せば解決ですかね?

547: 匿名さん 
[2021-01-11 18:27:44]
>>546 評判気になるさん
駐車場潰すとかは管理組合2/3以上の同意が要るので期待しちゃダメしょうね。子供で大きめ自転車2台必要とかなったら、大人が折り畳み自転車で我慢するとかですかね。
548: マンション検討中さん 
[2021-01-11 19:17:52]
最終自転車シェアじゃ厳しいんですかね?
全部あるんでしたっけ?
549: 名無しさん 
[2021-01-11 19:48:54]
>>543 評判気になるさん
最終はアルコープに自転車置いていいよってなるんじゃないですか。
550: マンション比較中 
[2021-01-11 20:45:43]
>>543 評判気になるさん
プラウドとレジェイドは1部屋2台以上ですよ
しかも1フロア3邸ですので、AプランとCプランはシートを引けば玄関前ポーチに駐輪してもOKです。
551: 評判気になるさん 
[2021-01-11 20:50:54]
ブランズはポーチには駐輪は残念ながらできません。
まぁ足りると思いますが、、
変なところに駐輪すると裏のガラクタ屋敷の方に持って行かれるかも笑笑
552: eマンションさん 
[2021-01-11 21:34:05]
駐輪場もそうですがブランズはプラウドと比べてブランド大手の割に設備がイマイチな感じです。
間取りもインフレームですし、間口も6mと狭いです。
今まで立てたブランズマンションの中でもかなりコストを下げているようなイメージですね。
プラウドはある程度ラインは守っているような
553: 名無しさん 
[2021-01-11 21:40:38]
>>552 eマンションさん
建築費を大分と圧縮している印象はありますね。もはやどのマンションもディスポーザーもないと言う状況ですが。排気ガスは一本入っている程度ではどこもどんぐりの背比べ状態でしょう。幹線道路沿いのマンションは自動車電気化で今後化けると言う論評もありますしね。
554: 匿名さん 
[2021-01-11 21:41:17]
営業さんも購入しやすいようにこの間取りと言ってるのでコストは下げたんだと思います。
個人的には坪単価ではそんなに安くは感じませんでしたが、コストカットはかなり感じるつくりではあるなとモデルルームで思いました。
ゴミ屋敷に目を瞑ればそこまで立地も悪いとは思いませんが、間取りはそこまで良くはみえないです。
555: eマンションさん 
[2021-01-11 21:46:53]
>>553 名無しさん
いくら一本中に入っていても音を遮る建物がなく玉造筋から丸見えであれば、それは大通り沿いと同じです。線路側もありますのでひょっとしたらブランズの方が騒音が厳しいかもしれません。
556: マンション検討中さん 
[2021-01-11 21:50:42]
持っていかれるならファミールの自転車は無くなってるのでそれは心配無しですね。
自転車の件、今度営業に聞いてみます。
557: マンション検討中さん 
[2021-01-11 23:28:52]
>>552 eマンションさん

率直にブランドマンションの割には、、って感想です。せめてプラウドのようにセキュリティやワンフロア3住戸とこだわりが欲しかったな。
558: マンション検討中さん 
[2021-01-11 23:38:53]
そうですね。同じメジャーセブンのプラウドと比べると少し劣る感じありますね。
でも、同じ階層のブランズA BとプラウドA Cだと20年で1000万円ほど支払額に差が出ますね。9ヶ月の賃貸分と初期費用、物件価格、管理費、修繕積立を合わせると。これだけ差が有れば多少目を瞑ってブランズにしようかな、、、とか思ってる所です。
559: 比較中 
[2021-01-11 23:45:36]
>>558 マンション検討中さん
いやいや、まず比較するにはマンション仕様設備と部屋の広さが全くちがいますよ。
大阪市北区や中央区ならわかりますが、正直分譲で70平米以下はありえません。賃貸なら理解できます。
そう考えるとブランズさんの方が割高になると思いますよ。
560: マンション検討中さん 
[2021-01-11 23:49:03]
確かに市内では中規模マンションは中途半端になりやすいですね。
ワンフロア2または3邸もしくはローレルコート上本町のような100住戸以上じゃないと、設備などが中途半端になりますね。
561: マンション検討中さん 
[2021-01-12 00:50:53]
>>559 比較中さん

ずっと、賃貸でと考えてた私からすればどこもグレードは上がるので1000万円弱の優位性を感じなかっただけです。
プラウドの方がブランズよりも設備面で良いのは分かりますが
貴方に否定される筋合いはありません。

ブランズの掲示板でブランズを選ぼうとしている自分の意見を述べたまでです。

他のスレにあったようにプラウド派の人は他のマンションを叩く傾向があるのかも知れませんね。
これが万が一営業マンさんのコメントだとしたら悲しいですね。
モデルルームの対応はプラウドも良かったのに。。。






562: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-12 06:54:29]
>>561 マンション検討中さん

ブランズ派も大概だが…
563: マンション掲示板さん 
[2021-01-12 08:22:32]
私は勝山新築マンションを比較する中でそれぞれの良し悪しを交換できれば参考になるかなと思っております。
ブランズの良い点は、生活で大切な日当たりと静かさ、悪い点は、ブランズだがグレードがやや下がり間取りがコンパクトでゴミ屋敷が近くにある。価格は皆同じくらいかブランズがやや割高だがブランズブランドがある。こんな感じです。
564: マンション掲示板さん 
[2021-01-12 08:23:49]
>>562 口コミ知りたいさん
ブランズ派かなりやばい、、
営業さんが焦っているのかな?
565: eマンションさん 
[2021-01-12 08:31:00]
やはりブランズらしさが1番の買う理由
静かさや日当たりを優先したマンションがいかにもブランズらしい。
プラウドさんも本当は同じような立地で建てたかってのだと思う。レジェイドさんはメジャーのような立地はもちろん厳しく、あのような場所でしか選べなかったのだろう。
566: マンション検討中さん 
[2021-01-12 08:43:43]
>>564 マンション掲示板さん

最近やばくないですか?
いろんなスレでに書き込まれてるような、、
だんだん検討から外れてきました、、
売れてないのかなと余計に印象つけてしまうのでやめた方がいい気がしますよ、、
567: マンション検討中さん 
[2021-01-12 10:01:52]
>>561 マンション検討中さん

559さんは否定はしてないと思いますよ。
比較するにしても広さや設備が違うのでそれを一緒にして1000万の差というのは他の方が勘違いされると思います。
現に坪単価ではそこまで割安ではないと感じました。
そういう意見ですのでそれをあなたも否定はできないと思います。
自分の意見だけ否定しないでください、人の意見は受け入れないは違うと思います。
ただあり得ませんの言い方で気分を害されたと思うので言い方は気をつけなきゃなと思いました。
568: 通りがかりさん 
[2021-01-12 10:30:28]
>>565 eマンションさん

プラウドの人に聞いたら今のブランズの土地も買いませんかときたらしいですよ。
ゴミ屋敷で候補から外したんじゃないですかね。
569: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-12 10:44:46]
なんだなんだ スレが リピートしてる気がする。 界隈マンション
570: 評判気になるさん 
[2021-01-12 11:23:43]
毎回同じ論争ですよね。
571: 評判気になるさん 
[2021-01-12 11:43:06]
現地見に行きました。
ゴミも意外とキチッと整理整頓されてるような気がします。

生ゴミはなかったし、隣の隣でした。

572: マンション検討中さん 
[2021-01-12 12:40:12]
もう共有する特徴がなくなりました。
イメージとしてブランズさんが間取りが狭く設備がやや落ちる、少しマシなゴミ屋敷の近くのマンション。
プラウドさんは、大通り沿いで日当たりが悪いマンション。
レジェイドさんも大通り沿いで日当たりが悪く隣が近いマンション
573: マンション検討中さん 
[2021-01-12 12:44:39]
最近プラウド、ブランズ、レジェイドの書き込み見てたら、どれも決め手にかけ、それぞれ欠点も目立ち、どれも価格うんぬん以外で積極的選択がしにくい物件に思えてきました。近隣にこれから計画のある物件にするか中古にするかは別に他のマンションを探した方が良い気がしてきました。
574: マンコミュファンさん 
[2021-01-12 13:04:55]
>>572 マンション検討中さん

そんな感じです
575: 匿名さん 
[2021-01-12 13:06:18]
>>573 マンション検討中さん
当たり前ながら、特に急いで買いたい事情が無くて、かつ決め手に欠けるマンションと思われてるなら、わざわざ言うまでもなく他を探すべきでしょうね。
個人的には価格も重要なファクターやと思ってますけど、それは各家庭で事情が違うでしょうからね。
576: マンション検討中さん 
[2021-01-12 13:22:00]
近くに安くて美味いうどん屋とフレンチ、ラーメン屋があります。ファストフードはマクド、松屋、王将、なかうが桃谷駅に、吉野家とマクドが寺田町にあります。パン屋やケーキ屋もいくつもありますし、スーパーは3つあります。ビジネスフロンティア高校の生徒も良い子たちでマナーが良いです。病院は大病院からクリニックまで多分関西で一番充実。交番も近くにあり安心。激安のニコニコレンタカーもあります。勝山のローソンの店長?は元気で明るい良いおじさんです。
キャバクラなどは近くに無く、公園はたくさんあります。
校区の聖和小学校は評判よく、運動場も都心の中では広めで土、プールもあり学力も高め。3クラスあるので多すぎず少なすぎず◎。徒歩圏内の国立大教大天王寺中高はロザン宇治原の母校で超優秀、私立なら四天王、星光学院、清風、府立の天王寺、高津、夕日丘と言った有名校にチャリで行けます。生野区に少し入れば伝統のある私立の勝山愛和幼稚園がすぐ近く、グローバル教育のキンダーキッズも桃谷駅に出来ました。
古くからいる人と郊外から越してきた人が入り混じっています。ホームレスはほぼ見たことありません。少し入ると市内屈指の高級住宅街で高級車が止めてあります。医者とか多いんでしょう。
バス一本でなんば、天王寺に行け、電車も環状線。近鉄や南海、京阪の乗り換えもスムーズです。

何が言いたいかと言うと堅苦しすぎず、緩すぎずファミリーにも老夫婦にも良い街です。
土地の無いこの勝山に価格帯やコンセプトの違う3つの新築マンションが出来る事、コロナの不安定な中でも選んで住めること、住宅ローン控除が伸びた事、大阪市利子補給の対象である事はかなりラッキーな事だと思います。

結局はご近所さんになったり、子供が同級生になる間柄です。相手を下げすまず、自分の決定に自信を持って仲良くしましょう。



577: マンション検討中さん 
[2021-01-12 13:56:40]
買った人か営業がお互いのネガキャンしてたら、これから買った後でも、それぞれのマンションで仲良くできなさそう。
578: 評判気になるさん 
[2021-01-12 15:31:40]
ですよね。
よく比較されてる3つは購入したら同じ校区になるし、子供がお友達になるかもしれないんですよ。子供同士が友達になったら家に遊びに行ったりもお互いありますよね?その時にあのマンションはこうだからみたいなことにならないようにもう少しポジティブな会話にしたいですね。ネガティブなことは出きっていてループしかしてませんし。
…というか、ブランズ買ってるのでプラウドとかレジェイドに住む子供の同級生の親にゴミ屋敷の隣(実際は違うけど)に住めるなんてとか思われるんだと思ったら、プラウド、レジェイドのお友達は家に呼ばないかも…(その逆も然り。ブランズに住めるなんてゴミ気にしないのは性格があわないわとかで家に呼ばれないとか)なんていういじめにもつながるかもなので相手を批判するようなことは書かないでおきましょうよ。
579: 匿名さん 
[2021-01-12 17:26:16]
正直この掲示板でかなり物件の印象下げてる気がします…
私も検討してましたが全部良くないのかなと考えてしまいます…
物件が悪いわけではないんですけどねきっと
580: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-12 17:39:42]
まだ営業さんならいいけど購入者ならきついかも
主張激しいイメージしかない
ネガティブな意見に対して全部主張強く返答してるイメージ
批判ではなく客観的にそれがブランズのイメージ
581: マンション検討中さん 
[2021-01-12 19:44:13]
ネガティブなら意見は多いですね。
事実を評価すると

    ブランズ プラウド レジェイド
ブランド ○ ○ △
デザイン △ ○ ○
セキュリティ
     △ ○ △
A広さ  66m. 70m. 77m
価格  5100万  5200万  5680万
3FA坪単. 255万   245万  243万
日当たり ○ △ ○
騒音   △ △ △
排気ガス △ △ △
電車音  △ ○ △
管理修繕 15000 30000. 20000
駐輪場  △ ○ ○
駅近   △ △ ○
ゴミ屋敷 × ○ ○
営業マン ○ ○ △
582: マンション探し中 
[2021-01-12 19:57:01]
>>581 マンション検討中さん
この評価をみるとブランズが良く見えますね。
やっぱりブランド力と日当たりに目が行きます。
583: 評判気になるさん 
[2021-01-12 20:02:21]
現地見ましたが、南向きで 日当たりと幹線道路から奥まっているので
静かな立地というのは理解しました。



584: マンション検討中さん 
[2021-01-12 21:31:02]
あとはガラクタ屋敷だけですね
585: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-12 21:31:38]
私は狭い方が好きなんでブランズがいいかな
586: マンション検討中さん 
[2021-01-12 21:43:09]
>>581 マンション検討中さん

営業マンの△は×にして下さい。レジェイド買いましたがその評価で。
587: 匿名さん 
[2021-01-12 21:46:42]
>>586 マンション検討中さん
買ったのに×主張なんですね、潔い!!


588: マンション検討中さん 
[2021-01-12 22:06:16]
>>587 匿名さん

改善を願って

589: 評判気になるさん 
[2021-01-12 22:35:16]
エントランスに空調は設置されるのでしょうか。生活する上で結構重要かと、気になる点です。
590: マンション検討中さん 
[2021-01-13 00:02:59]
イギリス人はプラウドを買う。
フランス人はレジェイドを買う。
日本人はブランズを買う。
591: マンション比較中 
[2021-01-13 07:57:31]
>>586 マンション検討中さん
たぶん営業の方で購入もされていないと思います。
レジェイド購入されたかたがわざわざブランズの掲示板で購入したマンションを下げることだけを書き込みますか?
592: ご近所さん 
[2021-01-13 08:54:13]
>>586 マンション検討中さん
営業マンさんが他の営業マンさんをディスるストレス発散の場になっていますね笑
ブランズの営業さんは優しい雰囲気で親しみありました。ただストレスがすごいのですかね?
593: マンション検討中さん 
[2021-01-13 09:06:43]
購入者ですが、本当に営業マンは酷い対応でした。予約しても待たされることなんて何度もありましたし、説明も乱暴でわかり難く何度も質問をして理解しました。モデルルームを見る時間も少なく総合的に残念の対応でした。
それと比べると、プラウドさんは普通でしたがブランズさんの営業さんの親切さはピカイチでした。ちょっとした気遣いや話し方や立居振る舞いが好印象。何度か行きましたがその都度丁寧に質問に答えて頂きました。
マンションも私は好みでしたが主人を優先しましたので購入まで至りませんでしたが、私個人なら決めていました。
ご参考までに。
594: マンション比較中さん 
[2021-01-13 09:09:49]
>>581 マンション検討中さん
レジェイドの騒音と日当たりと排気ガスは×じゃないですかね?

595: 匿名さん 
[2021-01-13 09:12:35]
>>581 マンション検討中さん
プラウドさんの日当たりと音は×に近いかな
駅近も8分は×です。
営業の方は普通でしたので△ですよ
596: マンション検討中さん 
[2021-01-13 09:54:26]
営業マンの×以外、△は一般的には○、○は◎と評価するのが妥当かと。
そう考えるとゴミ屋敷は△では?臭く無いし。
もしくはブランズのゴミ屋敷は×でレジェイドとプラウドのは△。生活導線で目には触れますからね。
597: マンション検討中さん 
[2021-01-13 10:03:12]
もうブランズ推しの目線になってるのでは笑
客観的って難しいですね。
ゴミ屋敷はあれは客観的な目線でみれば??な気がします。
598: 通りがかりさん 
[2021-01-13 10:05:38]
全体的に営業さんに見えてきた
ブランズの営業されてる気分
599: ご近所さん 
[2021-01-13 12:37:47]
ずっとあのゴミ屋敷で匂い等で問題になっていないのが現実
あくまで元自転車屋さんが趣味でガラクタを集めているだけなので
住民には被害は及ばないと思いますよ。
線路を超えて生野へ行けばいくらでもあります。
600: 評判気になるさん 
[2021-01-13 12:49:22]
ブランズはブランズで良さがいくつかあります。
もう少しすればマンションが完成しより現地モデルルームでよりイメージできるのもメリットです。一生の買い物ですのでやはり実物をみて決めようかと思います。
それまでに部屋が残っていれば良いのですが、、、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる