ブランズ天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tennoji-katsuyama/index.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山四丁目55番2他2筆(地番)
交通:JR大阪環状線「桃谷」駅徒歩7分
間取:1LDK+2N~3LDK ※Nは納戸です。
面積:55.15平米~70.12平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー・株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルに【住民専用】を追記しました。2023.3.9 管理担当】
[スレ作成日時]2019-11-26 13:58:00
【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?
2005:
通りがかりさん
[2021-09-20 22:40:36]
|
2006:
検討板ユーザーさん
[2021-09-20 22:51:53]
線路沿いの国分町とこことではやっぱり土地の値段は違う。建築費上昇の影響も受けてるし高くなってるのは仕方ない。でもそれなら1フロア4邸にして一つずつを大きくすればよかったのになあとは思う
|
2007:
通りがかりさん
[2021-09-20 23:19:40]
環状線内側とはいえ、3物件とも玉造筋より東だし同じようなもんですよ。そんなに争わなくても
良い物件ですよ! |
2008:
検討板ユーザー
[2021-09-21 09:29:50]
|
2009:
マンション検討中さん
[2021-09-21 09:32:34]
ブランズ勝山の良さは日当たりと静かさ
残念なのは設備や仕様と間取り イレギュラーはゴミ屋敷と居酒屋 天王寺エリアであの日当たりと静かさは なかなかありませんよ |
2010:
マンション検討中さん
[2021-09-25 17:09:34]
レジェイドさんは、今日がパンダ部屋の抽選で残りがBタイプの2部屋みたいです。
レジェイドさんが完売すればブランズにも流れてきて売れればいいな |
2011:
マンション検討中さん
[2021-09-28 20:59:55]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2012:
検討板ユーザーさん
[2021-09-28 22:22:52]
ちょっとはお勉強してくれるのかな?
それなら考える笑 |
2013:
匿名さん
[2021-09-30 08:33:53]
4070万円~とありました。即入居可なので、もしかしたら端数くらい引いてくれるかもしれません。交渉次第ということで・・・
有名不動産会社で、引っ越し代などの諸費用を払ってくれるというものありましたよ。 エアコンなど家具や家電がついているのもちらほら見かけます。 このマンション、2駅利用できるのがいいと思います。 住宅地なのか、通り1本入っていて静かなのも住みやすそうでした。 |
2014:
口コミ知りたいさん
[2021-09-30 08:55:38]
|
|
2015:
検討板ユーザーさん
[2021-09-30 10:07:48]
引き渡しから半年で20戸位売れ残ってるし
やむを得ず賃貸にも手を出しといる中から 大胆な値引きが無いと売れないような 少し前のジェイグランでも500万値引きでしたので、ブランズは800万くらいは必要かな 私個人でもそのくらいならないと買わないかな |
2016:
マンション掲示板さん
[2021-09-30 10:48:56]
|
2017:
マンコミュファンさん
[2021-09-30 10:49:36]
投資目的の購入者が賃貸出してるってことで、そのような投資目的の分譲賃貸は他にもたくさんありますよ。
こちらの物件を800万値引きしないと購入できない方は天王寺区エリアの新築マンションは購入できないでしょ。 |
2018:
地元民
[2021-09-30 13:46:00]
|
2020:
eマンションさん
[2021-10-02 21:24:59]
|
2021:
評判気になるさん
[2021-10-03 10:51:10]
>>2020 eマンションさん
売れていない事と賃料に相関関係はありません。 |
2022:
口コミ知りたいさん
[2021-10-04 09:30:15]
>>2021 評判気になるさん
相関とかではなく 普通に考えて、売れ残っているマンションで 周辺より賃料高く設定できないような気がしますが 高くできないなら投資回収も出来ないし 特にブランズは駅近でもなく特徴もないため賃貸を 高くすることは難しいのでは? |
2023:
評判気になるさん
[2021-10-04 09:32:56]
いつになったら9部屋位のバルコニーにぶら下げている垂れ幕を外れるのでしょうか
売れていないことがバレバレで嫌です |
2024:
名無しさん
[2021-10-04 12:50:56]
|
2026:
通りがかりさん
[2021-10-04 22:47:52]
売れてない理由は何ですかね?
やっぱ価格ですか? |
2027:
マンション掲示板さん
[2021-10-05 00:38:45]
|
2028:
マンコミュファンさん
[2021-10-05 08:53:11]
>>2027 マンション探しさん
ブランドマンションが完成から半年経過して かなり大きめの垂れ幕をどこからでも見えるように 南と北側の両方に掲示しているのは住居者としとは 辛いのではないしょうか? お察しします |
2029:
マンション検討中さん
[2021-10-05 08:57:14]
HPには販売戸数13戸とあります
別に賃貸が2部屋あります 69戸の内20%が売れ残り ひょっとしたら最終期販売といいながら まだ何部屋か隠している可能性はあります。 |
2030:
マンション検討中さん
[2021-10-05 09:04:23]
リビオもプラネも完売してない。
ブランズだけ売れてないわけじゃないよね。 |
2031:
eマンションさん
[2021-10-05 09:06:21]
今から私が勝山エリアや価格帯で新築マンション検討するなら
・グランアッシュの情報を待つ ・レジェイド、プラウドの内覧を待つ ・ブランズの大幅値引きを待つ よって、11月位迄に売れなければ ブランズは完売しないと思います |
2032:
通りがかりさん
[2021-10-05 10:42:14]
外観みてレジェイドは検討から外れた。
|
2033:
eマンションさん
[2021-10-05 10:52:31]
|
2034:
匿名さん
[2021-10-05 12:02:26]
|
2035:
マンション検討中さん
[2021-10-05 12:07:07]
|
2036:
マンション掲示板さん
[2021-10-05 12:13:44]
|
2037:
口コミ知りたいさん
[2021-10-05 17:08:32]
>>2030 マンション検討中さん
売れ残り方に問題があるのでは?? ブランズ→1年半前から販売、引き渡し時には30戸(約半分)売れ残り リビオ→建物完成後に販売開始(順調に売れている) プラネ→ブランズと同時期に販売→残り1戸 |
2038:
ご近所さん
[2021-10-05 17:11:17]
プラウドやレジェイドが完売してもリビオやグランアッシュ・ミラージュパレス・ジオがあるから
ブランズ完売はかなり厳しいとおもうよ |
2039:
評判気になるさん
[2021-10-06 00:52:07]
>>2022 口コミ知りたいさん
関係ありません。相場に合わせて賃料設定するだけです。 |
2040:
検討板ユーザーさん
[2021-10-06 07:58:17]
ここより2ヶ月前に竣工したブランズ湘南台は1000万値下げ。
あと2ヶ月もすればここも……? そのくらいしないと売れないかなぁ。 |
2041:
マンコミュファンさん
[2021-10-06 10:03:37]
値引き、値引きって…
確かに売れ残れば値引きはあるだろうけど、天王寺区エリアの相場考えて大幅値引きないと購入できない方は他を探した方がいいでしょ。 何年も前の相場と物件のクオリティーを求め続けてる? |
2042:
eマンションさん
[2021-10-06 17:24:51]
>>2041 マンコミュファンさん
大幅値引きないと購入できない方は他を探した方がいいでしょ。 購入できないでは無くて売れない 天王寺で新築を探している方には売れない だから値引きして客層を変えて売る こんな感じでは? |
2045:
名無しさん
[2021-10-07 07:20:36]
[No.2019~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2046:
マンション検討中さん
[2021-10-07 07:56:56]
|
2047:
マンション掲示板さん
[2021-10-07 08:28:14]
|
2048:
マンション検討中さん
[2021-10-07 08:53:47]
>>2047 マンション掲示板さん
賃貸で出ていた部屋にも人が住み始めたと聞きました。 少なくとも30世帯は購入しているみたいなので、ニーズはあるわけです。 レジェイドやプラウドは高くて買えないけど、ここなら買えるって人もいるし、当然賃貸よりは断然設備は良さそうでした。 |
2049:
ご近所さん
[2021-10-07 09:17:32]
>>2047 マンション掲示板さん
情報漏洩ってブランズでそのようなことがあったのですか?? |
2050:
ご近所さん
[2021-10-07 09:22:50]
こんな裁判があったんですね
東急不動産で買ってはいけない 被害者が語る「騙し売り」の手口 林田力は2003年6月、東急不動産の新築マンション3階の一室を2,870万円で購入した。物件のセールスポイントは採光・通風・眺望の良さだった。だが入居から1年も経たない翌年夏、隣地を3階建てに建て替える工事にともない採光・通風・眺望はすべて失われ価値が凋落。東急はその計画を知っていたが、影響を受ける林田さんらに説明しなかった。騙し売りに気付き提訴した林田さんは、日本初となる消費者契約法によるマンション購入の解約と代金全額を取り戻すことに成功。東急グループを「悪質リフォーム業者と同種」と言い切る林田さんに、1消費者として東急グループの正体を見抜くまでの経緯を聞いた。 |
2051:
マンション掲示板さん
[2021-10-07 09:59:25]
|
2052:
マンション掲示板
[2021-10-07 13:22:46]
>>2050 ご近所さん
どこの会社も過去を掘り返せばこれくらいな 裁判は必ずあります 大切なのは今がどうかです 下り天井を隠したり、価格を下げたようにみせて管理費を高く設定さしたりする不動産屋はとは ブランズは違うな |
2053:
マンション検討中さん
[2021-10-07 13:25:52]
>>2052 マンション掲示板さん
別に隠していませんよね? 天井は図面見ればわかるし、管理費は戸数で変動するし。 購入を意識してたらそこは絶対確認するところなので見逃す方なんているんでしょうか?? 被害妄想がすぎるのでは… |
2054:
周辺住民さん
[2021-10-07 14:20:51]
私もあのマンションの管理費の高さはありえないと思います
タワーマンションでもなく立体駐車場もない 他社より価格を下げるために管理費を上げるやり方が納得でないです |
土地の値段じゃね?
あの土地は大通りから少し入ってるし目の前の道路は一直線で建物が建つ心配はない。そりゃ高いわな。