東急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-07 12:35:48
 削除依頼 投稿する

ブランズ天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tennoji-katsuyama/index.html

所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山四丁目55番2他2筆(地番)
交通:JR大阪環状線「桃谷」駅徒歩7分
間取:1LDK+2N~3LDK ※Nは納戸です。
面積:55.15平米~70.12平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー・株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルに【住民専用】を追記しました。2023.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2019-11-26 13:58:00

現在の物件
ブランズ天王寺勝山
ブランズ天王寺勝山
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山四丁目55番2(地番)
交通:大阪環状線 「桃谷」駅 徒歩7分
総戸数: 66戸

【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?

767: マンション検討中さん 
[2021-01-22 13:07:23]
>>763 マンション検討中さん
ディアエスタミアは竣工後だったような記憶がありますが…
768: eマンションさん 
[2021-01-22 13:08:59]
>>766 匿名さん
いやいや、ディアエスタミオタは竣工後もありましたよ。
769: eマンションさん 
[2021-01-22 13:10:01]
>>767 マンション検討中さん
僕もそう思います。虚偽の情報は規約違反ですよね。
770: マンション検討中さん 
[2021-01-22 13:16:17]
よくわかりませんが、直近1.2年に販売された新築マンションがいくつかあるが、竣工後に売れ残っているのジェイグランぐらいってことで、それ以外は完売したりしそうだったりと言うことですかね?
771: 匿名さん 
[2021-01-22 13:20:17]
>>767 マンション検討中さん
すみません現時点の完売のことを言いました。
誤った情報すみません。
772: マンション検討中さん 
[2021-01-22 14:57:07]
全て完売するような世の中になって欲しいですね。
全て完売するような街になって欲しいですね。
773: eマンションさん 
[2021-01-22 15:08:19]
>>772 マンション検討中さん
全て完売する世の中では、供給が需要に追いついていない状況ですので、価格がどんどん上がっていき、供給が加速度的に増えていく局面です。その後調整局局面、不況局面に移行していきます。景気は一定ではなく変動しますから。全て完売する街になることと、全て完売する世の中になることは、相反する現象かと思います。
774: 匿名さん 
[2021-01-22 15:25:29]
文系に対する理系の反応w
775: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-22 15:32:06]
>>763 マンション検討中さん
これ、間違った情報ですよ!!
売り切ったのはローレル片方くらいです。
776: 坪単価比較中さん 
[2021-01-22 16:24:10]
>>768

竣工後、数か月は モデルルーム含めて 広いほうの間取りは三戸ありました。




777: マンション検討中さん 
[2021-01-22 17:00:30]
>>773 eマンションさん

確かに!笑
では全て完売する街になって
他の街が売れ残る世界を望みます笑

ちなみに私、バリバリ理系です笑
化学ですが、、、
778: 通りがかりさん 
[2021-01-22 19:10:31]
このあたりの物件の成約状況に詳しい人が多いですね
779: マンション比較中さん 
[2021-01-22 22:37:52]
>>768 eマンションさん

ディアエスタミオ、バリバリ売れ残っていて、最後には購入住民に許諾なくこんな広告で投げ売りしてました。

ディアエスタミオ、バリバリ売れ残っていて...
780: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-22 22:52:07]
>>779 マンション比較中さん
電鉄系は特にコロナで財務がキツい状況ですからね。
781: 坪単価比較中さん 
[2021-01-22 23:35:32]
8500万円 誰が買うのですか。。。。高いです。
782: マンション検討中さん 
[2021-01-23 00:57:23]
>>781 坪単価比較中さん

専業主婦で買えるのは医者や経営者でしょうね。
共働きの一流企業なら頑張れますね。

坪単価調査中さん、坪単価は物件価格割る平米数ですか?管理費などの諸経費も坪単価に含めますか?
783: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-23 01:21:54]
>>782 マンション検討中さん
含めません。物件価格÷(平米数×0.3025)です。
管理費や修繕積立金は板マンションかタワーかで大きく変わります。特に修繕積立金は本当に要注意です。タワーは新築から10年で売却する人が多いです。修繕積立金が大きく上がりますし、お金持ちなので新築に買い替えします。板マンションの小規模マンション(50室以内)は、最近のマンションは管理費めちゃくちゃ高いです。要注意です。
784: マンション検討中さん 
[2021-01-23 02:40:09]
>>783 検討板ユーザーさん

素人ですみません。
坪単価の定義は分かりました。
ありがとうございました。

このスレでもそうですが、
購入するかどうかを坪単価で決めると言う人が多いですが、実際その計算式の坪単価で見ても支払う金額やリセールにはその他の価格(諸経費や管理費修繕費)が大きく影響するのでは無いんでしょうか?

であれば坪単価を重視し過ぎると価格と言う観点ではミスジャッジしてしまうのでは?と思うわけです。

785: 匿名さん 
[2021-01-23 08:11:13]
>>784 マンション検討中さん
坪単価、坪単価と言ってる方も坪単価だけで決めてる人は居ないと思いますよ。ただ管理費ってマンション規模と、管理形態が同じで有ればそこまで大きな差は付かないでしょうし、修繕費は外に出て行くお金じゃなくて自分たちのマンション維持に使われるお金なので位置付けは少し違うかと思ってます、あくまで私目線の意見ですが。
ちなみに私もスレで坪単価の比較コメントをした事ありますが、管理費も把握してあんまり差が無いなと思った上で発言してました。

786: 購入経験者さん 
[2021-01-23 09:16:28]
>>783 検討板ユーザーさん


タワーマンション 10年で住み替えました。 
タワマン ロング居住は注意です。
長期住みは物件によると思います。

戸数50戸以内だと5年目に修繕積立金は2倍でした。
管理費は据え置きです。




[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる