ブランズ天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tennoji-katsuyama/index.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山四丁目55番2他2筆(地番)
交通:JR大阪環状線「桃谷」駅徒歩7分
間取:1LDK+2N~3LDK ※Nは納戸です。
面積:55.15平米~70.12平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー・株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルに【住民専用】を追記しました。2023.3.9 管理担当】
[スレ作成日時]2019-11-26 13:58:00
【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?
405:
マンション検討中さん
[2020-12-31 14:23:13]
|
406:
匿名さん
[2020-12-31 14:37:10]
マンジョンの広さは、土地価格と建築費の上昇により販売価格を抑えるために
狭くなっている傾向です。東京では60㎡以下の3LDKは当たり前です。 大阪も以前は70㎡が中心で80㎡が広めの間取りとしてありましたが、最近では60㎡が中心で70㎡以上がやや広めの間取りとしています。 天王寺も同様で新築で70㎡以上はマンション価値として高くなると思います。 |
407:
買い替え検討中さん
[2020-12-31 14:42:20]
>>401 マンション検討中さん
分譲では7m以上の幅はほしいところです。 LDKだけの広さであれば、 ブランズさんEタイプ70平米とレジェイドさんBタイプ60平米が、10平米違いますが、LDKは同じ大きさです。そして価格は1200万程レジェイドさんが割安。 角部屋と中部屋やバルコニーの大きさは変わりますが、夫婦だけや幼児ちゃんとの3人家族であれば60平米で十分かな |
408:
マンション検討中さん
[2020-12-31 14:43:30]
>>401 マンション検討中さん
ワイドスパンが良いと言っても、 プラウドのCタイプのリビングは4770×3660で、 ブランズのBタイプは4310×3570。 ブランズAタイプのリビングは6000×2500。 レジェイドのAタイプは7250×2440。 レジェイド、プラウドともにそのワイドスパンを活かせているように私には思えません。 |
409:
マンコミュファンさん
[2020-12-31 15:30:05]
>>408 マンション検討中さん
その分キッチン広かったり収納も大きいですよ。 リビングだけではなくLDKなのでキッチンも見るべきかと。 もっといい間取りも世の中にはあるでしょうが比べるとワイドスパンの方がいいということでは? もちろん思えないならそれでいいと思います。 ただLDKなのでリビングだけでは判断するのは違うかなと思った次第です。 キッチンが広いのもある程度ファミリー層には重要はあるかと |
410:
マンション検討中さん
[2020-12-31 16:43:18]
ちなみに桃谷駅・寺田町駅の築20年未満の中古マンション物件数は
駅徒歩10分内の60平米以上が27件、70平米以上は18件 駅徒歩5分内の70平米以上は2件のみ 駅徒歩距離と70平米以上が希少性がありますね |
411:
マンション比較中さん
[2020-12-31 16:52:11]
>>408 マンション検討中さん
まず、プラウドCとブランズBとではキッチン等のレイアウトが異なります。 それにサイズが1,200変われば全く違うかな。 間取りは好みなので比較は難しいですね。 そもそも7m程度ではワイドスパンではなく分譲では標準的で、6mは賃貸等では良くありますね。 |
412:
検討板ユーザーさん
[2020-12-31 16:52:20]
そこで大通りを敬遠する方がどれだけいるかですよね。
またファミリー層が多いと思われるので小学校の距離を考える方ですね。 |
413:
検討板ユーザーさん
[2020-12-31 16:58:08]
>>411 マンション比較中さん
私もそのサイズ差は大きいと思います。 どのマンションも別格にいいわけではないですよ。おっしゃる通り標準ではあります。 個人的な感覚的のしては利点で選ぶよりも、駄目なところを基準にして消去法で選んでる感じになりますね。 おっしゃる通り |
414:
マンション検討中さん
[2020-12-31 18:22:47]
|
|
415:
マンション掲示板さん
[2020-12-31 18:48:55]
|
416:
口コミ知りたいさん
[2020-12-31 19:38:29]
皆さん好みが分かれるのは仕方がないと思います。
天王寺エリアで5,000万台であれば60㎡が普通だと思いますよ。 ただ3つある部屋の内2つのフリールームは将来売却する場合に不利になります。 ゴミ屋敷+フリールーム+普通間取りが気になります。 |
417:
匿名
[2020-12-31 23:48:43]
間取りについてブランズが叩かれ過ぎるので、改めて勝山の四つの物件を比較してみましたが、結局ブランズが一番よく見えました。部屋の面積は一番狭い部類ですし、ワイドスパンでもなく心配しましたが、改めて一つ一つの部屋と比較するとブランズはAタイプもBタイプも工夫されていて安心しました。
アウトポール設計を売りにしている某物件も実質アウトポールではなく、逆に全く言ってこなかったブランズもリビング側はアウトポール設計でした。(多分) ワイドスパンもよく考えたら日当たりが悪ければ意味ないし。 ただ皆さん言うようにインパクトが弱い。平米数やフリールームの件、坪単価、駅距離。。。 だから一つ一つと比較しないとブランズの良さが浮き上がらず、相手を否定するようなコメントが増えるんでしょうね。主張が激しいと言われる理由もそこにありそうです。 売る時には苦労するかも知れませんが、しっかり説明出来れば大丈夫だと思いました。 そもそも売る時に四つのタイミングが合う事は稀でしょうが、、、 その時にはゴミ屋敷が無くなっていればいいな。 |
418:
マンション掲示板さん
[2021-01-01 00:41:51]
個人の自由ですのでいいと思いますよ!
ただ気になるのはみなさん一つ一つちゃんと確認しております。 否定をしているのではなく、比べてここが厳しいかなと仰ってるだけです。みなさんの参考になるように、検討スレですので。 皆さん叩きすぎてるわけではなく意見を述べているだけですので、それを購入者の方が相手を否定していると受け止めていて、良さを理解できてないようにおっしゃるのが主張が強く見てるのかもしれません。 気持ちはとてもわかるんですが検討スレなので仕方ないですし、購入者さんがいいと思えばいいマンションですよ! |
419:
マンコミュファンさん
[2021-01-01 00:56:23]
売却時はこの4つのマンションだけではなく、直近に建てたマンションや今までのマンションと比べます。
今はむしろ建てすぎてて嫌だなと思うほど建ってるので、その中でもできるだけ条件のいいものを選びたいんですよみなさん。 みなさんリスクを避けたいんです。 |
420:
ブランズ購入者
[2021-01-01 09:06:48]
|
421:
マンション検討中さん
[2021-01-01 09:55:46]
ブランズさんの掲示板でれば、ブランズの色々な意見や感想であれば良いのでは?
良い意見もあれば悪い感想もありますよ。 その情報を得た上でご自身で判断されればよい。 私はブランズを検討していまいちだったので諦めました。 |
422:
マンション探し
[2021-01-01 09:59:31]
|
423:
ブランズ購入者
[2021-01-01 10:46:14]
>>422 マンション探しさん
アウトポールって四隅の太い柱が住居スペースにめり込んで無い作りの事ですよね?それで言うと全くめり込んで無い物件はありません。ブランズが一番めり込んでるのは確かですが、どこの物件も北側は柱のせいで少し狭くなっているように見えました。アウトポール設計の言葉の定義次第ですが。 |
424:
マンション検討中さん
[2021-01-01 11:08:52]
レジェイドのAタイプのみ柱が入り込んでますね。うまく部屋は回避して、クローゼットの横に柱が来ていますが。他はプラウドもレジェイドもアウトポールだと言われればアウトポールかな?部屋はある程度四角を保ててます。ブランズは柱で個室が一部変形してますが、家具とか置く事を考えるとそこまで歪では無いように感じました。あくまで素人の個人の意見ですよ。詳細は営業さんまで。
|
昔は広かったんですか?中古でも70平米以上のマンション、この辺では見ない気がするのですが?