ブランズ天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tennoji-katsuyama/index.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山四丁目55番2他2筆(地番)
交通:JR大阪環状線「桃谷」駅徒歩7分
間取:1LDK+2N~3LDK ※Nは納戸です。
面積:55.15平米~70.12平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー・株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルに【住民専用】を追記しました。2023.3.9 管理担当】
[スレ作成日時]2019-11-26 13:58:00
【住民専用】ブランズ天王寺勝山ってどうですか?
383:
eマンションさん
[2020-12-29 18:15:05]
|
384:
マンション掲示板さん
[2020-12-29 18:18:04]
|
385:
マンション検討中さん
[2020-12-29 23:26:12]
ブランズも大変ですね。
何言ってもゴミ屋敷と言われると それを覚悟して建てたんでしょうが 営業さん頑張って欲しいですね。 ブランドもプラウドもレジェイドもいいマンションだと思いますよ。 |
386:
マンション検討中さん
[2020-12-29 23:34:35]
何度も似たようなこと書かれてますが
ゴミ屋敷もないブランズの立地でレジェイド並みの広さで野村が建ててくれなかったんでしょうか。 ならこんなに悩まなかったのに 無理してでも購入する勢いなのに… |
387:
マンション検討中さん
[2020-12-29 23:40:36]
>>383 eマンションさん
確かに想像してたよりは広く見えました。 ですが、他と比べるとどうしても狭く見えてしまう ワンフロア4部屋とかにしてもう少しゆったりとした間取りにしてほしかったです。 なら自信を持ってゴミ屋敷あってもブランズいいなと思えたのに コスパ上どうしようなかったのはわかるんですが せめて一部屋くらいは大きい間取りほしかったです。 |
388:
口コミ知りたいさん
[2020-12-30 00:03:15]
>>387 マンション検討中さん
素人の意見ですが、ブランズがワンフロア4つにして80平米とかを作ってたら中層階でも6000万円?7000万円だったのでしょうね。その層はゴミ屋敷とか気にしそうですから売れないかもです。またプラウドならCがレジェイドならDで無いと意味ない気がするので、ブランズもその80平米くらいばかり売れると言うリスクもあります。売る側を想像するとゴミ屋敷含めてこれくらいの間取り、価格が相場なんでしょう。知らんけど。 |
389:
マンション検討中さん
[2020-12-30 00:40:56]
>>388 口コミ知りたいさん
なるほど、その考えもありますね。 ただゴミ屋敷があっても部屋に魅力があれば価格が高くなっても買われたと思います。 どうしても周りと比べられてしまうので、せめて75平米程度のものがあれば選択肢が広げれたのではと思った次第です。 せめてアウトポールだけでもあればよかったですね。 |
392:
検討板ユーザーさん
[2020-12-30 09:02:20]
[No.380~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
393:
マンション検討中さん
[2020-12-30 19:46:42]
スレが綺麗になりました。ブランズ天王寺勝山の中で一番いい間取りの話をしませんか?これなら消されないでしょうし!
|
394:
eマンションさん
[2020-12-30 21:43:08]
ブランズさんの間取りは一見リビングダイニングが広く見えますが幅が6mしかありません。1.6mのダイニングテーブルを置いて2mのリビングソファを置くとリビングはぴちぴちになり、バルコニーへの出入り口が塞がります。結局リビング横の洋室を広げないとリビングが使えず、洋室を使うと残りがフリールームになるため1LDK2Sになり資産価値は下がります。
一度サイズを測りレイアウトすれば分かります。 私も購入を考えましたがレイアウトして無理がありやめました。70平米以上あれば購入していました。参考までに |
|
395:
うん
[2020-12-30 21:45:25]
|
396:
マンション検討中さん
[2020-12-30 22:21:29]
ブランズ66平米でLDK13.2畳 5000万
ブランズ70平米でLDKで14.2畳 5400万 レジェイド60平米でLDK15.2畳 3900万 レジェイド75平米でLDKで15.6畳 4900万 プラウド60平米でLDK14.2畳 4200万 プラウド70平米でLDK16.5畳 5200万 明らか間取りの違いがわかります。 |
397:
検討板ユーザーさん
[2020-12-30 22:22:14]
>>395 うんさん
ファミリー層でなければいけそうですが、 子供が二人程いて将来部屋を作りたいなら難しそう。 それをしてしまうと2LDKになりますし 一度ゴミ屋敷を忘れてシミュレーションしてみたんですが 同じく家具で圧迫してしまう感じでした。 広く見えてもダイニングテーブルとソファーまで置くと厳しいです。 モデルルームもリビングがソファーダイニングで詰まってましたよね。 多少高くてもゴミ屋敷あってもワイドスパンの70平米以上なら購入してたと思います。 |
398:
マンション検討中さん
[2020-12-30 22:55:34]
ミラージュパレス四天王寺夕陽丘というのが勝山通にできるようですが、ここらと競合しそうですか?
|
399:
匿名さん
[2020-12-30 22:55:35]
建築の効率性に重点を置くと、田の字のナロースパンになってしまうと思いますが、田の字の良し悪しは別としても、将来的なキッチンなどの水回りの位置変更を考えると、直床のナロースパンは間取り変更の方法が限られるし、個人的には不安である。
|
400:
マンション掲示板さん
[2020-12-30 23:26:33]
>>399 匿名さん
初めて聞いた用語でしたので調べてみると漢字の田のような間取りのことなんですね。ナロースパンはワイドスパンの逆 住戸数を増やせますし、売主としては売りやすい物件なんでしょうね。施工も長谷工ですし。 買主からのメリットは価格なんでしょうが、ぱっと見やすく見えますが坪単価で計算するとそこまで安くはないんですよねブランズ |
401:
マンション検討中さん
[2020-12-31 01:14:52]
|
402:
マンション検討中さん
[2020-12-31 10:55:18]
ファミリーで間取り幅が6mでは厳しいですね。
私もダイニングとリビングは分けたいので尚更ワイドスパンが必要です。 ゴミ屋敷以前にもう一度見直してみます |
403:
eマンションさん
[2020-12-31 10:58:13]
ジェイグランが築2年で立地は良いがまだ1/3売れ残っている理由はまさに同じです。
70平米以下のリビングの狭さとブランドによる割高感。 |
404:
マンション掲示板さん
[2020-12-31 11:10:59]
ゴミ屋敷に気を取られますが、ゴミ屋敷以前にやはり狭いんですよね。
昔に比べればマンションは狭くなりましたがそれでもファミリー層には厳しいですね。 70平米でも間取りに工夫があれば売れそうだったんですけどね。 |
ブランズは広さは70平米以下ですがをリビングダイニングを広くとる間取りにしていて図面以上に実際は広く感じます。
住戸数も適度であり管理費を上手く下げていますので、実質のコスパは高い。