オプションスレで不毛な議論がなされており、立ててみました。
標準仕様でついてる方はお断りです。
[スレ作成日時]2019-11-25 13:25:06
注文住宅のオンライン相談
姿見をオプションで?!
1429:
匿名さん
[2022-01-19 10:37:15]
保険は健保ぐらいで十分。
|
1430:
匿名さん
[2022-01-19 12:54:13]
マンションや持ち家を購入して火災保険・地震保険に加入しない人はまずいない。
|
1431:
匿名さん
[2022-01-19 13:02:09]
火災保険の加入率は85%、地震保険の加入率は49%で、共に加入率は上昇しているようですね。
http://www.bousai.go.jp/kaigirep/kentokai/hisaishashien2/pdf/dai6kai/s... 災害に係る民間保険・共済の現状・課題等について (現状等) ○ 自然災害が発生した場合の被害に関しては、「自助」と「共助」を基本とし、それを公助で支援する、という基本的考えで対応している。 ○ 首都直下地震、南海トラフ大地震等により、住宅に係る甚大な被害が予測されている。災害による被害を保障する民間保険・共済としては、主に、火災保険、地震保険、共済があるが、このうち、火災保険等は、現在、1世帯当たりの加入件数が「約0.85」まで増加。 ※ 平成26年9月の埼玉県・千葉県での竜巻被害では、建物被害「約1,500件」に対し、保険会社から、「1,700件」を 超える保険金(火災保険等)が支払われている。(他にも共済からの支払あり) ※ 統計を取り始めた平成13年度末における火災保険の契約件数は、約2,350万件。 その後増加し、23年度末における火災保険の契約件数は、約2,620万件(平成13年度末対比+約270万件) ○ 一方、地震保険(官民共同の保険)や共済についても、阪神・淡路大震災発生以降、加入件数が年々増加しており、1世帯当たりの加入件数は「約0.49」。 ※ 東日本大震災では、地震保険により約1.2兆円が支払われている。(被災者生活再建支援金は約0.4兆円) ※ 平成6年度末における地震保険の加入件数は、約400万件。その後増加し、24年度末では約1,500万件(約4倍) |
1432:
匿名さん
[2022-01-19 13:17:18]
|
1433:
販売関係者さん
[2022-01-19 13:27:06]
今のマンションで火災なんかおきないよ。
木造団地に住んでる人? |
1434:
匿名さん
[2022-01-19 14:19:29]
|
1436:
匿名さん
[2022-01-19 14:26:12]
|
1438:
販売関係者さん
[2022-01-19 19:42:32]
[No.1398~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
1439:
匿名さん
[2022-01-20 02:25:12]
ここも不毛なスレになってしまいましたね。
|
1440:
匿名さん
[2022-01-20 07:53:00]
火災は滅多に起きないけれど、一度起きれば被害は大きい。だから安い掛け金の火災保険がある。地震保険も同じ、自動車の任意保険も同じ。
任意の損害賠償保険を強制の健保と比較するところに、ここの執拗なネガの頭の悪さが見てとれる。 |
|
1441:
匿名さん
[2022-01-20 08:33:19]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1442:
匿名さん
[2022-01-20 09:00:26]
|
1443:
匿名さん
[2022-01-20 10:30:43]
地震くらいじゃ、壊れるわけないでしょ。
|
1444:
匿名さん
[2022-01-20 18:59:42]
|
1445:
職人さん
[2022-01-20 19:09:40]
|
1446:
匿名さん
[2022-01-20 19:13:29]
阪神淡路大震災もあったし、熊本や新潟など各地で地震があったが、大丈夫?
南海トラフ、首都直下とも予想されているのに大丈夫? 姿見が壊れるくらいだと建物にも被害があるかもね。 |
1447:
匿名さん
[2022-01-20 19:21:55]
建物は大丈夫だったみたい。
壊れたのは姿見だけ。 |
1448:
匿名さん
[2022-01-21 10:20:43]
オプションでしっかりと取り付けておくか、アルミのにしたら良かったですね。
|
1449:
匿名さん
[2022-01-21 19:30:17]
大きな地震があれば、簡単に壊れるので、保険が必要ですね。すごく高いけど。
|
1450:
匿名さん
[2022-01-21 19:41:26]
マンションをまず買ってから投稿しましょうね。
|
1451:
匿名さん
[2022-01-21 19:57:42]
|
1452:
匿名さん
[2022-01-22 02:51:34]
保険にたくさん入って安心。でも生活がくるしい。
|
1453:
匿名さん
[2022-01-23 10:12:04]
|
1454:
匿名さん
[2022-01-23 15:23:31]
マンションを保有している人が生活保護を申請できると思っている頭のわるい人、発見!
|
1455:
買い替え検討中さん
[2022-01-23 15:47:10]
保険貧乏っていう言葉があるくらいで、入る保険は精査したほうがいいですよね。
|
1456:
匿名さん
[2022-01-23 16:04:38]
|
1457:
匿名さん
[2022-01-23 16:06:26]
>>1455 買い替え検討中さん
>保険貧乏っていう言葉があるくらいで https://hoken-mammoth.com/leads/insurance-poverty/ 保険貧乏とは、生命保険や医療保険などに支払う月々の保険料が高すぎて家計が苦しくなってしまっている人のことをいいます。 未だに火災保険や地震保険が損保で、月払いでないことを知らないのですね。大丈夫? |
1458:
匿名さん
[2022-01-23 16:07:32]
確かに頭の悪い人って、いっぱい保険に入っているイメージがありますね。
|
1459:
匿名さん
[2022-01-23 16:09:19]
ははは。確かに頭の悪い喫煙者は生保にたくさん加入するかもね。年金貰う前にすぐ死ぬから。
|
1460:
匿名さん
[2022-01-23 16:10:32]
認知症のひとって、保険にいっぱい入らされるみたい。かわいそう。
|
1461:
匿名さん
[2022-01-23 16:13:09]
ははは。まだ言ってる。
損保にたくさん入る人なんていませんが? 保険の仕組みを知らないんだ。 |
1462:
匿名さん
[2022-01-23 16:13:24]
同感、あたまが悪いと保険にはいるよね(笑)
|
1463:
匿名さん
[2022-01-23 16:14:40]
火災保険は重複契約しても補償は多くもらえない
https://kasai.insweb.co.jp/choufuku-hoken/ ときどき火災や自然災害などで損害を受けた時に多くの保険金がもらえるように複数の火災保険に加入している人がいます。しかし、火災保険を重複して加入するメリットはありません。単に保険料の無駄払いになっているケースがほとんどなので気をつけましょう。 |
1464:
匿名さん
[2022-01-23 16:15:06]
なるほど、保険にいっぱい入っている人って、あたまが悪いってことなんだね(笑)
|
1465:
匿名さん
[2022-01-23 16:15:38]
|
1466:
匿名さん
[2022-01-23 16:15:57]
そう、保険にいっぱい入って家計が苦しいって、あたまが悪いよね(笑)
|
1467:
匿名さん
[2022-01-23 16:16:31]
|
1468:
匿名さん
[2022-01-23 16:16:38]
だよね。保険で破産する人って多いみたい。気の毒だよね。
|
1469:
匿名さん
[2022-01-23 16:18:09]
>>1466 匿名さん
>そう、保険にいっぱい入って家計が苦しいって、あたまが悪いよね(笑) そりゃそうだ。マンションを保有もしていないのに、架空のマンションのために、保険にいっぱい入って家計が苦しいって思うって、あたまが悪いよね(笑) ぼうや、社会人になればわかるよ。 |
1470:
匿名さん
[2022-01-23 16:18:25]
保険に入る頭の悪い人って、生活設計ができないんだよね(笑)
|
1471:
匿名さん
[2022-01-23 16:19:51]
>>1470 匿名さん
生保と損保、健康保険と国民年保険の違いを知ってから投稿しなさい。 |
1472:
匿名さん
[2022-01-23 16:20:28]
保険ってあたま悪いよね(笑)
|
1473:
匿名さん
[2022-01-23 16:48:09]
家計を圧迫する要因になりやすいのが年間数十万円に及ぶ保険料です。
こわいですね。 |
1475:
匿名さん
[2022-01-23 17:35:17]
[No.1474と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1476:
匿名さん
[2022-01-24 06:25:24]
|
1477:
匿名さん
[2022-02-19 00:14:51]
確かに高価でしたが、予算に組み込み済みでしたので、オプションで購入しました。設置は場所だけ指定してお任せ。しっかりとセンス良く取り付けてもらいました。
|
1478:
匿名さん
[2022-02-19 20:05:16]
姿見って趣味悪い。
|
1479:
匿名さん
[2022-02-19 23:30:54]
>>1478 匿名さん
はははは。マンションを買えない人にはそう見えるかも。 |
1480:
匿名さん
[2022-02-20 10:49:45]
>>1478 匿名さん
姿見を知っているだけエライ。人気のオプションらしいけれど、エレベーターに乗ればチェックできるから不要と言えば不要。でもエレベーターに乗って初めて襟が曲がっているとか気がつくのはどうかと思うが。 |
1481:
匿名さん
[2022-02-20 11:45:34]
カルチャーの違いでしょうね。
|
1482:
職人さん
[2022-02-20 12:09:52]
認知的な問題ですね。
|
1483:
匿名さん
[2022-02-20 13:15:50]
なるほど。姿見を知らない人って認知症でしたか?高級マンション購入と縁のない単なる無教養だと思っていましたが。
|
1484:
匿名さん
[2022-02-20 18:23:42]
カルチャーの違いでしょうね。
|
1485:
匿名さん
[2022-02-20 21:49:33]
|
1486:
マンション検討中さん
[2022-02-21 07:35:15]
認知的な問題でしょうね。
|
1487:
匿名さん
[2022-02-21 07:46:47]
身だしなみへの価値観の違いでしょう。
|
1488:
デベにお勤めさん
[2022-02-21 08:54:46]
なるほど、認知症でしたか。。
|
1489:
匿名さん
[2022-02-21 09:14:31]
|
1490:
匿名さん
[2022-02-21 21:02:49]
|
1491:
匿名さん
[2022-02-22 20:30:51]
|
1492:
匿名さん
[2022-02-24 11:51:42]
姿見は役に立ちます。姿見のない暮らしは考えられません。
|
1493:
匿名さん
[2022-02-25 07:53:34]
カルチャー ではないかな。
|
1494:
匿名さん
[2022-02-25 10:17:00]
階級の違いでしょう。
|
1495:
匿名さん
[2022-02-25 18:03:41]
パライアは姿見が大好き。
|
1496:
匿名さん
[2022-02-25 18:52:06]
高齢者は見た目もだらしなくなりがち。
鏡チェックは良い心がけね。 |
1497:
匿名さん
[2022-02-25 20:54:52]
昔から鏡は神器。高貴なものしか縁がなかったから、下々に理解できないのは無理もない。八咫鏡なんてまさに姿見。
|
1498:
匿名さん
[2022-02-25 21:05:15]
耶蘇鏡はドデカ本になって、色々楽しめるから吉ですね。姿見の誇りだし、いろいろある。
|
1499:
匿名さん
[2022-02-25 23:45:29]
マンネリ夫婦にも良さげ
|
1500:
匿名さん
[2022-02-26 22:58:26]
枠は木彫りにしました。
玉簾とお揃いです。 |
1501:
匿名さん
[2022-02-27 00:00:27]
|
1502:
匿名さん
[2022-02-27 04:44:58]
はい?
|
1503:
匿名さん
[2022-02-27 12:15:53]
我が家は赤べこシリーズにしました。
とても可愛いですよ。 |
1504:
匿名さん
[2022-02-27 14:23:12]
良かったね。住居はカマクラとか?
|
1505:
eマンションさん
[2022-02-27 14:29:32]
姿見つける人は愉快ですね(笑)
|
1506:
匿名さん
[2022-02-28 07:45:08]
|
1507:
匿名さん
[2022-02-28 07:49:45]
|
1508:
匿名さん
[2022-02-28 07:59:35]
|
1509:
匿名
[2022-02-28 11:51:55]
皆さんに意見します。いくら着飾って鏡見て頑張っても、元々の素地は何も変わりません。
ならば自然体で自分の容姿を卑下せず、自身を持って生活しましょう。 美人にひがんだりいじめたりしないように。 |
1510:
匿名さん
[2022-02-28 13:47:04]
|
1511:
匿名さん
[2022-02-28 14:46:18]
不快感を与えるのは外見や所作はがブサイクだから。
美しい人は誰も不快になりません。 そのような意地悪ーな書き込みすると、ますますみにくくなりますよ。 容姿は親のせい、でも中身は変えられます。 たかが硝子板一つで熱くなりませんよう、所望します。 では御機嫌よう! |
1512:
匿名さん
[2022-02-28 15:06:32]
>>1511 匿名さん
そういう人に限って、ネクタイが曲がっていたり、襟が折り曲がっていたり、靴が汚れていたりします。 昔から言うではないですか、襟を正せって、誰も化粧しろとか整形しろなんていいません。 美人でも身だしなみがしっかりしていないとみっともないと、私は思います。 |
1513:
匿名さん
[2022-02-28 15:27:10]
ネクタイは普通に曲がらないし、クツは鏡に映さずとも磨けますね。
はてさて、皮肉なことです。 ブサイクは鏡みてどれ程整えても、他人に称賛されません。 か、イケメン美人は、ちょっと着崩れてると逆に、オシャレとかもう可愛いんだから!なんて高評価になる。 鏡買って見るのは自由だけど、中身を大いに磨きなさい。 以上! |
1514:
匿名さん
[2022-02-28 15:33:46]
>>1513 匿名さん
靴だけをみたり、ネクタイだけを見ると、全身のバランスが崩れることがあるのですが。カラーコーディネートとかね。 馬子にも衣装という通り、着こなしで印象は変わります。 容姿は、親ガチャだっけ、遺伝もあって、簡単には変えられませんが、身だしなみを良くすることは簡単にできます。身だしなみの良さは、他への気配り、品性の良さにつながります。 まあ、姿見を買うのが無理な人は、エレベーターの中で、身だしなみを整えれば良いですよ。私はみっともないと思いますがね。 価値観の違いです。 >ケメン美人は、ちょっと着崩れてると逆に、オシャレとかもう可愛いんだから!なんて高評価になる。 >鏡買って見るのは自由だけど、中身を大いに磨きなさい。 無茶苦茶矛盾したことを良く平気で書けますね。 |
1515:
匿名さん
[2022-02-28 18:17:21]
容姿は親ガチャ、ウケました。
皆さんもおブス仲間ですね! |
1516:
匿名さん
[2022-02-28 20:02:59]
|
1517:
匿名さん
[2022-02-28 20:04:51]
はい、間違いなく低能ですぅ。
|
1518:
匿名さん
[2022-02-28 20:06:51]
|
1519:
匿名さん
[2022-02-28 20:28:06]
姿見はともかく(笑)、オプション全般売れませんね。
|
1520:
匿名さん
[2022-02-28 20:33:43]
オプションは、高すぎるから売れない。みんな賢くなってる。
|
1521:
匿名さん
[2022-02-28 20:53:20]
高いと思えば買わないで良いのがオプションです。確かに賢い人は買わないかもしれないし、買うかも知れません。需要と供給の関係をご存知ならば、売れないものをそのまま放置する企業はありません。無駄ですからね、買う人がいるからその価格で売るのです。オプションにメリットがあると思って買う人が結構いるということですね。経済学を勉強しましょう。
|
1522:
匿名さん
[2022-02-28 22:48:30]
あらあら、アミングアウトしなくても宜しいのに。
|
1523:
匿名さん
[2022-03-01 04:09:10]
>>1522 匿名さん
??? |
1524:
匿名さん
[2022-03-01 09:18:52]
結論から言うと、姿見は蛇足的ということになります。
|
1525:
匿名さん
[2022-03-01 09:25:19]
その通りで、蛇足的なものほど腐りやすくカビが凄いので、悪臭を発するのだぞエ。
ぎゃははそれにいろいろあるから、かっぽれなどともいう。おかし。 |
1526:
匿名さん
[2022-03-01 11:17:34]
姿見って年寄が好きだよね。
|
1527:
匿名さん
[2022-03-01 11:21:53]
コロナのせいか参加者が増えて、より一層、有意義な意見交換ができる板に成長して本当に喜ばしいことです。
|
1528:
匿名さん
[2022-03-01 12:35:20]
|
1529:
匿名
[2022-03-01 13:02:36]
不要なオプションだけど、たまにつける人用にあるみたい。
|
1530:
匿名さん
[2022-03-01 13:37:20]
|
1531:
匿名さん
[2022-03-01 15:16:53]
ダサいのが多いね。
標準仕様が一番いいよ。 |
1532:
匿名さん
[2022-03-01 19:12:12]
マンション買えないのに関係ないと思います。
|
1533:
匿名さん
[2022-03-01 19:13:56]
それは規約違反です。
|
1534:
匿名さん
[2022-03-01 19:38:29]
マンションはコロナウイルス騒ぎで売れに売れています。高級マンションもね。当然姿見も。
021年新築マンション平均5115万円 5年連続最高値 2022年2月26日 https://www.s-housing.jp/archives/265466 不動産経済研究所は2月24日、2021年の全国の新築分譲マンション市場動向を公表した。全国の発売戸数は7万7552戸で、前年比1万7645戸増(29.5%増)となった。戸当たり平均価格は5115万円で前年比2.9%増(144万円増)、m2当たり単価は78.4万円で同3.4%増(2.6万円増)でともに5年連続で最高値を更新した。 29.5%増 5年連続で最高値 そこんところよろしく! |
1535:
匿名さん
[2022-03-02 09:43:05]
情報が古い。。
|
1536:
匿名さん
[2022-03-02 11:38:08]
>>1535 匿名さん
ははは。じゃあもっと新しい情報よろしく! |
1537:
匿名さん
[2022-03-04 07:09:38]
姿見のオプションがないマンションって、玄関を開けると、即リビングって間取りかな。
あまり人に姿見って何とか聞かない方が良いと思う。 |
1538:
ご近所さん
[2022-03-04 13:45:52]
なるほどそのとおりですね。
|
1539:
匿名さん
[2022-03-05 18:02:51]
知らないことを自慢する人は普通はいない。
|
1540:
匿名さん
[2022-03-06 06:56:13]
最近姿見知らないさん元気ないね。それとも、あちらこちらで、また知らないを連発してるんだろうか。ここ、質問板はユニークな人が多くて面白いのだが、最近大人しくなっちゃったね。
|
1541:
匿名さん
[2022-03-08 02:26:39]
火災保険をディスるのに忙しいようね。
|
1542:
匿名さん
[2022-03-08 03:01:21]
日本の建物は燃えないので火災保険は不要。
|
1543:
匿名さん
[2022-03-08 05:03:20]
オプションではなく、直接業者にたのみました。
エコカラットあわせて、玄関に。 ベゼルがいい感じで仕上がり、安上がり。 |
1545:
匿名さん
[2022-03-08 19:03:06]
オプションは高すぎるからダメ。問題外。
|
1546:
匿名さん
[2022-03-10 19:50:11]
|
1547:
購入経験者さん
[2022-03-10 19:55:31]
ベゼルはいいよね。オプションはダメ。
|
1549:
匿名さん
[2022-03-12 08:56:54]
要は貧しい人はオプションは高いから嫌いってことか。でもどうせオプション設定のあるような大手デベのマンションとは無縁だろうからどうでも良いことじゃないの。
|
1550:
買い替え検討中さん
[2022-03-13 08:18:11]
オプションはぼったくりだからあたまわるい。
|
1551:
匿名さん
[2022-03-13 09:42:37]
大手デベロッパーのマンション購入者は大体姿見を購入するようですね。オプションかどうかは別にしても。
|
1552:
口コミ知りたいさん
[2022-03-17 17:03:36]
大手は、下請け孫請けで、中抜きが凄いから、ものすごく割高。
|
1553:
匿名さん
[2022-03-17 17:15:28]
割高と思えば注文しなければ良いのが、オプションの魅力。豪華カタログを元に、価格や納期などを総合的に考慮すれば自ずと結論がでます。
企業の経営者など、時間が大切な方には、コーディネーターがワンストップ窓口となり、入居までに全て揃うのでお勧めですね。 時間のたっぷりある暇な方は、ネット販売口コミをしっかり調べて注文してくださいね。 |
1554:
匿名さん
[2022-03-17 18:13:01]
貧乏人はオプションは不要。ポイント稼ぎに精を出してください。
|
1555:
匿名さん
[2022-03-18 09:40:13]
大手は、下請けに孫請けで、中抜きが凄いから、ものすごく割高。
|
1556:
匿名さん
[2022-03-18 10:30:24]
ははは。それでも便利だと思って利用者がいるからビジネスが成り立っている。
割高と思えば利用しなければよいだけ。選択肢(オプション)は多いほどよい。 |
1557:
匿名さん
[2022-03-18 10:32:17]
財閥系は商社がバックにいて流通系を握っているから、色々良いものがあるよね。財閥系デベでない人は気の毒かも。
|
1558:
評判気になるさん
[2022-03-18 10:41:09]
大手は、ものすごく割高。
|
1559:
匿名さん
[2022-03-18 11:38:37]
大手が割高と思う人は、田舎土建屋のマンションを買うのがお似合い。
別に安いマンション、オプションのまったくない、標準仕様だけのマンションを買われても誰も文句を言いませんよ。 どうぞご自由に。 |
1560:
匿名さん
[2022-03-18 13:39:51]
ある程度、玄関や廊下が広くないと、姿見をつけようがないと思う。姿見を知らない人がいるのも無理がない。
|
1561:
購入経験者さん
[2022-03-18 13:51:05]
大手はみんな中抜きが凄いから、割高。中身はおそ松くん。
|
1562:
匿名さん
[2022-03-18 14:07:56]
ははは。大手でなきゃ超高層マンションは無理だと思う。たおれ荘が好きな人には姿見は無縁。
|
1563:
販売関係者さん
[2022-03-18 14:18:10]
大手は中抜きで割高。
|
1564:
匿名さん
[2022-03-18 14:40:27]
ははは。大手でなきゃ超高層マンションは無理だと思う。コンクリート不足の超高層マンションがお好きな方は田舎工務店でどうぞ。
|
1565:
匿名さん
[2022-03-18 14:43:18]
初心者マークさんは嫌がらせの好きな規模の経済を知らない姿見知らないさんかな?
|
1566:
購入経験者さん
[2022-03-18 14:43:53]
中抜きが凄いから大手は、品質がだめ。
|
1567:
匿名さん
[2022-03-18 14:49:20]
|
1569:
匿名さん
[2022-03-18 14:55:46]
>>1566 購入経験者さん
中間マージンが凄いと品質がだめって、大丈夫か?書いている意味がわかっているか? |
1571:
匿名さん
[2022-03-18 15:04:03]
日本の同じメーカーの同じ型番の姿見ならば品質は同じ。価格が色々なのは、納期や施工技術など色々なファクターが関連しているかと思われます。
ダイヤモンドの指輪、質流れで買うか、有名百貨店の宝石売り場で買うか、人それぞれの価値観によるのと同じでしょう。 有形財も無形財もその価値は単なる価格だけでは判断できません。 |
1573:
匿名さん
[2022-03-18 15:07:45]
小規模デベにはそもそも姿見のオプションがないこともあります。だから姿見を知らない人がいても不思議ではありません。ある程度の価格帯のものでないとね。
|
1575:
匿名さん
[2022-03-18 16:32:37]
姿見のオプションはメジャー7では普通にありますよ。
|
1576:
ご近所さん
[2022-03-18 16:35:35]
オプションは基本的に高いし、品質が悪いですね。やる気がないんでしょう。
|
1577:
匿名さん
[2022-03-18 17:43:29]
|
1579:
匿名さん
[2022-03-18 17:53:47]
姿見は必須ですね。デートで外出の際にチェックしなくっちゃ。
|
1581:
匿名さん
[2022-03-18 18:02:29]
オプションでの購入が無理な人は、DIYで付けると良いよ。
DIYチャレンジ #037 IKEAさんの姿見【LINDBYN リンドビーン】取り付け https://youtu.be/Yn1rz4_PXpw 姿見を知らない人には無縁でしょうが。 |
1583:
匿名さん
[2022-03-18 18:06:48]
|
1585:
匿名さん
[2022-03-18 18:15:08]
|
1586:
購入経験者さん
[2022-03-18 18:15:39]
出来が悪いのに高い。
|
1587:
匿名さん
[2022-03-18 18:27:16]
>>1586 購入経験者さん
たしかにDIYではね。 |
1588:
口コミ知りたいさん
[2022-03-18 18:29:26]
[NO.1568~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1589:
匿名さん
[2022-03-18 18:31:57]
年収の低い人はオプションではなくDIYでもいいでしょう。手先が器用だとそれなりに良いものができますよ。時間が惜しい人は、専門店に頼むか、オプションでしょうね。私は入居当日から必要でしたから、オプションで設置しました。
|
1590:
デベにお勤めさん
[2022-03-18 18:39:52]
高いわりに、安っぽかった!
|
1591:
匿名さん
[2022-03-18 19:27:45]
|
1592:
匿名さん
[2022-03-19 02:51:30]
なんとなく収入の問題っぽい。ぽくない?
|
1593:
職人さん
[2022-03-19 07:14:42]
大手が割高なのは下請け孫請けと中抜きがすごいからで、品質が劣悪なのは、ブラック企業に安く働かされている作業者のやる気がないから。
|
1594:
匿名さん
[2022-03-19 08:06:38]
拙宅は玄関先にオプションで姿見をつけましたが、それ以外にマスターベッドルームに移動のできる折りたたみ式姿見を買いました。パートナーが太極拳の練習をしたり、和服や洋服の着付けのチェックなどに使っています。玄関のは最終チェック用です。
https://youtu.be/4qNsXmfUzIw こんな感じですね。移動のできる姿見も便利ですよ。 |
1595:
周辺住民さん
[2022-03-19 08:35:14]
オプションは割高だし、大手のブラックデベは、中抜きが凄いから、品質が最悪。
|
1596:
匿名さん
[2022-03-19 08:58:38]
|
1597:
デベにお勤めさん
[2022-03-19 09:22:38]
>ブラック企業に安く働かされている作業者のやる気がない
で、やる気がないから、すぐクビになるし、さらに賃金が安くなる。 仕方がないので、職安の講習を受けても理解できない。 腹いせにマンコミュであることないこと書く。 低能のやりそうなこと。 |
1598:
坪単価比較中さん
[2022-03-19 09:51:55]
基本的にオプションは割高のわりに品質が低いですが、特に大手にその傾向が強いです。中抜きが凄いからです。ブラックです。仕事がなげやりです。
|
1599:
匿名さん
[2022-03-19 16:58:14]
>>1597 デベにお勤めさん
ははは。納得です。ここでオイタをしているのはマンション建設の元作業員の方ですね。どうりで中抜きを連呼するはずです。よっぽど酷い目にあったのでしょうね。でも姿見とは関係ないですね。姿見と火災保険は必需品ですよ。 |
1600:
評判気になるさん
[2022-03-19 17:05:23]
ブラックな大手デベの下請けは安くこき使われるので、末端の労働者のやる気がなくミスが多いし、仕事の質も低いらしい。オプションってそんな感じ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報