オプションスレで不毛な議論がなされており、立ててみました。
標準仕様でついてる方はお断りです。
[スレ作成日時]2019-11-25 13:25:06
注文住宅のオンライン相談
姿見をオプションで?!
1334:
匿名さん
[2021-10-19 15:51:54]
姿見なんていらないけど、奇特な人が付けるの?
|
1335:
匿名さん
[2021-10-19 16:28:26]
いらないでなくて、知らないの間違いだろう。
オプションカタログを見れば知ってるはずだよ。 |
1336:
匿名さん
[2021-10-20 07:49:48]
姿見がないと、スカートの裾、パンツに挟んだたまま出かけることになります。
姿見は必需品。 |
1337:
匿名さん
[2021-10-20 08:25:07]
姿見くらい、そんなに高いものでないので、少し余裕があれば買えると思う。
|
1338:
匿名さん
[2021-10-24 15:04:01]
カネの問題ではない
|
1339:
匿名さん
[2021-10-25 08:40:44]
知識と教養の問題か?
|
1340:
匿名さん
[2021-11-02 16:44:56]
自分自身の醜く太った豚のような身体や、醜い顔を見たくない人が多いようですね。
|
1341:
匿名さん
[2021-11-03 12:12:41]
なるほど。そう言う人は姿見を知る由もない。
|
1342:
匿名さん
[2021-11-30 17:55:38]
姿見は、手鏡とは違って、植草さんは愛用していないかもしれない。
|
1343:
匿名さん
[2021-12-01 07:52:42]
愛用するという言葉からすると、姿見を愛用する人は少ないだろう。外出時に姿を正すということで、日常生活のプロトコルの一つとなっているだけ。生活必需品に近い。
|
|
1344:
匿名さん
[2021-12-01 09:37:34]
いつも通るところに全身を映す鏡があると、自分の体形変化がよくわかって、規律も正しいし、社会生活が楽しくなる。おまけに自分の姿が見えるので一石三鳥なのかもしれない。
|
1345:
匿名さん
[2021-12-14 06:56:29]
毎朝自らを映し正す。いい習慣ですね。
|
1347:
匿名さん
[2021-12-14 09:00:31]
毎朝鏡を見ることは重要ですね。オプションとして人気があるはずですよね。
|
1349:
匿名さん
[2021-12-14 13:57:14]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1351:
匿名さん
[2021-12-14 17:00:33]
だから人気あるのですね。
|
1354:
匿名さん
[2021-12-15 09:22:59]
確かに多少高かったですが、入居前にデベさんの責任でつけられるのでお願いしました。オプション外では、ネットで調べれば色々業者があるようですが、エコカラットのスレを見ると酷い業者もいるようなので、知り合いの紹介など確かな業者を選ばれると良いように思います。
さらに節約したければ、最近は下地を見つけるセンサーが1000円から3000円前後で買えますので、ネットで鏡を注文、DIYで取付ければ、究極の節約になること間違いなしです。 |
1355:
匿名さん
[2021-12-18 10:58:12]
人生って鏡みたいなもので、人を映したり映さなかったり!
|
1356:
匿名さん
[2021-12-18 11:35:05]
|
1357:
匿名さん
[2021-12-20 07:42:46]
姿見は色々種類があり設置場所候補も色々あるからオプションか後付ですね。鏡専門店での後付の方が種類がたくさんあって選べ、価格帯も色々あるようですが、入居時に欲しかったので、奮発しました。
|
1358:
匿名さん
[2021-12-21 07:56:51]
玄関のグラナスルドラと組み合わせて施工しました。
材料を手配して自分でつけられますよ。 だいぶ安く上がりました。 |
1359:
匿名さん
[2021-12-21 08:16:34]
|
1360:
匿名さん
[2021-12-22 10:23:08]
|
1361:
匿名さん
[2021-12-24 18:48:23]
エコカラットとの組み合わせは最高ですね。
|
1362:
匿名さん
[2021-12-25 09:39:13]
>>1360 匿名さん
エコカラットだけだと何とかなりそうですが、姿見をどのように固定するのでしょうか?壁紙だと簡単でしょうが。エコカラットのデコボコの上に姿見があるのはどうも安定が悪いように思うのですが。またエコカラットごと剥がれませんか? |
1363:
匿名さん
[2021-12-31 20:38:34]
最近「見知らないさん」は、おとなしいですね。ようやく姿見が、オプション設定のあるマンション購入者ならば、誰でも知っている言葉と理解できたのでしょうか。
知るは一時の恥、知らざるは一生の恥ですから、知ることができて良かったですね。 |
1364:
匿名さん
[2022-01-01 07:20:36]
>>1362 匿名さん
違います。エコカラットの上に鏡を張るのではなく、壁紙の上に鏡を張り付け、エコカラットのピースを鏡を取り囲むように配列します。 私は業者に依頼しましたが、きれいに出来上がりますよ。 |
1365:
匿名さん
[2022-01-02 00:08:27]
>>1364 匿名さん
姿見の周りにエコカラットを貼るのはわかりましたが、壁紙の上にエコカラットも貼ることになるわけですか。ちょっと素人には手強そうですね。地震とかで剥がれてきそうな気がします。やはり業者というか、オプションでやってもらったほうが良さそうですね。 |
1366:
匿名さん
[2022-01-02 06:37:33]
施工オプションだと、基本外部の業者に丸投げしてデベが中抜きするので、直接業者を選んでお願いした方がだいぶ安くなりますよ。
おまけにオプションでは、鏡の種類や位置を細かく指定したりできないし。 |
1367:
匿名さん
[2022-01-02 11:19:17]
>>1366 匿名さん
業者の選択が難しいですね。エコカラットのスレを見ると結構問題のある業者もいるようですし。壁紙を貼る前の施工の方が良さそうに思うのですが、いかがでしょうか? |
1368:
匿名さん
[2022-01-03 06:59:10]
オプションだと鏡の位置が玄関一択で、拙宅では廊下側のWICの隣が都合がよかったので、自分で工事を手配しました。だいぶ安く上がりました。
|
1369:
匿名さん
[2022-01-05 07:51:16]
姿見を付ける人は多いですね。便利だから。
|
1370:
匿名さん
[2022-01-05 08:06:30]
壁紙の種類によっては、直接貼らない方がよい場合もあるようですね。
|
1371:
匿名さん
[2022-01-05 19:24:15]
姿見があるといろいろありますよね。
|
1372:
匿名さん
[2022-01-05 20:19:52]
それが人気商品ということでしょう。
|
1373:
匿名さん
[2022-01-08 16:30:44]
姿見もピンキリですからね。良いものは一生使えます。
|
1374:
匿名さん
[2022-01-08 16:36:37]
|
1375:
匿名さん
[2022-01-08 16:40:39]
|
1376:
匿名さん
[2022-01-08 16:41:51]
おとこわります。
|
1377:
匿名さん
[2022-01-08 16:43:56]
ははは。つまらん。
|
1378:
買い替え検討中さん
[2022-01-08 17:10:24]
玄関の姿見とエコカラはオプションんでつけるのが一番奇麗に仕上がりますね。
万一の時でもクレームを出せるし安心です。 やはりエコカラと姿見が玄関についていると、高級感が出てとてもおしゃれです。 |
1379:
匿名さん
[2022-01-08 17:11:56]
オプションは、法外な料金をふんだくられるのでやめた方がいいです。
|
1380:
匿名さん
[2022-01-08 17:13:54]
そう言えば、姿見を知らないと言う人がいてびっくりしました。三面鏡と間違っていたようです。
|
1381:
匿名さん
[2022-01-08 17:15:23]
そんな奴はおらん!
|
1382:
匿名さん
[2022-01-08 17:32:33]
いましたよ。恥ずかしい人が。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247171/res/1342/ 1342 匿名さん 2018/12/27 18:45:42 姿見ってなあに? |
1384:
匿名さん
[2022-01-08 18:26:40]
マンションと無縁の人でしょうね、姿見を知らないなんて。オプションにありますから。
でも、自分で投稿しておいて参考になる!をクリックする人もいるのですね。どうみても参考にならないのに。 |
1385:
匿名さん
[2022-01-08 18:27:48]
んだんだ。
|
1386:
匿名さん
[2022-01-08 23:30:45]
三年もここにいるの?コワ
|
1387:
匿名さん
[2022-01-09 00:40:28]
12年ベランダ喫煙が自由だと主張した壊れた喫煙者もいたそうだよ。しらんけど。
|
1388:
匿名さん
[2022-01-10 19:46:59]
2021/05/29 (更新日: 2021/12/06)
【注目!】新築マンションのオプション 入れて良かったものおすすめTOP5 https://redblog7.com/blog/seller-option/ 満足度の高いマンションのオプションはこれだ 1位:カップボード 2位:食器洗い洗浄機 3位:玄関姿見鏡+エコカラット 4位:人感センサー 5位:リビングダイニングのダウンライト化 |
1389:
匿名さん
[2022-01-11 07:48:09]
エコカラットとセットが人気なんですね。知りませんでした。
|
1390:
匿名さん
[2022-01-11 11:12:24]
|
1391:
匿名さん
[2022-01-11 16:34:32]
いずれも地震で粉砕するみたい。
|
1392:
匿名さん
[2022-01-11 18:46:11]
問題ありません。
壊れたらまた、作り直せばいいのです。 日本は地震国なので、すぐに壊れるのが前提です。 壊れたら、お金がかかりますが、また、作り直せばいいのです。 |
1393:
匿名さん
[2022-01-11 19:48:22]
地震で何も壊れない人って、ブルーシートで河原に住んでいる人でしょうかね。
地震保険に入っておれば、ある程度はカバーできますよね。 |
1394:
匿名さん
[2022-01-11 20:54:57]
3.11の時は海外赴任していて、帰国したらスライド書棚がレールから外れて壊れていた。でも保険請求するのを忘れてしまった。地震保険って、物損でも補償されるんだろうか?
|
1395:
匿名さん
[2022-01-14 06:04:44]
地震国日本、ものが壊れることを前提として下さい。
|
1396:
匿名さん
[2022-01-14 07:58:33]
|
1429:
匿名さん
[2022-01-19 10:37:15]
保険は健保ぐらいで十分。
|
1430:
匿名さん
[2022-01-19 12:54:13]
マンションや持ち家を購入して火災保険・地震保険に加入しない人はまずいない。
|
1431:
匿名さん
[2022-01-19 13:02:09]
火災保険の加入率は85%、地震保険の加入率は49%で、共に加入率は上昇しているようですね。
http://www.bousai.go.jp/kaigirep/kentokai/hisaishashien2/pdf/dai6kai/s... 災害に係る民間保険・共済の現状・課題等について (現状等) ○ 自然災害が発生した場合の被害に関しては、「自助」と「共助」を基本とし、それを公助で支援する、という基本的考えで対応している。 ○ 首都直下地震、南海トラフ大地震等により、住宅に係る甚大な被害が予測されている。災害による被害を保障する民間保険・共済としては、主に、火災保険、地震保険、共済があるが、このうち、火災保険等は、現在、1世帯当たりの加入件数が「約0.85」まで増加。 ※ 平成26年9月の埼玉県・千葉県での竜巻被害では、建物被害「約1,500件」に対し、保険会社から、「1,700件」を 超える保険金(火災保険等)が支払われている。(他にも共済からの支払あり) ※ 統計を取り始めた平成13年度末における火災保険の契約件数は、約2,350万件。 その後増加し、23年度末における火災保険の契約件数は、約2,620万件(平成13年度末対比+約270万件) ○ 一方、地震保険(官民共同の保険)や共済についても、阪神・淡路大震災発生以降、加入件数が年々増加しており、1世帯当たりの加入件数は「約0.49」。 ※ 東日本大震災では、地震保険により約1.2兆円が支払われている。(被災者生活再建支援金は約0.4兆円) ※ 平成6年度末における地震保険の加入件数は、約400万件。その後増加し、24年度末では約1,500万件(約4倍) |
1432:
匿名さん
[2022-01-19 13:17:18]
|
1433:
販売関係者さん
[2022-01-19 13:27:06]
今のマンションで火災なんかおきないよ。
木造団地に住んでる人? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報