公式URL:http://kariyakotobuki.com/index.html
売主:角文株式会社
施工会社:角文株式会社
管理会社:株式会社ティーエスエス
所在地:刈谷市寿町4丁目305番地
交通:JR東海道本線・名鉄三河線「刈谷」駅 徒歩13分(約1,030m)
名鉄三河線「刈谷市」駅 徒歩9分(約670m)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上12階建
総戸数:22戸
建物竣工時期:令和2年12月末完成予定
事業者 角文株式会社
間取り:3LDK・4LDK
面積:71.59㎡・86.37㎡
[スレ作成日時]2019-11-24 03:54:57
エルグランデ刈谷寿
84:
マンコミュファンさん
[2020-07-07 12:04:36]
|
85:
マンション検討中さん
[2020-07-08 15:14:23]
やはりいくら二重床、二重天井になっていても、音は気になってしまいますよね。
戸数も22戸と少ないので、管理費、修繕費も高めですよね。理事もすぐ回ってきそうですし。 エルグランデ刈谷寿の周りにもたくさん角文さんのマンションがあり、刈谷市庁舎も手がけたようですが、地元では品質が高い優良企業なんでしょうか? |
86:
口コミ知りたいさん
[2020-07-09 22:16:37]
HP見ましたが、二重床ではないようですね。
安城のエルグランデは二重床の記載がありましたが。 二重床でないと音が響くのでしょうね。 |
87:
マンコミュファンさん
[2020-07-10 03:31:51]
|
88:
マンション検討中さん
[2020-07-18 10:54:28]
駐車場は5ヶ所縦列?
車2台あるのならここを使うことになるけど、先着順? 角文の人、見てたら教えて |
89:
名無しさん
[2020-07-18 11:46:07]
駐車場は先着順ですよ
|
90:
マンション検討中さん
[2020-07-18 12:21:10]
刈谷市駅近辺でたくさんマンションが売られているけど、そもそも刈谷市駅から近くても、三河線の本数の少なさを考えると、利便性は悪いような気がする
エルグランデ刈谷寿は刈谷駅から1km離れていて利便性が悪い気がするけど、自転車で5分で刈谷駅に行けるし駐輪場もたくさんあるよね 買い物とか日常生活のことを考えると、エルグランデ刈谷寿のがいいのかなぁ 刈谷市駅周辺って、スーパーとかドラッグストアは無いよね |
91:
マンション検討中さん
[2020-07-18 12:23:48]
|
92:
評判気になるさん
[2020-07-18 17:06:17]
同じ角文が同時並行で進めているエルグランデ刈谷大手町と比較されてもいいかも知れません。
より刈谷駅に近いです。市立中央図書館から駅寄りに進んだ戸建て住宅街で建設が進んでいます。 |
93:
名無しさん
[2020-07-18 17:51:14]
エルグランデ刈谷大手町は寿よりも各部屋がひと回り広く、価格もプラス500万円くらいの予定と角文さんから聞きました。予算に余裕がある人には良いかも。
縦列駐車のところがまだ空いているかはわかりません。ちなみに自転車は玄関前のアルコープにも置くことができ、チェーンをくくらせるバーもあるようです。駐輪場は一階室内で各部屋2.3台契約できます。 |
|
94:
マンション検討中さん
[2020-07-18 19:11:57]
大手町の敷地の広さなら、平面駐車場なんだろう
寿と迷うけど、価格が500万も高くなるのか… 恐らく駐車場代も大手町だから高く設定されるに違いない 駅までは確かに近いが、裏道を通るから、女性は夜怖いのかもしれん。寿は基本広い道を通ることになるが、結局距離があるからそんなに違いはないか… |
95:
匿名さん
[2020-07-18 19:36:39]
|
96:
マンション検討中さん
[2020-07-18 19:53:33]
大手町は、徒歩何分くらいでしょうか?
|
97:
評判気になるさん
[2020-07-18 20:19:54]
|
98:
マンション検討中さん
[2020-07-18 20:24:02]
|
99:
マンション検討中さん
[2020-07-18 21:03:32]
大手町から駅まで10分?そんなにかからないよ
|
100:
マンション検討中さん
[2020-07-18 21:16:33]
みんな、ありがとう!
|
101:
評判気になるさん
[2020-07-19 15:59:46]
>>93 名無しさん
"各部屋がひと回り広く、価格もプラス500万円"って、例えば寿物件と大手町物件を比較して、占有面積が+10%で、価格も+10%とすれば、坪単価は変わらないので、より駅に近い大手町の方が有利かもしれません。 設備などの諸条件が違いますので、一概に比較出来ませんが。 |
102:
評判気になるさん
[2020-07-19 16:04:35]
>>98 マンション検討中さん
JRや名鉄の改札を出て左折、地上に降りずにデッキをバロー方面へ。 バロー入り口を通り越してウエストコリドーへ左折。突き当たりの階段を降りた所が刈谷市保健センター。若松公園方面に進めばすぐマンション。 このルートは信号もなく便利。雨の日でも、保険センターから改札まではヒサシがあり、傘不要です。 |
103:
匿名さん
[2020-07-20 02:01:08]
22戸のみの小規模マンションですから、勝負がつくのは早いでしょうね。
全戸が角部屋なのがいい。 周辺はマンションが多いエリアながら、近接地は戸建てなどが多く、眺望や風とおりが確保されているのも好印象。 |
104:
マンション検討中さん
[2020-07-20 21:42:56]
ホームページ見たが、軽量床衝撃音遮断性能が掲載されていないよね
他のマンション見ると、LL-45とか書いてあるのに、何でここは無いのかな? 二重天井ではあるんだけど防音効果はあるか分からないし |
105:
名無しさん
[2020-07-20 23:29:57]
質問ですが、管理組合の初回の理事はどのように決まるのですか
初対面の人ばかりだから、最初は押し付け合いになりそうで、少々怖いです そもそもどこで総会をするのでしょうか。近くに公民館があるのでしょうか。 |
106:
検討板ユーザーさん
[2020-07-21 07:03:08]
>>105 名無しさん
理事や監事は毎年、順番でやることが多い。実際は管理会社が議題、議事録など全て手配してくれるので、役員はサインするくらいが仕事。 会場は地域の公民館や、刈谷市総合文化センターの貸会議室などでやるのでは? 役員以外は委任状を提出して、実際にはほとんど住民は出席しないと思います。 |
107:
検討板ユーザーさん
[2020-07-21 22:28:19]
寿町でマンションってあんまり出ないし、全部角部屋だし、3LDKで3000万円台だからココいいなと思ってます
どこも気になるようなところは無いんですが、実際どうでしょうか? こういうところを注意しろとかあればよろしくお願いします |
108:
匿名さん
[2020-07-22 00:17:30]
全戸が角部屋ですが、4LDKで4千万代も少しあるけれど、5千万が主体みたいです。
さすがに刈谷の中心部はいいお値段しますね。 |
109:
通りがかりさん
[2020-07-22 06:38:59]
人気学区!全22戸!
市駅も刈谷駅もいずれも近し! 残りわずか! |
110:
検討板ユーザーさん
[2020-07-22 07:59:23]
|
111:
検討板ユーザーさん
[2020-07-22 08:32:19]
|
112:
マンション検討中さん
[2020-07-24 12:38:49]
小さい子供がいる家族が買うケースが多いのかね?
|
113:
マンコミュファンさん
[2020-07-24 14:37:15]
|
114:
名無しさん
[2020-07-24 21:23:55]
文教地区で人気学区ですし、学校までも比較的近いのでお子さんのいる家族が多そうですね。
|
115:
検討板ユーザーさん
[2020-07-24 21:59:46]
|
116:
マンコミュファンさん
[2020-07-25 04:25:32]
市内随一の文教地区で、住吉小(刈谷南中)学区を指定して物件を探される方も多いと聞きます。
その様な地区ですので、近隣のマンションや戸建ても、幼児や低学年のお子様がおられる比較的に若い夫婦、ご家庭が多いです。 地区内の賃貸物件に住まわれている新婚さんやお子様が産まれた方が、そのまま購入されるケースも多いですね。 |
117:
マンション掲示板さん
[2020-07-26 08:05:35]
駐車場が先着順で、後になればなるほど条件の悪い場所しか残らなくなる
2台分の縦列も先着5世帯だから、迷っている人はまずは見学に行くと良い |
118:
匿名さん
[2020-07-26 14:12:35]
普通車の駐車場代はいくらですか?
|
119:
マンション掲示板さん
[2020-07-26 14:57:44]
>>118 匿名さん
物件概要に 月額使用料:6,500円から11,500円 と書いてあるから、1台なら6,500円で、縦列(2台)なら11,500円ということではないかな この近辺で月極借りると、これよりは高くなるはず。だから2台車を保有している人は早めに動いたほうがいい |
120:
マンション検討中さん
[2020-07-26 15:32:16]
キッチンが標準で吸水率の低いフィオレストーンを天板で使っている点も評価できる。マンションによっては吸水性の高い、つまり汚れやすい人工大理石を使うところもある。
戸境壁も比較的厚い 全体的に一定以上の品質であると言える |
121:
検討板ユーザーさん
[2020-07-26 19:44:11]
>>120 マンション検討中さん
いきなり、"吸水率の低いフィオレストーン"、とか、 "人工大理石"とか、言われたら。 一般人は引くのではないでしょうか? 何の話だか、さっぱり、わからない。 立地の良し悪し、 物件の良し悪し、 業者の良し悪し、の前に。 伝える力、の重要性を痛感。 |
122:
マンション検討中さん
[2020-07-26 20:07:47]
>>121 検討板ユーザーさん
いきなりではなく、ちゃんと「キッチン」「天板」と主語を入れて、分かりやすくしたつもりなんだが…… このような低レベルな指摘にはあまり反応しないようにしないとな… 自分もまだまだ未熟だわ |
127:
マンション掲示板さん
[2020-07-26 21:17:27]
違う違う。
大理石が主語なんだよ、このマンションは。 大理石が、キッチンを支配している。 大理石が、このマンションの真ん中に設置されている。 大理石の設備が、このマンションに採用されている。 主語なんかなぁ? |
129:
マンション検討中さん
[2020-07-27 00:08:48]
キッチンに標準でフィオレストーン天板使ってるのは良いですね。料理する人間としては汚れにくい素材は嬉しいです。
|
130:
名無しさん
[2020-07-27 03:24:11]
採用面接してると、国際色豊かな応募があるのだが。
"キッチンが標準でフィオレストーンを天板で採用" "キッチンにフィオレストーン天板を標準で採用" 少しの違いだが、日々の業務のパフォーマンスは大違い。 これが現実。 |
132:
マンション掲示板さん
[2020-07-27 10:03:38]
一般の消費者には設備の有無程度なら分かります。しかし各設備のグレードや良し悪しまでは分かりません。
標準的なマンションなら、だいたい似たようなものかな、と思います。 |
133:
口コミ知りたいさん
[2020-07-30 17:09:26]
[No.123~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
134:
マンション検討中さん
[2020-08-13 13:26:57]
だいぶん高層まで建設が進行してきました。
近くのエルグランデ刈谷大手町も進行していますね。 エルグランデ高松クラスコートと、 エルグランデ刈谷寿と、 エルグランデ刈谷大手町が、ちょうどトライアングルゾーンを構成しますね。 刈谷市は角文のお膝元なので、エルグランデが多いですね。警察署横や東陽町にもありますし。 |
135:
マンション検討中さん
[2020-08-17 23:49:07]
早く幕がとれないかな
|
136:
名無しさん
[2020-08-18 00:56:43]
30日から実際にマンション入れるみたいですね。あと、2台もちで縦列嫌なら徒歩4分のとこに月極め斡旋してくれるみたい。
遠い…。 |
137:
口コミ知りたいさん
[2020-08-18 03:10:10]
全22戸の小規模物件ですから、勝負がつくのは早いでしょうね。
近隣のエルグランデ高松クラスコートも即効完売だったようですね。 |
138:
マンション掲示板さん
[2020-09-13 08:48:56]
このペースだと、エクセルグランデ刈谷銀座タワーよりも先に完売するかも知れませんね。
銀座タワーはスーパーやカフェ併設など、個人的には好きなコンセプトですが。 |
139:
マンション検討中さん
[2020-09-13 13:37:39]
エルグランデ大手町の工事が結構進んでいるのに、何故広告が出ないのかな
|
140:
マンション検討中さん
[2020-09-21 17:30:06]
このスレが人気無いの?
このマンション自体が人気無いの? |
141:
マンション検討中さん
[2020-09-21 17:51:54]
|
142:
名無しさん
[2020-09-22 13:27:47]
残っているのはあと何部屋なのでしょうか?
|
143:
名無しさん
[2020-09-22 13:54:08]
>>142 名無しさん
残っている?何部屋?聞いてどうするの? 先ず部屋単位では販売していないから。 第二期の販売戸数は4戸となってたな。第二期が最終なら残りは4戸。第三期以降がまだあるなら、残戸数は分からず。 仮に残り4戸として全て4LDKだとすれば16部屋と4リビングが残ってるってことな。 繰り返すけれど、残りの部屋数を聞いて何がしたいの? |
144:
マンション検討中さん
[2020-09-22 18:34:43]
|
145:
匿名さん
[2020-09-22 20:28:05]
|
146:
名無しさん
[2020-09-22 22:30:29]
皆さま教えてくださりありがとうございます。
戸と部屋を間違えてしまって、ごめんなさい。 新居を検討し始めたばかりで、無知で失礼いたしました。参考になりました。ありがとうございます。 |
147:
マンション検討中さん
[2020-09-26 02:38:27]
市内で人気の刈谷駅エリアと刈谷市駅エリア。
販売中か今後販売予定の物件は結構、選択肢があります。 個人的に気になっている順番で並べてみました。 皆様はどんな感じでしょうか? (年月は入居開始) ('22/未)エルグランデ刈谷大手町 ('21/10)リコット刈谷 ('21/3)エルグランデ刈谷寿 ('20/3)エクセルグランデ刈谷銀座タワー ('19/5)ダイアパレス刈谷広小路 ('21/12)リコット刈谷駅東 ('20/3)リコット刈谷新栄 (未定:仮称)アルバックス寿町 ('20/3)プレサンスロジェ刈谷CL ('21/4)クリオ刈谷セントラルマークス ('22/2)バンベール刈谷マスターコート |
148:
検討板ユーザーさん
[2020-10-05 01:52:02]
|
149:
検討板ユーザーさん
[2020-10-05 01:55:33]
|
150:
マンション検討中さん
[2020-10-05 07:53:15]
寿町
なんて読む? |
151:
検討板ユーザーさん
[2020-10-05 19:59:03]
|
152:
検討板ユーザーさん
[2020-10-05 22:41:48]
>>151 検討板ユーザーさん
健康に関わるかもという点では、電車の音とかも気にしました。あまり近すぎとかなりうるさいですよね。特にJRは夜も貨物が走りますし。 すみません、購入物件は、あんな事書いたので、具体的に言えません。ただ、情報の速さで差が出る事もあります、という事だけ。 また、建設会社さんによって、対応.方針はだいぶ違いますね。その辺も面白いです。 |
153:
検討板ユーザーさん
[2020-10-06 04:34:17]
>>152 検討板ユーザーさん
騒音で言えば、窓さえ閉めていれば、通り沿いのパトカーのサイレンすらも全く気付かないほどです。 我が家では、窓を開けているのは季節の良い春と秋の昼間くらいなものですから、実質、騒音を気にしなければならない時って、ほとんどないです。 おそらく、鉄道沿線でも、ほぼ大丈夫なのでは? 新幹線は分かりません。風圧とか凄そうですから。 |
154:
検討板ユーザーさん
[2020-10-06 08:29:56]
>>153 検討板ユーザーさん
そうですね、窓を閉めたらだいぶ大丈夫だと思います。ただ、風通しとの兼ね合いもありますね。 私は開放感(防犯面を含め)を求めて一戸建てではなく、マンションにしましたので、少し優先度は高かったです。ここいらもみなさん分れる部分と思ってます。 |
155:
検討板ユーザーさん
[2020-10-08 06:15:32]
>>154 検討板ユーザーさん
セキュリティの観点からは戸建てよりもマンションだと思います。 戸建ては狙われたら手の打ちようがない。 マンションは特定の戸を狙う、というよりは、マンション全体のセキュリティ是非が問われる様に感じます。 |
156:
通りがかりさん
[2020-10-08 19:06:49]
分譲残り3戸とのことで、入居が始まる2021年3月前には完売しそうな勢いです。
その勢いのまま、エルグランデ刈谷大手町にバトンタッチですね。 |
157:
匿名さん
[2020-10-08 23:31:55]
残り3戸とはさすがですね!
平面駐車場ですし、まぁ売れるでしょうね |
158:
検討板ユーザーさん
[2020-10-09 00:26:50]
>>157 匿名さん
今期の残りですね。まだ販売前の戸もありますよ。 こちらは駅から遠いので、地元企業お勤めの方対象ですね。資産価値としては、入居者の対象を絞りますので、正直怖いと思ってます。ただ、そのリスクよりも価格が下がればアリとウォッチしてます。 |
159:
検討板ユーザーさん
[2020-10-09 01:57:35]
>>155 検討板ユーザーさん
実家が一戸建てでしたが、子供時分、一人で留守番する時とか、夏の夜、窓を開けて寝るときとか怖かったですね。 子供一人で留守番させる可能性がある方は、一戸建ては少し心配かもです。 |
160:
検討板ユーザーさん
[2020-10-09 12:42:10]
|
161:
検討板ユーザーさん
[2020-10-10 00:03:12]
|
162:
通りがかりさん
[2020-10-10 06:36:34]
|
163:
検討板ユーザーさん
[2020-10-10 21:26:14]
|
164:
検討板ユーザーさん
[2020-10-11 04:34:16]
>>163 検討板ユーザーさん
これは面妖な。 何期に分けて販売するかは「売主が売れ行きを見ながら決める」のですね。 では。なぜ、あなたが、第2期以降もあると、知っているの? 内部の方?又は近隣物件の営業の方? |
165:
検討板ユーザーさん
[2020-10-11 22:43:25]
>>164 検討板ユーザーさん
だんだん主旨がズレてるんですが。 私が何故知ってるかは、関係ないのでは? まだ全戸数になってないからです。 少し不愉快な気分になりましたので、もう教えません。人に聞く聞き方ではないですよ。 |
166:
検討板ユーザーさん
[2020-10-12 22:15:20]
>>164 検討板ユーザーさん
個人で情報弱者になるのは勝手だが、勝手に有益情報提供者を排除しないでくれ。お前だけの掲示板じゃないんだし。情報提供者は善意で提供してくれていることを認識しろ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
167:
匿名さん
[2020-10-13 12:15:18]
いくつか質問するだけで、既知で無益な情報だと露呈したのに。
そんな情報を有益だと有り難がる情報弱者もいるんだな。 |
168:
マンション掲示板さん
[2020-10-13 18:51:43]
下品な言葉遣いで荒らすのは慎んで欲しい。
コロナ騒動後、アピタ裏や市駅界隈の残物件の売上げがピタリと止まったのは事実。 そんな関係者が、比較的に売れ行き好調な物件を羨んだ末の書き込みなの? |
169:
検討板ユーザーさん
[2020-10-14 04:51:44]
|
170:
マンコミュファンさん
[2020-10-14 05:23:06]
>>169 検討板ユーザーさん
ここでも荒らしてるんですね。時間が余りまくって調べただけなのにマウント取ろうとして恥ずかしい。 |
171:
通りがかりさん
[2020-10-14 05:49:31]
ようやく、あなたが自身の振る舞いの恥ずかしさに気づいてくれて安心しました。
時間が余ってるなんて羨ましい。 アピタ裏とか市駅界隈の営業の方はヒマなんでしょうね。 マンションは立地が全て。次いでコンセプト。 忙しくてもうれしい悲鳴なのかな。 |
172:
マンコミュファンさん
[2020-10-18 02:18:51]
>>170 マンコミュファンさん
もっと強く自省して、もっと強く恥じるべきです。 今回のあなたの振る舞いは人として本当に恥ずかしい。常軌を逸している。一度、診察を受けるべきだ。 って、周囲から言われてるでしょ? |
173:
検討板ユーザーさん
[2020-10-18 07:51:35]
|
174:
匿名さん
[2020-10-19 10:24:25]
どなたかに教えていただきたいのですが、こちらはサッシにワイヤーが入らない地域ですか?
物件概要を見るとマンションの地域・地区が法第22条区域となっていますが調べると防火地域および準防火地域以外の市街地で火災の延焼を防止する為屋根を不燃材で葺く必要のある地域となっていました。 |
175:
通りがかりさん
[2020-10-21 04:30:50]
完売間近!残り2戸!急げ!
|
176:
マンション検討中さん
[2020-11-08 20:08:38]
>>11 匿名さん
ようやく公開になりましたね。楽しみにしていたのに、間取りがダサくて古くて本当にガッカリしました。どうして角文がつくる間取りプランは、いつも同じものばかり古臭いのだろう。 和室いらないし。 ダサい。 |
177:
匿名さん
[2020-12-04 14:58:56]
今は販売が第3期ですね。
販売概要を見ると3戸の 販売ということになっている。 1期2期でどーんと売り出して あとはちょこちょこと販売している感じなんですか? ここまで来ると もう販売自体はおしまいになってくるのでしょうか。 |
178:
マンション検討中さん
[2020-12-04 20:59:08]
コロナ禍さえなければ、抽選で瞬間蒸発は間違いなし!だったのにな。
|
179:
匿名さん
[2020-12-08 09:00:16]
場所も場所ですし、自動車関連会社の人が買いそうな場所です。
大手でもボーナスが減ったりして、今は買わないことを決めた人もいるでしょうか。 豊田自動織機、愛知製鋼、トヨタ紡織……1つの場所に3つの企業が集まっています。 地図にはないですが、デンソーも刈谷市内に会社があったはずです。 >>瞬間蒸発は間違いなし! タイミングもありますね。こんな時でも買える力がある人ってどんな人なんでしょうね。 |
180:
評判気になるさん
[2020-12-19 13:28:00]
良い物件ですね。
|
181:
eマンションさん
[2020-12-21 07:50:59]
リアルガチな話売れてるの?
銀座タワーに続いてこちらも在庫にならないといいね!? |
182:
匿名さん
[2021-01-21 11:16:55]
正直、どれくらい売れているのかはわかりにくいですよね。
第2期の先着順が2戸、第3期の先着順が3戸。 あまり多くないように見えるけど、総戸数が22戸と多くないので。現状でどれくらいの割合が契約まで至っているのかはわかりません。 規模が小さいマンションなので、 管理組合の理事になる頻度が高くなるっぽい感じはします。 |
183:
匿名さん
[2021-02-19 17:14:58]
BタイプとB1タイプってどう違うんですか?Aタイプでもそういうのがありますが。
これって単なるメニュープラン的な扱いと見ていいのでしょうか? それとも階数によって異なるのか?よくわからない。 部屋数減らして、その分、共用空間を広げているっていうのが1のタイプのコンセプトっぽいですね。 |
それにしても微妙な立地で最低3700万?とは。さすが刈谷価格。