リーフィアレジデンス上原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
最寄駅:東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩9分、小田急小田原線 「東北沢」駅 徒歩3分
総戸数:総戸数65戸
専有面積:62.03?125.11㎡(トランクルーム面積0.37~1.36㎡含む)
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/yoyogiuehara65/
売主:小田急不動産、大和ハウス工業
施工会社:第一建設工業株式会社 東京支店
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)
[スレ作成日時]2019-11-23 17:48:23
リーフィアレジデンス上原
28:
匿名さん
[2019-12-09 22:08:39]
|
29:
マンション検討中さん
[2019-12-17 07:58:25]
|
30:
匿名さん
[2019-12-18 09:10:18]
下北沢駅の再開発、リンク先読みました。
リンク先で、いろいろな施設ができると書いてありますね。東北沢駅に一番影響がありそうなのは、宿泊施設なのかな。 2020年の12月なので来年あたり、駅周辺がにぎやかになるかと思います。気になるのが2019年のカルディテストキッチン。代田駅なので2駅向こうですが、新しい試みのある施設ができると人も増えると思います。 1つの施設だけでなくいくつかの施設がだんだんとできていくので、人の流れも変わりそう。 |
31:
マンション検討中さん
[2019-12-23 00:41:10]
線路向の北側の部屋は安そうな気がするんだけど、日照ないわ電車うるさいわでどうなんだろうか。南は億越えばかりだろうなぁ。
|
32:
匿名さん
[2019-12-24 07:08:48]
下北沢駅はもともとブランドとして人気ですし、少し離れたこのあたりの東北沢を選ぶのは賢い選択肢なのかもと思いました。
自転車があれば、2駅隣の下北沢駅まで移動できます。 運動がてら週末に遊びに行くこともできます。 直接の資産価値上昇にはならないのかもしれませんが、周辺環境が整備されていくのはいいこと。 楽しい施設が多くなって、遊びに行く場所が増えそうです。 |
33:
匿名さん
[2020-01-02 16:30:42]
近くに東北沢変電所があるけど、電磁波とかの影響あるかな?
|
34:
マンション検討中さん
[2020-01-04 11:44:36]
|
35:
匿名さん
[2020-01-04 14:08:29]
買えもしないマンションで必死にネガ投稿したところで 物件の値引き幅が大きくなるわけではないでしょうしね。 欲しいという執念には恐れ入りますが、私だったらそんな無駄なことせずに 自分の収入を上げる方に努力しますけどね そのあたりネガさんの考えが全く理解できませんが、、 まあ常に鬱屈とした大変な人生なのでしょうね。 他人への嫌がらせで自分を満たすようになったらもうお終いだと私は思います 何をやったところで上手くはいかないでしょうね。 これから先も同じこと続けるのも結構ですけど、そんなことをしても 何一つプラスに働くことはないと思いますよ。時間を無駄に浪費してるだけかと |
36:
匿名さん
[2020-01-04 14:09:25]
失礼、間違いました
|
37:
通りがかりさん
[2020-01-04 14:12:53]
なぜ上原なのか疑問でしたが一応上原3なんですね。
|
|
38:
マンション検討中さん
[2020-01-04 18:30:04]
ここ坪単価いくらくらいになりそうですか?
|
39:
マンション検討中さん
[2020-01-05 23:06:08]
|
40:
マンション検討中さん
[2020-01-06 10:46:53]
そんなに安いなら買いたい
|
41:
匿名さん
[2020-01-06 20:35:48]
ここは東北沢からホント近いね。
徒歩3分どころか2分くらいで着くんじゃないか、これ。 坪400は、うーん、西側低層階であるかどうかだろうか。 平均650万のパークハウスもあれよあれよと売り切った訳だから、そこまで行かないにしても500は余裕で超えそう。 ただ広い間取りが多いからグロスを考えると、全部売り切れるのかは微妙なところ。 |
42:
匿名さん
[2020-01-08 09:41:03]
BタイプCタイプ平米数が広々としている。どちらかというとリビングが中心のタイプで
洋室はあまり広めにはなっていないですが収納スペースが結構広くなっているところが 考えられているのかなと リビングが25㎡もあるのでかなり広々として良そうですね。ゆったりとしたスペースがあるのでリビングで運動をしたり、ヨガをしたりできそう。 |
43:
マンション検討中さん
[2020-01-14 00:21:30]
東北沢駅前に大きめのスーパー、薬局できる予定ありますか?先日下見に行きましたが、マイバスケットとコンビニしかなかったです。
|
44:
eマンションさん
[2020-01-18 01:18:01]
|
45:
通りがかりさん
[2020-01-18 08:55:32]
|
46:
匿名さん
[2020-01-19 16:54:17]
商業施設が再開発によってできるのは期待したいところですね。
ドラッグストアとかだと少し残念かもしれませんが、 この周辺の事を考えるとスーパーができてくれれば助かる人は多そう。 |
47:
匿名さん
[2020-01-29 18:01:35]
このあたり、住んでいる人も少なくはないと思うんですが…現状だと皆さん、生鮮食品のお買い物はどうなさっているのでしょうか。
今時でしたら、ネットスーパーや生協の個配など充実していますから そういうものを利用されているのか? でもスーパーがあると一番便利だなぁと思いました。 |
48:
検討板ユーザーさん
[2020-01-29 19:48:30]
>>47 匿名さん
近隣の者です。皆さんすごく不便な場所という論調ですが、代々木上原駅からせいぜい10分なので、大抵代々木上原駅周辺のスーパーで買い物していると思います。東北沢駅は各停のみですし千代田線も乗り換えが必要だったりするので、近いからと言って敢えて東北沢駅はあまり使わないと思います |
49:
匿名さん
[2020-01-30 14:15:09]
良いかなと思ったが東北沢何にもないし代々木上原までは10分。サイズも大きいのでグロスいきそうだし、近隣お住まいの高齢者で駅近のマンションへ転居ってのが対象かな。
西低東高だし高輪方面探します。 |
50:
マンション検討中さん
[2020-01-30 22:53:29]
|
51:
匿名さん
[2020-01-31 00:25:18]
|
52:
マンション検討中さん
[2020-01-31 18:48:48]
|
53:
評判気になるさん
[2020-02-01 14:41:07]
北側1Fの2LDKが9千万円台、西側の3LDK 72平米で12千万円台だそうです。
最安で坪500、中間で坪600~700くらいというところ。本当に売り切れるか疑問。 |
54:
匿名さん
[2020-02-01 18:09:33]
>>53 評判気になるさん
デベやグレードが違うので単純比較はできませんが大山町のオープンは代々木上原徒歩5分で坪500+くらいでしたよね?割と早めに売り切ってた印象ですが…それがこの立地で坪6-700って…土地の仕入れ値の問題? |
55:
匿名さん
[2020-02-03 17:09:17]
|
56:
匿名さん
[2020-02-06 22:18:24]
外観素敵ですね。
戸建てみたいで。 コンシェルジュがいるというだけで、安くはないなぁ~と感じました。 でも凄いですね。 切手とか電池を販売しているなんて。 初めてみたかも。 吹き抜けの分、間取りが狭くなるんですね。 |
57:
匿名さん
[2020-02-07 12:39:08]
近隣の現在の住まいを手放してこちらを検討しているものですが、、、いよいよ羽田離発着の旅客機が真上を通りますよね。このところ午後しょっちゅう見るようになって、思ったよりも大きいので驚いています。音はそうでもないですが。これも今後、物件の価値に響くものでしょうか・・・。
|
58:
匿名さん
[2020-02-08 21:33:52]
ロケーション面の意見が多く見られますので物件についてですが、
ゆとりのある間取りで広々として良いと思いました。 少しきになるのが吹き抜けですが、これがあることによるメリットって何かあるのでしょうか。 |
59:
匿名さん
[2020-02-12 01:10:00]
良いなぁと気になってましたが、
単価を聞いて、残念ながら、 手が出ません。 |
60:
匿名さん
[2020-02-17 16:01:30]
お値段、かなりしてきてしまうんですね。
そもそもの広さもかなりありそうなので、坪単価をかけてしまうと、かなりの価格帯の物件となるでしょう。 このあたり自体は そもそも不動産が高めのエリアだとは思っていましたけれど。 それでも需要があるということなんでしょう。 |
61:
名無しさん
[2020-02-27 10:02:43]
目の前は小田急線ですが、音が気になります。窓を閉めれば問題ないと思いますが、日中や夜、窓を開けて過ごすことも普通に多いと思います。どの程度の騒音がするものでしょうか。
|
62:
名無し
[2020-02-27 14:36:53]
現地見に行きましたが、駅近くで電車も速度を落とすものの、北側の部屋だと線路の間近になるので、それなりに気になるかもしれません。北側以外であれば建物自体で遮音されるので大丈夫そうですが。
|
63:
匿名さん
[2020-02-27 20:37:27]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
64:
マンション検討中さん
[2020-03-02 00:49:18]
南側の部屋ならあまり電車の騒音は気にならないと思います。北側だと目の前を小田急線が通るので、2、3分おきに一日中電車が走ることになります。いかにサッシグレード上げてもこれは無理だと見送りました。南側は広くてグロス高い部屋ばかりです。
|
65:
匿名さん
[2020-03-03 08:40:40]
値段が高いのはわかります。周辺地域からすると物件の価格も高すぎることはないように思いました。
驚いたのはコンシェルジュサービス。切手販売もしているんですね。同じコンシェルジュサービスでも内容が違うので、価格の違いが細かい部分につながるんじゃないかと思いました。 コンシェルジュサービスはタクシー手配やクリーニング取次などもあると書いてあります。 車寄せが屋根つきで雨の時でも濡れずに済むなど、住んでみてよかった点も増えてきそうですし、価格を出した分、納得できる住み心地につながるのかもしれないと予想しています。 |
66:
匿名さん
[2020-03-16 23:11:24]
コンシェルジュ、切手とかはがきとか売っているところ、たまーにありますよ。
そこまでしなくても…って思うし、 そういうものがあると、帳簿つけるの面倒そうとか要らない心配しちゃいますが。 コンシェルジュは様々なサービスの際、助けになるのはもちろんですが 一番いる意味って、セキュリティ面で大きいと思うんです。 エントランスで通る人全てに声をかけるので 外部から侵入した悪いことしようとしている人には心理的に大きな壁になるでしょう。 |
67:
マンション検討中さん
[2020-03-20 15:00:59]
線路沿いの億ションって聞いたことありますか。マンションのブランド力にかかわってくる問題ですので、ちょっと気になります。
|
68:
マンション検討中さん
[2020-03-22 01:15:51]
以前、近隣に住んでいましたが、大樹荘に樹が多いからか、夏場はセミなどの虫が多い印象でした。
価格的にも今回は見送ろうと思います。 |
69:
マンション検討中さん
[2020-03-24 20:55:41]
モデルルーム行きました。9000万円台とはよく言ったものです。実際は1億からです。完売までは相当かかるでしょうね。
|
70:
マンション検討中さん
[2020-03-25 08:58:42]
>>67 マンション検討中さん
パークナード代官山、ブランズ代々木参宮橋。前者は売れてないですよね。後者は高速と小田急のサンドイッチで流石に売れないのでは? こちらは南向きは良さそうですけどね。それ以外は騒音がうるさそうですよね。 |
71:
匿名さん
[2020-03-25 09:54:47]
名前忘れたが大崎あたりの億ションは普通に売れてたわ
何とか山とかついてた気がするけどな JRだから小田急より遥かに本数多いだろうけどな ウリがあればなんとかなるだろうとは思うけど市況がまずいから、長期化は必至かなと |
72:
匿名さん
[2020-03-25 09:56:23]
五反田だったかもしれん
失礼 |
73:
匿名さん
[2020-03-26 22:17:08]
場所も良いですし部屋もすごく質が高そうですから
それなりに価格が高くても仕方ないなとは思います。 駅近ですし、ほとんど悪いところがないマンションという印象です。 |
74:
マンション検討中さん
[2020-04-04 20:48:14]
マンション西側で道路の拡張工事をする予定なんですね…。ということは大通り沿いのマンションですので、排気ガスによる汚れが心配です。
|
75:
匿名さん
[2020-04-06 20:41:15]
大通り沿いの物件に一度も住んだ経験が一度もないのですが、
そんなに排気ガスの汚れって気になるものなのでしょうか? バルコニーに洗濯物干したら汚れてしまうようなレベルですかね? |
76:
通りがかりさん
[2020-04-07 17:53:18]
|
77:
マンション検討中さん
[2020-04-08 18:22:07]
この近くの井の頭通り含め大通り沿いのマンションに何度か住みしたが、日々の生活においては排ガスより音の方が気になります
|
個人的には治安といいますか、ごちゃごちゃしていなくて良いとも思っています。
徐々に再開発で便利になっていく感じでも良いです。