ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
851:
マンション検討中さん
[2020-03-09 23:04:09]
|
852:
通りがかりさん
[2020-03-09 23:15:42]
マンション買ってる場合じゃなくなった
|
853:
通りがかりさん
[2020-03-10 09:29:31]
投資目的の購入者は一斉にフェードアウトですね。
これから金融機関が締めまくりますから。 |
854:
匿名さん
[2020-03-10 09:33:15]
|
855:
匿名さん
[2020-03-10 11:58:23]
Jリートが、ここ数年の利益を吹っ飛ばした。たった1週間で
|
856:
匿名さん
[2020-03-10 12:33:33]
ちょっと価格がやり過ぎ感有りましたが、コロナショックの影響でさらに追い討ちかけられましたね。この価格では絶対に買う時期でなくなりましたね。早ければ2期辺りから価格改定かも?京阪プライドガタガタになるかも。
|
857:
通りがかりさん
[2020-03-10 18:22:08]
材料費人件費高いから安く売るのは難しいんじゃないですかね。
|
858:
匿名さん
[2020-03-10 19:47:32]
>>857 通りがかりさん
一般的なマンションで粗利益率20%ですってね。 15階建てくらいのマンションなら普通の建設会社も建てれるし中小不動産デベロッパーも参入できますからね。 タワーマンションの粗利益25~30%らしいですね。 タワーは事業化できる企業が少数だから格安デベロッパーや新興デベロッパーが参入できないってのも大きいみたい。 マンションは80%売れれば損益分岐点超えてあとの販売は全て利益っていいますものね。 いざとなれば利益を無くせば赤字にはならないから最後に残ったのを少し値引きすれば売れそう。 |
859:
匿名さん
[2020-03-10 22:54:25]
ブラックマンデーの後って暴落の後すぐ高値更新して3年ぐらい上昇してましたよね。
|
860:
匿名さん
[2020-03-11 16:05:18]
天満橋を渡って直ぐにシエリアのタワー出来そうですね。駅3分くらいだろうか
3月から工事だから、そろそろ概要でるかな。 |
|
861:
匿名さん
[2020-03-11 18:18:09]
>>860 匿名さん
ラピーヌ本社ビル跡のタワーも地価が高い時期に仕込んだし高くなりそう。 でも消費増税不況+コロナ不況でどうなるのかな。 https://skyskysky.net/construction/202266.html 計画名 (仮称)北区天満一丁目計画 所在地 大阪府大阪市北区天満一丁目2番の一部(地番) 大阪府大阪市北区天満一丁目5番(住居表示) 最寄駅 京阪「天満橋」駅、大阪メトロ谷町線「天満橋」駅 建築主 関電不動産開発株式会社 設 計 株式会社 長谷工コーポレーション 施 工 株式会社 長谷工コーポレーション 用 途 共同住宅(分譲) 敷地面積 1,375.21㎡ 建築面積 680.36㎡ 延床面積 18,546.72㎡ 構 造 鉄筋コンクリート造 基礎工法 ― 階 数 地上30階、地下1階 高 さ 101.000m(軒高:100.000m) 着 工 2020年3月2日予定 竣 工 2022年5月31日予定 |
862:
マンション検討中さん
[2020-03-11 20:07:48]
こちらのプランと価格が楽しみだね。期待していいのだろうか。
|
863:
マンション検討中さん
[2020-03-11 20:15:29]
日本も減税措置ありますかね。
|
864:
匿名さん
[2020-03-14 16:34:15]
価格が高い!
|
865:
マンション検討中さん
[2020-03-14 18:38:09]
シェリア大阪上町台をみてたら難しく思えますがいかがでしょう?
|
866:
マンション検討中さん
[2020-03-14 19:07:50]
ニュースを見てたら、高級外車の販売ディーラーが「最近、株価下落で大損を出してフェラーリなどの高級車を売りに来るお客様が多いです」と言ってました。
ここの物件を検討している人は、株長者の方が多いのでしょうか? |
867:
匿名さん
[2020-03-14 21:17:18]
>>862 マンション検討中さん
シエリアだけに期待薄ですが、仕様と価格で負けないなら検討する価値はあるかと |
868:
匿名さん
[2020-03-14 22:48:52]
>>866 マンション検討中さん
このマンションはいるよ。金あっても低金利ローン借りるか、現金で払うか余裕ある人が億ション買ってたけど、経済不況で売れなくなるだろうね。現金が全てよ! |
869:
マンション検討中さん
[2020-03-17 01:24:08]
コロナのせいで誰も話題にしなくなりましたね。売れてない?
|
870:
評判気になるさん
[2020-03-17 05:10:49]
多額の住宅ローンを組んで買う時代じゃ
なくなった事は確か。 いつ何が起こるか分からないので備えは大事という事が分かった。 |
871:
マンション掲示板さん
[2020-03-17 08:28:38]
|
872:
匿名さん
[2020-03-17 11:13:24]
|
873:
マンション比較中さん
[2020-03-17 11:18:02]
|
874:
マンション検討中さん
[2020-03-17 11:51:02]
引渡しが2年先ですので安くなってほしいです。
|
875:
匿名さん
[2020-03-17 23:14:32]
|
876:
ご近所さん
[2020-03-18 00:40:21]
値段が上がる上がる
今が安い安いの書き込みが皆無になってしまった。 京阪の財務力なら竣工時に完売させたいところ。 さて、どうするか。 |
877:
検討板ユーザーさん
[2020-03-18 09:35:55]
|
878:
マンション検討中さん
[2020-03-18 12:13:25]
今後建設自体減ると思いますか?
|
879:
匿名さん
[2020-03-18 12:48:47]
正直、あの価格でも竣工前に完売すると思っていた。
金利も、当分上がることは無くなった。 でも、2年先に向けて手付は恐ろしいな |
880:
マンション比較中さん
[2020-03-18 15:06:09]
|
881:
マンション検討中さん
[2020-03-18 15:08:02]
ここ1LDKの販売中止はなぜか?
|
882:
マンション検討中さん
[2020-03-18 16:05:27]
|
883:
口コミ知りたいさん
[2020-03-18 16:29:48]
先行きの見通しが暗いから、高額の部屋を早く売り切りたいのでしょう。
不況になっても1L程度の安価な部屋であれば売れると予測しているのでは? |
884:
匿名さん
[2020-03-18 17:57:08]
|
885:
匿名さん
[2020-03-18 20:43:58]
|
886:
マンコミュファンさん
[2020-03-20 21:55:38]
|
887:
マンション掲示板さん
[2020-03-21 08:48:21]
|
888:
通りがかりさん
[2020-03-21 16:18:40]
要望時点で埋まってる部屋が2.5割くらいでした。
オープンなってからどうなるかですね |
889:
マンション検討中さん
[2020-03-21 18:39:31]
全然売れてないね
|
890:
マンション検討中さん
[2020-03-21 22:03:04]
買いたい買いたいって言ってた連中が嘘のようにどこかへ消えたね。
株で大損失を出して修復不能なのだろうか。 |
891:
マンション検討中さん
[2020-03-22 03:11:03]
これから値段が上がる、絶対に上がる
今は安すぎるとか、煽ってた奴、出て来いよ。 勘違い値付けで、売れ残り確実やん |
892:
匿名さん
[2020-03-22 12:48:59]
撤退検討します。
|
893:
マンション検討中さん
[2020-03-22 17:55:49]
1期1次の販売が始まってますね。億ション売れるのかな?
|
894:
匿名さん
[2020-03-22 17:59:47]
いくら北東高層階で大阪城見えても、坪単価500で買う勇気のある人多くないと思います。
|
895:
マンション検討中さん
[2020-03-22 19:51:19]
東以外の中層以下は坪単価300万ちょっとで2月に契約させてればよかったのにね
今の状況であの値段は出せない |
896:
通りがかりさん
[2020-03-22 21:55:25]
|
897:
検討板ユーザーさん
[2020-03-23 16:14:16]
>>894 匿名さん
下がっていく時期に500では買わないでしょう。 400以下です。コロナが引き金で 不動産不況到来です。 インバウンドは無くなり、東京オリンピック延期でもスケジュールは2022年しか空いてないようです。 |
898:
マンション掲示板さん
[2020-03-23 23:17:09]
>>897 検討板ユーザーさん
私なら300でも考えてしまう、数年前ならもう少しコスカなくても300以下だった、所詮谷町筋ですからね 冷静に見れば自慢の北東でも250位のレベルです、それが本来のここの価値ですね。 400以上は梅田の話ですね |
899:
検討板ユーザーさん
[2020-03-24 01:11:11]
|
900:
マンション検討中さん
[2020-03-24 08:37:20]
営業力がなさすぎて、買う気も失せた。
|
最低でも今年一年では戻んないだろうね
可哀想だけど勘違い価格になっちゃったね
コロナショックからのブラックマンデーの再来だからね
今までとは時代が変わっちゃったよ
この価格だと時代錯誤だね
買い手からソッポ向かれるんだろうな
大変だ。