ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
651:
匿名さん
[2020-02-12 01:12:35]
|
652:
通りがかりさん
[2020-02-12 05:36:52]
チャイナマネーがないと完売は出来ないので
新型肺炎が早く終息する事を祈ります。 |
653:
匿名さん
[2020-02-12 09:28:47]
もう「本当のお金持ち論」は結構です。
どこのスレでも出現するね。 「本当のお金持ちなら云々」 もしかして同一人物かな |
654:
住民板ユーザーさん7
[2020-02-12 11:03:35]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
655:
周辺住民さん
[2020-02-12 11:06:22]
一般公開したらここは大阪城の最前列なので中国人の方も興味持たれる方多くいらっしゃるでしょうね。
|
656:
匿名さん
[2020-02-12 18:11:46]
ここ購入される方は年齢層高そうですかね?
|
657:
匿名さん
[2020-02-12 18:57:24]
>>653 匿名さん
さっき大阪市内のタワーマンション計画スレで、将来7万かかるって本当ですか?って騒いでる人が出たし同じ人じゃないかなぁ・・・ 意見を聞くんじゃなく同意(そんなにしないよ)が欲しいタイプかな、だとすれば延々くりかえしそう。 |
658:
匿名さん
[2020-02-12 20:12:59]
|
659:
匿名さん
[2020-02-12 23:19:42]
|
660:
ご近所さん
[2020-02-13 00:04:02]
しかし、ちょっと駅から遠いし、ジョギングに大阪城まで行くのも微妙。
森ノ宮中央や中道1あたりの方が便利でねぇか?環状線やし。 |
|
661:
マンション検討中さん
[2020-02-13 01:55:18]
>>660 ご近所さん
実際に住むわけじゃなかろうし、駅徒歩2分だから満足なんじゃないかい。 |
662:
通りがかりさん
[2020-02-13 09:53:34]
管理費・修繕で7万位の覚悟は必要
です。築30年越えるとになるとエレベーター更新・貯水槽更新など外壁の大規模修繕以外に設備の大規模修繕が発生します。 20年毎住み替えがベストです。 |
663:
匿名さん
[2020-02-13 10:36:04]
|
664:
匿名さん
[2020-02-13 10:52:56]
大阪城眺める事好きな人多いですね。
|
665:
匿名さん
[2020-02-13 12:17:10]
ここって東側以外は坪300ぐらいから買えるの?
|
666:
マンション検討中さん
[2020-02-13 19:49:16]
北西高層階で100平米程度の部屋はありますか?関係者のみですか?
シティタワー谷四待つか迷っています |
667:
マンション検討中さん
[2020-02-13 21:26:50]
谷町四丁目にシティタワーできるの?
|
668:
匿名さん
[2020-02-13 21:33:40]
シティータワーできるみたいですね。焦らずに、どちらが良いか天秤にかけて冷静な判断しましょう。一生の買い物後悔したくないです!
|
669:
マンコミュファンさん
[2020-02-13 21:40:51]
|
670:
匿名さん
[2020-02-13 22:16:30]
数か月後・・・
「シティタワーで月7万といわれました、高すぎませんか??」 |
671:
匿名
[2020-02-13 22:56:44]
|
672:
匿名さん
[2020-02-13 23:18:18]
ここの後発でスミフだと1割くらい高そうですね
|
673:
マンション検討中さん
[2020-02-13 23:19:07]
東側が注目されていますが、西向きも梅田中之島方面の眺望が楽しめそうですね。
|
674:
マンション検討中さん
[2020-02-14 06:53:00]
シティタワー谷町四丁目?ってあの駅近の解体中のところ???
めちゃ、駅から近くていいやん! グランメゾンよりもだいぶ近くていいねぇ。 |
675:
マンコミュファンさん
[2020-02-14 07:01:50]
|
676:
マンション検討中さん
[2020-02-14 07:12:39]
>>675 マンコミュファン
シティタワー大阪本町の竣工後、棟内モデルで谷四と本町一緒に販売するとか。。 |
677:
匿名さん
[2020-02-14 10:11:06]
淀屋橋北浜本町と開発しつくして土地がなくなったから、東の方に移って来ましたね。
|
678:
ご近所さん
[2020-02-14 10:48:06]
>>675 マンコミュファンさん
日本コムシスの跡地だね。 立ち退きに、一角の戸建てが立ち退かないね。 立ち退き料金上げてもあの一角が良いのかな? 東側の三菱レジデンス パーク谷町5丁目みたいなイメージ? |
679:
マンション検討中さん
[2020-02-14 13:35:11]
中央線より北側でタワー計画ありますか?
|
680:
匿名さん
[2020-02-14 15:44:40]
|
681:
マンション検討中さん
[2020-02-14 20:29:32]
堂島は最高の立地だけど価格がめちゃくちゃ高いでしょう。
|
682:
匿名さん
[2020-02-14 22:20:15]
堂島古河跡地はめっさ高いかも知らんけど資産価値として考えると。
谷四今後どうなっていくんやろ? それが答えかな。 |
683:
検討板ユーザーさん
[2020-02-14 23:37:11]
中央線は万博、IRあるし上がる要素はありますね。
|
684:
匿名さん
[2020-02-15 08:44:45]
まあ大阪は上がる材料多いですよね。あとはコロナウイルスがいつ収束するかですね。
|
685:
匿名さん
[2020-02-15 12:13:20]
内覧行って来て中国の知り合いの方に紹介しましたがかなりの方が興味持ってくれました。中国の方も大阪城好きみたいですね。お金に余裕がある方が多いので北東、南東の価格には全然驚きがなかったです。
|
686:
匿名さん
[2020-02-15 15:04:27]
さすが中国の方は財力が違いますね。
|
687:
匿名さん
[2020-02-15 15:10:00]
売主も日本人にばかり頼ってはいられないのでは?中国人にも買ってもらはないと。
|
688:
匿名さん
[2020-02-15 17:41:32]
共用施設のジムなどいらないですがね。
|
689:
匿名さん
[2020-02-15 23:39:47]
健康的なのは大切ですよ。
|
690:
匿名さん
[2020-02-16 10:16:10]
|
691:
匿名さん
[2020-02-16 13:35:48]
それはないでしょう。今だけですから。
|
692:
マンション検討中さん
[2020-02-16 13:57:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
693:
マンション検討中さん
[2020-02-16 14:14:53]
シーンズ大手前で、3LDK底層階5800万くらいスタートだったんですが
ここだと、プラス1000万いるかな? |
694:
マンション検討中さん
[2020-02-16 15:36:20]
マンション価格の暴落はなさそうですかね?
|
695:
匿名さん
[2020-02-16 21:43:02]
コメントみてると今は買いじゃないですね
|
696:
匿名さん
[2020-02-16 22:30:42]
ここアンチがとても多いよねー。
設備でぼろ負けのシエリア上町台焦ってる?? |
697:
匿名さん
[2020-02-17 11:47:09]
それだけ期待はずれと言う事なんですかね?
中国人の方には人気ですが日本人とは価値観が違うみたいですね。 |
698:
匿名さん
[2020-02-17 17:16:26]
この状況では二期以降は価格改定で1割強下げざる得ないでしょう。
一期で買うと損だ。 |
699:
匿名さん
[2020-02-17 17:34:38]
この状況ってどの状況ですか?
このスレでアンチの書き込みが多い状況のことだとしたら、素晴らしいギャグセンスだと思いました。 |
700:
匿名さん
[2020-02-17 22:51:02]
大手前という大阪では最高の住環境の故にこの価格ですね。
しかし日本人には少々値段が高過ぎた。 中国人の方にはなんて事なかった。 |
じゃあここで嘆き叫べば、管理費と単価がさがるとでも・・・?
どこかで聞いたような思想ですね。
もしあなたの価値観が正しいなら、冷たいとかお金持ちじゃない、以外に冷静に反論すればいいだけではないでしょうか?例えばここの坪単価が異常である、管理費が異常に高い、というのを示せばいいのです。
むろん、僕の感覚では高いんだー!じゃ意味がないですよ?
出来ないから、感情論ばかり唱えているのではないでしょうか?