ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
625:
匿名さん
[2020-02-10 22:41:03]
|
626:
住民板ユーザーさん7
[2020-02-11 01:56:00]
プラウド北浜買っといて良かった。ここは高すぎる。
|
627:
匿名さん
[2020-02-11 02:35:44]
どこのタワマンも月七万ぐらいは行きそうだけど・・・
ここは不思議とそれを知らない人が集っていますねぇ・・・ネガキャンかな? |
628:
マンション検討中さん
[2020-02-11 04:22:24]
|
629:
名無しさん
[2020-02-11 05:21:59]
7万位にはなると思います。
今、修繕・管理費で3万支払って駐車場27000円・固定資産税1ケ月換算で2万 合計77000円です。 段階的に一時金としてこれから築50年までに600万徴収される事が決まりました。 今築13年のマンションです。 段階的に修繕積立金も値上がりしていきます。 自分達でメンテナンスをしないでいい変わりにその手数料も上乗せされているんだなと思いました。 最高は年200万弱一時金として徴収される 年も有るので払えない人も出て来そうです。 今はなんとか払えてこれから先、どんな事があるか分からないですから。 ここの営業は逆に親切じゃないですか? |
630:
匿名さん
[2020-02-11 05:37:25]
>>628 マンション検討中さん
修繕積立金は大規模修繕のたびに値上りしていくのが通常だから、タワマンなら最終的な段階ではそのくらい上がると思うよ。超高層用エレベーターの交換なんて億単位の費用がかかるし。 |
631:
マンション検討中さん
[2020-02-11 08:20:25]
>>629
修繕・管理費のみで最終7マンくらいいきますよ。 だから固定資産/月や駐車場は、別にかります。 免震構造のマンションによっては、地震でずれた免震装置を元に戻す費用も 含まれてなかったりしますからねぇ。 |
632:
匿名さん
[2020-02-11 08:46:44]
>>629 名無しさん
売りやすいようにあえて修繕積立金を安く設定しておく業者も多いようですね。途中で一時金を徴収されるより、最初の計画で正直金額の積立金を設定している方が、後が楽なのは確か。 体験談ですが、途中で一時金を徴収とか当初計画より積立金を値上げとか、管理組合総会で合意を取るのはすごい大変。 |
633:
匿名さん
[2020-02-11 14:48:24]
かなりの注目度の高いマンションです。
|
634:
匿名さん
[2020-02-11 18:23:02]
今後数年先はこれ以上総合的にバランスのとれたマンションたたないみたいですよ!
|
|
635:
マンション検討中さん
[2020-02-11 19:11:38]
|
636:
匿名さん
[2020-02-11 21:36:10]
|
637:
匿名さん
[2020-02-11 22:12:37]
だったら撤退すればいいでしょうに・・・
いつまで特定のスレで「高い」「7万ってホント?」ってグダグダやっているんだか(笑) 7万/月が高いと思うならほかのマンションも調べればわかることですし、坪単価でみれば某シエリアもそうですし、なんで特定のスレに居ついているんですかねぇ・・・ |
638:
匿名さん
[2020-02-11 22:16:35]
|
639:
住民板ユーザーさん7
[2020-02-11 22:23:38]
|
640:
匿名さん
[2020-02-11 22:28:30]
|
641:
マンション検討中さん
[2020-02-11 22:34:06]
徒歩3分以内はどんなに高くても食いつくということがわかってるから
徒歩2分で超割高な設定は当然のことだろう。 それでも買いたい人だけが買えばそれで良い。 |
642:
ご近所さん
[2020-02-11 22:52:53]
|
643:
匿名さん
[2020-02-11 23:05:18]
|
644:
マンション検討中さん
[2020-02-11 23:06:38]
本体が超割高だから月7万円は安いよ。
買う気満々の新築の今、高くしておいた方が後々もめなくて楽だろ。 |
645:
匿名さん
[2020-02-11 23:11:50]
|
646:
マンション検討中さん
[2020-02-11 23:19:47]
だから新築の最初から月7万円にしとけよと言ってんだよ。
頭悪いのか? |
647:
匿名さん
[2020-02-11 23:43:20]
はっきり言うと、将来の積立金などで7万が高すぎる、坪単価300~が高すぎる、と思うなら、ここに限らずタワマン自体に手を出すべきじゃないですよ。
タワマンは板状マンションに比べ管理費は割高になるものです(戸数にもよるけど)。 このマンションに固執する以前に、そういう方はタワマンに手を出すべきじゃないです。 ちなみに小規模マンションも管理費の負担は重くなります。 恐らくここで愚痴を言う方は大規模板状マンションがニーズに合うかと思います。 |
648:
デベにお勤めさん
[2020-02-12 00:31:23]
言い方がキツいですね。本当のお金持ちはそんな言い方しないと思います。
|
649:
匿名さん
[2020-02-12 00:52:25]
>>648 デベにお勤めさん
そういう揶揄は結構です。 タワマンはランニングコストのかかる住居であるという事実を知らないとここに関わらず、どの物件においても同じことを繰り返すと思いますよ。 タワマンはお金持ちのものではないです、その利便性、例えば24時間ゴミ出しやコンシュルジュ、眺望や内廊下などなど…コストが見合うと感じる人が買えばいいだけです。 |
650:
デベにお勤めさん
[2020-02-12 01:02:02]
冷たい方!
|
651:
匿名さん
[2020-02-12 01:12:35]
>>650 デベにお勤めさん
じゃあここで嘆き叫べば、管理費と単価がさがるとでも・・・? どこかで聞いたような思想ですね。 もしあなたの価値観が正しいなら、冷たいとかお金持ちじゃない、以外に冷静に反論すればいいだけではないでしょうか?例えばここの坪単価が異常である、管理費が異常に高い、というのを示せばいいのです。 むろん、僕の感覚では高いんだー!じゃ意味がないですよ? 出来ないから、感情論ばかり唱えているのではないでしょうか? |
652:
通りがかりさん
[2020-02-12 05:36:52]
チャイナマネーがないと完売は出来ないので
新型肺炎が早く終息する事を祈ります。 |
653:
匿名さん
[2020-02-12 09:28:47]
もう「本当のお金持ち論」は結構です。
どこのスレでも出現するね。 「本当のお金持ちなら云々」 もしかして同一人物かな |
654:
住民板ユーザーさん7
[2020-02-12 11:03:35]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
655:
周辺住民さん
[2020-02-12 11:06:22]
一般公開したらここは大阪城の最前列なので中国人の方も興味持たれる方多くいらっしゃるでしょうね。
|
656:
匿名さん
[2020-02-12 18:11:46]
ここ購入される方は年齢層高そうですかね?
|
657:
匿名さん
[2020-02-12 18:57:24]
>>653 匿名さん
さっき大阪市内のタワーマンション計画スレで、将来7万かかるって本当ですか?って騒いでる人が出たし同じ人じゃないかなぁ・・・ 意見を聞くんじゃなく同意(そんなにしないよ)が欲しいタイプかな、だとすれば延々くりかえしそう。 |
658:
匿名さん
[2020-02-12 20:12:59]
|
659:
匿名さん
[2020-02-12 23:19:42]
|
660:
ご近所さん
[2020-02-13 00:04:02]
しかし、ちょっと駅から遠いし、ジョギングに大阪城まで行くのも微妙。
森ノ宮中央や中道1あたりの方が便利でねぇか?環状線やし。 |
661:
マンション検討中さん
[2020-02-13 01:55:18]
>>660 ご近所さん
実際に住むわけじゃなかろうし、駅徒歩2分だから満足なんじゃないかい。 |
662:
通りがかりさん
[2020-02-13 09:53:34]
管理費・修繕で7万位の覚悟は必要
です。築30年越えるとになるとエレベーター更新・貯水槽更新など外壁の大規模修繕以外に設備の大規模修繕が発生します。 20年毎住み替えがベストです。 |
663:
匿名さん
[2020-02-13 10:36:04]
|
664:
匿名さん
[2020-02-13 10:52:56]
大阪城眺める事好きな人多いですね。
|
665:
匿名さん
[2020-02-13 12:17:10]
ここって東側以外は坪300ぐらいから買えるの?
|
666:
マンション検討中さん
[2020-02-13 19:49:16]
北西高層階で100平米程度の部屋はありますか?関係者のみですか?
シティタワー谷四待つか迷っています |
667:
マンション検討中さん
[2020-02-13 21:26:50]
谷町四丁目にシティタワーできるの?
|
668:
匿名さん
[2020-02-13 21:33:40]
シティータワーできるみたいですね。焦らずに、どちらが良いか天秤にかけて冷静な判断しましょう。一生の買い物後悔したくないです!
|
669:
マンコミュファンさん
[2020-02-13 21:40:51]
|
670:
匿名さん
[2020-02-13 22:16:30]
数か月後・・・
「シティタワーで月7万といわれました、高すぎませんか??」 |
671:
匿名
[2020-02-13 22:56:44]
|
672:
匿名さん
[2020-02-13 23:18:18]
ここの後発でスミフだと1割くらい高そうですね
|
673:
マンション検討中さん
[2020-02-13 23:19:07]
東側が注目されていますが、西向きも梅田中之島方面の眺望が楽しめそうですね。
|
674:
マンション検討中さん
[2020-02-14 06:53:00]
シティタワー谷町四丁目?ってあの駅近の解体中のところ???
めちゃ、駅から近くていいやん! グランメゾンよりもだいぶ近くていいねぇ。 |
しかし高いですよね。