京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-27 02:38:34
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/

所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55

現在の物件
ザ・ファインタワー大手前
ザ・ファインタワー大手前
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?

2875: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-15 22:03:03]
>>2874 口コミ知りたいさん

一理ありますね、って言いたかったです。タイプミスすみません。
2876: 匿名さん 
[2021-11-15 23:19:18]
>>2872 匿名さん

管理組合所有の賃貸にして住人の希望に沿った店を誘致するのも楽しそうですね
2877: 名無しさん 
[2021-11-16 00:33:13]
皆さん色々アドバイスありがとうございます!
やっぱオシャレなcafeに入ってもらいたいです
2878: 匿名さん 
[2021-11-16 07:21:07]
カフェを想定した設計になっているみたいなので他業種は難しいと思います。
買い手が見つからない場合は京阪のブラウンカフェが出店する可能性が高いと予想。
2879: 匿名さん 
[2021-11-16 10:40:44]
>>2878 匿名さん
人気カフェが入ったところでマンション1階に人が並ばれると困りませんか?
2880: マンション検討中さん 
[2021-11-16 11:32:36]
管理組合の有志たちでカフェでもオープンされたらいかがですか?
2881: 匿名さん 
[2021-11-16 12:07:54]
>>2878 匿名さん
こんな激戦区に行列が出来る程の人気カフェなんてあると思えないですが?
個人的には人気店に対してネガティブな感情はないです。

2882: マンション検討中さん 
[2021-11-16 18:12:51]
カフェ誘致はやはりコロナ禍が足を引っ張っているような気がします。カフェは飲食系の中では比較的痛手小さいという話もありますが、それでも先行き不透明というところはあるでしょうし。
2883: 匿名さん 
[2021-11-16 18:34:11]
宮古島のDoug's Burger来ないかな。前に大阪で出店先探してるとか聞いたことあります。
2884: 通りがかりさん 
[2021-11-16 19:42:27]
1階の店舗っておいくらで分譲されているんでしょうか?
2885: 匿名さん 
[2021-11-17 11:33:45]
私の私見ですが、テラス席やストリート席を売り物にしている、銀座の泰明小学校前や紀尾井町の清水谷公園前にあるAux Bacchanalがイメージ的にぴったりくると思ってます。
2886: マンション検討中さん 
[2021-11-17 12:01:42]
>>2885 匿名さん

そんな店は排ガス廃ガス胚芽っすの谷町筋には出店しません。



2887: マンション検討中さん 
[2021-11-17 12:47:16]
ちょっと調べてみましたが、分譲マンションはテナント部分も分譲(というか区分所有)なのが一般的で、管理組合が所有して貸す事例は皆無みたいですね。
京阪がどうしても出口戦略やりたいのであれば、どこか賃貸で誘致してからオーナーチェンジすればいいだけのようにも思えますが、それすら厳しいのかな?
2888: マンション購入検討者 
[2021-11-17 12:59:50]
>>2885 匿名さん
ここはそんなおしゃれな場所ではないでしょう、、
2889: 通りがかりさん 
[2021-11-17 15:40:54]
みんな谷町筋馬鹿にしすぎてワロタ
2890: 匿名さん 
[2021-11-17 18:23:42]
悔し紛れの書き込みが散見されますね。
心地良いです。
2891: 匿名 
[2021-11-17 22:34:03]
>>2890 匿名さん
あなたもそんな言い方は辞めた方がいい。私から見たら同じレベルに見えてしまう
2892: 匿名さん 
[2021-11-18 00:10:10]
どういうところに一階の区分所有権売ろうとしているんですかね?カフェ開業しようとしてる個人や業者?それとも、そういうところに賃貸して利益を得る不動産業者?前者だとかなり厳しい気がします。
2893: 匿名さん 
[2021-11-18 08:58:34]
>>2892 匿名さん
たぶん、万博開催でインバウンドが復活するくらいまで、スケルトンのままでしょう。ここのデベロッパーをなめちゃいけませんよ。頑固だから、提示した条件を曲げる様な会社ではないはず。鉄道でも乗客が減ったら、いきなり回数券を廃止するなどして、実質値上げするしたたかな会社です。でも中之島線の失敗の様に間が抜けているところはあるんですよね。何の為に中之島線を開業したのか未だに謎です。他の私鉄から嫌われている理由も察せられます。
2894: 匿名さん 
[2021-11-18 08:58:38]
>>2887 マンション検討中さん

店舗スペースなんか作らず、共用部分として京阪からもらって、管理組合で改装して店舗スペースにして賃料収入得るかたちのほうが、収入源ができてよかったと思いますが
2895: 匿名さん 
[2021-11-18 09:10:25]
>>2894 匿名さん

京阪からもらって?
無料で?
管理組合が買い取るということかな。
2896: 匿名さん 
[2021-11-18 09:37:00]
>>2894 匿名さん

そんな煩雑な管理や運営リスクを取るわけないでしょう。楽観視しすぎです
2897: 匿名さん 
[2021-11-18 11:27:00]
>>2895 匿名さん

共用部分として所有者で共有できたはずのスペースまで、京阪に持っていかれるのはなんだかな、と思った次第です。和田興産が駐車場まで分譲する手口に似ているなと。
素人の意見ですみません。
2898: 匿名さん 
[2021-11-18 12:35:18]
>>2892 匿名さん
もしもこのデベロッパーに区分所有者の利便の為、地域の活性化の為と言った構想があるのなら、グループ企業をなんとか口説いて、人気店になるであろうカフェをオープンさせるだろうけど、そんなに手間やリスクを負うより、分譲だけして、後は黒字になろうが赤字になろうが、自己責任で勝手にやって下さい と言う出口戦略に持っていきたいんじゃないの?
2899: 匿名さん 
[2021-11-18 12:42:41]
あくまでも妄想ですが、もし分譲だったら、何年かして、所有者が仮にパチンコ屋さんに売ってパチンコ屋さんが開業しても誰も文句言えないしね。所有者は絶大な権利です
2900: 匿名さん 
[2021-11-18 12:43:22]
>>2897 匿名さん
上層階の売上を削って共用部分にしているし二階にもある。これ以上はさすがにデベがかわいそうですよ。
必要以上の共用部分はコスト的にもどうかと思いますし。

2901: 匿名さん 
[2021-11-18 12:50:37]
>>2899 匿名さん

>>2899 匿名さん
管理規約があるのでそんな事は出来ないでしょ?
ましてやパチンコ店は風営法の許可が必要なのでこのエリアでは営業できないと思いますよ。

2902: 匿名さん 
[2021-11-18 15:11:43]
>>2901 匿名さん
パチンコ屋はある極端な例として、わかりやすくする為に挙げました。ただ、将来的にカフェのままで存続するか誰も判断できないと思います。おっしゃるように規約がありますが、どこまで拘束力があるか。議決権3/4以上の投票で追い出したり、その他の議決でコントロールできない事もないですが、現実にはどれ程大変かと思います。デベロッパーの関連会社に営業していただけるのが理想ですね。
2903: 匿名さん 
[2021-11-18 15:38:33]
もう少しエントランスを大きくとって欲しかった
2904: 匿名さん 
[2021-11-18 16:10:29]
>>2901 匿名さん

病院や学校がすぐ近くにないからパチンコ店の出店は可能かと思うけど。
2905: 通りがかりさん 
[2021-11-18 16:43:22]
>>2904
がんセンターすぐ隣だが
そもそも管理規約にはそういった系は無理だと書いてる記憶がある
2906: 匿名さん 
[2021-11-18 16:50:14]
>>2904 匿名さん
目の前に学校がありますよ。
そもそもこの程度の広さでパチンコ店なんて出来る訳ないよね?


2907: 匿名 
[2021-11-18 16:58:48]
>>2905 通りがかりさん

いや、がんセンターは隣ではないだろ。50mは離れている。
でも、中央高校は50m以内だからパチンコ屋さんはNGだね。
2908: 匿名さん 
[2021-11-18 17:22:09]
通常は風俗営業やおびただしい臭気や煙を発生させる業種もNGです。

2909: 通りがかりさん 
[2021-11-18 19:53:37]
>>2901 匿名さん
低層階にパチンコ屋のあるマンションて結構多いですよ。月島のミッドタワーグランなんてその最たる例だよね。
2910: 通りがかりさん 
[2021-11-18 20:07:46]
>>2889 通りがかりさん
内堀通りの内側マンション気取りだけど所詮ここは大阪
2911: 匿名さん 
[2021-11-18 20:18:48]
個人的には北浜プラザ1階のカフェとかN4タワー1階のレストランみたいなのが入ってくれるといいんですけどね。特に後者は京阪が絡んでた物件なので誘致のノウハウはあると思うのですが。
2912: 匿名さん 
[2021-11-18 20:25:19]
>>2911 匿名さん
おけいはんの力をフル動員して、祇園のお茶屋を誘致しましょう。舞妓はんいらっしゃい。お茶屋=カフェ

2913: 匿名さん 
[2021-11-18 21:43:33]
>>2909 通りがかりさん

パチンコ好きのようですが、残念ながら学校から50m以内にはパチンコ 屋の新規出店は府条例で不可のようです。
2914: 匿名さん 
[2021-11-18 21:59:49]
梅田の曽根崎の物件ならまだしもこのエリアにパチンコ屋は昔から一件もありませんよ。

2915: 匿名さん 
[2021-11-18 22:07:12]
そもそも面積的にパチンコ屋は絶対あり得ないですが、例えば携帯ショップとかはあり得そうなのでそこは懸念かもしれません。
2916: 匿名さん 
[2021-11-18 22:36:26]
京阪の子会社で株式会社カフェが運営しているオシャレなカフェが複数あるので出店して欲しい。





2917: 匿名さん 
[2021-11-18 22:38:43]
チェーンじゃないハンバーガー屋がいいです
2918: 匿名さん 
[2021-11-18 23:13:51]
天下一品とかどうですかね。帰りに食べて帰れるので一人暮らしには最高です。
2919: 匿名さん 
[2021-11-19 00:25:04]
どんくらいパチンコ屋欲しいねんな。購入者ですか?
2921: 匿名さん 
[2021-11-19 20:53:43]
[No.2920と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2922: 匿名さん 
[2021-11-19 20:59:04]
今どきパチンコ屋はない。
2923: 匿名さん 
[2021-11-19 21:05:57]
>>2922 匿名さん

そういう問題ではない。
そもそも府条例でパチンコ屋は建てられないのよ。
2924: 匿名さん 
[2021-11-19 22:10:10]
>>2918 匿名さん
ラーメン屋が入ってくれたら嬉しいですよね。近隣住民も嬉しいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる