ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
2655:
匿名さん
[2021-07-22 13:01:57]
[No.2647~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2656:
マンション検討中さん
[2021-07-22 23:00:38]
3LDKが1億5千万円ですか?すごいですね!残り1邸とは?
|
2657:
マンション検討中さん
[2021-07-22 23:41:09]
ここは家族向けのマンションでは無いですよ。
|
2658:
名無しさん
[2021-07-22 23:51:14]
|
2659:
匿名さん
[2021-07-22 23:58:54]
|
2660:
名無しさん
[2021-07-23 00:05:07]
|
2661:
匿名さん
[2021-07-23 00:07:31]
|
2662:
匿名さん
[2021-07-23 08:52:46]
|
2663:
匿名さん
[2021-07-23 15:19:53]
一階の店舗はまだ決まっていないようですが、住民の方々だけではなく、ひろく一般の者でも楽しめる親しみのあるビルであって欲しいと思います。以前のカフェヴェローチェはとってもくつろげるお店でしたが、今回も完成予想図を見る限り、緑の木々に囲まれて、石積や水張りに囲まれたテラス席にもなるようなデッキも用意されているようなので、京阪さんには頑張ってもらって、是非地元民に愛されるカフェを誘致していただきたいです。
|
2664:
匿名さん
[2021-07-24 08:40:39]
JCOMですがこの物件は1Gが導入されているので速度については問題なさそうですよね?
320Mのマンションだと遅いみたいですが… |
|
2665:
匿名さん
[2021-07-24 09:25:12]
>>2664 匿名さん
1Gにしても途中からメタルのFTTNなら宅内まで光で最大8世帯のFTTHよりも混雑時にどう考えても遅くなりそうです。 |
2666:
匿名さん
[2021-07-24 10:04:36]
|
2667:
マンション掲示板さん
[2021-07-24 15:38:12]
|
2668:
匿名さん
[2021-07-24 17:16:34]
|
2669:
検討板ユーザーさん
[2021-07-24 20:38:23]
|
2670:
検討板ユーザーさん
[2021-07-24 22:50:17]
現在住んでるマンションもJCOMで回線が切れて本当に困っているので、ずーっとドコモのギガホでテザリングでネット使っています。
そもそも月々の回線料1,000円そこそこで、快適な高速回線はありえないと思います。使用しなくてもJCOM回線料は徴収されます。 少々融通のきかない売主であることは事実です。他にも例えば偶数階の住戸以外はIH調理器は使用禁止であるとか、そんなに電気容量の足らないマンションってあるのかなあとも思っていました。今はデベロッパーの言うなりになるしかありませんが、将来的に管理組合の運営次第で区分所有者の投票によって、如何様にも本当に住みやすいマンションになる可能性はあるかもしれません。もしかしたらJCOMでも新築マンンションでは快適に使えるのかもしれませんが、こればかりはふたを開けてみないことには、正直わかりませんわかりません。あまり期待しない方がいいのかもしれません。 |
2671:
匿名さん
[2021-07-24 23:23:15]
インターネットは入居後に変えられるので、建物の欠陥よりはずっと対応は楽です
在宅ワークに影響するので、即変更しましょう |
2672:
匿名さん
[2021-07-25 05:38:44]
|
2673:
匿名さん
[2021-07-25 06:43:05]
ソフトバンクairなら問題なし。
|
2674:
匿名さん
[2021-07-25 06:59:07]
|
2675:
検討板ユーザーさん
[2021-07-25 08:07:08]
当初からJ:COMはダメだと思っていたので、5G AIRが利用できたらいいなと思っていました。今はまだ5Gは提供されていない地域のようですが。地上何メートルの高さまで利用可能かと言う疑問もありますが、現状ではJ:COMの強制加入が義務付けられているので、不満を言っても始まりません。どんなマンションでも完璧なものはないでしょうから。
|
2676:
匿名さん
[2021-07-25 09:05:07]
|
2677:
匿名さん
[2021-07-25 13:48:23]
|
2678:
匿名さん
[2021-07-26 16:04:19]
Jcomの件は管理組合で協議して変更する事はできないのですか?
今はネットを使う方がほとんどでしょうし、お金を払ってわざわざ使いにくいサービスを継続する理由もないような気がします。 総会での議決権数は3/4だと思いますが、住人数が多ければ多いほど難しくなってくるのでしょうか。 |
2679:
検討板ユーザーさん
[2021-07-27 13:44:21]
J:COMの接続が突然断たれる件ですが、例えばアクセスが集中する予約受付開始直後の予約時とか、HDでyoutubeを見ているときとか、ある程度回線に負荷がかかったと見られる時に起こることがほとんどです。これってJ:COMに問題があるからですか?
|
2680:
匿名さん
[2021-07-27 13:59:46]
>>2678 匿名さん
区分所有法では総会の決議次第では多数決によって議事による過半数、3/4、4/5の投票を得ればなんだってできる住民自治が認められています。これは住民数が多ければ難しくなると言うよりも、住民の価値観や思想がある程度共通しているかどうかにかかっているのではないでしょうか? |
2681:
匿名さん
[2021-07-30 15:21:26]
>>2678 匿名さん
なんでもデベロッパー任せ、他人任せではダメだと言うことですね。デベロッパーは完売した時点で目標は達成したわけだから、その後の住みやすい共同住宅づくりは、個々の住民の相肩にかかっているってことですね。住みやすい住宅にするか、面倒くさいから住みにくい住宅のままで良いのかはそれぞれの住民が判断することです。きっと投資目的の方々にはどうでもいいことでしょう。このマンションが今後どのようなスタンスを取りながら歩んで行くのか、少し興味ふかいです。多分、都市型の一部の理事に牛耳られる、一部の人達にだけ都合の良い運営に流れていってしまうんんじゃないかなあ。管理組合の運営に足を突っ込むのは面倒くさいもんね。 |
2682:
匿名さん
[2021-08-01 09:10:54]
残り4戸になってますね
|
2683:
入居済みさん
[2021-08-01 14:21:01]
ネットでたまたま見つけたら、ドコモがhome 5G?っていうインターネット回線を引かなくとも、工事しなくともインターネット同等以上にネットが使えるんを出すらしい。私は、それにしようと思っています。
|
2684:
通りがかりさん
[2021-08-01 21:52:41]
既に複数の方々が、5G WIFIって言う手もありますよってコメントされてましたよね。
このマンションは人の話を聞かない入居済みさんが多いのかな? ところで、このマンションってもう入居始まっているんんですか? |
2685:
匿名さん
[2021-08-02 09:26:36]
|
2686:
匿名さん
[2021-08-02 12:23:50]
5Gにしても提供事業者側のアンテナまでは光ファイバーで光ファイバーのバックボーンが欠かせないのに、わざわざ途中からメタルの共用回線を引き込んで、満足出来ない人は個人的に5G WiFiにもお金をかけないといけないというのは解せない話になるかと思いますので、変更決議したい方はいなくならない気がしますね。
|
2687:
匿名さん
[2021-08-02 14:17:23]
インターネット回線に関しては、マンンションでは全体の容量が有限であるにもかかわらず、個々人の要求は無限大で、速度を求めるときりがないので、デベロッパーとしては、無難なJ:COMを導入するんでしょう。使用料金が安いので、苦情が出ても、格安なのでって言う言い訳ができますよね。都会のマンンションではどこも抱えている問題ではないでしょうか?有限なものを無限にあるものと認識することには無理があります。高速回線を特に求めるのであれば、他の方法を取り入れてみる等、それなりに個々人の試行錯誤による工夫が必要だと思います。
|
2688:
マンション検討中さん
[2021-08-03 09:35:08]
それにしても凄い売れ行きですね。
|
2689:
匿名さん
[2021-08-03 10:14:57]
|
2690:
マンション検討中さん
[2021-08-03 13:25:29]
|
2691:
契約済みさん
[2021-08-03 13:51:12]
>>2690 マンション検討中さん
そうですね、天王寺でも凄い値付けで販売されているので、ここが安く感じられますね。 |
2692:
マンション検討中さん
[2021-08-04 09:32:38]
コロナ猛威の中で、売り出し時はメチャ高と言われながらも時が経てばすぐに人気物件になって適正、お安い物件だったと言われる今が怖いね。どんどん価格が上がっていく。
|
2693:
匿名さん
[2021-08-04 09:48:53]
元々高値だったのは
大阪城ビュー東面の中層以上。南、南西は眺望の関係で割安(@300程度から)だった。北、北西の中層以上は眺望が抜けてるからその中間。 驚いたのは谷町筋ビューの東低層がそこまで安くなかったこと。 そこ狙いだっただけに残念です |
2694:
マンション検討中さん
[2021-08-04 10:06:56]
ここは事業主の信頼性はさておき、好立地かつ良い間取りのマンションです。欲を言えば、100㎡超えならダブルボールでお願いしたかったです。
まぁ、当方は見送りましたが、、 |
2695:
マンコミュファンさん
[2021-08-05 08:53:27]
第1期4?5次、昨年の今頃くらいに完売してしまいましたが、ロイヤルフロアの南側、エグゼクティブフロアの北側は本当に割安でした。抽選になってしまった住戸も結構ありました。このマンションは非常に高い東側の部屋と非常に割安な部屋が入り混じっていたように思います。これらの住戸を価格改定前に買えた方々は本当にラッキーでしたね。
|
2696:
匿名さん
[2021-08-05 10:26:07]
>>2695 マンコミュファンさん
おっしゃる通りです。 私も南側を購入したかったですが手遅れでした。 立地、地歴、外観、専有部の仕様等全て気に入った物件だっただけに残念です。 仮にキャンセルが出たとしても当時の価格にはならないでしょうね。 |
2697:
マンコミュファンさん
[2021-08-05 14:05:21]
>>2696 匿名さん
エグゼクティブフロアの南側も本当に割安で、何故か 坪単価に換算するとロイヤルフロアと同じなのが不思議でした。あまりの人気振りに価格が引き上げられましたが、それでもあっと言う間に完売してしまいましたね。眺望の良し悪しでここまで価格差をつけるデベロッパーも珍しいなぁと思っていました。一般的には南側の方が値段が高いのにね。 |
2698:
マンション検討中さん
[2021-08-07 10:54:25]
>>2697 マンコミュファンさん
南側はビオールと距離が近すぎて”こんにちわ”状態になるのが不人気の理由でしょう。その点北東は眺望の質が段違いですから、値段の差は致し方ないかと・・・値段差が問題ということになりますが、ほぼ完売したのですからデベロッパーとしては良い値付けをしたと言うことなんでしょうね。 |
2699:
マンコミュファンさん
[2021-08-07 23:06:22]
>>2698 マンション検討中さん
真逆です。やはり南側はふたを開けてみれば購入希望者に大人気でした。正面に建つマンションの眺めを、過大にデメリットだと評価して第1期の1次から3次まで格安で提供したデベロッパーでしたが、この値付けは売主としてはどうだったのでしょうか?もともと安すぎたとは言え、第1期4次の値上げに憤慨した購入希望者も少なくはなかったようです。 |
2700:
匿名さん
[2021-08-08 00:13:14]
|
2701:
匿名さん
[2021-08-08 22:27:20]
|
2702:
マンション検討中さん
[2021-08-08 23:40:59]
自分が見ていた南側の中層の2LDKは坪330万くらいでした。
坪300万なら買ってたのになぁ。 |
2703:
匿名さん
[2021-08-09 00:25:18]
|
2704:
匿名さん
[2021-08-10 11:51:30]
ゲストルームが32階にあるので下手なホテルより眺望が良く
大切な友人を招くにも良さそうです。 一方迎賓の間は純和室となりますがこの部屋はどのような 目的に使われるのでしょう? |
2705:
マンション検討中さん
[2021-08-12 21:30:20]
ここのマンションは上町台地にあるので今後頻発する大雨による浸水リスクにも安心ですね。
|
2706:
匿名さん
[2021-08-14 11:16:31]
ゲストルームが自分の住んでいる階よりも上というのは少し複雑な気持ちではありますね。
もちろん、知人や親類に止まってもらうときに利用できていいですが、自分の部屋よりもいい眺望だったら なんとなくいやかなと思ってしまいます。 貴賓の間は食事や会食などで利用される方が多いのでは? 両親が来た時など、デリバリーやお弁当を頼んで貴賓のまで食事をするのも良さそうですね。 |
2707:
ご近所さん
[2021-08-14 14:26:40]
宣伝がすごいですね。
そろそろお隣の国で政権変わって不動産バブルがはじけそうですね。 多少なりとも連れ安するでしょうし、その時ここは幾ら位になりますかね。 見てる分には楽しみですね。 |
2708:
通りがかりさん
[2021-08-14 16:27:15]
このマンションの購入者は実需が大半だと聞いております。ここに住みたい人達が購入されている訳で、資産価値云々はあまり興味ない人達ではないでしょうか?特にブランド価値のある地域でもないですし、マンション自体も地味な感じですから、地味な人達が多いんじゃないでしょうか?
|
2709:
匿名さん
[2021-08-14 19:47:52]
>>2706 匿名さん
ちっさっっっ!!!!ほんまにそんな考えの人おるん?つり?? |
2710:
マンション掲示板さん
[2021-08-14 23:39:57]
|
2711:
匿名さん
[2021-08-14 23:58:58]
>>2706 匿名さん
嫌な気持ちになるのはゲストルームより上層階の部屋を買えない自分の不甲斐無さという事ですよね。 分かります。 ここを大金出して買った自分よりもいい眺望を知人や親族がタダで楽しんでしまう事に対してじゃないですよね? |
2712:
匿名さん
[2021-08-15 08:47:10]
|
2713:
買い替え検討中さん
[2021-08-16 09:18:59]
マンションの低階層売り切れですかね?
ホームページのプランのところから消えてる。 残りな部屋なんでしょうか。 購入者ですが、マンションの価値は気にはなりますね。値段が下がらなければ引っ越しをするときにローンを残さず売れる。そういう意味でしっかり完売してくれると安心感がありますね。 |
2714:
匿名さん
[2021-08-16 10:00:57]
純粋な質問なんですけど、ゲストルームって住民は利用不可ですか?
いい部屋を味わってみたいし、週末はベッドメイクされたふかふかのベッドで寝てみたいというのも希望。 まあ、外のホテルを予約すればいいという話でもありますが、コロナでおでかけもしにくい状況だと思うので。 義理の父母を呼んだ時に、子供だけ泊まってもらうというのはアリかなとかも考えています。 |
2715:
匿名さん
[2021-08-16 10:51:16]
|
2716:
匿名さん
[2021-08-20 08:47:35]
残り一戸になりましたね
|
2717:
匿名さん
[2021-08-20 09:44:59]
|
2718:
匿名さん
[2021-08-20 11:21:39]
>>2716 匿名さん
今の販売が1戸だけどプランページ見る限り、まだもっとありそうだよ? |
2719:
周辺住民さん
[2021-08-20 11:35:16]
八月初旬モデルルーム行ったときに、残り5戸ぐらいしかないといまわざと販売スピードを抑えて竣工前にちょっと完売するように一番ましだと販売担当者から教えてくれました。
|
2720:
匿名さん
[2021-08-20 12:34:34]
コロナ下ですから
キャンセルは出るでしょうね |
2721:
マンション検討中さん
[2021-08-20 22:59:30]
|
2722:
マンション検討中さん
[2021-08-25 22:00:44]
1階のテナントは結局どうなったんですか?
|
2723:
匿名さん
[2021-08-27 19:49:27]
外壁の塗装工事が始まっていますね。
|
2724:
匿名さん
[2021-08-27 23:34:47]
34階の一室と35階の一室を購入したんです。今35階の方を手放したいかなと思ってますが、値上がりしますかね。
|
2725:
評判気になるさん
[2021-08-28 02:30:00]
金儲けの事しか考えてない人が購入していることがこのマンションの現状だと思います。悲しいですが。
|
2726:
匿名さん
[2021-08-28 08:55:27]
|
2727:
匿名さん
[2021-08-28 09:37:47]
>>2726 匿名さん
誹謗中傷ですか? |
2728:
中古マンション検討中さん
[2021-08-28 14:06:11]
2726は、僻んでるでしょ。
|
2729:
中古マンション検討中さん
[2021-08-28 14:08:40]
|
2730:
通りがかりさん
[2021-08-28 15:29:59]
住人やオーナーが立ち代わり入れ替わりするマンションは個人的には治安が心配になります。
|
2731:
匿名さん
[2021-08-28 17:05:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2732:
匿名さん
[2021-08-29 11:06:33]
日経新聞跡地のテレビ大阪の上階にヒルトン入るそうですね。
|
2733:
匿名さん
[2021-08-29 11:24:23]
キャンセルの販売案内きてた
もう完売したと思ってたわ |
2734:
匿名さん
[2021-08-30 00:34:52]
|
2735:
匿名さん
[2021-08-30 09:34:53]
|
2736:
匿名さん
[2021-08-30 13:15:29]
>>2735 匿名さん
大手前1丁目プロジェクトによると日経新聞跡のA地区にダブルツリーbyヒルトン大阪城、テレビ大阪があるB地区に業務、居住、商業等の機能を適切に導入するとなっているのでタワマンの可能性が高いんじゃないでしょうか? まだかなり先の話ですけど。 |
2737:
通りがかりさん
[2021-08-30 15:31:52]
|
2738:
マンション検討中さん
[2021-08-30 17:07:39]
|
2739:
匿名さん
[2021-08-30 17:19:34]
|
2740:
匿名さん
[2021-08-30 19:50:39]
NTT西日本の跡地にもラグジュアリーホテルの建設予定があるみたいですし、京橋、森ノ宮と大阪城周辺のエリアが軒並み開発される噂があるので今後が楽しみですね。
|
2741:
マンション検討中さん
[2021-08-30 19:52:45]
|
2742:
マンション検討中さん
[2021-08-30 21:18:59]
天満橋は大阪市の再開発地区に入ってますので将来が楽しみですね!
|
2743:
匿名さん
[2021-08-30 22:18:45]
|
2744:
匿名さん
[2021-08-31 21:03:06]
>>2739 匿名さん
OMNビルと京阪シティモールの再開発は考えておられないようです。当分の間凍結と言う事でしょうか?近隣の再開発によって人流が増えれば、考えが変わるかもしれませんが、現在のところ京阪にとってもお荷物なこの二つの物件に投資することは、よっぽどのことが起きない限り不可能でしょう。 |
2745:
マンション検討中さん
[2021-09-01 11:21:14]
関係者の方ですか?
|
2746:
Jackie
[2021-09-01 11:33:58]
|
2747:
匿名さん
[2021-09-01 22:19:11]
IRと京都直結になれば、京阪もようやく日の目をみるのかな。
|
2748:
匿名さん
[2021-09-02 15:25:51]
以前話題になっていた外壁の白い汚れですが、現時点では以前のままの状態ですね。
これから最後の仕上げで塗装されるのでしょうかね |
2749:
匿名さん
[2021-09-03 15:52:52]
過去に見学された方でしょうか。
キャンセルの案内が来たそうですが 価格は多少サービスされていましたか? 未入居なので値引きは一切無しですか? |
2750:
269
[2021-09-03 23:36:55]
ここの売れ行きはどうですか?
|
2751:
匿名さん
[2021-09-04 08:19:34]
>>2750 269さん
あと10戸くらいかと。キャンセル発生の連絡もあったようなので更に1,2戸増えてるかもしれません。 残りは低層の比較的リーズナブルな部屋で、高額住戸は既に捌けてるから、ギリギリ竣工前完売いけるかもしれませんね。 谷町線沿線のここ数年のタワーは、シエリアシリーズ除き見事な売れ行きですね |
2752:
マンション検討中さん
[2021-09-18 22:56:01]
|
2753:
匿名
[2021-09-20 00:53:29]
>>2752 マンション検討中さん
20倍くらいかと思います。 |
2754:
匿名さん
[2021-09-21 10:06:17]
物件概要を見ると再登録分の住戸が2戸となっていますがこちらがキャンセル分ですか?
現在物件概要に出ている住戸は先着順2戸、第2期25次販売住戸が1戸なので 合わせて5戸となっていますが、まだ未販売住戸が残っていそうですか? |