京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-27 02:38:34
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/

所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55

現在の物件
ザ・ファインタワー大手前
ザ・ファインタワー大手前
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?

2371: 匿名さん 
[2021-04-18 12:22:27]
>>2370 昔、天満橋に通っていた者ですが…さん
なるほど。見送ることに決心がつきました。
2372: 匿名さん 
[2021-04-18 12:31:34]
ここの営業マンのレベルはダイワより上かもしれない。
お互いの時間の節約を掲げている。お蔭で、
早々に購入しないことを決断できた。
2373: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-18 14:26:19]
ここから京阪は地下道に入るまでは近いけど、改札までそれなりにかかるので近いとは感じないですね。
地下鉄なら近いかな。
2374: 匿名さん 
[2021-04-18 15:53:53]
>>2362 通りがかりさん
個人的には上手く素人が欲しがる価格設定になってるように個人的には思います。
2375: 評判気になるさん 
[2021-04-18 16:33:06]
>>2374 匿名さん
それがデベにとっての最高の値付けですよね
2376: 名無しさん 
[2021-04-18 19:43:25]
>>2368 検討板ユーザーさん
えー、、あんなラブホ街の隣に建つのに坪480?!
誰が買うの??しかも天王寺やし
2377: マンション検討中さん 
[2021-04-18 21:23:14]
また競合物件の営業さんとプロ気取りの方がワラワラと笑笑
2378: 名無しさん 
[2021-04-18 21:55:20]
>>2370 昔、天満橋に通っていた者ですが…さん
なぜ天満橋に通われていてエスカレーターを使わなかったのでしょう?
確かに改札口から地上までは階段ですが、ホームから改札口まではエスカレーターもエレベーターもあります。(昔は無かったのかもしれませんが。。)
私はエスカレーター使っているので言うほど疲れませんね。。どうしても嫌ならこのマンションだと徒歩5分の谷四を使う選択肢がありますね

あと市内に住んでると分かりますが、一方通行は当たり前です。特に淀屋橋や本町の周りは多いです。逆に筋で言うと谷町筋は御堂筋や堺筋とは違い、南北両方行けるので便利だと個人的に思います。ご参考まで。
2379: 匿名さん 
[2021-04-19 09:25:54]
駅2分の物件で疲れるってw
きっと電車の中にお住まいなんでしょうね。
2380: 通りがかりさん 
[2021-04-19 13:14:18]
自称プロさんは別としてネガ情報を投稿されてる方の内容がリアルに同業者臭がしますねぇ。
2381: 匿名さん 
[2021-04-19 16:22:19]
ネガも事実。その事実は受け入れないと。
2382: 通りがかりさん 
[2021-04-19 16:52:54]
>>2381 匿名さん
事実と言うより悪意の印象操作ですよね。

2383: 通りがかりさん 
[2021-04-19 17:29:36]
>>2381 匿名さん
必ず同調者が登場するのも笑えますよね。よくある手口です。

2384: 周辺住民さん 
[2021-04-19 18:05:00]
シティタワー天王寺は坪単価480万円みたいです!ビックリした
2385: 匿名さん 
[2021-04-20 13:04:41]
CMみて気になっているんですが60平米ほどの中層階以上で6000万以内で買えますか?
2386: 買い替え検討中さん 
[2021-04-20 14:10:10]
>2385
若干買えないような。
低階層で平米100万です大体。坪単価とかでいろいろ書いてるけど、安く買うならそれくらい
2387: 匿名さん 
[2021-04-20 14:25:00]
>>2386 買い替え検討中さん
ありがとうございます。
大阪市内は高いですね。
タワマンの低層階は悩みますねー。
2388: 匿名さん 
[2021-04-20 14:26:37]
>>2386 買い替え検討中さん

>>2386 買い替え検討中さん
ありがとうございます。
大阪市内は高いですね。
タワマンの低層階は悩みますねー。
2389: 買い替え検討中さん 
[2021-04-20 17:00:03]
大体平米100万で5階から始まって
1階ごとに20万上がるくらいの計算になってたはずですたしか。
60をしっかり見てないけど、
15階なら6200
5階なら6000
そんな感じだと思う。18階くらいから大阪城見えるとかでぐっと上がってたような、、
ギリギリ見えない17回までとかなら6000ちょいだとおもいますね。責任持てないけど、、
2390: 匿名さん 
[2021-04-20 17:48:40]
15階で6200なら少し無理をしたらいけそうです。
1度みにいってみます。
2391: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-20 19:26:16]
>>2390 匿名さん
15階は東側しか残っていないです。
2392: 匿名さん 
[2021-04-22 09:40:46]
何か外観メッチャ格好いいですね。
2393: 買い替え検討中さん 
[2021-04-22 10:39:44]
>>2392 匿名さん
この様な細長い塔状比率の高いスレンダーなレジデンスは、ニューヨーク始め、今や全世界での最新トレンドだと聞いています。
諸外国の例に比べて、ここは、まだ割安感がある感じでしょうか?
2394: 匿名さん 
[2021-04-22 10:49:04]
>>2393 買い替え検討中さん
京阪は昔からいち早く新しいものを取り入れる、新し物好き。
2395: 匿名さん 
[2021-04-23 12:04:39]
外観のデザインはジャパニーズグリッドを取り入れカラーは黒という点が素晴らしいと思います。
普通に考えれば周りの建物のカラーに溶け込むように無難な色を選ぶマンションが圧倒的多数でしょうし、こちらを手掛けた建築家さんは優秀だと思います。
2396: 匿名さん 
[2021-04-26 17:12:39]
法務局の土地は定期借地にするそうです。
https://www.constnews.com/?p=95481
この場所で定借ならタワマン、ホテル、府市の施設の順で可能性が高いと思いますが、皆さんどのように考えられますか?
2397: 匿名さん 
[2021-04-26 19:00:05]
>>2396 匿名さん

!!
このニュースは恐れていたことが起きてしまいましたね。。
敷地は細長いですが、100メートル弱のタワーを南北に2棟つくるくらいの余裕はあります。

容積的な計算やあと谷町筋東側と大阪城間の景観条例は詳しくないので、実際どのくらいのビルがつくれるかは専門家による試算は必要ですが、定借なら、おっしゃる通り色々な活用ができると思いますし、最大活用してくるでしょう。
一等地中の一等地ですから、もしマンションならパークコートクラスなどができることも考えられます。

おそらく当マンションに何かしらの配慮はあるかと期待はしますが、心配ですね。
2398: 匿名さん 
[2021-04-26 21:53:43]
大阪城、見えなくなってしまうんでしょうか…
2399: 匿名さん 
[2021-04-26 22:18:34]
>>2398 匿名さん
見えなくなるでしょうね。見えなくなったら価値は間違いなく下がるでしょう。
2400: マンション検討中さん 
[2021-04-26 22:21:53]
検討してるのですがこの外観の黒色が安価臭くて踏み込めないんですよね。
2401: 匿名さん 
[2021-04-26 22:25:18]
>>2400 マンション検討中さん
流行りですから、飽きられそう。
2402: 評判気になるさん 
[2021-04-26 22:48:58]
>>2400 マンション検討中さん
好みですね。私は格好いいと思いますけど。そう思わない人も当然いるでしょうね。
2403: 名無しさん 
[2021-04-27 00:06:00]
>>2396 匿名さん
高層物建てられたら話題的には面白いですけど、接道が弱いのでどうですかね。。
せいぜいがんセンターくらいの高さに収まるような気がします。西隣にもマンションたちが塞いでいるので、難儀かと
2404: 匿名さん 
[2021-04-27 00:18:02]
>>2403 名無しさん
東面は全部接道していますが、これで弱いんでしょうか?
2405: 通りがかりさん 
[2021-04-27 00:53:46]
あの細長い地形にタワマン?
絶対ないに1000円。


2406: 名無しさん 
[2021-04-27 01:11:21]
>>2404 匿名さん
重要な点は接道している道路の幅と角地かどうかです。建ぺい率や容積率の緩和が変わってくるので。
東側道路って決して幅広くないですよね?で、南は小粒の建物が建っていて地型が悪く角地として扱えるのか?
もし心配されているようでしたら、その必要はあまりないかと。。おまけに国有地の定借なので下手なことはお国もできないのでは?
2407: 匿名さん 
[2021-04-27 02:48:56]
>>2406 名無しさん
うろ覚えだけど、国有地の貸借で渋谷にタワマン建ててなかった?
ほんとにうろ覚えだけど笑
2408: マンコミュファンさん 
[2021-04-27 04:27:43]
>>2397 匿名さん
配慮なんてないよ。
2409: 匿名さん 
[2021-04-27 04:58:03]
>>2406 名無しさん
見た感じ谷町筋の接道20m、東側の細い道路の接道は110mくらい、南側の司法書士センター街道の入り口は私有地を経由してそうですなあ。デベなら法務局移転で一緒に移転したらどうですか?と南側の司法書士・登記事務所の軍団を一斉に地上げにかかりそうですね。事務所群も法務局が移転するなら谷町筋を南下したほうがいい。渋谷のタワマンは国じゃなくて区からの定期借地だったと思います。おぼろげながらですが。
2410: 匿名さん 
[2021-04-27 11:04:43]
谷町筋の東側は高さ制限あるよ。
ただ、ギリギリまで建てられると東向き15F(今でギリ見える)を買った人は危険かも。
25Fくらいなら問題ないでしょうね。
見える見えないで価格差が結構つけられてるから
2411: 匿名さん 
[2021-04-27 14:00:19]
>>2409 匿名さん

法務局はどちらへ移転するのでしょうか?
2412: マンション検討中さん 
[2021-04-27 17:05:05]
>>2411 匿名さん
大阪警察の西側
2413: デベにお勤めさん 
[2021-04-27 22:28:50]
会議資料アップされているじゃないですか。
http://kinki.mof.go.jp/content/029/02900001.pdf

建ぺい80%の容積率800%なので、単純計算で建ぺい使い切ったら10階建て、マンションなら不算入部分を踏まえてもう数階重ねられますかね。総合設計使ったらいろいろと条件変わってくるので私にはわかりませんが。

「留保財産の活用に当たっては、用途を限定せず、民間へのヒアリング等を通じて
ニーズの事前調査を行うとともに、地方公共団体からも意見を聞き、利用方針を策定。」と用途が限定されないと書かれてますので、マンションの可能性もあるんですよね。
ただし「今後、地方公共団体に導入すべき機能等に関する意見を聞き、必要に応じて民間へのヒアリング等も行って地域のニーズを把握し、利用方針案を検討。」とありますので公共施設優先なんですかね。もうちょっと面積が大きければ小中一貫校にしてこのあたりの小中の校舎逼迫問題が解決できるのですが、厳しいでしょうね。追って更新されるはずの議事録が待ち遠しいですね。
2414: 匿名さん 
[2021-04-27 22:54:02]
>>2413 デベにお勤めさん

堂島みたくホテルを入れればもっと重ねられるんですかね。
2415: 匿名さん 
[2021-04-27 23:14:40]
天満橋だとホテル需要もありそうですしその可能性もあり得ますね。

ただ、いまコロナで読めない状況ですし、
万博開催年の前々年くらいまでは大きな動きがないとは思います。
2416: 匿名さん 
[2021-04-27 23:20:17]
合同庁舎2号館がボロボロらしいので、それの建替え・移転の際に、この地にビルが造られるかもしれません。

そうなると合同庁舎2号館のところがいずれ同じ様な留保財産になるかもしれません
2417: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-28 13:23:59]
いずれにしても、定借権をどう考えるか、今後の景気動向など不確定要素が大きいので、大阪城ビューを目当てにここを買うのは勇気がいりますね。
2418: マンション検討中さん 
[2021-04-28 21:11:30]
あくまで個人的な意見。ここはリスクでしかない。
2419: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-29 07:12:21]
>>2418 マンション検討中さん
思い込みで闇雲に不安を煽ってしまうのはよくないですよ。何がリスクなんですか?
2420: 匿名さん 
[2021-04-29 09:31:47]
そこそこ大きい天満橋駅なのに、駅近タワマンは今まで無かった訳で
大阪城というより、「天満橋駅2分タワマン」に興味持った人多いと思いますよ。(私の事ですw)
天満橋駅上の再開発計画はありますが、土地の買収が進んでませんし。
このレベルのタワマンは、天満橋では10年以内には建たないでしょう。
その希少価値に惹かれましたね。
2421: 匿名さん 
[2021-04-29 09:35:18]
>>2420 匿名さん
わからんよ。案外土地が空いてすぐ似たようなタワマン立つかもよ。希少価値を言うなら直結だわな。それ以上の立地ないわけで。
ここは値段が高い分、大阪城見えないとリセールは本当に厳しくなる。
2426: マンションおやじさん 
[2021-04-29 21:55:06]
[NO.2422と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2427: 匿名さん 
[2021-04-29 22:02:48]
[NO.2423~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2428: 契約者さん 
[2021-04-29 22:05:19]
デベロッパーには購入者の資産価値を棄損する様な事実無根の誹謗中傷には毅然とした対応をしていただきたいもんですよね。
2429: 通りがかりさん 
[2021-04-29 22:17:16]
あたかもビューが阻害されるかの様な書き込みは非常に悪質性を感じますよね。
2430: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-30 02:57:50]
なんか、コレだ!
っていういいマンションがないなぁ。

ここも相対的にはよかったが、天満橋は中途半端。大阪城まで雑居ビルがあるのも気になる。
大淀も相対的にいいが、ただただ、遠い。
本町は周りビルと売れ残りマンションだらけでかなわん。
上町台は環境よさげだけど、マンション規模小さめ。
曽根崎は風俗街。

どれか買いたいんだが、どれも手を出せないんだよなぁ。
2431: 匿名さん 
[2021-04-30 06:30:31]
>>2430 検討板ユーザーさん

賃貸で立地いいとこ借りればいいだけでは?
そのうち出てきますよ
2432: 匿名さん 
[2021-04-30 08:42:27]
まだ東側に何が建つかは決まっていないんですよね?
2433: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-30 10:43:21]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2434: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-30 11:40:50]
>>2433 検討板ユーザーさん
賛成! GOOD IDEA!
2435: 匿名さん 
[2021-05-01 16:19:04]
昨日物件見に行きましたけど、外壁まだ治ってないですね…このまましれっと放置されないといいのですが。
2436: 匿名さん 
[2021-05-01 23:20:41]
>>2435 匿名さん
外壁修理の発表はないですし修理する義務はないと思いますよ。キリが無いし躯体には全く問題ありません。
私はひび割れや汚れがある方が風格が出るので好みです。修理には反対します。
2437: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-02 12:16:11]
>>2436 匿名さん
修理に反対って、デベ側の方?
2438: 匿名さん 
[2021-05-02 13:09:41]
>>2436 匿名さん

義務はない、と言われるとそうなのですか…なんかモヤモヤします。
2439: 匿名さん 
[2021-05-02 14:32:21]
>>2428 契約者さん
5ちゃんねるのワッチョイみたいにID入力制にすれば、
減ると思うけど、運営者はそういうのに出来ないのかな?
デベロッパーとかが名誉毀損で訴えればヤバい奴何人もいると思う。
2440: 匿名さん 
[2021-05-02 14:58:08]
>>2439 匿名さん

何か問題あったのですか?
2441: 匿名さん 
[2021-05-02 15:46:26]
>>2396 匿名さん

確かにお友達に安く売ってしまっては、また大騒ぎでしょうから。

せいぜい今の建物の倍程度の高さじゃ?知りませんが。
高層階からは天守閣見える、に1票。
2442: 匿名さん 
[2021-05-02 15:51:07]
>>2430 検討板ユーザーさん

話題の堂島電通跡は?
あるいは堂島浜の三井、これはまだまだ分からんけど。

天守閣ビューなら、テレビ大阪跡を待つか、これもまだまだ分からんけどね。
2443: 契約者さん 
[2021-05-02 17:39:39]
悪質な営業妨害とも取れる内容の投稿がこちらのスレにも散見しているので万が一実害が発生した場合(キャンセル等)、まずはサイトの運営側に投稿者の特定を依頼した上でデベロッパー側が名誉毀損及び営業妨害行為で法的な対応も可能ではないでしょうか?

2444: 匿名さん 
[2021-05-02 18:37:03]
>>2443 契約者さん

確かに、表現の自由とはいえ事実ではない事に基づいた投稿は良くないですね
2445: 匿名さん 
[2021-05-03 21:38:05]
あくまで個人的な意見ですが、子育てには向かない場所と感じてます。皆さんどうですか?
2446: 匿名さん 
[2021-05-03 21:48:22]
>>2445 匿名さん
あくまで個人的な意見ですがまったく思わないです。

2447: 匿名さん 
[2021-05-04 02:48:18]
>>2445 匿名さん

排気ガスにまみれて喘息になりそうですよね。
GM大手前タワーのようなマンションが大通りから適度な距離があって、立地もよくて品格を感じます。
2448: eマンションさん 
[2021-05-04 09:19:53]
>>2445 匿名さん
子育てが終わった方々や、独身を横臥されてる方向けだと思いました。
2449: 匿名さん 
[2021-05-04 09:46:41]
確かにあの急な坂道や大通りの人通りや交通量は子育て目線では少し怖いですね…
便利で緑もあり良い塾もたくさんあるので、平坦なところだったら良かったんですが
2450: マンション検討中さん 
[2021-05-04 21:07:32]
現地見てきました。大通り沿いに建ってるのと、敷地面積いっぱいいっぱいに建ってるのが気になりました。
2451: マンコミュファンさん 
[2021-05-04 22:04:05]
梅田2駅圏内で駅徒歩3分以内で大通りに面していないタワマンってないと思います。
2452: 匿名さん 
[2021-05-04 22:16:02]
>>2451 マンコミュファンさん

新築はないかもね。築浅はいくらでもあるよ
2453: 匿名さん 
[2021-05-04 22:54:07]
>>2452 匿名さん
淀屋橋アップルタワー とか?
2454: 匿名さん 
[2021-05-04 22:55:44]
>>2453 匿名さん

築15年近くは築浅とは言わない
2455: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-05 07:36:34]
クレビアタワー大阪本町と御堂筋本町、ブランズタワー大阪本町、CTタワー大阪本町、プラウドタワー北浜、ザ北浜、プレサンス堺筋本町、プレサンス新町、CT東梅田、などなどが大通りに面していない梅田二駅タワー
2456: 匿名さん 
[2021-05-05 08:00:31]
>>2455 検討板ユーザーさん

条件は御堂筋線梅田駅より南の物件のみですか?
JR大阪駅や梅田エリア各線の駅まで2駅とすると数え切れないくらい出てきますね。
高槻も新快速で大阪駅まで2駅だったかな
2457: 匿名さん 
[2021-05-05 08:10:40]
>>2455 検討板ユーザーさん

乗り換えありで梅田2駅を含めるとけっこう多くなりますね。
2458: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-05 08:18:51]
子供の事故が不安で、大通り沿いを避けたいご家族は、タワーはどうせ大通沿など昔の先入観を持たず、ご自身で調べるべきです。とにかく売りたい人の投稿も、ディスりたい人の投稿も鵜呑みしないことですね。
2459: 匿名さん 
[2021-05-05 08:20:16]
>>2458 検討板ユーザーさん

その通りですね。検索能力の有無で人生決まりますよ。
2460: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-05 08:38:23]
>>2459 匿名さん
今は価格変動期なので、割安なタワーと割高なタワーが同時に売られています。自分で情報収集すると、自然にそれらが判断できますね。
2461: 匿名さん 
[2021-05-05 09:36:39]
>>2447 匿名さん
現在タワーマンションの高層階に住んでいますが、地上からの距離は120メートル程です。あまり騒音や排気ガスを感じたことはありません。静かだし、吸気口が特に汚れてくるという事も感じません。騒音や排気ガスに関しては高層階では特に問題ありません。以上ご報告まで。
2462: 匿名さん 
[2021-05-05 09:54:11]
>>2461 匿名さん

となると中層、低層階は問題あるのかな?
2463: 匿名さん 
[2021-05-05 13:46:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2464: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-05 15:42:23]
>>2461 匿名さん

私も現在高層階住まいですが、吸気口やベランダ汚れが10階に住んでいた頃に比べて劇的に気にならなくなりました。
騒音や排気ガス等は当然エリアにもよりますが、高さも関係していると思います。
2465: 匿名さん 
[2021-05-05 18:42:16]
汚染物質については浮遊上粒子物質については高度が増すほど低いのでベランダ汚れは確かに少なくなりますよね。一方光化学オキシダントなどは光化学反応で生成されるため高度が高いほど多いということになります。いずれにしろ原因物質の排気ガスやブレーキダスト等が発生する大通り沿いのほうが多いことには違いないと思います。それ以前に黄砂は何とかならんのか。。。
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/data/publications/air/300200a2018...
2466: 匿名さん 
[2021-05-05 20:16:52]
>>2456 匿名さん
ここのマンションを検討して、この板見ている人は貴方達の「2駅論争」や「大通り沿いではないマンション列挙」など全く興味ないでしょう。しかも「新快速で」って
子供の喧嘩かよ
盛り上がってるなと思って読んで損したわ

2467: 匿名さん 
[2021-05-05 20:51:38]
2466さんに1票!交通量云々言う人はそもそもタワマン=都心に住む検討する必要なし。
2468: 匿名さん 
[2021-05-05 20:57:07]
>>2447 匿名さんに1票!交通量云々問題無し言う人はそもそもタワマン=都心に住む検討する必要なし。
2469: 匿名さん 
[2021-05-05 21:04:05]
>>2466 匿名さん

一本取られましたなぁ
2470: 匿名さん 
[2021-05-05 21:09:26]
>>2466 匿名さん

ブリリア堂島掲示板では、タワマンたるもの大通りに面していないのは良くないと評する投稿がありました。
つまり面していようが面してなくても、どちらでも批判したいだけの人は、反対側のポジションから批判するのだなと思った。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる