ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
221:
匿名さん
[2019-12-26 21:13:16]
25から30北東だと億越えですね
|
222:
マンション検討中さん
[2019-12-27 00:05:15]
サラリーマンには手が出ませんね。
|
223:
匿名さん
[2019-12-27 14:08:27]
>>221 匿名さん
それプラウド北浜とかと同じくらいやん。ここの立地ってそこまで評価されてるん? |
224:
通りがかりさん
[2019-12-27 19:35:37]
|
225:
匿名さん
[2019-12-27 19:43:40]
|
226:
検討中
[2019-12-27 19:46:54]
|
227:
不動産関係
[2019-12-27 19:50:18]
おそらく、350?400
最初の見せ価格は強気に。 京阪はすぐビビるから、すぐ下げてくるとおもうけどね。 |
228:
マンション検討中さん
[2019-12-27 19:59:46]
Cocoro間っていうマンションギャラリーでモデルルーム案内予定ですよ。住友のマネして合同マンションギャラリー目指してる感じですね。ハイホリエ見学ついでに中入りましたが、かなりの経費かけて作りましたって感じでしたね。
2モデル予定。 |
229:
マンション検討中さん
[2019-12-27 20:38:15]
|
230:
買い替え検討中さん
[2019-12-27 21:50:15]
25F-30Fが300ならアジアQOL標準で見ると格安なので競争率高いやろなー
|
|
231:
マンション検討中さん
[2019-12-28 13:59:21]
>>229 マンション検討中さん
ミッドも中之島公園と公会堂が見える立地は30階で一億ぐらいしたけど、ここもそんくらいするんですかね。年々高くなってる…。 |
232:
マンション検討中さん
[2019-12-28 20:06:11]
高すぎますなあ
|
233:
匿名さん
[2019-12-29 10:58:14]
あそこまで「大阪城」を煽るんだから
見える部屋と見えない部屋の価格差は大きいんだろうなぁ |
234:
マンション検討中さん
[2019-12-29 13:06:50]
|
235:
通りがかりさん
[2019-12-31 10:38:01]
2035年頃の大規模修繕工事、京阪カインドと長谷工のコンビだとしたら、工事費用には注意が必要ですね。
|
236:
マンション検討中さん
[2020-01-04 19:23:51]
|
237:
匿名さん
[2020-01-04 21:24:04]
|
238:
デベにお勤めさん
[2020-01-05 22:41:59]
やばいですね
|
239:
匿名さん
[2020-01-06 13:43:45]
超重大発表!
日経大阪本社跡地にマンション建設される可能性が高いです。 立地はここよりも格段に上です。 内覧会が近々始まりますが担当者に聞くといいでしょう。知っていてもその様な情報は まだ聞いていませんと答えそうですが。 近い筋の方もかなり高い可能性でありえるとの事です。 皆さん是非慎重に検討しましょう。価格的にも強くできないでしょう。 |
240:
匿名さん
[2020-01-06 19:55:44]
うわぁ!よくわかんないですがすごいですね(白目)
|
241:
匿名さん
[2020-01-06 21:02:40]
|
242:
マンション検討中さん
[2020-01-06 21:45:13]
でもそこって駅から遠くないですか?
|
243:
匿名さん
[2020-01-06 21:58:14]
>>239 匿名さん
こっちの方がいい。 |
244:
周辺住民さん
[2020-01-06 22:05:55]
皆さん真剣にで検討しましょう。
これでファインタワー大手前も価格では強気にでにくくなるでしょう。 立地では断然に日経跡地の方がいいです。 |
245:
匿名さん
[2020-01-06 22:27:39]
|
246:
匿名さん
[2020-01-06 22:33:40]
>>245 匿名さん
どう見ても日経跡地の方がいいでしょう。 貴方は京阪関係者ですか? みなさんどう思いますますか? 大阪城の景観重要なんですよね。 京阪さんもなかなか一筋縄ではいかないですよね。 先行き楽しみです。 |
247:
匿名さん
[2020-01-06 22:43:47]
|
248:
マンション検討中さん
[2020-01-06 23:00:46]
|
249:
匿名さん
[2020-01-06 23:12:54]
結局誰も具体的に説明できてないのが笑ける。同じ人の投稿なのかもしれんけど。
|
250:
匿名さん
[2020-01-06 23:25:31]
彼の書いてるのは、長堀通と上町筋の交差点ですよ。
でも、本当かな?移転してから、空き家っぽいけど |
251:
匿名さん
[2020-01-06 23:33:51]
あ、違うわ。
一本、東よりだ。 |
252:
匿名さん
[2020-01-06 23:40:08]
|
253:
マンション検討中さん
[2020-01-06 23:56:58]
しかし良かったですね。買う前にわかって。
|
254:
匿名さん
[2020-01-07 01:05:04]
ファイン大手前オワタ
|
255:
匿名さん
[2020-01-07 11:16:56]
川沿いだけど、本当かな
|
256:
マンション検討中さん
[2020-01-07 12:31:20]
本当も何も解体工事開始してますよ。
一年後くらいに発表と思います。 京阪 汗 |
257:
検討板ユーザーさん
[2020-01-07 19:14:36]
ここは低層階で坪350万ぐらいからですかね?
|
258:
ご近所さん
[2020-01-07 19:27:04]
年収600万円の安月給でも買えればいいが・・・
榊淳司さんは、年収1000万円が日本人の普通の年収らしいが 安倍バブル高騰しすぎだろ |
259:
検討板ユーザーさん
[2020-01-07 20:06:31]
>>258 ご近所さん
それどこの日本ですか? |
260:
匿名さん
[2020-01-09 09:36:13]
>>258 ご近所さん
>>年収1000万円が日本人の普通の年収 えっ?そうなんですか? 「日本人 平均年収」で調べたところ、こちらヒットしました。 https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2019/minkan/index... 「1年を通じて勤務した給与所得者の年間の平均給与は441万円であり、前年に比べて2.0%増加した。これを男女別にみると、男性545万円、女性293万円」 とありますよ。男性平均でも545万円です。これでも一部の人が押し上げているんだと思いますけど。(1人が100万、1人が1900万だと平均は1000万になる) 昔よりも給料は安いですよね… |
261:
口コミ知りたいさん
[2020-01-10 22:08:56]
ホームページ、全く更新しませんね。記載されている更新日になったら、日程だけがまた変わり、内容の変化がひとつもない。なんで??ひっぱりすぎ。
|
262:
マンション検討中さん
[2020-01-11 18:06:47]
|
263:
マンション検討中さん
[2020-01-12 07:18:48]
日経跡地にマンションがたつとしたら、デベはどこになりそうですか?
|
264:
匿名さん
[2020-01-12 13:06:18]
どこかで、踏ん切りをつけることも必要。 青い鳥症候群になると
いつまでも決められず買えない。 |
265:
評判気になるさん
[2020-01-12 14:01:41]
日経跡地は間違いないなく大手でしょうね
|
266:
マンション検討中さん
[2020-01-12 15:12:21]
|
267:
通りがかりさん
[2020-01-12 20:46:06]
日経跡地とは、あの私立小学校前ですか?朝からモーターショーが見られますね。
|
268:
マンション比較中さん
[2020-01-12 22:43:58]
ほんまや。日経跡地、またオフィスビルになるやもしれませんね。
|
269:
マンション検討中さん
[2020-01-13 12:43:23]
ザ・ファインタワー大手前の売れ行きはどうなりますかね?聞いた話しでは同じ京阪の物件で昨年完成した、ザ・ファインタワー梅田豊崎は、即完売だったそうです。
|
270:
マンション検討中さん
[2020-01-13 14:29:23]
価格次第だよね
梅田は北ヤードや新駅などで更に値上がりの可能性もあり得る 値上がり要素が沢山あるから坪300以上でも将来的に期待できる ここは良い場所だけど昔も今も今後も変わらない場所 今の相場が高いからって坪300以上なんかでかったら相場が下がれば資産価値も下がるだろうね 梅田は値上がり要素と相殺されて値崩れし難いんじゃないかな |
271:
通りがかりさん
[2020-01-13 18:17:53]
|
272:
検討板ユーザーさん
[2020-01-13 23:49:15]
|
273:
マンション検討中さん
[2020-01-14 13:40:35]
|
274:
匿名さん
[2020-01-15 09:33:08]
「ファイン」と言えば「安物」のイメージ。その高級路線で売れるのかな
|
275:
マンション検討中さん
[2020-01-15 14:13:57]
|
276:
マンション検討中さん
[2020-01-15 23:04:19]
|
277:
マンション検討中さん
[2020-01-15 23:36:36]
|
278:
評判気になるさん
[2020-01-16 16:53:50]
やっぱり同じか。
ただ色違うだけな感じ。 デザイン安上がり。 |
279:
マンション検討中
[2020-01-19 15:39:09]
マンションギャラリーへ行かれた方、どなたか教えていただけませんでしょうか?お値段など。どんなもんでしょうか?
|
280:
匿名さん
[2020-01-23 00:11:05]
シエリアがあのざまと書かれ始めてアンチもわいてきた、分かりやすい。
日経跡地(印刷設備は残っている?)の欺瞞情報も出したり積極的に来ているね。 逆に興味わく。 ただ今の時代に佐藤可士和のロゴマークは逆効果じゃないかな笑 |
281:
評判気になるさん
[2020-01-23 21:27:43]
佐藤可さんはひと昔前の方ですね。
騙させれるとでも思ってるのかしら? |
282:
匿名さん
[2020-01-23 21:38:16]
|
283:
マンション検討中さん
[2020-01-24 12:32:25]
こちらのマンションは20階あたりで坪350ぐらいで買えますか?
|
284:
マンション検討中さん
[2020-01-24 18:40:32]
|
285:
匿名さん
[2020-01-24 23:59:08]
方角でそこまで差が出るの?
|
286:
評判気になるさん
[2020-01-25 14:16:33]
南東角は、いい間取りと適度な広さ(74m2)だからきっといい値段するたろろうね!?
|
287:
マンション検討中さん
[2020-01-26 01:07:04]
今日モデルルームに行った方いらっしゃいましたら、情報を教えていただきたいですね
|
288:
マンション検討中さん
[2020-01-26 13:14:23]
昨日見学してきましたがとんでもない高値でした。
|
289:
匿名さん
[2020-01-26 13:54:23]
大阪城見える高層は坪単価500万以上です。その他も25階以上は330万以上ですから、予想通りですが、びっくりの高値ですね
|
290:
マンション検討中さん
[2020-01-26 14:18:26]
>>289 匿名さん
モデルルール来月予約していますが、無駄足になる感じでしょうかね? 高層階の大阪城ビューを希望していますが、広さは必要なく65㎡位で良いのですが、そもそもそんな間取りがあるかどうかですし、後倍率が付いたら厳しいです。シティタワー大阪本町も金額はそこまで高くなくても倍率付いて購入出来ませんでしたから。 |
291:
匿名さん
[2020-01-26 14:35:57]
高層階の東向きは97.5と103平方メートルでいずれも一億六千万円台です。これらの部屋は高値でもどうしても欲しい層には売れると言った感じなんでしょうか。倍率つくんでしょうかね?
|
292:
マンション検討中さん
[2020-01-26 14:40:34]
サラリーマンではまず買えない金額ですね。
|
293:
マンション検討中さん
[2020-01-26 15:18:43]
|
294:
マンション検討中さん
[2020-01-26 16:00:02]
ミッド、プラウドより高いでしょうか?
|
295:
マンション掲示板さん
[2020-01-26 16:02:14]
坪400以上ですな
|
296:
マンション検討中さん
[2020-01-26 16:04:30]
ちょっといくら何でもやり過ぎちがいますか?
|
297:
名無しさん
[2020-01-26 16:24:50]
1LDK 4700万
2LDK 6900万 3LDK 9500万 上記が最低価格です。 |
298:
マンション検討中さん
[2020-01-26 16:39:46]
|
299:
検討板ユーザーさん
[2020-01-26 18:08:57]
|
300:
マンション検討中さん
[2020-01-26 18:49:03]
>>291 匿名さん
290ですが、回答ありがとうございました。広い部屋の一億超えとは思っていましたが、一億六千万台とは驚きです。100㎡前後となると実需で資産運用やキャピタルゲイン狙いではないと思いますが、大阪も一部の富裕層があっさりと購入していくのでしょうかね。倍率は私の経験上向きや眺望の良い高層階は二桁迄は行きませんが、直近の3年以内の物件では一桁後半付きました。シティタワー大阪本町は最上階は二億超えですので、買える層は限られていると思いますが、それ以外の高層階の眺望の良い部屋も坪300万台からありましたから、倍率が付いても仕方なかったと思われます。 |
301:
口コミ知りたいさん
[2020-01-26 18:51:29]
5、6年後一体いくらになってるんろ?
京阪の土地購入価格からいくと利益取り過ぎですね。 |
302:
匿名さん
[2020-01-26 18:59:52]
嘘を付いてる人もいるけど、高いのは高いみたいね。
|
303:
名無しさん
[2020-01-26 19:05:11]
20階の北東63平米で7800万台です。
|
304:
マンション検討中さん
[2020-01-26 19:24:38]
欲しい部屋の向きや階層と広さ、金額との兼ね合いで人気のある部屋は集中しそうですね。買える金額にも限度がありますから。
|
305:
匿名さん
[2020-01-26 20:09:36]
|
306:
購入経験者さん
[2020-01-26 22:23:32]
めっさ高いやん!
|
307:
購入経験者さん
[2020-01-26 23:20:06]
高値で買い安値で売る
|
308:
名無しさん
[2020-01-26 23:23:29]
大阪も東京並みになってきましたね。
|
309:
マンション検討中さん
[2020-01-26 23:57:06]
|
310:
マンション検討中さん
[2020-01-27 00:23:45]
東向きでも角部屋ではありません。
|
311:
匿名さん
[2020-01-27 00:26:13]
しかしえげつない価格だしてきよったな。
高値でつかまされそうな感じやな。 |
312:
名無しさん
[2020-01-27 00:52:33]
20階 南西角 73平米で7200万台だったと思います。
|
313:
匿名さん
[2020-01-27 00:55:10]
今の御時世こんな価格で買う?
何も知らん人しか買わんのとちゃうかな? |
314:
マンション検討中さん
[2020-01-27 08:50:46]
まぁでも北浜と変わらんくらいやろ。梅田に一本で行ける駅で比べたら向こうは淀屋橋まで徒歩5分。こっちは徒歩2分やしそんなもんでしょ。
|
315:
匿名さん
[2020-01-27 09:18:59]
|
316:
マンション検討中さん
[2020-01-27 09:38:14]
大阪城ビューにこだわらないなら、南西角の低層がまだ安いね。
実需、投資ともに倍率高そうだけど。 |
317:
匿名さん
[2020-01-27 12:28:07]
大阪城が見える角部屋は高そう
|
318:
マンション検討中さん
[2020-01-27 12:36:29]
現金購入の人ならいいと思うけど
ほぼローンで買う人はチャレンジャー だね。 こんなに大阪城が好きな人が多いとは ビックリしました! 一時は閑散としていた大阪城なのに! ブームがお好きですね! |
319:
名無しさん
[2020-01-27 12:53:04]
ここを購入する人は年収、職業どうなってんでしょうね。
|
320:
検討板ユーザーさん
[2020-01-27 12:57:45]
昨日内覧行ってきたけどマジがちクソヤバイ値段設定やった。開いた口ふさがらんかった。
ここ2、3年が一番天井と言っていた専門家の言う事聞いて購入見送りした。 旬の過ぎた佐藤さんのデザイン料払うのも嫌やし。 |